BL未満ボーイズラブ以上ほとんどBLとしか思えない名作コミックや小説、BLなのに内容がスーパー突き抜けちゃってる衝撃作を紹介します!


編集が「こんな話商業で出しちゃって良いんですね~」 とまで言い放った?英田サキ、マニアな名作
今宵、天使と杯を 英田サキ
評者:高坂ミキさん
人生なんて一寸先は闇―飲み過ぎたある夜背中に天使の刺青を背負うヤクザ四方と一夜の過ちを犯してしまったらしい柚木は、それ以来しつこく迫られ肉体関係を強要されるようになってしまう。その上会社からはリストラを宣告され妻には家出されて…。純情ヤクザ×中年リーマンの奇妙な関係の行方は。

いまやボーイズラブ商業の世界で注目株の一人、英田サキさんの代表作と言えばSHYNOVELSから出版されている「エス」シリーズやキャラ文庫から出版されている「DEAD LOCK」シリーズなどをあげられる方が多いだろう。「今宵、天使と杯を」
でも、私にとって英田作品の中で最も忘れられない作品とはこの2作品などではなく、エスシリーズが販売されるより少し前に現在は休刊中の小説JUNRに「酔いどれ天使」と言うタイトルで掲載され、のちにクリスタル文庫で文庫化された「今宵、天使と杯を」なのだ。
掲載されていた雑誌が突然休刊となり当時雑誌にまだ連載中だったこの作品は物語のラストが日の目を見ることなく本の発売すらも危ぶまれたと聞いている。
今でこそオヤジもののジャンルが確立され、その手の作品を好んで書く作家さんもかなり増えたけれど、攻めは寡黙なヤクザで、妻にすら見放された36歳の冴えないサラリーマンが受けとして出てくる作品などこの作品が雑誌に掲載されていたころにはほとんど見られなかったのではないだろうか?
実際この本を文庫としてだしたクリスタル文庫の編集さんが「こんな話商業で出しちゃって良いんですね~」といったニュアンスの一言を作者様に思わずもらしたと言うことなどからも、当時のBL界ではこの手のジャンルがまだまだ珍しい内容のものであっただろう事がうかがい知れる。
雑誌に掲載されることの無かったストーリーのラストが付け足される形で、作品が文庫化され出版されると聞かされて私は迷わず本屋にこれを買いに走った。
言わば「今宵、天使と杯を」の作品は、今まで商業作品には自らは手を出さないぞと決めていた私が生まれて初めて自分で買ったボーイズラブの商業作品なのである。
余計なことは殆ど語りたがらない寡黙すぎるほど寡黙なヤクザとこれといって特徴のない冴えないオヤジ……ストーリー自体も派手さはなく、エスやDEAD LOCKなどの様にドラマ性は薄れるけれど、どこかやぼったさえ残る彼らのほうが私にはずっと身近に感じられて、代表作と言われる人気作品以上に愛すべき存在なのだ。
この作品が世の中に出るまでに、こういう経緯をたどらなければ、この作品が英田サキさんの描いた話でなかったならば、私が商業の作品に手を出すことは無かったかもしれない。
そういう意味も込め、私にとってこの作品は忘れられない1冊なのである

作品データ
作 品 名 : 今宵、天使と杯を
著者 : 英田サキ イラスト : ヤマダサクラコ
媒   体 : 小説 シリーズ : クリスタル文庫
出 版 社 : 成美堂出版 ISBN : 9784415088761
出 版 日 : 2005/03 価   格 : ¥499
紹介者プロフィール
高坂ミキ
好きな作家は、英田サキさん、ひちわゆかさんなど。Hシーンよりストーリーの濃い作品が好き。
30の後半を過ぎてからヤオイに嵌った遅咲き腐女子。似たような内容のストーリーが溢れているBL海で、本当に萌えられる自分好みの作家さんやお話を今だ探検中。
このコラムに寄せられた感想
2010年09月03日 HIYAHO
LIKE IT BABY
LIKE IT


2009年06月26日 ようよう
私もいい作品だと思います
ずっと心の片隅にひっかかっていて、忘れられない作品です。私は小説JUNEで読んでいたので、いまだにラストを知りません。なので、よけいに気になっているのかも。改めて文庫で読みたいな、と思います。どこかに残っているとよいのですが・・・。



年上敏腕パトロン×スピリチュアル系占い師 これぞ「匂い系」的王道的バカップル(爆) (02/08)
『STAYリバース 双子座の女』
JUNE開祖・西炯子 STAYリバース 双子座の女 (08/20)
『青空の卵』
腐りきった女子も、新たな萌えを見つけられる超良作! (11/24)
『西洋骨董洋菓子店』
腐りかけスウィーツがおいしいケーキ屋さんです (11/18)
『タザリア王国物語』
ライトノベルズの中の超本格ファンタジー、腐った視点でお一ついかが?(笑) (10/20)
『南総里見八犬伝』
BLの先駆けは江戸ファンタジー文学にあり! (09/22)
『風と木の詩1』
70年代、日本を震撼させた元祖ボーイズラブ ジルベールは世代を超えて生き続ける (10/07)
『FLOWER(新装版)』
もっとも邪悪な男 谷脇伸一 「WEED」「FLOWER」「POLLINATION」 (08/11)
『さようなら、と君は手を振った』
もっとも軽薄で残酷な男 芦屋誠一 (08/11)
『海に眠る』
ボーイズラブ小説の掟破り作品 衝撃的なラストにあなたは何を思う? (07/24)
『MW(ムウ)』
神父×殺人鬼、考え尽くされたドラマに絡みつく、主人公の同性愛。日本漫画の巨匠が描く濃厚ボーイズラブ!!! (07/18)
『今宵、天使と杯を』
編集が「こんな話商業で出しちゃって良いんですね~」 とまで言い放った?英田サキ、マニアな名作 (05/29)
『WELL』
狂気のような愛の深さに、ただただ圧倒される 木原先生、私たちをどこへ連れて行くの? (05/16)

特集トップへ

特別企画
BLアワード2010
榎田尤利特集
BLアワード2009
崎谷はるひがエロい!
ここがヘンだよボーイズラブ
初心者特集
BLはファンタジーの王様です
オヤジ大解剖
号泣BL特集
2008年度ランキング特集
年の差特集
ヤクザ特集
木原音瀬特集

おすすめの記事
私のBL論!
BLファンタジーが成立する土台を検証する
BL未満ボーイズラブ以上
『南総里見八犬伝』
BLの先駆けは江戸ファンタジー文学にあり!
私のBL論!
におってるオヤジが好きだ、ついリピートしたくなる……
このBLだけは読んでおけ!
『石黒和臣氏の、ささやかな愉しみ』
世界のセレブ、犬の飼い方躾け方 私の選んだ愛ある鬼畜♪
私のBL論!
堺市の図書館BL騒動 禁書になった作品はコレ?