• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作奥津城村の愉快葬

多々良白雅,31歳,村にいる従兄弟
圭司,23歳,東京で一人暮らし

同時収録作品お巡りさんと狐

同時収録作品雨のトリセツ

同時収録作品月に一度のお召し上がり

杉本臣次(27) リーマン
菱谷眞貴(27) 焼肉屋

その他の収録作品

  • 奥津城村の不愉快な思い出
  • 狐さんのお巡りさん

あらすじ

圭司の育った奥津城村には珍しい風習がある。
数えで33左歳になると行われる生前葬だ。
ある日、圭司は従兄の白雅の生前葬に呼ばれ、5年ぶりに帰郷する。
圭司にとって、白雅は片思いの相手だった。
5年前、圭司は白雅と一線を越えそうになるが、この恋が一方的なものだと思い知り、故郷を離れる。
本当は帰ってきたくなかった。
想いをひきづったまま、圭司は白雅の生前葬に出席するが…

(出版社より)

作品情報

作品名
奥津城村の愉快葬
著者
池玲文 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
ミリオンコミックス HertZ Series
発売日
ISBN
9784813053255
3.5

(66)

(8)

萌々

(27)

(26)

中立

(5)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
22
得点
231
評価数
66
平均
3.5 / 5
神率
12.1%

レビュー投稿数22

ほんとに池先生ですか!?な可愛いさ

けっこう昔の作品ですね。
表題の奥津城村が2作、ポリス×狐が2作、水神の子孫DK同級生が1作、拗らせ幼馴染が1作。

巨チンも美チンも出てこない。
セックス描写があっさりかわいい。
高校生cp(さすがに中学生じゃないと思う)に至っては、でこチュウしかしてない。

ただ、設定がそれぞれ独特で。先生の作品はどれも独特だけれども。

で、面白い。面白かった。エロくないけどね!
全作品、面白かった。
私は拗らせ幼馴染が好き。ヘタレ攻めなんだけど、ヘタレっぷりが独特!そんなアプローチの仕方ある?アプローチですらないのか!?
こんな愛らしいヘタレ攻め、なかなかお目にかかれない。
短話だからあっさりしてるけれど、それが逆に良かった。連載でこのアプローチを見せ続けられたらイラつくかなぁ。
愛らしく感じるちょうど良さ。

こういう一冊があると隙間時間にちょこっと読めるから、良い出会いでした。

0

可愛い萌えが詰まった短編集

池玲文先生は本当に振り幅広いというか…なんともフリーダムですよね!
本作は、全体的に「可愛らしさ」が溢れている作品が詰まった短編集です。

「奥津城村の愉快葬」
田舎の風習である「生前葬」に絡めた幼馴染でいとこへの恋心。
はじめはちょっと興味が暴走しただけ?という誤解があって、受けが傷ついてる。
だけど実際は両想いで、行き違いや誤解が甘い恋愛のスパイスになっているような物語。とにかく受けの圭司の健気さがいい。

「お巡りさんと狐」
可愛らしいファンタジー。
田舎の駐在さんと、キツネの男の子。
キツネの子・キョウくんはお巡りさんの長岡さんが大好き。ふわふわのしっぽに長岡もほだされます。

「雨のトリセツ」
言い伝え絡みの超常現象。
雨をもたらす水神の末裔の罔象(みずは)。だけど罔象はいじめられっ子。
罔象がいじめられていることに我慢できない結(ゆい)。
まだ恋にもならないかすかな独占欲の話なのかな?

「月に一度のお召し上がり」
好きを好きと言えず、ただ月に一度食事を共にする。あゝまどろっこしい。
長い片想いのお話。

「奥津城村の不愉快な想い出」
昔白兄ちゃんが女の子と付き合ってたのが辛かった…
一方、当時白雅は中学生の圭司に手を出すわけにもいかず。
…というすれ違いをベッドで愚痴る2人。あまあまでこんな痴話喧嘩ならいいんじゃない?

「狐さんのお巡りさん」
狐のキョウくんは超積極的。だって母さまがキセイジジツ作りなさいって言うんだもの。
こんなキョウくんにお巡りさんも落ちちゃってますよ。とにかくキョウくんが可愛い。

池玲文先生のどエロもヤクザも素晴らしいけど、こんな可愛い萌えもいいものです。
どの話も短い中の完成度が高くて素晴らしいです。

0

ケモミミとふさふさ尻尾は可愛いから仕方ないv

私の中で池さんはエロい作家さん認定されているんですが、
この作品集はそれを覆す可愛さでありましたv

全体的にファンタジー色の強い作品が多く、
更にそれに可愛さがプラスされているので、
読後感はほっこりでありますv

正直表題作よりも、
後半のファンタジー、二作品の方が印象が強いです。
ケモミミとふさふさ尻尾強し!v
「雨のトリセツ」も、
ファンタジーと恋愛が上手く絡まってバランスがいいv
こういう優しいお話、好きですv

ファンタジーではない現代ものも、
なんか攻めの杉本さんが可愛いv

最近ではハードボイルドなお話が多いですが、
過去の作品にはファンタジーであったり
可愛いかったりする作品が多いので、
ちょっと認識を改めなくてはと思いました!
(でも思えば媚シリーズの韮沢も本編外れると急に可愛くなるv)

池さんの魅力再発見で、評価は「萌×2」!

