• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彼氏とカレシ

デザイン会社社長 戸田芳樹31歳/新人 昌弘25歳
芳樹の公私共のパートナー 堀口啓29歳

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

十年来の恋人か、四歳年下の後輩か??デザイナーの啓(けい)は、事務所の社長・芳樹(よしき)と公私ともにパートナー。そんな中やってきたのは、新入社員の昌弘(まさひろ)だ。端正な顔立ちに人懐っこい性格の昌弘を可愛がる啓と芳樹だが、ある晩情事を見られてしまう!! けれど昌弘は「俺も啓さんが好きです」と切羽詰まった様子で抱き締めてきて!? 洗練された恋人と未完成な後輩に愛されて??究極の三角関係?

作品情報

作品名
彼氏とカレシ
著者
水原とほる 
イラスト
十月絵子 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
発売日
ISBN
9784199007088
3

(20)

(1)

萌々

(3)

(11)

中立

(5)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
9
得点
55
評価数
20
平均
3 / 5
神率
5%

レビュー投稿数9

倦怠期の夫夫は犬を飼いました!?

水原作品の3Pです!!
といっても、さほど濃くなくあっさりと。
本当に水原作品は最近変わってきてますよね。特にCharaのものは1作前のはおいておいても、その前の「The Barbar」とかそんな感じの雰囲気路線です。
作者名を隠して読んだら水原作品だってわからないかも?
主人公達、登場人物の関係がかなり特殊であるので(感じ方によっては背徳的?)ユニークな設定ではあるのですが、きっとダメな人には徹底的にダメな関係かもしれない。
自分的には、タイトルに書いたままの印象です。

IT系のデザイン会社の社長である芳樹と、彼の片腕でもあり恋人でもある啓は公私共に良きパートナー。
もう十年の関係で一緒に暮らし、社員にも対外にもカミングアウトした夫婦のような関係。
会社も順調に伸びて、新規に社員を一人増やすことになる。
「好みのタイプだと思うよ」と言う芳樹が採用したのは、芳樹よりも背が高く育ちが良い雰囲気を漂わせる昌弘。
仕事も出来、伸び代もあり、啓もその才能と人柄を買うが、芳樹もまた同じサッカー好きということもあり、昌弘をかわいがる。
二人の住まいには人を呼ばないという決めごとがあるのに、恋に悩んで泥酔したという昌弘を芳樹が連れてきてしまう。
そしてその夜、啓は昌弘に告白されるのです。
軽くあしらって、ビビらせるつもりで「抱いてみろよ」と誘ったのが災いして、芳樹の前で抱かれる羽目に。
その翌日から、芳樹公認の奇妙な三角関係が始まるのです。
しかし、芳樹と交わした約束を彼の海外出張の時に犯しそうになり、それを突然帰宅した芳樹に見られ、激怒する芳樹に、この三角関係は均衡を崩すのです。

割と散々と、芳樹と啓は唯一無二の互いの存在で、最初で最後の男であるとか、本当に夫婦のような相手であるというような記述がそこここに出てきます。
10年も一緒にいる相手なので、仕事も一緒だけど、互いの趣味も違うけど、それに不平不満を言うでもなく、それぞれを尊重し、でも合うところは一緒に楽しむという、べったりともしていない程良い距離感を持っている。
セックスは、仕事が忙しくてすれ違ったりしてご無沙汰もあったりするが、それでもスキンシップはちゃんとあり~
では、何故芳樹は昌弘が啓を抱くことを許したのか?
啓は徹底的に嫌がらなかったのは、最初のきっかけで引くに引けなくなったのと、それに芳樹が乗ってきたから。彼が不快に思ってなかったから、。
でも確かにワンコで、健気な昌弘も居心地のよい男性で。

すれ違いが発生した時に、二人は多いに反省する羽目になるのですが、
芳樹は、啓を試したかったと!?
う~倦怠期夫婦が、スワッピングに参加するのともちょっと違うよね、でもそんな感じなのかな?
しかし、芳樹も昌弘を可愛がっているし、啓も昌弘をかわいいと思っているし、
もう、こういう場合、昌弘はペットでしょう!
そして、彼等の息子のような感じでもあると(驚)
解放的というか、フリーダムというか、、、
とても不思議な関係なのです。

真面目に結構驚愕の関係があっけらかんと描かれているという点で、萌えというよりはユニーク。
何だかんだ言って、啓がポジティブなんだろうな~。
不思議なお話でした。

6

倦怠期カプにカンフル剤

3Pものなんだけど、倦怠期の夫婦が新しく養子に来た息子が父親に大層懐きながらも
母親が大好きになりいつも傍にいたくて劣情まで覚え、父親がいるのに母親への
溢れる思いをぶつけて、その母親も父親も息子に絆されるように3人でエロするような
素敵疑似家族になり、いずれ息子が親離れして離れていくまでこの歪な関係を続け
夫婦も互いにお前しかいないと再認識するような感じの内容。

