total review:290779today:43
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/55(合計:546件)
間宮法子
マミィ。
ネタバレ
思い出の家を残したいと島にやって来た鈴と島一番の人気者優太郎のお話。実は優太郎の初恋は小さい頃に少し遊んだことのある鈴で再会するまで鈴を女の子だと思っていたのです。家を地主のキモいおっさんから守るために体を差しだせと言われ、襲われそうになったところを優太郎に助けられたり、お祭りでそのおっさんに腹いせに二人がホモだと言いふらされても鈴を守ってくれたりととにかく優太郎がめちゃくちゃいい子なんです。 …
木村あや
表題作の他に番外編と短編が収録されています。 表題作は高一の二学期に東京から転校してきたコミュ障の藤井と明るくて天真爛漫な太一のお話です。藤井は前の学校で唯一の友達だと思っていた子から点数稼ぎのために一人ぼっちの藤井とつるんでいると聞かされ、それ以来友達なんていらないと思っていたような子です。田舎の高校に来てからも周りと距離をおき、近寄りがたいオーラを発していたり、キツいことを言ったりして、…
冬乃郁也 崎谷はるひ
小説のコミカライズ版だそうです。小説の方は読んでいないので新鮮な気持ちで読みました。 冬乃さんの描く顔が好き嫌いがわかれるかもしれません。表紙のような普通の時の顔はいいのですがギャグっぽくなると顎のとんがりと目から口までの長さが気になってあまりハンサムに思えませんでした。 ストーリーの方は別れ話をしていたホテルのロビーで急遽その場にいた男に今カレ役をさせ、流れでそのままエッチをしてしま…
五城タイガ
「好きって言って」「目隠しアドバンス」の2作品が収録されていました。 「好きって言って」の方はモテまくり人生を歩んできたバーテンダーとそのバーに来るようになったお客の話。バーテンダーのゆらがそのお客である亨に一目惚れし、自信満々に口説きにかかるのですがその空回りっぷりがコメディタッチに描かれています。なかなか靡かない亨にしびれを切らし、一度だけ怪しげな薬を使ってモノにしようとしますが失敗。それだ…
こん炉
なんでこの表紙にしたんでしょう?確かにエロさは感じますが琉津の顔が鬼みたいで怖くないですか?でも中身は、そんなことないんですよ。クールビューティって感じの眼鏡男子です。 そんな琉津が罰ゲームの標的でキスされてってところから物語が始まるのですが保健室で再会したときの琉津がすごい!先輩とは言え、襲い受けって言うんですかね、あっという間に永海を食っちゃいます。 そこから永海をホモの世界にどっ…
千葉リョウコ
シリーズものだったんですね。前作『トキメキ、タメイキ、ルームシェア』のみ読んだ記憶がありますがあまり覚えていなかったけど普通にこれだけでもわかりました。 ストーリーとしてはあまーい王道ではなく割りと現実的で面白かったです。ただ、攻めのキャラが分かりにくい!どんだけ不器用なんだ!付き合っていたのに連絡がとれなくなったのを自然消滅と思おうとしてたとか、女の子にとられたくなくて軽々しくカミングアウ…
佐倉リコ
“女王様”とタイトルについていたので、SMの女王様?的なキツめのキャラを連想していたのですが天然小悪魔系の可愛らしい男の子でした。この那智くんが物語の主人公だと思うのですがセフレの春、忍、那智のお相手となる千晃とみんな髪型や雰囲気が違っていて区別しやすくて、読みやすかったです。 個人的には春がちょいワルな感じで一番好きなキャラで、春を想っている忍の健気さもツボでした。出来ればもう少しこちらの…
南月ゆう
じんわりと来る漫画です。 最初は陵のビジネスの時の顔にまんまと騙されて、“ゲイばれして帰るところがなくなった”とかそういう過去かと思っていたのですが、結構な狼具合でしたね。歩はかなり最初から陵の素を感じ取ってた。それは二人が同じように親をなくして親戚に引き取られている境遇のせいなのかもしれませんがもしかしたら会った瞬間から勇一を巡るライバルとして直感が働いていたのかもしれませんね。 陵が勇…
丸木戸マキ
舞台が舞台だけに暗い話は絶対入ってくるだろうなと思いましたがそれが二人の関係性や周りのスタッフとかの人柄なんかが描かれてからだったのでそれほど憂鬱な気分になりませんでした。 子供っぽいかもしれませんが個人的には悪者は二度と復活できないようにしてほしいタチなので光くんを食い物にしていたクズ兄貴があんなことになったのはスッキリしました。そして、悪者以外のみんながそれぞれの幸せを見つけて生きている…
上田アキ
仕方のないことなんだけど、別れた男に操をたてる必要ないんだけど、なんかなぁ。これで、洋春が別れたあとに付き合ったのがその場かぎりの相手とか、酷いやつならさっさと本当に好きな方に戻って!と応援したくなるんですが夏朗さんがいい人過ぎてかわいそうになってきますね。 とは言え、自分の気持ちに嘘をつき続けることはできないし、これは粘り勝ち。和秋の今度こそ絶対手放さないという強い気持ちの勝利でしたね。そ…