BL未満ボーイズラブ以上ほとんどBLとしか思えない名作コミックや小説、BLなのに内容がスーパー突き抜けちゃってる衝撃作を紹介します!


腐りきった女子も、新たな萌えを見つけられる超良作!
青空の卵 
評者:汐さん
腐りかけの方も、完腐なきまでに腐ってしまった方も、新たな発見ができるのがこの作品。
ひきこもりの親友・鳥井真一を外に連れ出すため、坂木司は身の回りで起こった不思議な出来事の解決を願い出るが……。さわやかな余韻を残す坂木司のデビュー作。
この作品はBLではありませんが、思った以上に匂ってくる。あまりにも鮮烈な香りに新たな萌えを発見できること請け合いです!

坂木司さんは、出生以外年齢性別不明の覆面作家としてデビュー。
この「青空の卵」がデビュー作ですが、ペンネームが本書の語り手である“僕”と同じです。
「青空の卵」こちらは、BLではありません。
ひとくちに言えば一般書、「青春ミステリ小説」というくくりに入るかと思います。
外資系保険会社に勤める僕・坂木司と、コンピュータープログラマーでひきこもりの鳥井真一。身近で起こるミステリを一緒に解決しつつ、二人の心の結びつきや周囲の人たちとの交流を描いています。

この作品は賛否両論あります。
それにはいろんな理由があるのですが、その中のひとつに坂木と鳥井の関係に友情以上のもの、はっきり言えば非常にベッタリとした愛情を想像させられてしまうというのがあります。つまり、男同士のそういう関係を受け入れられない方に、不快感を与えてしまうのです。
しかししかしですよ。
それならどんなかすかな「腐」の匂いにも敏感な女子には持って来いの一般小説ということになりませんでしょうか(笑)

例えば友人たちが彼らを評するひと言にこんなのがあります。
「相変わらず仲良しさんだな、お前ら」坂木と鳥井は自他共に認める二体一対なのです。
そして坂木が鳥井を思う語りの中には、
「彼は僕という一神教の熱烈な信者だ。僕を世界でたった一人大切にすべき存在だと思ってくれている」
「僕は時々怖いことを考える。もし鳥井の身体がどこか不自由だったら。そして自分のせいで彼がそうなっていたのだとしたら。誰はばかることない大義名分が先にたって。僕は一生鳥井のことを気にしながら生きていってもいいんじゃないのかと」
これだけでも友情というには随分濃い気がするのですが、これ以外にもお互いに向け合う思いの糧はたびたび出てきます。

鳥井のひきこもりは、母に捨てられたこと、そして中学校でのいじめによって起こりました。一人きりになった鳥井に手を差し伸べたのが坂木で、それ以来鳥井は坂木を通してしか外と関係を持たなくなっています。
坂木が一緒なら近所のスーパーに買い物に行くことはできますが、一人では表に出ようとしないし、坂木以外の人と接することも極端に嫌います。
坂木を通して物を見ているので、坂木の感情の変化に揺さぶられ、坂木が動揺したり悲しんだりすると、鳥井もとたんに感情が不安定になってしまいます。
坂木が外資系の会社に勤めたのは、休みが取りやすく鳥井と一緒にいる時間が多く持てるためという理由。
それこそ卵の中に二人で籠るように、20代半ばとなるまで過ごしてきたのです。
なんだかBLでもありそうな設定ですよね。

本書ではそんな日常にちょっとした事件が起こり、それを解決していくことで二人の周りに人が増え、その世界が広がっていきます。
坂木しかいない(いらない)世界に住むひきこもりの鳥井の自立・・・であることはもちろんですが、鳥井に頼られるという意義に自らも依存していた坂木の自立も描いています。
お互いに依存していた二人が、一歩ずつ外へ出ようとしていく、葛藤と成長のお話です。
短編5編の構成です。

しかし腐の観点から言えば「自立しないでいいから、いっそのこと結婚しちゃえば?」と言いたくなるんですけどね(笑)
腐の目には、友情ではなく「それ愛情だから」と言いたくなるような文章が端々に出てきます。そして実は短編のひとつにはズバリ男同士のカップルも出てくるんですよ。

一般小説として並んでいますが、私としてはどちらかというと「腐」な方にオススメしたいんですよね。そういう人こそ妄想が広がり楽しめるんじゃないかと思います。この二人の関係を普通の友情として理解しようとすると苦労しそうですが、男同士に偏見を持たない「腐の人(笑)」の方が、すんなり受け入れそうな気がします。
デビュー作ということもあり文章が稚拙という評価もありますし、ある意味おとぎ話的で夢見がちな空気が合わない向きもあるかもしれませんが、優しい気持ちになれると思いますし、BL慣れしているかたでもまたちょっと違った萌えを発見できるかと思います。これだけ匂ってるのに恋人じゃないというところが、じれったいですけど(笑)。
あくまで一般小説ですのでキスやHなどはありませんが、「BL読んだことないけど興味がある。ちょっと香りに触れてみたい」という初心者さんにもいいかも。

「ひきこもり探偵シリーズ」として、他に続編が二冊出ていますので、お気に召しましたらそちらも楽しめます。

紹介者プロフィール

本代を捻出するため(もちろんBL)、日々いかに節約するかで頭がいっぱいの主婦。砂原糖子の商業誌作品はコンプリート。小川いら、たけうちりうと、も即買い。BL以外では、椹野道流「鬼籍通覧シリーズ」に勝手に腐の香りを嗅ぎ取り萌え狂っているらしい。しかし好きな本ほど絶版になるというジンクスが……。
このコラムに寄せられた感想
2012年07月31日 ミツバ
ありがとうございます
今すぐ買ってきます
詳しい説明,ありがとうございます



年上敏腕パトロン×スピリチュアル系占い師 これぞ「匂い系」的王道的バカップル(爆) (02/08)
『STAYリバース 双子座の女』
JUNE開祖・西炯子 STAYリバース 双子座の女 (08/20)
『青空の卵』
腐りきった女子も、新たな萌えを見つけられる超良作! (11/24)
『西洋骨董洋菓子店』
腐りかけスウィーツがおいしいケーキ屋さんです (11/18)
『タザリア王国物語』
ライトノベルズの中の超本格ファンタジー、腐った視点でお一ついかが?(笑) (10/20)
『南総里見八犬伝』
BLの先駆けは江戸ファンタジー文学にあり! (09/22)
『風と木の詩1』
70年代、日本を震撼させた元祖ボーイズラブ ジルベールは世代を超えて生き続ける (10/07)
『FLOWER(新装版)』
もっとも邪悪な男 谷脇伸一 「WEED」「FLOWER」「POLLINATION」 (08/11)
『さようなら、と君は手を振った』
もっとも軽薄で残酷な男 芦屋誠一 (08/11)
『海に眠る』
ボーイズラブ小説の掟破り作品 衝撃的なラストにあなたは何を思う? (07/24)
『MW(ムウ)』
神父×殺人鬼、考え尽くされたドラマに絡みつく、主人公の同性愛。日本漫画の巨匠が描く濃厚ボーイズラブ!!! (07/18)
『今宵、天使と杯を』
編集が「こんな話商業で出しちゃって良いんですね~」 とまで言い放った?英田サキ、マニアな名作 (05/29)
『WELL』
狂気のような愛の深さに、ただただ圧倒される 木原先生、私たちをどこへ連れて行くの? (05/16)

特集トップへ

特別企画
BLアワード2010
榎田尤利特集
BLアワード2009
崎谷はるひがエロい!
ここがヘンだよボーイズラブ
初心者特集
BLはファンタジーの王様です
オヤジ大解剖
号泣BL特集
2008年度ランキング特集
年の差特集
ヤクザ特集
木原音瀬特集

おすすめの記事
私のBL論!
BLファンタジーが成立する土台を検証する
BL未満ボーイズラブ以上
『南総里見八犬伝』
BLの先駆けは江戸ファンタジー文学にあり!
私のBL論!
におってるオヤジが好きだ、ついリピートしたくなる……
このBLだけは読んでおけ!
『石黒和臣氏の、ささやかな愉しみ』
世界のセレブ、犬の飼い方躾け方 私の選んだ愛ある鬼畜♪
私のBL論!
堺市の図書館BL騒動 禁書になった作品はコレ?