窓月さんのマイページ

萌作品

エキスパートレビューアー2022

女性窓月さん

レビュー数0

ポイント数3

今年度309位

通算--位

  • 神0
  • 萌×20
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

無自覚同士

カバーイラストの色遣いがとても素敵です。さがのひを先生のカラー絵がすごく好きです。

本作は大学の映画サークル内で繰り広げられる恋愛を中心とした青春もの。主人公の成長物語ともいえます。これまでのしっとりした切ない雰囲気から逸れて、作者様の新境地っぽい印象が。モブ勢の強烈さはさておき、クセの強い夏目と主人公・雅巳の友情未満なやりとりが、青春小説のような雰囲気を醸し出していて新鮮でした。雅巳が神社巡りツアーで知り合った野崎との雰囲気もいいなぁ。

予備知識なく読み始めたので、後半からえっ、そっち行く?みたいな流れに少々慌てました。そういえば、カバーイラストのキャラに一人メガネがいたな〜と思い出す…。とりあえず、全体を通してめちゃくちゃ嫌なヤツらばかりが登場してくるので、序盤から苛々いらいらイッラー!!が続きます。それでもサークル内で孤立していた雅巳が少しずつ変化を見せてくれるので、期待感に引っ張られて挫折することなく読み終えられました。

しかしまぁ図々しくて嫌な女の描き方が天才的にえげつない。雅巳が表向き親友として付き合っている大宮も、モラハラ&DV度が酷すぎて引きます…。

個人的に今回は終盤の夏目に全てもっていかれました。属性的には変人キャラですが、最終形態はクーデレ?ハイスペだけどコミュニケーションにおいては難があるタイプ。でも本人は他人にどう思われようが全く気にせず、自分の好奇心・探究心を満たすことに専念しています。しかも、終始清々しいほどに可愛げがありませんが笑

そんな夏目の良さに気づけた奇特な雅巳の方は、真っ直ぐで優しくて、相手に気を使いすぎて時に自爆してしまう性格。前半では大宮との関係で散々悩み傷ついているのに、恋が執着に変わるとどこまでもまともな判断力が奪われていく怖さを見せてくれています。読んでいて辛い…。雅巳の姿は恋愛沼の当事者として大変説得力がありました。

大学生たちが主役なので、それなりの若さゆえみたいなところが歯痒かったり、我が身を振り返ってムズムズしたり…。自分のことだけで手一杯な若者だらけの中で、古書店の店主が和ませてくれました。年長者のさりげない声掛けやふるまいがジンと沁みてきます。これ、最後のエチを抜いたら、一般ライト小説としても読めそうなんですよね。それくらい男同士とか関係なく、人との付き合い方を含めた恋愛観がどど〜んと描かれているように感じました。

夏目の驚異的な学習能力に萌えます笑。彼のオタク的な部分がLoveに生かされる萌えというのか、好きな相手にしか興味がない、自分の能力は好きな人のためだけに磨く、、ついでに嫉妬深いタイプが性癖でしたら楽しめる可能性も。そこはちゃんとBLしてると思います!

電子限定SS「サプライズには向いていない」で、本編から三年後の二人が読めて嬉しかったです。夏目の静かなジェラシーに、おふッ…となりました笑。大人になった二人に妄想が膨らみます。

安定感

安定の椎崎作品。お話の中に漂う空気感に惚れ込んでいる作家様なので、読後の満足感はありました。年齢的には攻めが年下ですが、カップリングは作者様の作品イメージを裏切りません。ナチュラルに同性カップルが登場する点もしかり。個人的には安心感と同時に、なんとなくマンネリ感も否めませんでした。

服飾デザインを手掛ける主人公の千紘は、才能と容貌、さらに人脈に恵まれているために、やたらめったら妬まれたり執着されたり、子供の頃から苦労してきました。大人になっても波風を立てないように自分の存在をある意味殺すことに慣れてしまった彼は、親の七光りを言い訳にトラブルから逃げ続けることで当座を凌いでいましたが——

職場の人間関係にそろそろ限界を感じていた頃、千紘は初めて抱く恋愛感情にも心乱されて決断を迫られます。感情の処理に戸惑いながらも少しずつ前向きに問題解決に向けて動いていたところ、彼が抱える根本的な困難を乗り越えなければならない事件が…!でも、千紘のことを可愛がってくれている元義父とたくましい女性陣の助けを得て、最悪な事態にはならないので大丈夫。

千紘が恋心を自覚していく流れ、そして彼なりに気持ちをリセットして前向きに軌道修正していく段階がとてもよかった。

メインの二人よりも、脇キャラが強烈ですごかったです。千紘の職場の後輩・佐山と、西宮のツレ・信。めっちゃくちゃ負のオーラを放ちまくっていて、千紘の味方たちを完全に食っていました笑。電子版おまけ「だから、こっちを向いて」に千紘と信のエピソードが描かれていますので、読んだ方はそこで信のイメージが少し変わるかも。

受けのセリフ回しについては、もう慣れるしかないかな。あの「、」で切る独特なリズム。キャラの息づかいを正確に表記しているからか、舌足らずっていうか、媚びるような甘えるような印象が強調されて、どうも自分的には女の子っぽく感じられてしまって。愛梨ちゃんの喋り方も独特でした…。うーん、そういうキャラ付けが通常ということで笑

今の自分が好きな路線からズレてきているのはうすうす感じていますが、作品の雰囲気は変わらず好きです。

引っ張りすぎだよ〜

喫茶店「沙耶」シリーズ。リレー形式でメインカプは変わるけれども、登場人物は繋がっています。タイトルの意味するところにちょっと泣けたけれど、中立寄りかもしれないです。

『明日になっても傍にいる』『愛とか恋とかどうでもいい』に続く第三作目の本作は、個人的にずっと爪痕を残してくれていた脇キャラのナルミさんがメインということで、いまかいまかと心待ちにしていたのですが、既刊だったことに気付かなかったというヘマをやらかすという。

期待感が大きすぎたのか、ストーリー構成のせいなのか、なかなか読んでいても進まず、消化しながら読むのに時間が掛かってしまいました。おさらいとして読み直した『明日になっても』に再度キュンキュンしてしまったのもあるけれど、ナルミさんてばさー、ちょっとその、衝撃的すぎるんですけども……

真相が明らかにされるまでかなりまどろっこしく、メチャクチャ焦らされた挙句にそうくるとはツユも思わなかったな。ウーン、すんなりとのみこめなかったんだと思います、物語設定やシリーズの全体像が。

沙耶シリーズはオカルト的要素が潜んでいて、ずっと伏線が張られていますよ〜ということだけ記しておくべきでしょうか。個人的にはナルミさんの意外性にうちのめされてしまった展開でしかなく残念で。でも、このシリーズの受けがみんないじけたところがあって(気が強いっていうか、意地っ張りというか)、攻めの大きな愛情にその頑なさが氷解されていくっていう恋愛パターンだったのは性癖にキました。

はぁ〜、ナルミさん、無双なのがよくわかりましたよ。ただのスパダリ&スーパー攻様じゃなかったんだ…。

沙耶シリーズはこれで完結になるのでしょうか?なんだかスッキリしない感じが残っちゃって。

セリフ回しが…

『旗と翼』と同じ世界観で繰り広げられる、中華歴史もの。カプは異なりますが、前作と同じく主従関係で、今作は攻め視点。時代も前作から数十年後の設定となっています。

主人公の李三は大陸五国の蓉から北方に位置する寒冷地方の貧しい出自で、子供の頃にいわば間引きのために家を出された無学文盲でした。その後、王都守備隊の兵士として出世するも、教養の無さを克服すべく、独学で初歩的な読み書きを習得しようと奮起します。王都にある書舗で教本を探していた李三は、そこで身分の高そうな少年と運命的な出会いを果たすことに…。

10年後、二人は夜叉神将と主君として再会します。しかし、少年だった主君側の智慧は李三のことなど覚えていません。智慧付きの夜叉神将お披露目の儀式で、一方的に舞い上がって無様に泣き出してしまった李三にドン引きした智慧は、李三を断固拒否し、遠ざけようとする始末。王太弟である智慧には、李三の私情など挟む余地などない、王位継承をめぐる陰謀の危機が迫っていたのです。

王族としての使命を受け入れようと腹を括っている智慧。智慧に惚れ込み、一途に追い求める李三。両者とも魅力的に描かれているし、王家のドロドロとした愛憎劇やミステリ要素を絡めたストーリー展開に惹きつけられます。しかもコミカルさが少しプラスされていて重すぎません。前作に登場した白珠樹(話し方がオネエ)が再登場し、またも王家を掻き回すフィクサー的な役割を果たしている演出も心憎いです。

『旗と翼』は文体にハマってどっぷりと読み耽ることができたのですが、本作は一気にセリフ回しがくだけてしまってちょっと残念。

とはいえ、人を選ばないであろう読みやすさや、歴史物でありながらBLとしてのとっつきやすさを気前よく実現させてしまうあたり、テクニシャンの為せる技なのかもしれません。

安心感はありますが

本の厚みが心細くって少し悲しくなりましたが、久しぶりの新刊にワクワクしました。

タイトルや橋本先生のレアな小説イラストに期待していましたが、思い描いていたイメージとは違ったかなァ…。とはいえ、作者様の作風が固まっているところに喜びを覚えるかマンネリを感じるか分かれるところでは。

お話としては、兄の親友に恋している主人公の片思いを描いた、子育てアリのハッピーエンドラブストーリー。

主人公の昴(二十歳)は兄の遺児、玲央(四歳)を一人で育てています。向かいに住んでいる司波家のサポートなしには、昴たちの生活は成り立たないほど密な繋がり。昴の兄と司波家の健人は幼馴染みの同級生で、兄夫婦が亡くなった後も昴のことを弟のように可愛がってくれています。昴は健人への思いが兄弟へのものからいつしか恋情に変わっていったのを自覚していました。

受けが女の子っぽいリアクションをするエチシーンがちと好みから外れてしまうのですが、おこちゃまの玲央くんは可愛いし、王道な攻め受けのカップリングもツボだし、ゲイをカムアウトしている攻めの恋敵やら過去の恋にジェラシーを感じさせたり、ラブストーリーでキュンキュンさせてくれる萌えポイントもしっかり押さえてくれているんです。

ですが、寡作な作家様なのでどうしても過去作を彷彿とさせてしまうんですよね。健人とカメラアシスタントとして登場する緑の関係とか、可愛い子供を育てている設定とか。個人的には『永遠と一瞬』や『溺愛彼氏と小さな天使』が好きだったので、今作は既視感が免れなかったといいますか…。

それでも、ちょっと意外な仕掛けが仕込まれていて、後半はお話のトーンが一気にオカルティックな流れになっていくので、意外性はありました。なんだったらそちらをメインにしたお話でも面白かったかも。怖いですけど笑

紙本でイラストを堪能できたのは良かったけれど、電子でサクっと読むくらいでも満足できたかもしれないです。

ラブストーリーの部分ではむちゃ萌えが響いてくる作家様なので、ぜひぜひ、変化球を!と期待しちゃいます。

犬攻め

中立寄り。『執愛の楔』に続くアブノーマル系オフィスラブ第二弾。(関連作ではありません。)

攻めの理人が大変素晴らしかった…のだが、受けの圭がイマイチ。理人の狂愛ぶりに相応しくないと感じたんですよね器が。

攻めがイっちゃっていればいるほど、攻めにそこまで執着させる受けの存在感に説得力があって欲しい読者なので、そうじゃないとなかなかラブストーリーとして楽しめなくて…。小綺麗な平凡受け設定なら特に。

本作の主人公・水上圭(受け)は、性的指向が原因で家族とのトラウマ有りのリーマン。いつのまにか職場の年下同僚にロックオンされていて、なぜだか物理的に監禁されて、次第に精神的にも洗脳され愛欲に溺れていくプロセスを描いたストーリーです。

『執愛』に比べると職場での不謹慎な行為は一回だけに留まったものの、後半につれ監禁生活は淫らなものになっていきます。舞台はほぼ密室、そこで見せる理人の隠された欲望がすてきでした。

SM的共依存というコンセプトはムチャ滾るんですが、標的を共依存へ仕向ける手管が酷い。非人道的な手段でご主人様を手を入れる攻めの妄念、SMはMが主導なところもキッチリ押さえられていてたまらないんですけど…。なぜあんなに理人が圭に取り憑かれてしまったのかがよくわからなかったため、萌えにくかったです。

圭のメンタル部分にもっと凄味があった方が好みでした。孤独の痛みに耐えてきたとはいえ覚悟や開き直りが見えにくく、「最終的に理人を上回るくらいの闇堕ち→理人への逆執着」という物語の核心部分が見せ場を失った印象です。そのせいか緊迫感もエロスも薄まってしまったように感じました。

事態のわからなさに読者をも巻き込むタイプのお話としてアリかもしれないけれど、プラスしてミステリアスな雰囲気や、ハラハラしつつのキュン的な要素があったらなーと思いました。

理人はイカれてる攻めキャラとして突出してる方ではないでしょうか。スパダリ一周しちゃってるみたいな、こんな戦慄攻めも描いていらっしゃるということは、今、作者様の頭の中では何周目くらいの攻め像が生まれているのだろう?笑

安心したものの

なかなか電子書籍化されてこなかった作家様の作品群。BL作品は全て紙で所有しているので今回ももちろん紙で購入したけれど、もうBLは描いていないんじゃないかと思っていました。嬉しかったし驚きました。

相変わらず匂っている作風で、作者様の死生観がテーマに組み込まれているところはなんとなく安心した感じも。さりげなくオシャレなイメージもやっぱり好みで、でも、なんとなく物足りない…っていうのが一読した感想でした。

タイトルに掛けたテーマの闇深さも、兄弟間のエロティシズムを孕んだ関係性も、一見普通の家族に潜む禍々しい秘密も、ちゃんと読み取れる。まずそこがすごい。カメラワークのようなコマ運びは映画的だし、ページに白い部分が多いのも、読者の想像力を載せる余白としてうまく働いている。

ストーリーに自ら積極性に関わろうとする読み手には面白いかもしれない一方、画力によって受け身で読んでいると、?だらけかも。もとはマンガではなく文章で表現しようとしていた作者が、今作で言葉少なに伝えようとしているものは何なのか…わたしには難しすぎました。

作者の作風が好きで、エロを主眼に置かないBLの方こそ謎のありがたみがあるんではないかと考えていた過去もあったけど、何周かしてしまったのか笑、本作ではもっと兄弟間エロスを感じたかったかもしれないです。

それから、自殺に全く美学を感じられなくなってしまったので、フィクションで描かれたとしても(わたしには)生き死にの説得力が薄れてしまっているというのもあります…。

今後も作者様にはBLを描き続けて欲しいと強く願っていますし、追っかけ続けるつもりです。

ストーリー8.5割、ラブ1.5割

楠田先生の新作は警察学校が舞台ということで、どんなお話になるのか楽しみにしていました。

今回は舞台柄?ラブ要素は控えめで、その分、最後にお互い"同性は初めてエッチ"が盛り込まれています。相手への滾る思いも触れたい欲望も抑えてきた者同士、ドッカーンと弾けるようなどエロス!…とまではいかなかったのは(個人的に)、ちょっと残念だったかなァ。

というのも、攻め受けは小学生の頃、同級生が行方不明になってしまった未解決事件の当事者。二人とも同じ痛みを抱えていても、その向き合い方は両極端でした。

事件以来二人の繋がりは途切れ、地元神奈川県警の警察学校入校式で再会。採用試験・学力試験ともにトップの成績だった天羽は総代を任され、かつて同級生だった朝陽にはなんの感慨もなさそうに厳しく接してくる。いや、あの、一応俺たち、同級生だったよな…?なリアクションの朝陽と冷徹天羽が、恋人同士になるまでのお話なのですが。

警察学校での人間模様がなんとも幼く感じてしまったんですよね…。もっとこう、ストイックなイメージを期待していたので、天羽の「ここを幼稚園だとでも思っているのか!」っていうセリフに深くうなづいてしまいました。

天羽と朝陽が未だ解決していない事件を引き摺りながら、いわば私情を交えて警察官を目指すっていう描き方はBLらしくてすごく好きです。今では難しいバランス感覚を求められるのかとは思うのですが、そこにラブを絡めると不謹慎では…っていうね。わたしはその線をスッコーンと越えてしまうところに萌えてきたクチなので、もっと後ろめたさとか昏い欲望とかを感じたかったかな〜なんて。

楠田先生、近年の作品ではちょっと真面目さというか折目正しい作風が際立つので、闇系は不似合いなのかもしれないなぁ。本作では朝陽の人を信じる優しいところが、作品を明るく健全な方向に引っ張っていってくれて救われます。

作家様でいえば初期の白衣やアゲハ蝶や理系彼氏のような作品に萌えていたんですが、最近はストーリー性にますます磨きがかかってきた分、個人的に萌えるという感じではなくなってきたようで寂しいかも…。

麻々原先生とのタッグはめちゃくちゃお似合いだと思います。お二人とも品行方正な清潔感がありますよね。

願わくば、二人が警察官として中堅どころになった頃に訪れる人生のターニングポイントを物語として読んでみたい。職業、恋愛、そしてその先を二人がどう受けとめて決断していくのか、妄想が広がります。

キリッとして甘い

秀先生のSMは若干甘い系の記憶があるので、Dom/Subはハマるんじゃないかと楽しみにしていました。グズグズしているうちに電書が発売されてしまいまいしたが、紙で購入。CROSS NOVELSはノベルスだけあって、なにもかもがデカくて、イラストも迫力がありますね笑

DomのYoutuberとしてそれぞれソロ活動していた蓮と拓也と慎一。中でもダントツ人気でもっともDomみが強い拓也から、三人で動画配信しないかと提案が。主人公の蓮は中でも一番ソフトでDomらしくないタイプ。事実、SNSのDMでおまえはDomではなくSubだろうと言い掛かりをつけてくる輩もいて、胸がざわめくような経験をしていました。

新チームでの活動開始前後から、時々街中で視線を感じて誰かにストーキングをされているのではないかと不安になっていた蓮。そんな彼を拓也が護ってくれるようになります。初めのうちは拓也に威圧感を覚えていた蓮も、次第に彼の優しさに「支配」されていくようになり…

蓮と拓也の関係はDom/Subを超えて互いに恋情を抱いていくプロセスが描かれるので、結局甘かったです笑

作中でありがたかったのは、蓮が拓也とのプレイ後に、自分が拓也に抱いている気持ちは恋情ではない、と否定しようとするモノローグが挿入されていたこと。Dom/Subのパートナーは必ずしも恋人同士とは限らないけれど、恋人や生涯の伴侶となれれば理想的であるという世界観がはっきりと想像できて、結構個人的に大事なポイントでした。さらに蓮の場合は外的な圧力からDomと自認していたため、ダイナミクスがSwitchしたわけではないので混乱が少なく、すんなりとお話に入りやすかったです。

受け攻めがキャラとして好みであったらもっと楽しめたような気がしましたが、最近、Dom/Subユニバースのどこに自分が萌えていたのかわからなくなってしまっていて、、普通のラブストーリーと同じように読み終えてしまい悲しい。Dom/Subってどういうのだっけ?ドツボにハマってしまい、考えず感じろ!的な読み方ができなくて、目下ジタバタしている最中かもしれないです…。

すれ違いに萌えました

舞台が20世紀初頭のパリというドラマチックな予感しかしないところと、感傷的なタイトル、それからyoco先生のイラストに惹かれて購入しました。

歴史とオメガバースを融合させたファンタジーが好きなのですが、本作は設定がとても自然に溶け込んでいて読みやすかったです。

物語の始まりはドイツから。

没落貴族のレオンと土地貴族で裕福な生まれのアレク。二人は6才の時、アレクの家が催したパーティで出会います。その後ギムナジウムで再会して親友になり、第二性が確定する年頃になると、レオンはオメガ専用棟、アレクは上級生棟に分かれて寮生活を送ることに。一緒に過ごす時間がなかなか取れなくなってしまった二人は、すでにお互いを意識するようになっていました。

レオンとアレクは成長するにつれ、家族とのしがらみや時代の趨勢によって幾度となく妨害に遭い、運命に翻弄されていきます。もう、めちゃくちゃ劇的で波乱に満ちたラブストーリーでした。

すれ違ってばかりの二人に歯がゆいほど切なくさせられるけれども、「運命の番」をテーマにしたお話なので、初めて出会った時から惹かれ合う気持ちはずっと変わることはなく、最後はハッピーエンドです。

すれ違いが大好物なので、寝る前に読み始めてしまって、止まらなくなっちゃって…睡眠時間がー!笑

ギムナジウムを卒業する直前あたりからどんどんアレクの真意がわからなくなっていって、実際何が起こっていたの?卒業後彼はどうしていたの?と、今回もハラハラキュンキュンしまくりでした。

一気に読み終えてしまうくらい物語の世界に没頭していたのですが、正直にいうと個人的にオメガバースの苦手な点がとあるエピソードの演出に使われていて、モヤモヤしてしまったところがありました。レオンからするとアレクが番ってしまったユーイのやり口がね、それ女の常套手段じゃない?って。

昔の昼ドラ系は嫌いではないけれど、恋敵への切り札に「妊娠」(しかも男の)とか出されちゃうと、わたしには違和感しかなくて、、。ジェンダー縛りがリアルと変わらない世界観でBLが成立するシチュエーションって、男×男感が薄らぐような気がしてならないんですよね…。

『夜啼鶯は愛を紡ぐ』のような雰囲気が大好きだったので、海外を舞台にした今作もすごく好きなんです。

けれど、引っかかってしまうのは、アルファかオメガの子供を産むことが生き残るためのアドバンテージとなる優生思想的な世界観の中で、「運命の番」がやっぱりそれを継承していくことになって終わるという結末。

オメガバースなわけだから当たり前なんですけど、たまには歴史の流れを変える希望をにおわせるような、王道から一歩前へ進んだ境地が見てみたかったような気もしました。