0

4つの短編集・ほのぼの系

全部で4つの作品が収録されており、そのうちの3つは土着の風習やファンタジーが現実世界とうまく共存したような独特の世界が描かれています。エロ低め、もしくはエロなしのホノボノした話が多めです。

【奥津城村の愉快葬】
従兄弟同士。33歳になると生死関係なく一区切りとして生前葬が執り行われる村の風習のために郷里に戻った圭司。そこで再会したのは兄弟同然に育ってきた従兄弟の白雅で。今回の生前葬の主役。
ずっと白雅のことが好きで一線を超えそうになった事もあった二人だけど、白雅の気持ちが判らなくて郷里を去って以来、5年ぶりの再会…。

生前葬という面白い風習を取り入れているので、互いの思いを語り合う重要なシーンなのに、片方が頭に三角頭巾なんかしちゃってるもんだから、どこか微妙にしまらなくてそこが何ともいい味わいになってます。

思いが通じあったあとも今までの距離感と恋人の距離感の違いにドキドキしたり戸惑う圭司が可愛い。そして何より西日本?九州地方なのかな?方言で話す二人が可愛い。

【お巡りさんと狐】
人間と狐のハーフに好かれてしまった田舎のおまわりさんの話。田舎のおまわりさん=純朴系ではなく、オシャレ・ファッション・ブランド大好きなおまわりさんで都会から田舎へ飛ばされちゃってという設定が面白かったな。
エロなしほのぼの系で書き下ろしが面白かった。
あれこれ身体を張っておまわりさんを落とそうとしてるんだけど、実はそれは母である女狐の教えだったという…さすが女狐!

【雨のトリセツ】
毎年夏になると雨乞いの祭りが行われる村が舞台です。
水神の子孫である雨降罔象は一見普通の高校生でありながら、水を操る力を持っているのだけど、昔と違って神様だからといって大切に扱われる訳ではなく、不気味に思うあまり同級生から邪険にされる事もある。
そんな罔象を見守る同級生の存在もいいし、罔象の父親も素敵。普通の人が良かった…と呟く罔象に対してお父さんが諭すんだけど、それが何とも肩の力が抜けた回答で奥さんを大事にしているんだなぁ…って事が伝わってきて素敵でした。
罔象が神様として立派に舞う姿は彼が一皮剝けたものを印象づけるものであったし、それを同級生が見守るラストも良かった。

【月に一度のお召し上がり】
小学校からの付き合いで一ヶ月に一回食事をしている二人のお話。ドヘタレ攻めです。

1

とにかく受けが可愛い!

エロはほぼなしでどれもほのぼのした雰囲気のお話。あらすじは他の方が詳しく書いて下さってるので、感想のみ。

私は表現作が一番好きです。このお話はとにかく年の離れた従弟の受けちゃんが可愛い!ずっと好きだった従兄と思いが通じ合い、初めてのお泊まりの夜。何もされなくて「白兄ちゃんのアホォ」と泣く受けをもっと泣かせたい願望が…ww。ここまできて未だ野暮天な攻めは、最後に予想外の反撃に合い、ちょっと溜飲の下がる思いでした。

二作目の田舎の駐在さん×化けキツネの子も攻めも受けも可愛いくて好きでした。
三作目、四作目はこれといった萌えポイントが見つからず流し読み。

0

ほっこりしてきゅんとなって、ほんわ〜

とても可愛らしくて癒されるお話が詰まった短編集です。


『奥津城村の愉快葬』

33歳になると生前葬(本人の生き死にに関わらずあげる)をするという変わった風習を持つ奥津城村。
そこで育った圭司(けいじ)と、その従兄弟の白雅(はくが)。

圭司は幼い頃から淡い恋心を白雅に抱き続けていた。
学生時代、酔った白雅と一線を超えてしまった圭司だが、我にかえった白雅の「すまん」の一言に、自分の恋は叶わないのだと悟る。
そして圭司は恋心を封印したまま村を出て上京したが、23歳になったある日、白雅の生前葬があるから帰ってこいと、村に呼び戻され……

白雅の「すまん」の言葉をずっと引きずっている圭司。今でもまだ好きだけど、この気持ちは伝えられない。できればもう会いたくない。辛いだけだから…。
圭司がそんな風に悩んでいるなんて露知らずの白雅。だけど彼は彼なりの、ちゃんとした想いがあったのです。

なんと言っても堪らないのは、とにかく意地っ張りでツンツンな圭司が、東京まで会いに来てくれた白雅に、別れ際に言った言葉。可愛すぎます。白雅でなくとも、悶えます。そんなこと言われたら、帰れねえ!!!笑


『お巡りさんと狐』

東京から田舎に飛ばされてしまった、警官の長岡豪。
その田舎には、人を化かす狐が住んでいて…。

ファッションコーディネート大好きな豪は、店ひとつない田舎暮らしに辟易していたが、そんな自分につきまとう少年、古森キョウ。
彼は村長の一人息子で、人を化かす狐。

キョウは、自分を怖がることなく接してくれる豪に恋をして、女の子に変化しては豪にお持ち帰りしてもらえるのを待ちわびているのです。

でも結局、1番可愛くて魅力的なのはそのままのキョウだった、ってことなんですよ。笑

都会好きで理屈っぽい豪が、田舎で可愛い狐に振り回されてる様がまた、可愛くて面白いです。笑



『雨のトリセツ』

水神の子孫、雨降罔象(あめふらしみずは)。

昔は大切な神様として扱われていた雨降の一族。
しかし時代が進み経済が発展するにつれ、その存在を軽視する人も増えてしまった。

毎年夏になると行われる、雨乞いの祭り。
祭主は代々、雨降の一族がつとめ、罔象の代となった。

罔象は、時代の神離れの流れを敏感に感じとり、自らの力を怖れ祭主をつとめることに不安を感じていた。

そんな罔象にかけた、お父さんの言葉がとても素敵なのです。
そう、たとえ必要とされなくても…。

そして、神様なのに弱々しくて頼りない罔象の世話を焼き続ける結。いつだって、罔象の味方。彼の罔象への接し方や言葉がとても優しくて愛に溢れていて、温かい気持ちになれます。

「雨が降ってきて、お前みたいな気がして…」
なんて、ロマンチックすぎます…(惚)

そして最後には、罔象の、強く美しく、凛とした姿があります。
いつも、目の端に涙を溜めているような少年。でも確かにその時罔象は、神々しかったのです。



『月に一度のお召し上がり』

片思いの気持ちに気付いてる。
けど、アイツは決して、それを伝えてこないーーー

眞貴(まき)と臣次(しんじ)は、小学校からの幼馴染。特別仲が良いわけじゃないのに毎月1日だけ、臣次は眞貴を食事に誘う。
臣次は、眞貴のことが好き。だけどそれを伝えず、他の男の話をしてくる臣次。
それに嫉妬を覚えた時、眞貴はいつのまにか自分まで、恋をしていることに気付いてしまったのです…。

純粋で男前な眞貴と、不器用で執着愛な臣次。
意外とウジウジな臣次を受け入れる眞貴がほんとに男前で惚れます。笑

ちなみに、臣次×眞貴。
しっかりと繋がってくれます。笑



『奥津城村の不愉快な想い出』

幼き頃の圭司と、若かりし白雅。初々しくて眩しいです。
そして圭司は無自覚なんですかね?無自覚でこんな可愛いんですかね⁉︎笑



『狐さんのお巡りさん』

その後の豪さんキョウくん。
キョウくんが色々な意味であまりに強くて、よもや…というお話。笑
豪さん可愛いので、こういう形も全然イケるな、と思ってしまいました。笑



どれも全て、ほっこり、きゅん、とするお話ばかり詰まっていて、微笑ましい気持ちにさせてくれる1冊だと思います。

中でも私のお気に入りは、無自覚に発動する圭司くん究極デレモードです。
ムスっと顔ツンツン意地っ張りからの〜……頬を染め、は…白兄ちゃん⁉︎超愛っ…⁉︎
…意味わからないかもしれないですが、とりあえず読めば分かります。
ほんと可愛いので、ぜひ♡笑



2

方言と田舎萌えの1冊

表題作が方言BLです!
西日本(中国〜九州)の方言だと思うんですが、池さんが九州出身ということを考えると九州かな?

4作品中3作品が、今も神話や伝承が当たり前のように根付いているような日本の田舎を舞台にしていて、少し変わった風習があったり、人を化かす狐がヒト社会に紛れていたり、不思議な力をもった水神(龍神)の子孫が同級生だったりします。
池さんの作品にしては全体的にエロ度は低めで、主人公達の可愛さ、純朴さにきゅーんとさせられるお話揃いでした♪
タイトルと表紙だけ見るとギャグ色が濃そうな雰囲気ですが、おふざけなノリはむしろ他の池作品より低めです。

どれも好きなんですが、一番好きなのは「雨のトリセツ」。
BL未満なお話ですけど、ストーリーそのものに池玲文節が効いてて惹かれるものがあるんです。
舞台は雨乞いの儀式がお祭りとして残っている村で、水神の子孫として生まれ不思議な力を持つ少年と、彼を守るクラスメイトのお話です。
経済が発展して神様なんて要らなくなった現代じゃ“神様の子孫”なんて奇異な肩書きは無用の長物でしかなくって、罔象は「普通の人間に生まれたかった」と悩んで泣きます。
ファンタジーだけど、自尊心をテーマにしたお話にはリアリティがあって、罔象の悩みを解ってあげられる罔象のお父さんの言葉の優しさにはジーンとさせられました。
厳島神社を参考にされたんだろうなと思われる水面にせり出した平舞台で罔象が龍神の格好をして神々しく舞うラストシーンがすごく素敵なのですよ。

1編だけ入ってるファンタジーじゃない作品は池さんお得意のヘタレ攻めで、これがまた萌え♡
池さんの描かれるヘタレは愛おし過ぎます!

何を描かれても萌えるのはファンの贔屓目かもしれませんが、これもやっぱりお気に入りの1冊です。

2

可愛い話が多かった(*´艸`*)

■奥津城村の愉快葬/奥津城村の不愉快な思い出■
多々良 白雅(従兄弟・32歳)×圭司(東京で一人暮らし・会社員・23歳)

圭司の育った奥津城村には珍しい風習がある。
数えで33左歳になると行われる生前葬だ。
ある日、圭司は従兄の白雅の生前葬に呼ばれ、5年ぶりに帰郷する。
圭司にとって、白雅は片思いの相手だった。
5年前、圭司は白雅と一線を越えそうになるが、この恋が一方的なものだと思い知り、故郷を離れる。
本当は帰ってきたくなかった。
想いをひきづったまま、圭司は白雅の生前葬に出席するが…。

奥津城(おくつき)について調べてみました。
墓を指す語として用いられる。
・「おく」とは、奥深いことの「奥」や海上の「沖」また「置く」を意味する。
・「津」「都」は現在よく使われる「の」と同じ格助詞で、上代に用いられていたもの。
・「城」は棚・壁などで四辺を取り囲んだ一郭の場所。「柩(ひつぎ)」という意味もある。
↓↓↓
全体で捉えると「奥深い所にあって外部から遮られた境域」という意味合いがあるそうな。

(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォ!!!
楓花の知性が1upした(`・ω・´)キリッ←

ってことは置いときまして、圭司くん可愛すぎるだろ!!
特に2話目。
思いが通じあった後、圭司のところに白雅が遊びに来るんですけど有給とって部屋の掃除してみたりー。
何より、白雅に手を出されないまま眠りにつこうとされて目に涙浮かべながら小声で「…白ニイチャンのアホォ……」って呟くところ可愛い。
でもそれ以上に別れ際に「…白兄ちゃん 超愛しとる。寂しい…離れたくない」の威力は凄まじいものがありました(〃艸〃)ムフッ♥
あんな可愛らしい表情でそんなこと言われたら帰れん!!!

あと圭司がヽ(´Д`;)ノアゥアゥしながら「入れたりとかしたいの…?」って聞いたら「…んな痛そうな事せんよ」って…白雅さんなんつー精神力!!!と思った。
穴ペロペロしたり指入れたりはした模様。
少しずつ慣らしていくのですね、おにいさま(*´Д`)ハァハァ♥

「いっちょん」「好いとうよ」などの方言から九州方面をイメージして描かれたのかな?と。

■お巡りさんと狐/狐さんのお巡りさん■
長岡 豪(お巡りさん)×古森キョウ(狐と人間のハーフ)

服が大好きすぎて田舎に飛ばされた長岡は、村長の息子である古森キョウに何故か気に入られてしまった。
毎日待ち伏せては化かそうとされ…?!

色っぽい女狐のお母さんと村長さんの間に生まれた人間に化けるのがちょっと下手なキョウくん╰(*´︶`*)╯♡
耳やら尻尾やらがフワフワしてて可愛い。
お母さんの呼び方が「母さま(カカサマ)」なのも可愛いー。
ってかキョウくん、「お嫁さんになって」って…!
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
将来的にリバ宣言?!←

■雨のトリセツ/■
結(高校生)×雨降 罔象(高校生・水神の子孫) ※受けの名前の読み方…アメフラシ ミズハ

村では毎年夏になると雨乞いの祭りが行われる。
雨降の家は代々その祭主をやっていて、今年からは罔象に受け継がれる。
今も多くの家が稲作で暮らしているこの村にとって雨はすごく大事だ。
けれど罔象は学校でいじめられていて…。
「僕 大丈夫だよ?結くんいてくれるし…」というが…。

なんだかんだ言いながらイジメっ子たちも罔象が初めてとりもつ舞を見に来てるというねw
もうあれだね、気になる子いじめちゃうあれだね。

側溝に落ちてるお菓子の袋を見つけて「キレイになれなれ…」ってささやきかけて水を操ってゴミを宙に浮かせる姿がなんか可愛らしいなーっと。
神様の力しっかり受け継いでいるのになんか言い方が可愛くて。
イジメっ子と結くんが殴り合いの喧嘩みたいになっちゃったのを止めようとして感情爆発させてしまった時、プールの水をぶわわわわぁって浮かばせてバシャッって掛けるシーンと祭で舞うシーンが印象的でした。

■月に一度のお召し上がり■
杉本 臣次(経営コンサルタント?・27歳)×眞貴(弟と焼肉屋を共同経営・27歳)

臣次とは高校も別だし、家も遠い…なのに月1で食事に誘われる。
もうずっと…。
臣次は俺のことが好きだ。
けれど他の男をとっかえひっかえしている話をよく聞かされ…最近その話を聞く度嫉妬しているのに気がついて…。

眞貴が他の男の話を嫌がると自覚しながらもビクビク(←)と話題にし、「今日も来てくれてありがとう」って言うヘタレ。
…正直、眞貴の方が漢前ですw
「今すぐお前と寝たい 裏切ったりしないから」って手を差し伸べられるのに電信柱にしがみついてジタバタしながら「ウソだっ!!」ってパニクるようなヘタレ攻めですwww
正直ページめくって噴いたwww
「…るせェ!!ゴチャゴチャ言うなっ」って拳骨くらうというねwww

1

方言萌!

 お葬式なのに愉快って何?と思って読んでみたら・・・。不思議な風習のある村の、親せきやご近所さんが沢山集まるお葬式、お酒もつまみも出て、しかも本人はしっかり生きている生前葬だから、それは飲めや歌えやの大騒ぎで愉快でしょうね。子供の頃、祖父のお葬式で不謹慎にも、めったに会えない従兄弟たちとはしゃいでしまったことを思い出しました。表題作も年上の従兄弟との物語です。

・『奥津城村の愉快葬』『奥津城村の不愉快な思い出』
 池先生にしてはエロが少なめの、甘くて可愛くて、白兄ちゃんが格好いいお話でした!白兄ちゃんの方言萌えです~~~~!これってどの地方の方言なんでしょうかね?方言がほとんどない地域で生まれ育ったので、温かい言い回しに萌えます。白兄ちゃんの気持ちがわかって、思わず方言に戻っちゃう圭司もすごく可愛いです。
 圭司が中学生のころに気持ちに気付いたってことは、12歳と20歳ぐらいの時ですよね。それは簡単には手を出したり出来ませんよね。大人と子供だものね。幼い頃の圭司の一生懸命な瞳も、大人になった圭司のウブさにもきゅんきゅんしました!もどかしい展開に「白兄ちゃん、早く押し倒してあげて!」と何度思ったことか(笑)
 最後までしないまま終わるので、バカップルをもう少し見せて欲しいです。

・『お巡りさんと狐』『狐さんのお巡りさん』
 ファンタジーがリアルな世界に入り込んだ、池先生ワールドです。ど田舎に異動になった、お洒落が大好きなお巡りさんっていう設定も面白かった。お巡りさんのスタイリッシュな私服と田舎のギャップや、しっぽだしてお洒落なコートを試着する狐とかのミックスが新鮮です!

・『雨のトリセツ』
 これもリアルとファンタジーが混在した物語です。神様の子供が普通に学校に通っているのに、普通じゃないといじめられて、好きな親友もいて、神様なのに特別な感じがないんです。でも彼が持つ力は本物で・・・。龍神を舞う水神の子が綺麗で、もっと見たかった。実はいじめっこも彼のことが好きだったのかな?

・『月に一度のお召し上がり』
 ファンタジーが続いたので、タイトルページに「肉の匂いしかしない」なんて台詞が被ると「狼ものか?」と期待したら、普通の人間の現代の物語でした(笑)
 自分を好きだとわかっている相手との月に一度の食事。執着してるのに、嫌われようとするヘタレ攻めと、黒髪で男前な受けの可愛さ。ベタだけどGOODです!

全体的に柔らかな池ワールド。エロが苦手な方は、この作品から入るといいかもしれません。

1

不思議な風習がある村

4つのお話が収録された短編集です。不思議な風習や、狐が恋する話、水神の子孫の話や現代ものの話になってます。どのお話も可愛くて面白いけど、表題作が一番好きです。

奥津城村には、珍しい風習があります。それは、数えで33歳になると行われる生前葬です。
圭司は、従兄の白雅の儀式に呼ばれて5年ぶりに帰郷します。白雅は、片思いしてた相手で、5年前に過ちを起こしそうになった相手でした。
久しぶりに会った白雅に、変わらない自分の想いを思い知らされて。
でも、白雅は、あの時と同じように謝ってくるのです。

生前葬を行うことで、お互いに素直になれた様子にキュンとなります。恋に不慣れな圭司と余裕のある白雅の、アンバランスな感じも好きです。
そして、圭司がたまに言う甘い言葉や、子供時代の圭司が可愛すぎて悶えます。
最後はバカップルになってて、ニヤニヤします。

2

「たのしー」と言いたくなる

全部で4つのストーリー入りでした。

4つなので、どれも全部「短編」って感じですね。
2つ目・3つ目はファンタジー。
全部短編なのに、読みごたえあったな~と
読後に思わせてくれる作品ばっかりでした。
これって作家さんのお力ですかね!

どの作品のキャラも、セクシーなんですよねー。
特に表題の白兄ちゃん。
表情とか行動とか言葉とか・・・何か解らないけど
セクシーに見えて、ニャニャしながら読めましたw

笑える箇所もいくつもあって、読み終わりには
あー楽しかった♪と声に出して言いそうになる一冊でした^^

0

あらすじも読まずに

池玲文先生の作品を集めているんで、あらすじも読まずに購入しました。
最初は、本当に幽霊とのお話なんだろうなぁ~って思ってました。
けど、違った!嘘のお葬式をするお話だった。
生前葬、私はやりたくないし参加もしたくないなぁ(^-^;
素直になれない照れ隠しの圭司が可愛い!
昔、玄関先で白雅に弄られて「白 兄ちゃ…!」なんて言ってる圭司も可愛いですが2話の白雅に「重かったろ……?」って聞く圭司も可愛い。
和風ファンタジー系も良かったです。
どうにかお持ち帰りしてもらおうと奮闘する狐のお話とか水を操れたり雨降らせたり出きる水神の子孫とか。
書き下ろしの狐のお巡りさんを読んだ時はどっかの安っぽい風○みたいだなって思ってしまいました(^-^;
可愛いお耳のある狐くんが「あっ お巡りさ~ん」ですからね!
なんかのプレイかと思いますよねー(笑)

1

狐かわいいなぁ

色々なお話が入った短編集です。
池玲文さんの世界観にすっぽりはまりました。

お巡りさんと狐

表題作ではないですが、めっちゃ好きです。
田舎に飛ばされてきた若いお巡りさんと、狐と人間のハーフの少年。狐はお巡りさんに相手にしてもらおうとあの手この手でちょっかいを出して、お巡りさんもいつのまにか狐のことを意識し始めるお話。
もう、狐がかわいい。一途で嫌がられても一生懸命で。
お巡りさんもしっかりしてるようで狐に振り回されるところがよかった。この二人のエロが見たかったなー。
池玲文さんのかわいらしい作品、大好きです。

奥津城村の愉快葬

こちらは表題作。何年もお互いが想い合っていてその愉快葬をきっかけにして再開し気持ちを伝え合う。
何か物足りない感じがしました。盛り上がるようなところがなかったかなー。設定はおもしろかったんだけど。
二人の不器用な感じは見ててキュンとなりました。

あと2作入っていますが、よくわからない。
なんか萌えない。

池玲文さん好きだから、好きだからこそ少し辛口。
お巡りさんと狐が入ってなかったら、評価1つ下げていたかも。



0

ユーモア重視かと思いきや。

萌えました~♥♥
キュンキュンしました!

優しいユーモア重視かと思いきや、切なく甘いラブストーリーでしたよ!(笑)

33歳になると生前葬を行うというなんとも変わった慣習の村に生まれた主人公。
今日は幼馴染のお兄ちゃんの生前葬が行われるということで帰郷するわけですが、
彼には、幼馴染と再会しにくい複雑な事情があって…

ようは両想いだったんですけどね!!爆
お互い想いを打ち明けるのに時間がかかったというわけです。
その後の話で兄ちゃんが遊びに来てくれる話があったんですが、
急に恋人同士になったので、まあ気まずいやりにくいwwww
そんな初々しいところがまた可愛かったり♥笑
まあ、そんな恥じらいも捨てて甘える主人公の可愛さは、
読者も危なくなるほどのかわいさでした。襲うぞこのヤロッ!!

サブの化け狐と人間のお巡りさんのお話はもっと見たかった!!
お巡りさんを色仕掛けで落とそうと、女性に化けたりパンツ一丁になったり(?)
いろいろするんですが、まあお巡りさんの方はお巡りさんの方で
「キスしたらしまいだ落ちる。」と思っていて…w
まあキスして落ちます♥www
ただそんなところで終わっているのむず痒いです。もっとその後がみたーいー!
もっといちゃこらな二人が見たかったなあというのが本音です。

1

面白かった

表紙を見たときに内容が想像できなかったために購入しました

愉快ってついているくらいなのでシリアスではないだろうと思って安心はしていたのですが
違った意味で裏切られました

非常に面白かったです
故人との話しの設定だと思っていたのですがそうではなく、風習の話でした

どこにあるかもしれない田舎って魅力的です

そして白雅兄かっこよすぎです
好みじゃないですが、いちいち男らしい
圭司じゃなくても惚れる間違いなく

・お巡りさんと狐
これも、よくある設定ではありますが話の着眼点が他の作品はとはことなっていて、楽しかったです
余計な事情は描かれていないからこそ、普通に受け入れられました

初めて読んだ作家さんだと思いますが展開が面白いので
次があれば読んでみたいです

0

池さんの描かれる龍の絵が好きです

ファンタジーものと現代ものがバランスよく収録された一冊だと思います。
しかも1作を除いて日本の田舎を舞台にしたお話で、テーマがよく纏まっています。
全体的に可愛い雰囲気のお話が多いです。特に受けのツンデレ具合とか素直な所にキュンとします。
思い返してみれば、池さんって結構ファンタジーが入ったお話を描かれてるんですよね。
余りそう思ったことがなかったのですが、気づかされなかったということは違和感なく読めてるからなのかもしれません。

池さんの都会的でスタイリッシュな絵柄も大好きなんですが、和装でちょっと懐かしい感じのするお話も素敵です。^^
単行本ではまだ持ってないのですが、「たつのおとしご」を読んでから、池さんの和装の絵を見れるお話をもっと読んでみたいと思っていたのですが、本作品でその願いが叶いました。
しかも…龍も出てくる~!(笑)
龍神の舞のシーンは美しくて何度も見返しました。はぁ~
日本の民話とか伝説がお話が好きな方にはお薦めだと思います。

2

なんねもぉ~かわいかねぇ~♪

「奥津城村」の不思議な風習に惹かれて買った作品でした。
まさかこんなに可愛か内容だと思わんかったけんが、ギャップにキュンキュンきたばい!
受けがもうなんだこれ普通に可愛いすぎます。

過去に白兄にアレを抜かれて、その時白雅が謝ってきたことから二人にわだかまりが出来ます。
謝られたことに対して、圭司は「ノリでやってしまったのであって、好きだからしたわけじゃない」のだと勘違いをしてショックを受けます。
でも実は誤解だったことが分かり、二人の気持ちが通じ合います。

そして圭司の東京宅に白雅が来るんですが、圭司の反応が可愛いすぎる!!
二人きりになると緊張しますよね~初々しい~♪
ロストヴァージンの胸の高鳴りが聞こえてくるようでした。

他の同時収録作品も池先生らしい不思議系、だけどほんわかしたお話が入っていました。
「月に一度のお召し上がり」で攻めが電柱にしがみついて「ウソだ!絶対男なんかとヤれねぇって言ってた!」と叫んでいる所が笑えました。格好悪いのが可愛いなんて、ずるいんだからッ!!

2

天冠、狐耳、龍神、黒髪

耽美なイメージの池先生だが、これは全編可愛い話の一冊だった。

『奥津城村の愉快葬』
圭司が18歳まで育った村には、数えで33になると生前葬を行う習わしがある。
従兄の白雅の生前葬に出る為に、5年振りで村に帰った圭司だが…
圭司は、幼い頃から心の支えだった白雅に振られたと思っていたのだが、
実は白雅も好きで、生前葬をきっかけにして、悔いのない要に生きようと思って告白する…
と、あらすじを書いてしまうとただそれだけの話。

天冠(幽霊の頭についている三角の白い布のことね)の死装束がなかなか楽しいし、
田舎の風景もいい感じ。
折角の面白い舞台設定なのだから、もっと長い話で描けばいいのに~、と思いました。

表題作の他、和風ファンタジーな『お巡りさんと狐』『雨のトリセツ』。
狐かわいいし、水神の血を引く少年が龍神の格好で舞う姿も麗しくかわいい。

『月に一度のお召し上がり』は、幼なじみの想い人を何年も月に一回だけ食事に誘う男の話。
変わった設定もなく、これはわりに普通のBLという感じ。
焼き肉屋を営む受けが、「今すぐお前と寝たい、期待しろよ」って、黒髪男前で好き。

と、好きな要素が沢山。
相変わらずの美麗な絵は楽しませてくれるし、話も悪くない。
でも、個人的には倒錯的だったり甘美だったり、エロせつない方が好きかもw

1

かわいいっ

池先生欲してる病、相も変わらず発病中。

こちら、表題作の他【お巡りさんと狐】【雨のトリセツ】【月に一度のお召し上がり】の3作と、表題作の描き下ろし【奥津城村の不愉快な想い出】とお巡りさん~の描き下ろし【狐さんのお巡りさん】の2作です。

今回のこちらは、池先生の作品の中でも割とソフトと言うか柔らかいと言うか、「うん可愛いじゃない」と思える物が多くて、平和に過ぎた気がします(笑)

特に…特に!【お巡りさんと狐】【狐さんのお巡りさん】に出てくる、キョウくんが本当に可愛らしい!!
普段はバレないようにしているつもりでも、何かにつけてお巡りさんの前では耳も尻尾も出ちゃう。
お巡りさんが好きで、頑張って振り向いて貰おうとする姿が健気ですよー、ほぼ色仕掛けで頑張りますけど(笑)
まぁこのお巡りさんも変わった人で、取り合えずナルシスト。服装とか外見の事ばーっか頑張るから、中身のナイ人間だと思われてしまうんです。
そしてソコに現れた狐のキョウくんは、
「お巡りさんは優しい人」
だと言うのです。

お巡りさんと狐さんは一切致すシーンがありませんので(キスで終わり)、もしいつか続きを書かれる事があれば、是非…是非!ケモミミ・キョウくんとお巡りさんのイチャコラが観たいです!(切実な願望)


表題作にしても、淡い恋心で不確かだったものが、突如降ってわいたかのように自覚させられた好き。
ずっと変な誘い方しかされなくて、考えて居る内に自分も相手をと自覚してしまう好き。
それに気付いてからの、攻めの開放感ったらないですね。

「池先生のエロは苦手だけれど、何かやわい物がいい」という方には是非オススメです♪

2

芸風が、、

絵の細かさは、やっぱり池さんらしいけど、内容が、今まで読んだ、どの作品よりかわいい。

生前葬、狐、雨乞いと、民族伝承モチーフの作品が詰まっていますが、おどろおどろしいところはありません。
生前葬は、人生半ばにして、その後の人生を悔いなく楽しく生きる事のきっかけとして愉快に行う事だし。
村長さんの家の狐息子は、シッポや耳が金色すべすべでかわいくてしょうがない。
水神様の子孫は華奢ないじめられっ子です。

でも、池んさんって、こんなかわいい芸風だったっけ?
これが初読みで池さんの他の本にうっかり手を出したら・・・かも。

2

生前葬

なんといいますか、可愛い作品でしたw
池さんの作品って、わりと暗いというか、重たいイメージが最近だったのですが、これは軽めで可愛かったです。
正直、エロ不足な感じも否めませんが(´Д`)な

>>奥津村の~
生前葬。なんか聞いたことはあるような気はするんだよな。
だけど、これって、死んだら死んだでまた葬式するんでしょ?
銭がかかってしかたなry・・・コフンコフン
お話。
33歳になったら人生の節目として生前葬を行う村。
村をずっと離れていた受が、従兄弟の生前葬で久しぶりに村に帰る。
その従兄弟に、想いを寄せていた受。
あの出来事があったからこそ離れていた、もう戻らないと決めていたのだが・・・・・・・・。
ということで、幼馴染での再会ものです。
駅のホーム、別れ際。離れたくないの言葉。萌えv


>>お巡りさんと狐
ケモミミ!
既成事実wwww万歳w

>>雨のトリセツ
水にぬれた少年が可愛かった!
ヤバイwwww
普通のエロ本なら、ここで押し倒すパターn・・(殴

雨の~から思ったことだが、
案外、池さん、ショタものもイケるんじゃないかと思いました。
あれ?いま規制があるから出せないんだろうか、
そういう問題じゃない?

2

日本の原風景

最近SFっぽい未来のお話が多い池玲文さんの今作は、「ザ・田舎」と呼ぶにふさわしい、日本の田舎を舞台にした作品が3本を占める、ほのぼのした短編集でした。
何気に最近の筆とちょっと違うな~と初出を見ると、何と07年と08年の作品!10年の作品も1本ありますが、田舎でまとまっているのが見事。

表題は33歳を迎えると生前葬という行事を行う田舎の村が舞台です。
東京で暮らしている圭司が、従兄弟の白雅の生前葬に久々に帰郷して、二人の気持ちを確認しあうお話でした。
そして生前葬という名前の通りに、人生の節目に関係を変化&進化させるという、その題材の設定がユニークだと思いました。
本当は二人は好きあっていたはずなのに、まだ圭司が高校生の頃、白雅との間にちょっとした過ちがあり、白雅が年上のずるさで圭司をしっかりうけとめてやらなかったばかりに生じたすれ違い。
でもね、何となく白雅ずるいんですよ!
圭司が大人になって外の世界を知るまで束縛したくなかったとか言いながら、圭司を苦しめていたんですから。
まあ、優しさっていえば優しさかもしれないが、後半、二人が恋人になった時でも、圭司を焦らして、彼から誘うように仕向けてるw
すごいズルイって思っちゃうw焦らして愉しんでるのか、白雅ww
圭司のツンデレにメロメロなラストでした。

『お巡りさんと狐』も変化狐と共存している田舎が舞台。
お洒落と洋服が大好きすぎてコンビニも用品店もない田舎に飛ばされたお巡りさんが、狐にすかれてアタックされるお話は、とてもほほえましいお話に。
まだラブ未満で終わってますが、できうるなら可愛い顔した狐が攻めが希望ですww

『雨のトリセツ』水神の子孫と言われる子供のお話です。
これは設定が中学生くらいなのかな?
同級生達からノケモノにされている少年は水神の子孫で、神社の子供なのですが、唯一彼を気にかけて一緒にいてくれる友達がいる。
これもまた、友情の延長のような特別大事な存在という在り方なのですが、オデコにチュに萌えました!
ただれた身には少年達のデコチューはまぶしい!!

『月に一度のお召し上がり』これのみ、普通の現代モノです。
一番わかりやすいカプ設定なんですが、ヘタレ執着攻めが際立ってます。
本当は好きなのに、言えなくて月一度の一緒の食事しか会うことがない。
しかも、彼氏の話なんかをして相手の嫉妬を何気に誘ってという、どうしようもないヘタレ。
この話の展開、池さんの昔の作品によくありましたよねww
お得意というかきっと好きな設定なんでしょうね。

ほのぼの池作品もまたイケる(すみません、、、)

5

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP