ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「プライベート」



どこまでカミングアウトしてますか?

山田

09/01/17 01:48

回答数:25

最近は、書店で子供といっしょにBLコーナーにいるママさんもいますが、私はマジかよ?と目を疑うばかりです。
周りの人が知っても、普通の生活に支障が出ないのでしょうか?

回答一覧

25. 自然体

ナチュラルに放置ですね
自然体です。

同性愛者のことだから云々
そんな腫れ物扱いこそが、異質だと見てる気がします。

強いていうなれば
内容によって対応が違いますね

エロ中心の物はちゃんと片付けます。
男女物でもそうでしょう?
その辺にエロ本は置かない。

恋愛中心の物は
普通に散乱(笑)してます。
ただの少女漫画を隠す人は少ないでしょう?

むしろTLとレディコミのが手に負えません…。
実際古本屋にて就学前児童らしきが
TLのラブパ(無修正に近い出版の漫画です)
を読んでた時は親の放置っぷりにヒヤヒヤしたもんです。

レディコミはそこそこの年の女性が読者層ですが…
TLはティーンズ向けとあります。
が実際のエロ度は
BLのエロエロくらいでした。

TLも好きですから
消えて欲しくはないものの、BLを卑猥な物扱いする方々には、一度TLを読んで欲しい。

24. かなりカミングアウトしてます!

同性愛者の方をどうこうというのではなく、それを書物や音源として楽しんでいるのは嫌悪感をもたれても仕方のない事なのかもしれませんね…。
かといって、私は家族には隠してません。
恥ずかしさなどから隠す気持ちも分からなくはないのですが、自分なりに色々考えた結果、親が私のことを本気で嫌ったり気持ち悪がったりはしないかな、という結論に達しました。
安直ですかね…。
母が漫画を読むというのも、隠さない理由ですかね。かの有名な名作 日出処の天子 も母にオススメされました!
それからお友達ともBLの話ができる間柄ですので、とても楽しい毎日です。

正直、私は恵まれていると思います。
ですので、私のレビューなどを見て、私がお友達と話すように、楽しいな、とか為になったな、と思ってもらえると、その恵まれた環境をおすそ分け出来るのではないかと勝手に思っています。
勝手に思って空回りしている感もありますが…苦笑

私は同じBL好きの方と、このちるちるさんの様なサイトを通じて、話し合えることをとても楽しいと感じられています!

でも限度はありますよね。
大勢の方がこういったBL話をいいものだと感じない場合や、鬱な作品で子供には向いてないな、と感じる作品は隠す云々以前に共通理念として表には出さないでおこう、と思う方が正しいと、私も思います。

あと、皆さんおっしゃっているように、案外あたたかく受け止めてくれる人が多いですよね。嬉しいです!

1

23. 難しい問題ですね

周りはやっぱりBLに嫌悪感がある人が多いですし。
スパッと全部18禁にしてしまえば問題ないけど。

22. オープンです

私は誰にでもオープン派です。
彼氏と付き合うときにも事前に言いますね。
後から、そんな女だと思わなかったとか言われても困りますしね。
父親の前でも弟の前でも男の従兄弟の前だろうとの堂々と読みますよ!

従兄弟が部屋に無数に転がっているBL本を手に取り、読み出したときはさすがに内心焦りました。
しかし、
「俺にはわかんねーわ」
と呟きながらも別のBL本に手を出していたので、おや?もしや・・・と思いましたが案の定ハマりはしませんでした。
でもその反応を楽しめてよかったです。
今度私の腐友と結婚するので、私が耐性つけてあげたと思っています!

21. 一部の人にだけ

BL好きの友達は一人だけいますが、他の友達にはただの漫画アニメ好きで通っています。
カミングアウトすつもりも今のところありません。
家族は言ってないけどうすうす感付いているかも・・・

彼氏と同棲中なのですが、隠している罪悪感に勝てず、同棲前にカミングアウトしました。
私が思い切り深刻に切り出してしまったので、どんな秘密かとびっくりしたみたいです(笑)
結果、「あ、そうなんだ」くらいのリアクションでした。
BLの具体的内容を知らないので反応の返しようがなかったのだと思います。
一応カミングアウトはしましたが、男同士絡み合う肌色多めな本を読んでいる、なんて説明していないので知らないと思います。
今、私のコレクションはクローゼットの奥や本棚の隅に隠してあります。
彼氏のいないときに出してきて楽しみます。
スリリングです(笑)
たぶん気づかれていないはず・・・

0

20. 親以外には・・

仲のいい友達には趣味として普通にBLが好きだ!と言ってます。
全く恥ずかしくないと言えば嘘になりますが、隠すことでもないかなっと思います。

一度友達にBLを否定されて、開き直ったことがあります。
人間は異性が好きな生き物だ!
私は女だから男の人が好きだ!
だからレズ物を見るよりは理にかなっていると思う!って・・・

その友達は
まぁね・・っと納得してくれました。笑

なんか勝った気がしました!

でもやっぱり親には堂々と言えません。
ちょっと気まずいものがありますよね・・

彼氏にも微妙な感じです。
初めてBLを読んだ時、その話をしたらひどく怒られました。
嫉妬みたいなものでしょうか・・

それから読むなとも言われました。・・がやめられるはずもなく・・
最近は少しずつ私がBLを好きなことを理解して来てくれて、一緒に冗談混じりのソフトなBL話もできるようになりました。
うれしいです。
しかし・・BL本を読んでいることはまだ言えません。
勘付かれてるかもしれないですが、はっきり口に出して読んでいる!とは言えません。そこのところは触れないように・・

一緒に住むとなれば・・私のコレクション達はどこに行くのでしょうか・・

0

19. カミングアウトしてません

私も周りにはカミングアウトできないでいます。特に親には言えませんね~。いつばれるかとビクビクしております。私の場合、BL本はすべて机の中に隠されている状態ですが、もう一杯一杯で、さて今後どこに隠そうかと頭を悩ませているところです。

ウチはそもそも性全般に関してタブー視するような保守的で、わりと偏狭な価値観を持つ家庭なもので…(友人からはよく「いつの時代やねん」と言われました)。同性間の恋愛やセックスなど両親からすれば受け入れられるものではないようです。両親にとって「セックス=生殖目的」以上ではないので。

あ~親御さんと一緒に楽しまれている方がうらやましい…

そんな家庭で育ったので、BLを読むとき、どこかで負い目のようなものを感じることがありますね。性に対して強い関心を抱くことに対する後ろめたさというか。姫さんが仰っているような、エロい自分を全面的に受け入れられない自分がいます。

両親にはとても大事に育てられてきたので、今更その教育方針について文句を言うつもりは全くありません。ただ子供に対して性をどこまでオープンにするかは難しい問題だと思いますが、偏見のない性教育を家庭内でする必要があるんじゃないかと思う今日この頃です。私の場合、性をタブー視され、隠されたことで、長い間、性というものを色眼鏡で見てしまい、ほんの4,5年前まで性描写がある本が読めませんでした。

後、教育という面で言うと、多様な嗜好を尊重する視野の広さを子供のうちから教えていく必要があるのでは、と思いますね。周囲や自分を傷つけることがなければ、何を好むかは人それぞれだと。その意味では、腐の趣味をお子さんに隠さないのもありなのかも、と思ったりします。その場合は、久江羽さんのように、性教育をきっちりし、お子さんとよく対話するということが前提になると思いますが。 

私に子供はいませんが、教師という職業柄、教壇に立つときには、自戒を込め、学生に対して「色眼鏡で物事を見ないで、先入観にとらわれないで」と語りかけるようにしています。BLのことは出せませんが、せめて他人の嗜好を偏見の目で見るようにはなって欲しくないので。BLに限らず、偏見をもって見ることで、いいものとの出会いを逃していることもありますしね。

本当は周囲にカミングアウトして、BLの良さを布教したいんですが、立場上無理ですねぇ。

まだまだBLに対する世間一般の目は厳しいものがあるかと思いますが、いつか普通に「BLが好き」と言えるような社会になればいいなあと思います。やっぱり好きなものは好き、と声を大にして叫びたい!

 

1

18. 色んな意見がありますね

私の場合、家族は姉と兄と父がBL好きな事を知ってます。母もそれとなく感づいてはいると思います。家族の中では唯一姉と盛り上がって話をする事ができます。
カミングアウトをした訳ではないんですが、他のQ&Aトピの返答でも書いた事があるのですが、私の父がデザイン会社経営の為(以前印刷会社と言いましたが正確には此方です;)、同人誌のサンプルが家にもゴロゴロしていました。
姉はそれを読んで嵌り、私も追うようにそれを読んで嵌ってました。

その所為もあってか、父は割と理解者であります。
なんせ軽いものではありますが、私の父は「今日からマのつく自由業!」の漫画が大好きで、発売日になると本屋を駆け回ったりしています。小説も買おうかなあと言ってたり…。
つい先日の話だと泊まりに来た腐仲間との食卓で普通にBL話ふっかけてたのは父の方だったりします。流石に母も祖母もいる食卓だったので私は穴に入りたい気持ちでしたが。友達には褒められました(笑)

と言う事で私の場合は、カミングアウトではなく悪くはないけど元凶が全て父にあったというものでした。でも学生時代の友達にはカミングアウトはしないと思います。今はネットで知り合った仲間がいますので、そちらを大事にしてます^^

0

17. それ、わかります!!

ミドリさんへ

いきなり、すみません、なんかすごく共感してしまいました…

わたしもそうです

できるだけ、そこらへんに置かないようにだとか、なるたけカバーを掛けて隠してるんですが、そんなのカンペキにできるわけじゃなく…泣

もう若干ばれてるかもしれません(涙)

とりあえず、こちらからは絶対カムアウトしないし、する予定もないです(というか、そんな勇気ないです…)

以下、独り言

BLは好きですし、普通の小説では味わえない良さがあると思っています

ですが、やっぱりどう見たってエロが圧倒的なBL…

自分はどこまでエロいんだろう…なんて割り切れない自分にうんざりしたり、凹んだり…

BLの世界にはまりつつも、それを納得しきれない自分もいて…

若干トピずれすみません…

こんな思いを抱いた方はいらっしゃいませんか?

16. とりあえず親にはばれてほしくない

親友2人が知ってるくらいですね。
その2人にも布教中です。
この間大学時代の友人にぽろっと漏らしてしまったのですが、
その友人は意外にも認めてくれて、
今度BLを貸す約束までしました。

両親には全く伝えてませんが、部屋のいたるところに
男同士の漫画やら小説やらが転がっているから
気付いているのかもしれませんが…
何も言ってこないので、黙ってます。

お子さんにカミングアウトをどうしようか悩んでおられる方も多いと思いますが、
私は両親にばれるのが正直怖いです。
わりと古い考えの親なんで、大事に育てた娘がこんなホモ漫画に手を染めて…
なんて思われそうです。
多分BLの良さを語っても理解されないだろうし、
語る勇気もないです。
大事に育ててもらったとういう自覚がある分、
申し訳ない気持ちも隠せないんですよね。
BL好きの自分を責める気もありませんが
やはり世間の目はそんなもんなんじゃないかな…と。

0

15. ほとんどしていません

 子供はいませんので、教育のことには何とも言えないのですが……。

 私はほとんどカミングアウトしていません。というのも、やはり女子でもBLが苦手という人もいますので。リアルの友達で、カミングアウトしたもののBLが苦手だったということが2度ほどあり、そのようなことで他の部分も否定されては悲しいので、相手が腐女子だと完全に分かるまでは言いませんね。腐以外の活動が多いので。
 旦那にだけはもろばれ。公認されています。

0

14. うーん

うちは小学5年生の男の子がいて、年齢的に人の裸が気になる年頃なので、連れていく事はできないなぁと思ってしまいます。

本屋で確かに小さな子どもさんを連れていらっしゃるお母さんはお見かけするんですが、女の子さんばかりなので、同じ趣味なのかなとは思う事もあります。
BLコーナーって一応全年齢だから、それぞれのお家の考え方なんだろうなって思います。

ちなみに我が家は実家に知られるととっても困るので、結婚してBL嫌いでもまあ趣味だからと寛容な主人がいてくれるだけでもありがたいなぁと思うこのごろです。

0

13. あんまり

私は、現在高校生なんですが
もちろん友達にはカミングアウトしてあります。
それでできた友達もいますし・・・

でも家族はまだ姉にしか知られていないと思います。
だから、迂闊にネットでの注文もできず
すべて本屋で購入です。

いつかは話そうと考えていますが
タイミングが分からないので、とうぶんは
まだ秘密にしようという感じですかね。

0

12. 女友達母娘

結婚してからは、
実家の母にカミングアウトしてます。
…っていうか、布教してしまいました。
家庭環境にもよりますが、
結婚すると、実家の母親はもはや女友達っ!って人は多いはず。
そんなときの布教手段として、
まずは洋画のDVDを貸してあげる。
(あくまでも普通の話題作を。)
次に、「Sex and The City」のDVDを貸す。
(オシャレだけどゲイが多数登場。)
そして、「純情ロマンチカ」のDVDを薦める。
「今時のドラマって、こんあのもアリなのか。」って思わせたらしめたもの。
まずは身内からスタート!

0

11. 私はカミングアウトしてないです

購入するのもインターネットばかりです。
ネット通販があって良かったw
別に隠すことでもないとは思うんだけど、なかなかねぇ…。

1

10. 山田さまへ

お褒めいただいてありがとうございます。

私も今でこそ好きな時間に好きな事が出来るようになりましたが、子どもが小さい頃はそれなりに気を使いました。
ただ、自分を棚に上げてああしてはいけない、こうしてはいけないとは言わなかったと思います。
彼らの話にもよく耳を傾けてたと思うし…それこそ、アンパンマンを見るときも仮面ライダーを見るときも一緒に見てましたしね。その分子どもと話が合います。
2年前、次男がコミケで買ってきたパロディのエロ漫画同人誌を見せてくれたときはモロ過ぎてドキドキしちゃいましたが・・・(^_^;)

1

9. たくさん意見がもらえてうれしいです!

久江羽さんはちゃんとした意見で、ゆるぎない姿勢が素敵です。
私も、そんな毅然とした態度が取れたら、いや、とらなくちゃいけないですね。
ちょうど小学生ぐらいの微妙な年頃の子供がいますから、まぁいくら隠してもわかるでしょうから、そういうところは曖昧にしないで、しっかりしたほうがいい場合もありますね。
ううぅぅむ…

8. 夫だけ

腐友は別ですが、それ以外は夫のみが知る私の趣味。
BLも男性向けエロも子供の目からは隠してる。
私の幼き頃を考えると、子供もエロには興味持ちがちなので、微妙な情報はできればいれたくない。子供自身の漫画セレクトに任せたいとこですが、う~ん。

脱線。最近の「少女コミック」が、まったく少女向けではないと聞いた。昔は名作ぞろいだったのに~。

7. レディコミを堂々と……

わたしも子供の頃、普通の雑誌だと思って買ったらめちゃめちゃエロいのばっかりで、後でこれがレディコミか~って思った覚えがあります。
トピックについては、わたしは結構オープンです。あまり隠そうって意識がないかもしれない。
考えてみれば、BL読みよりもレディコミ好きの方が気をつかうんじゃないですかね?男男だと生々しさも減るから、あんまり子供にも有害ではないかな?なんて、勝手に解決してたりします。親戚の子が遊びに来たときでも片付けずそのままにしちゃいました。

6. どうでもいいらしいです

自分は家族には特に言ってないけど隠してもないですね。
元々オタクなので、数あるマンガの一部がBLって感じです。
夫は全然興味がないので置いててもめくりもしないし、子供たちも男同士の表紙は「ママの漫画」と言って見てないですね。
全部私の目のつくところにあるので、盗み見る事も出来ない状態ですし。

結構大きな子供がいますが、自分がその頃どうだったか考えて、今の子供たちに置き換えて考えてみても、そう心配する要素が見たたらないのでそのままです。
普段の生活でそれなりに性教育はしてるし、現実と虚実は区別がついてるし、その上でそういう漫画には興味がないと線引きしてるようです。

2

5. 教育?しつけ?

私の場合はどうだったかなぁと昨日から考えてました。
結婚する前からこの趣味ですから、当然旦那にはカミングアウト済み。
(対外的には聞かれないので言いませんが。)
子どもが生まれたときからBL本は積みあがってたし・・・
結局「おかあさんが腐」なのは最初から受け入れ態勢にありますね。
だからといってゲイになっちゃったわけでもないし、今のところ女の子を泣かせるようなマネもしていないようです。

但し、ファンタジーの世界と現実は違うんだということは常々言ってきたつもりです。もちろんそれなりの性教育もしてきました。

それよりも気になるのは、小さい子が一人で本屋さんの中を走り回っているとか、低学年の子が一人でレディコミを堂々と読んでいることです。放任ってどうよって思います。

2

4. 子供はいないから分からないんですけども。

まぁ・・・・・・シュミはシュミですからねぇ~
それを知ってキモチ悪がったりバカにしたりする人ってのは確かにいるたぁ思いますよ。
思いますが、とりあえず私はそんなチンケな考え方の友人なんか欲しくないですもん。
だってこっち悪いことしてないっスから。
とりあえず、こちとらそれに「はまれ」って言ってるのでもないし・・・まぁ何だってシュミはマニアックな方が面白いだろ、ってのが私の考えなんですよ。

って言うのは今ここではどうでもいいですかね?(笑)

私は誰にも別に腐な事隠してはいませんね・・・・まぁ特に言いふらしはしませんが、でも、私の友達とかは男でも女でも、私が腐女子だってのは知ってます。
私の兄は、知ってて色々面白がってその手のどっからしいれたか分からんネタで、つついて人で遊ぶし。

1

3. ありがとうございます

いっしょにいたのは小学生1年生になるかならないかの年頃だったと思います。
あの年頃だと、男女の関係に関してはなんかかんやと首を突っ込みたく頃じゃないかと思ってみていました。
私もまわりの人に、隠れてこっそり忍者のように潜んでいるので、なんとなくうらやましいような、それぐらい羞恥心なく生活できればいいなぁと嫉妬の視線で見ていました。
確かに、人それぞれかと思いますので、自分にあった潜み方をしていきます。

2. 人それぞれ

今は母娘二代でBLを楽しんでいる方も居ます。
周囲から奇異の目で見られるかどうかはそれぞれの
立ち居振る舞いの問題ではないでしょうか。
好きな人達がきちんとした振る舞いをしていれば、
下世話にあれこれ言う人の方が品位を疑われるでしょうし。

1. 出ないと思います

その子供がどのくらいの年齢かにもよると思いますが、おそらく小さかったのではないですか?まだエロも何も分からない年齢ならOKじゃないですかね。子守してくれる人いなかったのかもしれないし。それに、私が近所の奥さんがBLコーナーにいるのをもし見かけたらと考えても、全く何も思いませんよ。自分の趣味はBLに限らず、わざわざ言い広めなくてもいいと思うけど、必要以上に隠す必要もない。ただ、人に勧めたり、自分が楽しんだりするときに、場所と相手を考えればいいんだと、思ってます。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP