• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋の記憶

高成 疎遠になっていた同じ年のいとこ 
理也 両親に早逝され、姉も嫁いでしまった(27歳)

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

「淋しいだけじゃ、俺はひとを好きにならないよ」
姉の結婚式の日、理也は数年ぶりに従兄弟の高成と再会した。高校にあがるまで、ふたりはとても仲のよい従兄弟同士であり、理也にとって高成といる空間はひどく居心地のいいものだった。けれど、ふたりの間にはなにか曖昧なものが忍びこみ、いつしか距離を置くようになっていたのだ……
結婚式の夜をきっかけに再び一緒の時間を過ごすようになったふたりだが、曖昧だったなにかが露になってゆき!?
出版社より

作品情報

作品名
恋の記憶
著者
杉原理生 
イラスト
山田ユギ 
媒体
小説
出版社
大洋図書
レーベル
SHYノベルス
発売日
ISBN
9784813011866
3.3

(33)

(6)

萌々

(6)

(16)

中立

(2)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
12
得点
104
評価数
33
平均
3.3 / 5
神率
18.2%

レビュー投稿数12

「でも、欲しかったんだ。」

開始後早々に既視感を覚えて、あれ?!これもしかして読んだことある?と思わず自分のレビューを確認してしまったほど、杉原さんらしさに満ちていると思います。
(結局未読だと判明したけど)

静かに淡々と、溢れそうで溢れない表面張力ききまくりな感じ。
そしてある日、もう相手のいない世界は考えられない事にふと気づく……というじわじわの真骨頂みたいな。

こちらの作品は、幼い頃から毎日一緒だったけれど、高校に入った頃から疎遠になっていた従兄弟同士が久しぶりに再会して……というお話。
幼い頃から自分の胸に立ち上っては消える淡い感情はなんだったのかと、昔の記憶を辿りながら少しずつ少しずつその輪郭が見えてくる様子が受けの理也視点で描かれています。

私は「茹でガエル」を思い出しました。
水から入れてじわじわと温度を上げていくと、カエルは温度変化に気づかず、生命の危機を感じないまま茹で上がり死んでしまうという俗説。
一緒にいた頃には気づかなかったけれど、攻めと再会してあれこれ思い巡らすうちに、かつてのあれは恋で、今も恋の只中にいるんだとようやく気づいた時には……と。

だけど一度は逃げちゃうんですよ、理也が。
肉親への後ろめたさに怖気ついて別れを決めるんです。

別れを告げられても「わかってる、そういうことを一生耐えろって俺にはいえないから。いいんだよ。」と許すんです、攻めの高成は。
恨みがましいことは一切言わないし、責めない。
そして、「(手に入れようなんて思わずに高校生のときみたいに)あきらめておけば良かった……」とこぼした後での「でも、欲しかったんだ。」という呟き。

ここがね、本当にグッとくるんです。

理也を求めてやまないけれど、従兄弟だからとその想いに封をし続けてきた高成。
そして理也を思うからこそ、一度は手に入れたと思えた理也を手放す高成。

高成はどんな時でも声高にならず一見淡々としているんだけど、ときおり静かな情熱が見えるんです。

そんな彼が言う
「でも、欲しかったんだ。」

ここが、本当に切なくて心がギュッとなります。

一度別れた理也だけど、結論を出すんですね。
「離れても苦しい、一緒にいても苦しむかもしれない。それならば一緒にいたい。」と覚悟を決めるんです。

それに対する高成の答えがこれまた萌えました。

捻りとか派手とかそういうスペクタル感とは終始無縁ですが、丹念に心の軌跡を追えるからでしょうか、満足感が高いです。

3

じれったさの試金石

杉原作品の基本
自分の心の中にある「恋心」の存在に、気づいて、受け入れるまで、延々と悩む主人公
のお話

今回の主人公、お相手は、親戚。
同い年の従兄弟。
このハードルの高さは、親友だと思っていた同級生や、幼なじみどころじゃない、
告白されても、周りのことばかり考えてしまう。
それでも、何となく、キスして、手で触れあって、でも、繋がり合うところまでは踏み出せなくて、それでも、離れたくなくて、
と、自分の中にも相手を恋する気持ちがあるのに、曖昧なままな関係で悶々とする主人公

もう、いつも以上にじれったいことじれったいこと

このじれったさに、「勝負」って感じ。

4

自分に正直になるって勇気がいる

もどかしいもどかしいもどかしい!!!お話でしたが、泣けたし優しい気持ちになれたしやっぱり杉原氏の作品だなぁと思いました。

理也と高成は従兄弟同士。家庭の事情もあって小さい頃からいつも一緒にいた二人が、高校の頃から疎遠になり、理也の姉の結婚式で再会するまでは、殆ど付き合いがなくなっていたのですが・・・

題名にもあるように、恋と認識していないほど幼い頃から現在までの心の動きはどうだったかという記憶を辿りながらのお話になっています。
純粋にお互いを思うだけでよければ「そうだったよなー、前から好きだったんだもんなー」で済むところなんですが、家族や友人あるいは世間体などが絡み合い、なかなか自分に素直になれない理也がグルグルしております。記憶を呼び起こしては「あの頃も気にはなっていた」と思い、その度に理由をつけては諦めての繰り返し。
重要な脇役も多数登場し、お話に奥行きが出ています。

ほんとうは誰よりも、みっともなくて、だらしがなくて、甘えたがりのくせに、格好をつけてクールな自分を装いたいのか、永遠には続かないと感じるものには夢中になる前にセーブをしてしまう理也。
小さい頃からずーっと先のこと(30億年後の銀河衝突とか)まで考えて、怖くなってしまう高成。
二人が自分の気持ちに正直になり、欲張りだと認めたとき関係は一気にいい方向へと向かいます。グルグルしている頃は最後までしなくても痛々しさが否めなかったのに、正直になった時のセックスは、読んでいるこちらも気持ちよくなれました。
クリスマスは楽しかったですか?

3

杉原さんらしいの繊細な持ち味の静かな作品。

小さい頃から共に過ごした、同い年の従兄弟同志の高成と理也。
高校に上がった頃、互いにほのかな思いを抱いていた故に疎遠になって10余年。
27歳になった二人は理也の姉の結婚式で再会し、
共に過ごすうちに互いへの思いがまた湧き出てきて……

6月の結婚式の日から、クリスマスに彩られた12月まで、
時折過去の回想を挟みながら、物語は進む。


高校生の頃、次第に離れていった高成に、寂しさを感じていた思い。
再び出会って共に過ごす時間の心地よさ、独占欲、互いに触れる快さ、
でも、一方で男同士で従兄弟同志で……拭えない不安。
「普通の従兄弟同士に戻れないか…」と告げる、理也。
とっくに覚悟をしていて、受け入れる高成。

理也の姉や同僚も含めて、出て来る人は皆心優しく穏やかな普通の人々。
そんな中で淡々と物語は紡がれていく。
全体に切なく悪くない話だと思うのだけれど、イマイチ弱いかなぁ……


タイトルも「記憶」だが、小学生の時代のエピソードが光っている。
二人で泥水の池に浸かって、我慢出来なくなった理也がお漏らしをするシーンは
なんともエロティックで、二人のきずなを感じるエピソード。
夜道で手をつないで星を見て歩きながら、
高成が、今見ている星の寿命に思いを馳せて怖くなる話は、
人となりを伝える、物語の雰囲気にあったエピソードだった。

3

周囲と気持ちの狭間で

私も幼少の頃ほんのりとした初恋の相手がいとこだったので、よく遊んだ従兄弟というのが妙にツボだった作品です。
杉原先生らしい作品を読み返したくなって、久々に読みました。

初読みの時は、さらりと流していたお話でしたが。
読み返すとなかなか面白い。
従兄弟、義従姉妹、姉、義兄、職場の友人、職場の後輩(女)などなど。
身近な人たちとの関係が、複雑に絡み合って綴られています。

姉の結婚式がきっかけで再開するところから始まるのですが。
こういう冠婚葬祭って、親戚つきあいや友人つきあいで少々疎遠になっていても、再会するチャンスでもあり、再会せざるをえない場面でもあり。
良くも悪くも人と人をつなぎますね。

このお話には二つ好きな部分があって。
一つは「同性愛」への心の葛藤がしっかり書かれている事。
同性と付き合うと、どんな事が起きるのか、どんな事が懸念されるのか。
一生隠すのか、カミングアウトするのか。
異性愛とはまた違う、様々な現実が押し寄せてくる。
そんな、気持ちだけではどうにもならない現実部分がとても好きでした。

もう一つが、主人公と関わる沢山の周囲の人々です。
親代わりだった姉の存在はもちろん大きいですが、職場の友人と後輩などが、しっかりと生活の中に登場します。
人はひとりでもないし、恋人とふたりきりでもない。
親がいて、兄弟がいて、友人がいて、学校や職場や近所の人間関係があって。
結婚などの出来事は、周囲との関係を変化させたりします。
そういう自分や周囲の少しづつ積み重なる変化が、読んでいて強く共感しました。

最後のやりとりだけが、個人的にはちょっぴり物足りないのですが。
それでも、このお話の杉原先生らしい萌え要素たちは、そのまま自分の萌えでもあるので。
杉原先生をあらためて好きだなぁ、と思いました。

2

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP