• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作泣かないホタル

実家の商店で働く青年 圦中大志
田舎の祖母の家に来た幼馴染 綾瀬

同時収録作品ふたりのレシピ

レストランの店長 篠田
従業員 佐倉

その他の収録作品

  • それから

あらすじ

「色んな人を傷つけて ここに逃げてきたんだ」
田舎町に暮らす大志は、昔よく一緒に遊んだ綾瀬に再会する。
小学生の時、都会に越していった綾瀬だったが、
祖母の留守宅を預かるために夏の間だけ戻ってきたという。
小さな頃は泣き虫だったのに、すっかり大人びていた幼馴染みの綾瀬。
けれど、時おり何かに傷ついているような顔が見え隠れするのだ。
そんな綾瀬を大志は放っておけなくて……

著者:市川こころ

作品情報

作品名
泣かないホタル
著者
市川こころ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics ihr HertZシリーズ
発売日
ISBN
9784813030256
3.3

(31)

(1)

萌々

(12)

(15)

中立

(3)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
101
評価数
31
平均
3.3 / 5
神率
3.2%

レビュー投稿数10

BLっぽい受けが好きです(笑)

表紙に惹かれて購入。このフォントでこの表紙はあかんでしょう!(笑)
大体こういう表紙で外れた事ないのですが、これも当たりでした。
ちょっと王道すぎて物足りないですが、作者曰くBLっぽい受けがいいですね。まっすぐな攻めも好きです。
幼なじみの再会ものってどうしてこんなにいいんだろう。
田舎の閉塞感が全く描かれていないので、のんびりした雰囲気だけで心地よかったです。

もう一つはデビュー作なんですね。絵が違う!(笑)
私は表題作の地味さっぱりした絵が好きかなあ。
こっちも可愛い話でした。

今後に期待!
と思っているのですが、もしかしてこれの後はコミックス出されていないんですかね。また出される事を祈りつつ。

3

距離感の差異

表題作と併録作には距離感と言う共通項があります。
それにどう対峙するかで作者さんの重ねた年輪が
視えると言う次第になっております。
目指す所は両者ともきっと同じなのでしょう。

一冊を通じて歯応えはとても良いです。
味わいもぼやけずしっかりした感じです。
自覚してしまった人達を優しくしっかりと
描き上げた上で収めるべき所へ収めているので
不快感は無い筈です。
こじらさせてしまった純情が、幸せだけど
ちょっと困った場所に着地するその瞬間も含めて。


2

読み終えてから表紙をみると感涙する。

誰もが生まれ育った土地がある。
生まれ育った土地から出ることを自発的に望む者、他発的にそうせざるえなかった者、色々いる。

田舎に戻る時にもそれはそれぞれ理由をある。

大人になればなるほど、その理由にはハッピーではない理由も含まれている事が多いのかな。
と、生まれ育った土地を出ることを時と戻る時について
考えさせられたお話でした。

田舎からでることはなく、家業を次ながら生活をしている綾瀬。

小学生時代に家族の引っ越しにより田舎から出た大志。

都会に引越しはしたものの、祖母は田舎に住んでいた。という設定があります

2人の恋はもちろん暖かく心地よいのですが、綾瀬のお父さんや大志の祖母をはじめとし
魅力的な人間にほっと救われました。

シリアスに読もうと思えばとてもシリアスに読める魅力的なお話でした。

3

タイトル通り!

【鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす】

この『例え』そのままのイメージでした。
感情が直球で口に出てしまう大志(攻)より、口に出さない(出せない)綾瀬(受)の方が心の中では深く思うことがある。

夏の間、祖母の家を預かりに帰郷したワケアリの綾瀬(受)が幼なじみの大志(攻)と再会し交流を深めるところから話が始まります。

好意を隠さず伝える大志に不安になる綾瀬。
知らなかったとはいえ道ならぬ恋がもたらした辛い経験と孤独な時間は気弱な綾瀬に臆病という負荷までかけてしまっていました。
「気の迷いだから」とはじまる前に終わらせようとする綾瀬を大志は昔からの口癖で説き伏せます。
幼い頃、その口癖に勇気づけられた綾瀬は大志への信頼感と優しさを思い出し何となく納得してしまう(笑)

…と、派手な展開はないけれど 結末にじんわりと余韻が残ります。
ラストに綾瀬が浮かべている微笑みが自嘲めいたものではなく満ち足りたものに見えたのが良かったです。
…細目って喜怒哀楽の表情つけるのが難しそうなのに。

そんな綾瀬がさり気に積極的な書き下ろしでの初エッチ。
意外とベッドでは人が変わって大志をリードして翻弄しちゃうかもw

綾瀬の婆ちゃん、大志のお父さんが愛すべきキャラとして話の隙間を埋めています。

【ふたりのレシピ】
同時収録はオーナーシェフ篠田×バイト佐倉。
餌づけの延長で付き合い始めるまでと付き合ってからの2話構成。

色恋沙汰に疎そうなちょっとおバカさんぽい佐倉が同性との恋愛に迷いが生じてギクシャクと揺れ動く描写が面白かった!
天然煽り+誤解テンプレがテンポよく展開します。

大人の余裕をもつ篠田が佐倉の一挙手一投足にドギマギしたり浮かれたりする様子も可愛いかった。
しかし篠田をドン引きさせた佐倉の予備知識サイトにはどんな「エグい」ものが映っていたんだろう…知りたいw

-------

「大丈夫」「美味しい」「好き」…言葉はいろいろあるけれど身近な人に肯定されるって前へ進む原動力となりますよね。

もの言いたげに涙ぐむ綾瀬の表紙が人目を引きます。
白地に蛍火を思わせる仄かな黄色、細めのタイトルロゴが印象的。
名和田デザイン事務所の装丁はジャケ買い促進剤です、ホンット!


4

キャラの纏う雰囲気が好きでした。

目を引く表紙の本だなぁと気になっていました。
ズドンと心にくるとか、
すごく印象的とかではないけれど、けっこう好きですこの本。

脇も含め、ひとりひとりのキャラが纏う雰囲気が、
なんだか温かくて、それがとてもて心地よくて、好き。

本当にどこかに(どこにでも?)いそうだなーこういう人達、そう思うからかな?

攻めと受けの見た目(特に目)の違いとか、
若干タレ目っぽいところとか、
受けに可愛さとかキレイな一面があっても、しっかり男性っぽいところとか、
そういうのも、なんだかツボでした。


表題作は、
傷ついて故郷の田舎に帰ってきたゲイの受けを、
幼馴染みのノンケが「ほっておけない…」という気持ちで仲良くなって、
その魅力に触れて惹かれ……というお話です。
ちょうどこのお話が本の1/2くらいです。

こうやって自然に恋愛をはじめるノンケ×ゲイのCPがいるといいなぁ…
気づけばそんなふうに思いながら読み進めていました。

作者曰く「BLっぽい」という受けの中性的な外見が魅力かなと感じました。
口元にホクロ & くろ目がちっちゃいのも、なんか可愛い。
それから、
子供が勉強を見てもらいに遊びに来たり、
お昼を食べたらお腹いっぱいでお昼寝しちゃったり…という、
時間がゆっくり流れている田舎の雰囲気が伝わってくるのも、とてもよかったですし、
攻めの父親や、受けのおばあちゃんという、
こちらもホントにそこらにいそう~な見た目の脇チャラが、素敵なセリフを残していて、
物語の魅力を増してしました。


最近、
1stコミックで「この作家さんいいなぁ~今後が楽しみ!」
そう思う本をよく読んでいる気がします、これも間違いなくそういう1冊でした☆

萌え×2寄りです☆

3

静かに流れる…。

都会に出て医者をしていた綾瀬。
指導医と不倫をして周りのみんなを傷つけて祖母のいる田舎に帰ってきた。

でも綾瀬だってとっても傷ついてる。
不倫ていっても相手が既婚者なのを黙ってたのが悪いわけだし。
綾瀬だけが悪者にされてる感じで切ないな。

そんな綾瀬と幼馴染の大志。
昔と変わらない性格が少しずつだけど綾瀬を癒してくれる。
当然、そういう関係になってしまうんだけど
大事にしてやって欲しいな綾瀬の事。
そして綾瀬のお婆ちゃん最高な人でした。

さてさてその後の2人。
田舎なもんで2人でするのは大変だ(笑)
でも一応ラブホはあったんだね。
羽目外すしてお婆ちゃんにお説教される大志が良かった。

3

癒し系

かわいた心を優しく癒してくれるような、しっとりとしたお話。

『またダメになるのが怖い』という思いから抜け出せず臆病になっている受けと、その彼を「絶対に大丈夫!」と掬い上げてくれるような攻めで、バランスの良い二人だった。
これといって大きな事件はないけれど、柔らかな雰囲気を持つ絵柄とお話にとても癒されました。

綾瀬の口元にあるホクロがまた色っぽくて。
エッチシーンで嬉し泣きするとかほんと反則だよ!
泣き笑いが可愛すぎました。

そして最後のおばあちゃんオチにも笑わせていただきました。理解のある素敵なおばあちゃんでよかったね、って嬉しくなっちゃった。

『ふたりのレシピ』も、子犬のような受け君が可愛かったー!

3

優しい場所へ帰ってきた感じ

都会で研修医をしていた綾瀬は指導医との不倫で仕事を辞めて逃げるように
体調が悪く叔母の家にいる祖母の留守番代わりに小学生の時まで住んでいた
祖母が暮らす田舎にやって来て子供の頃によく一緒に遊んだ幼なじみと再会する。

子供の頃はいつも泣き虫で幼なじみの大志の後を泣きながらついていた綾瀬、
でも大人になり辛い思いをし続けたから辛くても悲しくても泣けない大人になっている。
そんな綾瀬と再会してから、何かと気にかけていた大志は友人とは違う感情を
抱いていくようになり、綾瀬に思いを告げるが傷ついた過去の為に臆病になった
綾瀬は自分の思いを心の奥に閉じ込める。
そんな傷ついた綾瀬を根拠のない大丈夫で強引に綾瀬を包み込むような大志との
切ないけれど優しさが感じられるお話です。

そして綾瀬のおばあちゃんがとってもいいキャラしているのです、ほのぼのとした
感じと孫に対する愛情、どんなことがあっても綾瀬の味方だと思えるおばあちゃんが
とても素敵で、大志のたじろぐ姿が微笑ましかったです。

5

白と黄色の対比

温かみよりも切なさを覚える色合いですね。この印象が強くて、お話全体もそういう淡く切ないけれどポッと灯る光、な印象を受けました。

表題作は、とある夏の日に再会する幼馴染同士のお話。
表紙では隠れていて分からないのですが、受けのアヤセの口元のホクロがセクシーだなぁと開いて思いました。薄い目に細い体、白いシャツに口元のホクロってたまらない。
アヤセの体からは誘引フェロモンが出ているのかもしれません。なんとなく分かります、漂ううっすらとした色気を感じるんです。きっと大志も。
儚げな様子を放っておけなかったんだろうな。もうその時点ではじまっているし、アヤセも辛いのは嫌だし、でも大志なら大切に大事にアヤセを傷つけることなく愛してくれるんじゃないでしょうか。なによりお父さんもおばあちゃんも理解あるみたいですしね。(大志に至ってはもう分かりやすいから(笑)お父さん呆れ気味ですが、見守ってくれているんだろうな)
男性同士という点では経験値の高いアヤセのリードもあり、描き下ろしでふたりのベッドシーンも無事見ることができてうれしいです。ありがちだけれどストレートな誘い文句はそらもう大志ときめくだろう! 選んだラブホテルは露骨だけれども!(笑)
心があたたかくなる交わりでした。

収録作の【ふたりのレシピ】がデビュー作! 漫画の描き方に苦労したと市川さんの言葉でありましたが、いや十分完成されていると思います。こちらのが確かに線を選びきれてはいないけれども、これはこれで良いんじゃないかと…!
料理に惚れこんでそこのお店で働きはじめた子と、その料理を作っている店長との恋のお話と、くっついてからのふたりの話。
好意に戸惑ったり、でも手放したくないから頑張ったり、せっかく恋人になったけれども誤解を抱いたり抱かれたり、そんなこんなで無事に繋がったり……と可愛らしかったです。

どちらも不安になることはなくおだやかな気持ちで読み終えました。
いつか毛色の違う、シリアスなものですとかひたすら相手を追いかけるものですとか、そんなものも市川先生の筆運びで読んでみたいです。

5

田舎は優しい

題名がとても印象的で素敵ですね。
インタビューに題名の由来が都都逸の「鳴かぬ蛍が身を焦がす」からきていると書いていあり、とても洒落ていると思いました。(しかも本当に!だったので)
作品は12~13年雑誌掲載の表題の他、初掲載作品が10年、その続編が12年、と言う具合に間が開いているのでその絵の変化がちょいびっくりしますが、こなれてきたということになるのでしょうか。
作品の作り方も、初期のものより表題はBLらしい受けを~という通りに作品自体がそれらしくなっているという、作家さんの変化も見られてなかなかに興味深いのです。

【泣かないホタル】
商店の息子・大志が配達に行った先に現れたのはいつものばぁちゃんじゃなくて、小学校6年の時に転校していった幼馴染の穂高だった。
バァちゃんは具合を悪くして、丁度仕事を辞めて無職になっている穂高が来たのだと言う。
小学校の時のまま、何も変わらずに明るく穂高を気に掛けて接してくる大志。
居眠りしている穂高に抱きつかれてドキっとするものを覚え少し動揺を隠せない大志だったがそんな時、父親が急に倒れ穂高が助けてくれる。
そこで語られる穂高の事。

ノンケ×ゲイの心を素直にたどったお話は、ゲイである穂高の辛い過去と相手を不幸にしたくない思いが切なさを呼ぶのですが、
大志の男前な懐の大きさに安心感を覚えます。
何よりも、大志の父ちゃんのさりげない一言(さすが大人というかオヤジというかw)
帰ってきたバァちゃんのおおらかさ。
穂高の心配をすべてはねのける、田舎のおおらかさと温かさを感じるお話に、心が温かくなるのです。
本編ではエッチがなかったので描き下ろしにて♪
二人になれるところと行った先はラブホv
若干辛抱たまらんようにがっつく二人もういういしいが、嬉しくて涙する穂高が可愛いのです。
そしてオチはバァちゃんの説教w笑わしてもらいました。
大事にされてるんだね。

【ふたりのレシピ】
その味に惚れて、その見せの従業員になった佐倉は、店長にまるでワンコのように慕ってきます。
だけど店長はそんな彼をかわいいと思っていて。
一見ポーカーフェイスっぽい店長が見せた本気の顔におじけづく佐倉ですが、店長の気持ちを知って、とりあえずお付き合いすることになったような?
そして、その後店長が結婚するのかと感違いしたことでやっと気持ちにケリをつけて本気の恋人になれるというお話。
この佐倉がビビリワンコでしたw
このあたふたは歳の差なんでしょうか(笑)
ということで書下ろしペーパーにその年の差につていて描かれてました(思わず笑うのですよ)

一冊の中で成長を見ることができた作品。これからどんな作品を描かれるのでしょうね?

5

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP