この雑誌だけは読んでおけ!


雑誌レビュー 11月30日発売、drap1月号
評者:乱菊さん

【drap!今月のイチオシ】
「オイシイオトコ」高久尚子
「drap1月号」個人的に高久尚子さんを応援しているので、再度登場で大変嬉しくなった作品。
焼肉屋さんが舞台という、ちょっと風変わりなカラーの本作は、11月号に2人の出会いが掲載されている。
焼肉チェーン店オーナーの四ッ谷と、アルバイトの松田は、前回想いが通じ合ったものの、実はまだ未挿入という清い(?)仲。
このオーナーというのがなかなかの曲者というか変わり者で、匂いフェチという設定。

ことあるごとに松田をくんくんクンクンするわけだが、その匂いで「挿入は君にはまだ早い」と、素股ばかりする四ッ谷・・・。
これがなかなか面白いやりとりで、さすが尚子センセイ!といったところなのだ。

ところでこのお話、挿入は最後までなかったものの、やたらエロい・・・のである(笑)

アングルが相当際どい。
ここ数年、少し絵が変わったかな?という印象だった高久さんだが、今回は可愛くて笑えてエロくて、すっごく大満足のお話だった。
これはぜひ・・・というか絶対に続編を期待したい!!

【drap!今月の注目!】
「彼方の恋」日野ガラス
高校の同級生同士だった吉崎とカナタが恋人同士になった前回は、11月号に掲載済み。

今回はその続きのお話となる。
日野ガラスはdrap出身の新人の中で総合的にみて、割と私好みである。
とは言うものの、実は絵はそう好みではない。
しかしこの人のいいところは随所に入るモノローグだ。
台詞もそうなんだけれども、とても効果的で、言葉選びのセンスは結構光っているかなと思った。
ただ、中盤じゃれ合っているコマから、次にいきなり下半身丸出しになっていたのには驚いた(笑)
ここだけかなり違和感があったので、いいシーンだったのに若干ムードが壊れた・・・かなと。
けれども毎回切ない恋愛を読ませてくれる作家さんなので、次回作も大いに期待したい!

【drap!今月の読み切り】
「マザーファッカーズ」藤生
今回は高久尚子の「オイシイオトコ」の制作秘話(というほどスゴクはないが 笑)的な内容となっている。
この2人が同居しているのは周知の事実で、焼肉屋さんが最近お気に入りなのもたぶん周知の事実・・かな?
取材名目で7日連続で焼肉屋さんに通い続けたショーコ先生と、それに付き合わされた藤生さんの様子が描かれている。
なんというか、本当にショーコ先生は欲望に素直な方なんだなあと、再認識させられた(笑)
やはりあのバイトくんは松田クンのモデルなんでしょうか?
たいへん気になる・・・・・・。

【drap!今月の総括】
最新号「drap」1月号はややエロ少なめ?な印象の1冊だった。
ただ大槻ミゥ「王子ひろいました」藤谷陽子「熱情」あおいれびん「僕らの時間」梅太郎「恋愛トリートメント」などは今回が初回なので、次回以降が盛り上がってくるに違いない。
またユキムラ「ホントのところ2」元ハルコ「下がってお待ち下さい」隆巳ジロ「さいしょがさいご」など、派手さはないものの楽しいお話も多かったが、やや小粒な印象は否めない今号だった。
とりあえず全体的に足りないエロ成分は、高久先生がカバーしてくれたといっても過言ではないだろう(笑)
次月は今号の続きが掲載というものが多そうなので、今月号を見逃すと若干ついていけなくなる・・・かもしれない。

紹介者プロフィール
乱菊
BLにハマってまだ3年ちょっとの腐OL。
初心者を脱却すべくBLを読みまくった結果、現在自宅のあちこちに男同士の本が散乱中。 (お父さんお母さんゴメンナサイ) 月50冊以上の書籍代捻出のため、明日も元気にご出勤。
このコラムに寄せられた感想
2009年12月18日 伊吹亜弓
私も買いました☆
こんにちは乱菊さん!
私もdrap買いました。ねこ田先生の全サ目当てで初買いでした(*´∀`)
いやいやいや…高久先生の作品は本当にエロスでしたよねv
正直あれは衝撃以外の何物でもありませんでした…なんであんなにガバッと開いているんでしょう…!あんな素股や自慰があっていいのかという話ですよ、ええ。
続編希望フラグ乱立がとまりませんねっ

drapさんは連載モノも次号にちゃんと続いているとは限らない感じなんですね。それに一話一話が短いからもどかしくて仕方がありません…、これは焦らしプレイと受け取っていいのでしょうか。
私は元ハルコ先生の連載がきになって仕方がありませんでした…!

次号は100号目ということで、いろいろ企画が楽しみですね(o´∀`o)



雑誌レビュー 2月22日発売、Daria 2010年4月号 (03/08)
雑誌レビュー 12月22日発売、Daria 2010年2月号 (01/06)
雑誌レビュー 12月7日発売、GUSH1月号 (12/25)
雑誌レビュー 11月30日発売、drap1月号 (12/16)
雑誌レビュー 12月3日発売、GUSH 1月号増刊 GUSH moetto (12/15)
雑誌レビュー 11月7日発売、GUSH12月号 (11/16)
雑誌レビュー 10月30日発売、drap12月号 (11/12)
雑誌レビュー 10月14日発売、花音11月号 (11/04)
雑誌レビュー 10月22日発売、Daria12月号 (10/29)
雑誌レビュー 10月14日発売、Dear+11月号 (10/27)
雑誌レビュー 9月30日発売、drap11月号 (10/19)
雑誌レビュー 10月7日発売、GUSH11月号 (10/14)
雑誌レビュー 9月14日発売、花音10月号 (10/06)
雑誌レビュー 9月14日発売、Dear+10月号 (09/30)
雑誌レビュー 8月31日発売、drap10月号 (09/17)
雑誌レビュー 9月7日発売、GUSH10月号 (09/14)
雑誌レビュー 8月12日発売、花音9月号 (08/31)
雑誌レビュー 8月12日発売、Dear+9月号 (08/29)
雑誌レビュー 8月22日発売、Daria10月号 (08/28)
雑誌レビュー 8月7日発売、GUSH9月号 (08/17)
雑誌レビュー 7月31日発売、drap9月号 (08/12)
雑誌レビュー 8月3日発売、GUSH増刊 GUSH moetto (08/10)
雑誌レビュー 7月14日発売、Dear+8月号 (07/27)
雑誌レビュー 7月14日発売、花音8月号 (07/22)
雑誌レビュー 6月22日発売、Daria8月号 (07/09)
雑誌レビュー 6月30日発売、drap8月号 (07/08)
雑誌レビュー 7月7日発売、GUSH8月号 (07/08)
雑誌レビュー 6月14日発売、Dear+7月号 (06/26)
雑誌レビュー 6月14日発売、花音7月号 (06/23)
雑誌レビュー 5月30日発売、drap7月号 (06/17)
雑誌レビュー 6月7日発売、GUSH7月号 (06/08)
雑誌レビュー 5月14日発売、Dear+6月号 (05/27)
雑誌レビュー 5月14日発売、花音6月号 (05/21)
雑誌レビュー 4月30日発売、drap6月号 (05/18)
雑誌レビュー 5月7日発売、GUSH6月号 (05/12)
雑誌レビュー 4月14日発売、Dear+5月号 (04/24)
雑誌レビュー 4月14日発売、花音5月号 (04/20)
雑誌レビュー 3月31日発売、drap5月号 (04/16)
雑誌レビュー 4月7日発売、GUSH5月号 (04/13)
雑誌レビュー 4月3日発売、GUSH増刊 GUSH moetto (04/09)
雑誌レビュー 3月14日発売、花音4月号 (03/25)
雑誌レビュー 3月14日発売、Dear+4月号 (03/23)
雑誌レビュー 2月28日発売、drap4月号 (03/17)
雑誌レビュー 3月7日発売、GUSH4月号 (03/10)
雑誌レビュー 2月14日発売、Dear+3月号 (02/24)
雑誌レビュー 2月7日発売、GUSH3月号 (02/17)
雑誌レビューはじめました!第一弾は1月31日発売、drap3月号 (02/10)

特集トップへ

特別企画
BLアワード2010
榎田尤利特集
BLアワード2009
崎谷はるひがエロい!
ここがヘンだよボーイズラブ
初心者特集
BLはファンタジーの王様です
オヤジ大解剖
号泣BL特集
2008年度ランキング特集
年の差特集
ヤクザ特集
木原音瀬特集

おすすめの記事
私のBL論!
BLファンタジーが成立する土台を検証する
BL未満ボーイズラブ以上
『南総里見八犬伝』
BLの先駆けは江戸ファンタジー文学にあり!
私のBL論!
におってるオヤジが好きだ、ついリピートしたくなる……
このBLだけは読んでおけ!
『石黒和臣氏の、ささやかな愉しみ』
世界のセレブ、犬の飼い方躾け方 私の選んだ愛ある鬼畜♪
私のBL論!
堺市の図書館BL騒動 禁書になった作品はコレ?