実際は同性で恋人、自分たちで立ち上げたデザイン会社の社長と副社長で、
息子の比喩したのが新しく会社で採用した25才の仕事でも男としても将来性のある
青年なのですが、副社長である啓さんの優しくて絆されやすい母性愛があるのでは?
などと思わせる性格が新入社員の昌弘くんを拒み切れない原因かもなどと感じます。
二人の間に現れた昌弘くんがキッカケで10年来を共にしたカプが互いへの愛を再認識
して、でも昌弘くんを二人で育て上げようか、なんて言うドロドロ感の少ない3Pもの。

3

10年という重み

主人公の啓は、事務所の社長・芳樹と公私ともにパートナー。
ゲイであることは親へのカミングアウトも済ませていて、仕事上でも公開しているため二人の関係は周知の事実。
仕事も順調に行っているし、順風満帆といってもいい。

だけど今まで二人は走り続けてきたからこそ、自分たちの抱えている不安から目を背けることができていた。
ここでやっと、ちょっと立ち止まってお互いの不安に目を向けなくてはならなくなってしまいました。
言葉にしなくてもお互い何を考えているかわかる今だからこそ、プライドが邪魔して言えないような弱音も口にしていかなくてはならない。
そのタイミングよく現れたのが昌弘だったんですね。
芳樹が啓と昌弘の関係を許したのは、倦怠期の二人にちょっとしたスパイスを入れたかったのか、啓の恋人の座を自分から奪ってしまいそうないい男を近づけることで啓の愛を試したかったのか。
でも二人は色んな危機をとっくに越えて10年も一緒にいる。
これが付き合ってそこそこだったら、昌弘に盗られるまではいかなくても芳樹と昌弘二人とも啓にとって対等な恋人になったかも?
それに親や世間へのカミングアウトという試練を越えているってのも大きいのかな。
今回のことで二人はお互い思っていた事をやっと口に出来ました。

改めて芳樹と啓の10年という重みを再確認する場に居合わせてしまった昌弘はかわいそうですが、それでも啓のそばにいることを決めたのでいいのかな。
3Pといってもメインカップルがいて、更にもう一人という珍しい関係で終わったのが面白かったです。
このまま昌弘は啓たちの元に居着いちゃうような気がしなくもないですが、それはそれでいいのかな。

3

もっと恋愛要素が欲しかった

3Pや複数設定が好みなので購入。

好みの設定でしたが、ほとんどが想像つくストーリー展開でした。

メインのカップルが10年来の付き合いで公私のパートナーとして互いに信頼している。結構好印象な二人。そんな中、泥酔した部下を家に上げ、行為を見られてしまう。受けを試すかのように部下の忠犬攻めくん(以下、攻め2)を受け入れる攻め(以下、攻め1)。そんな攻め1を疑うも、攻め2を可愛く思う受け。何かうまく行きすぎて、もうちょい緊張感欲しかったです。

攻め1の不在時に攻め2と受けが良い雰囲気になって、その場面を目の当たりにしてしまった攻め1の激情。まず攻め2を受け入れた時点で想定出来る範囲のはずなのに、なぜあそこまで逆鱗に触れたのかイマイチ理解できなかった。ずっと受け目線のストーリー展開のため、攻め1や攻め2の感情がセリフでしか読み取れない点がもどかしかったです。

あと、攻め1と険悪になった受けが、攻め2を頼るのも私には頂けなかったです。

一番意味が分からなかったのが、あんなに怒ってたのに攻め1が攻め2を許して、今も三人で共にいる件。そこに至るまでの経緯が一切なし。仕事の事で今まで以上に結束が固くなったのは分かるけど、なんかあっさりしすぎて残念でした。

【萌】にしたのは、仲が険悪になったままのメインカプの仕事ネタ。自身も忙しいのに、受けの事を考えて好物の食べ物を差し入れた攻め1にキュンときたからです。

2

かわいそう・・・

3Pモノということに惹かれて買ったのですが・・・
途中から昌弘が可哀想で可哀想で読むのが辛かったです。
倦怠カップルにスパイスを、ということなんでしょうけど、芳樹も啓も酷いなあと。
昌弘は芳樹の条件を随分と我慢していたと思うよ・・・?
あんなに料理もできて、至れり尽くせりされたら啓さんもそりゃあ二人きりになったら落ちるよ・・・。
二人の密会がばれたあとの芳樹の言動はちょっと頂けなかったです。
全ての元凶は貴方じゃないですかと突っ込みたくなりました。
しかも結局は啓さんも芳樹を選ぶなんて!
でもまあ最後の昌弘視点のお話があったおかげでそういう形に落ち着いたのかと、もやもやは残りますけど昌弘も一応は報われてよかったのかなあともやもやは残りますけども(強調!)納得。
・・・どうしてももやもやするので勢いでChara@まで買ってしまいました。笑
そして十月さんの絵が作品のエロさをより引き出していてとっても素敵でした!

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP