前向きで心優しい青年×心に傷を持つ青年の切なくも心温まる純愛ストーリー

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彼の愛した翠色

笠野真優,幼馴染,大学三年生
森岡スイ,翠の別人格,大学一年生

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

――翠を守るために、僕は生まれた――

幼い頃、森岡翠の中に生まれた別人格・スイ。そのスイを残し、身体の持ち主である翠が消えた…。二人の幼馴染である笠野真優が翠に告白した数日後のことだった。それから一年。今でも翠が帰ってくると信じている真優に、スイは苛立ちにも似たもどかしさを感じている。翠への失望と諦めから自分を選べばいいと迫るスイだけど、真優は決して頷いてはくれなくて……。

作品情報

作品名
彼の愛した翠色
著者
綾ちはる 
イラスト
松岡なお 
媒体
小説
出版社
心交社
レーベル
ショコラ文庫
発売日
ISBN
9784778116620
3.8

(76)

(31)

萌々

(20)

(10)

中立

(10)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
10
得点
275
評価数
76
平均
3.8 / 5
神率
40.8%

レビュー投稿数10

『彼』とは誰の事だったのか

厚めの一冊ですが、読みやすい文章と会話が多めのためスルスルと読めました。

幼少期、父親からの虐待から本来の人格『翠』を守るために生まれたもうひとつの人格『スイ』。
10年同じ体で共に過ごしてきた彼らですが、翠が消えてスイが残ってしまうというという所から物語は始まります。

攻めは、翠とスイの両人格を良く理解している幼馴染みの真優。
彼は翠が消えてスイが残ったことを知っていてなお、スイに「自分が好きなのは翠でずっと彼が戻ってくることを待ち続ける」と告げます。
当然の事ながら、スイはその事に傷付くんですよね、翠のことは忘れてスイにしとけば丸く収まるのにって。
いや~真優はなんてひどいやつなんだ!と思いながら読んでました。

翠とスイの10年間の出来事や、現在のスイの真優への報われない想いを中心に物語は進んでいきます。
が!後半に何とも驚きの出来事が。ここは絶対にネタバレなしで読んでほしい。
ここから翠、スイ、真優の本当の気持ちが分かっていきます。

一番最後の数行、本当にシンプルな言葉なのですが胸にグッときました。
読む前はタイトルの『彼』って攻めの事だろうと思っていたんですが、この最後の数行で本当に翠色を愛していたのが誰だったのかがわかります。

ハッピーエンドではあるのですが、彼の事を思うとどうしても胸が切なくなります。

ただ一点、このお話、濡れ場はいらなかったんじゃないかな~と思います。始終優しく柔らかなトーンだったので。

0

何をどう書いてもネタバレしそう…

どんなに気をつけてもネタバレに、なってしまいそうな気がして…うぅ〜(¯―¯٥)

時間をおいて再読した作品です!
最初に読んだときどうしても手元に残したいと…思っての再読。
やはり切なくて優しくて…泣きました。

翠とスイと真優のお話ですが、
この3人に関わってくる人たちが
とても優しくてとて素敵です。

あまり上手かレビューではありませんが、
ぜひ読んで頂きたいです!!

このお話の最後の最後に書かれている
分章に涙が溢れてきて、
そして…優しい笑顔が溢れます(*´ェ`*)ポッ

1

誰かの願いが叶うころ…。

スイの存在を伺い知ることができるのは、日記と最後の真優との会話だけなのがとても寂しいです。
しっかり者でいつも翠を守り続けていたスイは、あくまでも自分は裏の存在であることを知っていたんだなぁ。

翠の恋は叶ったけど、スイの初恋が想いあっていながらも、身を結ばなかったのが悲しい。
嘉人は嘉人で、恋人ができて幸せにはなったんだろうけど、翠の中に存在したスイのことは忘れないでいてほしいものです。

直樹さんと釣りに行くシーンは涙が止まらなかったです。
笑子さんもそうですが、本当の子供ではないにも関わらず、翠とスイ両方を愛してくれた心の広い人でした。
みんな幸せにはなったけど、今まで翠の代わりに辛いことを受け止めてきたスイにも幸せになってほしかった。

1

惜しむらくは挿絵

【あなたに恋はしたくない】と共通部分があるにはありますが、あまりにあまりだったため、ちょっと警戒しながら読みました。
そしたら大当たり。こっちの出来の方が遥かに良かったという印象です。

主人公の翠は幼少期の辛い経験から、自分の中にスイという人格を作り出したんですが、とある事件を境に翠の方が消えてしまい、スイの方が残されてしまいます。
そんな翠のことが好きな幼馴染みの真優や、翠を優しく見守る義両親、精神科の橋本先生や同じ養護施設で暮らした嘉人など、翠を取り巻く環境は信じられないくらい優しいです。
この手の話に、嫌な人間がひとりも存在しないというのが、なんとも違和感があるのですが、逆に胸糞悪くなる人間がいないので、真綿にくるまれたような優しい世界観を味わえます。
内容について触れると、どこをとっても最悪なネタバレになってしまいそうなので……。
文庫としては結構な分厚さに尻込みするかもしれませんが、ぜひとも最後まで読んで頂きたいです。

最後のページ、最後の1行を読んだ時、ぶわっと涙が溢れました。
この1行のために、あの長い話があったのかな、と思ったほど。
でもそう考えると、肝心の恋愛部分の印象が薄くなってしまうので、凄く評価に困りました。限りなく神寄りの萌2です。
そして個人的には真優より嘉人の方と結ばれたらよかったのに……と思ったりもしたり。
BLの当て馬って魅力的な男が多いんですよね。本命とくっつくのが分かってる安心感からか、何かいつも当て馬の方を応援したくなってしまう。

そして一番惜しいのが挿絵。
表紙は優しい色合いで非常に美しいのですが、最近ありがちなカラーは綺麗だけどモノクロ残念の典型パターンです。挿絵なしの方がスムーズに読めました。
イラストを決めるのが誰なのか分かりませんが、商業で発表できるレベルの方を起用して欲しいというのが本音です。特に挿絵はコミックと違い、一枚絵で全てが評価されるので、カラーモノクロ共にレベルアップをお願いしたい。

3

薄雲

ココナッツ様

そうなんですよ、挿絵が邪魔しちゃうパターンが結構多くて切ない……。
重箱の隅ほじっちゃいけないのは分かってるんですが、最初の挿絵の道路は片側一車線なのに、車が右側通行してるとんでもない状況なんですよね……。あれ? この話は日本が舞台だよね? みたいな(笑)
思わずページ戻って舞台が日本である描写を探したほどです。
その次もワンプレートのご飯なのに、5種類のおかずどこ行った!? といらんところにばかり目が行ってしまい……。

ココナッツ

薄雲さま

同感ですー!
表紙はひじょうに良いのですが、中が…
こういうパターンはBL小説に本当に多いですね。
他にもっと無名でも上手い方いるだろうなんて、申し訳なくも思ってしまいます。

とても優しい物語

面白かったです。久しぶりにBL小説で泣いてしまいました。
惜しむらくはイラストが好みじゃないので、本屋で出会っても買わなかったと思います。こちらの評価を知って手に取ってみて良かったです。

BLらしく、攻・真優と受・スイの恋愛模様は勿論描かれているのですが、これはスイと翠と、そして真優、三人の物語です。クライマックスの盛り上がりが素晴らしい。変な表現ですが、BLゆえに一部の人の目にしか触れないことが悔しいほど良い作品だと思いました。

最後まで読んで、タイトルの意味にまた目頭が熱くなりました。

1

泣いた!でも・・・

結構なページ数にも関わらず、一気に読んでしまいました。ほろりと泣いてしまった場面もひとつではありません。読み終えた後で、最初からもう一度読んでしまいたくなります。いや絶対そうするはずだ!と言い切れるくらいの良い作品です。

ただ、贅沢を言えば、もう少し生々しさが欲しかったです。

周囲があまりに良い人ばかりだったので、スイと翠の違いがよく分かりませんでした。「スイならうまくやれるはず」と翠は度々言いますが、真優も翠を引き取った家族もスイと翠を差別しないので、本当なのだろうかと疑ってしまいます。

作者の狙いが「スイが翠よりも優れているのは翠の思い込み」であるなら、スイも翠も本当は大差ないという描写があって良かったですが、それも無く。例えば、小学校の音楽会でスイなら歌が上手なのに、その日歌ったのが翠だから優勝を逃したとか、二人の違いについての具体的な事例が欲しかったです。

ネガティブな発言をすると「翠みたいだ」とは言われますが、元々のスイがどれくらい翠と違って優れているのかが知らないので、いまひとつピンと来ませんでした。

翠の実の親との関係描写も不十分に感じました。単に「殴られていた」ではなく、背中を蹴られて息ができずにうずくまったとか、目に浮かぶような悲惨さが欲しかったです。そんな酷い目にあったからこそ、スイが生まれたのですし、いくら周囲が優しく見守ってくれても自分に自信が持てなかったことの説得が増すんだと思います。

嘉人がスイを好きになった場面やスイが好ましく思った場面を、翠の回想でさっと終えてしまうのではなく、子供の頃の思い出として臨場感あふれる様子で欲しかったです。両思いだったのに、告げることなく分かれてしまうという二人の切なさがもっと胸に堪えるものになっただろうなと思うのです。

虐待を受けていた悲惨な描写をあえて具体的にしなかったからこそ、一気にさらりと読める作品になったかもしれませんし、翠の恋愛に重きを置きたかったから省いたかもしれません。そうは考えても、やっぱり欲しかったなぁと思います。

この本、オススメです。神でも良かったと思います。でも、もっと胸にくる作品にできたはず。それがとても惜しく感じたので、厳しくこの評価にさせていただきました。

3

久々にボロボロ泣かせで頂きました

綾さんの『イエスタデイ〜』は切なくてそれでも最後はホッとさせてくださる作品でしたが、あらすじのせつなさで読み出すのに時間がかかっていました。
今作もまさにそんな感じで。
答姐で随分前にお勧め頂いてすぐに購入したわりに、ズルズルと(苦笑
はー、でも久々に泣きましたし、大切なものを頂けた作品でした。

**********************
受けの翠(スイ)は18歳の大学生。
幼少時に発症した解離性同一症で小学生の頃から十年心療内科へ通いを続けていましたが、去年人格統一がされました。
現在は養父母と三人暮らし。

攻めはお隣さんで、翠(スイ)と同じ大学に通うカメラが趣味の真優。
去年の春にずっと見守ってきた翠へ告白した、二つ上の幼馴染み。
**********************

解離性同一症の翠は、スイという翠よりも大人な人格に頼り、兄弟、半身として大事にしていました。
そしてそのスイとの人格統一が起こり、残ったのはスイであったというところからのスタートとなります。
このことに関しては読み進めて行きますと色々露わになるのですが、それはぜひご自分で読まれて欲しいなと思います。

スイが翠のために書き続けてきた日記(スイが表層に出ている時のことは翠は覚えていない)が、本当に切ない。
彼の溢れる愛情がひしひしと伝わってきます。
『翠のために自分はいる』ということをまさに体現している存在です。
その言葉はもしかしたら自分を縛っていたかもしれないと感じましたし、それは施設でともに過ごした嘉人への気持ちを横に置いたことでも表れているのかもしれませんが、スイが誰よりも幸福であったことは伝わってきて泣けました。
この嘉人については、わたしラスト近くを先に確認していたので(苦笑)、真優が詫びた言葉について胸にストンと落ちました。
できたら二回続けて読まれると、納得できる部分が多かったり違うイメージで読めると思います。

翠とスイという存在について、周囲がそれを受け入れていたのがすごいことですね。
まるで翠とスイは別の人間であって二人存在したかのような会話が、人格統一された後も続いているのです。(「おまえ『たち』の母さん」と父親が言ったり)
もちろん二人が一つの体に同居していた頃も、彼らの生き方を尊重していました。
まるで兄弟のような。
彼らの周囲には優しくて強い人しかおらず、嫌な気持ちになる登場人物がいないのもこの作品の安心できる部分でした。
じっと気長に翠の心がほどけるのを待った真優は名前負けしない本当に優しい人でしたし、養父母も、嘉人も、担当医も、施設の先生も、亀の歩みである彼らを歩みの遅さに目をやるのではなく前に進むことが評価できる人達でした。
それは最初から強い人間などいないことを己の経験で知っているからなのかもしれません。

惜しむらくは挿絵でしょうか。
カラーはひじょうにイメージにあっていて素敵なのですが、モノクロの挿絵はちょっと真優も嘉人も子供っぽく(高校生くらいに)感じました。
そしてエチシーンだけ線が荒く(他のページは普通なのですけど)、描いた方が別なの?と思うほど。その辺りはちょっとガックリいたしました。
綾さんの作品にはもう少しフワフワした絵柄の方が合うなあと個人的には思います。

5

ネタバレ部分を一番叫びたいので、感想は難しい(汗)

初読みの作家さんで、あらすじを読んで購入しました。
多重人格の子と幼馴染みの話。
実の父親のDV被害にあって、別の人格「スイ」を作り出してしまった翠だったけれど、ある日スイを残して翠が消えてしまった。翠“が”好きな幼馴染みの真優は、翠が戻ってくるまで待つという。
スイはそれを聞いて「僕にすればいいのに」と云い続けていたけれど。

詳しい感想を書くと、ネタバレになるのでそこらへんはふれないように。
多重人格は、有名どころの「ビリーミリガン」を読んで、これは「ああ、すごいなあ。不可解な事が世界にはあるんだなあ」と理解出来ましたが、色々TVのドキュメンタリーを観ていて、これ人格じゃないんじゃ?というものもあったり。まあ、実際、人格が変わるといえども自分が作り出した物だから、過度の妄想とレべルが変わらなくても仕方ないのですよね。
そういう認識で読んでいるので、スイが翠を大好きというのも、当たり前ですが極度の自己愛だと思うと、うーうーん。まだまだ理解が足りないようです。
傷ついた子が皆に優しくされて立ち直るのはとてもいい話なのですが、少しだけ引っかかるのは翠の年齢が行き過ぎてること。
これが中学生、高校生だったら、もっとすんなり入ってきた話な気がします。あ、でもそれだとエロ展開はきついですなあ。
社会人だと更に微妙なので、矢張り大学生くらいが一番いいのですかね。

オチはハッピーエンドなので、良いと思います。
一番可哀想なのは、嘉人くんかも。

8

納得の一冊

今までの綾ちはる作品の中で一番好きです。
最後まで読んで「なるほど」と思わせる納得の一冊でした。

翠(みどり)は幼い頃DVを受け、それがきっかけでもう一人の人格(スイ)が生まれます。
スイは翠を守るために生まれたので、スイは翠の時を含めた全ての出来事を記憶しているけれど、翠はスイであった時の行動を知りません。その為、スイは翠に驚かせないために手紙風の日記を幼い頃から書いています。
ひとつの体で全く別人のスイと翠ですが、一年ほど前から翠の人格が現れないというところから物語は始まります。
DVを受けていた家から養護施設を経て新しい家庭に引き取られたスイと翠が出会ったのが、隣に住む真優(まひろ)です。真優は翠が好きで、ずっと翠が戻ってくるのを待っています。

ネタバレを最小限にとどめてレビューをするのは非常に難しい作品ですが、
説得力があり泣けました。とても丁寧に話が綴られているなと感じました。300ページ近い厚めの文庫本ですが、全くダレるところもなく最後まで一気に読んでしまいました。
そして最後のページでやられてしまいました。
切ないです。
おススメです。

4

究極の片想い

幼少期に虐待されていた翠が
自分の心を守るため生み出した別人格「スイ」。
内気で臆病な翠を、明るく優しいスイが励まし守るという関係は、一年前に翠の人格が消えてしまったことで終わりを告げる。
スイは、翠を待ち続ける幼馴染の真優に、何とか翠のことを諦めさせようとするが…。


同じ身体なのに、そこにいるのは全くの別人。
そんな相手に恋することは、いつか人格が甦るかもしれないと希望を捨てられない分、死別より酷かもしれない。
「片想い萌え」だという作家さんの本領発揮ともいうべき題材です。
どん底からスタートし、中盤~後半に思わぬ仕掛けがあり
ハッピーエンドという構成も健在。


―――――――以下ちょっとだけネタバレ

スイと翠。
性格も、考え方も、好きな人も違う二人。
読者としてはスイにも翠にも幸せになってほしいけれど
身体は一つしかない。

一方の幸せのため一つの結末に向かっていく過程が
嬉しくもあり悲しくもあり…
まるで自分が失恋したような気持ちに囚われますw

各章の冒頭に綴られる、もう一人の自分にあてた日記。
子供の頃はひらがなだらけだった文章が
章が進むにつれ段々大人びてくる。
子供の頃からずっと彼を愛し続けた、
彼の限りなく優しい文面に目頭が熱くなります。

もひとつ切ないのが、スイたちと同じ施設育ちの嘉人。
究極の片想いは真優よりこっちという感じがしました。
実はメインカプより、ごく短い彼のエピソードの方が
より強く自分の琴線に触れたところがあります。
嘉人メインの話でも一冊の本にできそう。
(というか是非読んでみたい。。。)

―――――――


自分では何もしない主人公がやたら周りに愛されフォローされまくりというパターンはあまり好みではないのですが、
傷ついた心が、周囲の色んな人に支えられ
再生し育っていく物語への感動の方が勝りました。

デビュー作と同じくらい好きな作品です。

10

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP