2025年度ちるちるポイントレーススタートです!
(2025年4月1日~2026年3月31日)
◆目次◆
1.ポイントレース
・年間ポイントレース
・シーズンポイントレース
・通算ポイントレース
2.くじびき
3.情報ポイント・レビューポイントについて
4.情報登録について
2025年度のポイントレースの特典や詳細は以下のとおりです。
「レビューポイント」「情報ポイント」「お役立ちポイント」の、3種類のポイントを合算して争います。
【1】レビューポイント
作品へのレビューを行った際に付与されるポイントです。
【2】情報ポイント
情報登録・修正依頼に対して付与されるポイントです。
【3】お役立ちポイント
あなたの書いたレビューにユーザーが投票した際に付与されるポイントです。
※評価のみ、レビューへのコメントはポイント加算の対象になりませんのでご注意ください。
2025年4月1日から2026年3月31日までの期間の「レビュー」「情報」「お役立ち」それぞれのポイントを競います。
年度内にポイントを多く獲得したユーザーには、年度終了後に豪華副賞を差し上げます。
MVPレビューアー 1名
ポイント数だけでなく、レビューの幅広さ、情報の正確さなどを総合的に判断し、もっともBL界に貢献したと思われるユーザーを選出します。
副賞:受賞者の推し作家さんにちるちるがご依頼してあなただけの1枚を描いて(書いて)いただきます。(ユーザーさまのご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください)
条件:年度内に5000ポイント以上
お役立ちポイント率1.5以上
優秀レビューアー 若干名
年度内に活躍したユーザーを選出します。
副賞:ギフト券
条件 お役立ちポイント率1.0以上
マスターレビューアー
年度内に5000ポイント以上に到達したユーザーすべてに贈られます。
副賞:ギフト券
2025年4月1日~2026年3月31日の期間中、ちるちる談話室の「ベストアンサー」に選ばれた回数が最も多いユーザーに「ベストアンサー賞」を付与いたします。
ベストアンサー賞に選ばれたユーザーには、獲得翌年度に豪華賞品を進呈いたします。
※こちらはポイントレースとは別の賞となりますので、ご注意ください。
年度内に規定のポイント数に到達したユーザーには、以下のランクを付与いたします。
※月に一度更新
マスターレビューアー
年度内に5000ポイント以上に到達したユーザー
エキスパートレビューアー
年度内に500ポイント以上に到達したユーザー
アドバンスドレビューアー
年度内に200ポイント以上に到達したユーザー
2025年4月1日から2026年3月31日まで3ヶ月ごとに「レビュー」「情報」「お役立ち」それぞれのポイントを競います。トップ20にランクインした方は翌シーズンページ内で表彰いたします。その後、副賞をお贈りします。
ちるちるシーズン神20 上位20名
副賞
上記の金額のギフト券をお贈りさせていただきます。
各シーズンの内訳
春(第1四半期):4月1日~6月30日
夏(第2四半期):7月1日~9月30日
秋(第3四半期):10月1日~12月31日
冬(第4四半期):翌年1月1日~3月31日
※年度の切り替えは4月1日となります。
2008年4月1日から2026年3月31日までの「レビュー」「情報」「お役立ち」それぞれのポイントの合計が下記の規定に達したユーザーに、以下のランクを付与いたします。
ちるちる現人神
ちるちる年間MVPを10度獲得したユーザー
★獲得翌年度に超豪華ギフト券を贈呈
ちるちる永世レビューアー
ちるちる年間MVPを3度獲得したユーザー
★獲得翌年度に超豪華ギフト券を贈呈
PREMIUMレビューアー
年間5000ポイント以上を通算3度獲得したユーザー、または通算で20000ポイントに達したユーザー
★獲得翌年度に超豪華賞品を贈呈
※ポイントレースの注意点※
・2025年度以前に書かれたレビューでも、2025年度ポイントレース期間内に押されたお役立ちポイントは2025年度に加算されます。
・不正と思われるお役立ちポイントが明らかになった場合、ポイント対象のユーザーが失格になる場合がありますので、お気をつけください。
・これらのレビューアー認定は、2008年度からの記録を通算してカウントいたします。
春・夏・秋・冬 3ヶ月単位で、100ユーザーポイントごとに1回くじびきをひくことができます。例:340ptの場合3回です。
7月、10月、1月、4月の上旬にくじをひくことができます。当選者にはギフト券を差し上げます。
翌月の初旬(第1金曜~日曜あたり)にくじをひくことができます。当選者にはギフト券を差し上げます。
該当ユーザーは翌月くじびきをひけるチャンスが1回あります。
情報ポイント
0~4pt
レビューポイント
4pt
最速発売日より2週間以内の作品についてはレビューポイントが8ptになります。
情報についてはプレイ、攻め受けの外見以外の特徴、単行本化されたときについた描きおろしの内容をかならずご記入ください。後に大きな修正が入った場合は、減点させていただきます。
作品ページは、基本的に1作品につき1ページ作成いたします。(R18作品や合本版、電子特装版等は原則作成いたしません。)
※注意点※
・200字以上の感想 あらすじが主体となっているレビューはポイントが減点または入らない場合がございます。
・投稿から1か月以内は編集が可能ですが、レビューポイントがつくのは初回投稿のみです。
情報ポイント
0~4ptレビューポイント
4pt電子単話は、原則1話を基準としたページのみの登録となります。番外編等も単話として登録いたします。
情報ポイント
0~4pt
レビューポイント
4pt
情報はメイン以外の声優、作品スタッフなどの情報をご登録ください。
情報ポイント
0~4pt
レビューポイント
4pt
商業BLのスピンオフや続巻、または商業作家、商業作家に準じる作家の完全オリジナルの同人作品を登録いたします。
※編集部にて、「単話」に該当すると判断した作品につきましては、原則1話のみの登録となります。何卒ご了承ください
情報ポイント
0~4pt
レビューポイント
4pt
非BLレーベルより刊行されている作品の中から、男性同士がメイン、またBL作家さんによる作品でBL要素が感じられる作品です。情報登録の場合は、その部分を「あらすじ」に詳しくお書き下さい。
男女作品、TS(トランスセクシュアル)を題材にした男女作品、男女描写がメインとなる作品は基本的に登録されません。絶版、発売日の関係でそのような表現があっても登録されない場合はございます。
また登録時の情報と内容が著しく異なっていた場合は減点となります。
情報ポイント
0~1pt
レビューポイント
1pt
ペーパーやリーフレット、有償特典等の小冊子やコースター、また読者プレゼントなどの非売品、CDフリートークなどもこのカテゴリーになります。電子書籍の限定描き下ろしや数ページのテキスト、イラスト、漫画も「特典」として登録いたします。
ペーパーや小冊子については、どんな内容かネタバレにならない程度にあらすじをお書きください。(例:攻めと受けが買い物をしているイラスト など)
あらすじがない場合は減点、または登録できない場合がございます。
店舗限定の場合は店舗をかならず明記してください。(A店オリジナル、応援書店限定、全国書店共通、等)限定ペーパーかどうか不明な場合は、備考欄にその旨を書き込んでください。
グッズ登録のタイトルですが、特にペーパーなどに副題がついている場合は副題をご記入ください。
(記入形式)「作品名,○○特典描き下ろしペーパー,副題」
レビューポイント
4pt
情報ポイントは受付対象外となりますので、ご注意ください。
レビューポイント
4pt
情報登録はちるちるのお問い合わせフォームよりお寄せください。なお、情報ポイントは付与されませんのでご注意ください。
情報ポイント
0~4pt
作家情報につきましては、ご自身でまとめた140字以上の情報を新規で投稿していただいた場合4pt進呈いたします。
追記、情報修正をしていただいた場合は、修正の程度により0~4ptを進呈いたします。
※注意点※
・他サイトからの情報転載はポイント追加いたしません。また、後日転載がわかった場合は減点となります。
・参照したサイトのURLを備考欄に記載ください。
作品情報修正については、読了した作品の情報を修正・追加していただいた場合0~4pt進呈いたします。
情報修正・追記をしていただいた場合は、程度により0~4ptを進呈いたします。
※「特典」カテゴリは除く
※注意点※
・発売日より著しく早い時期の情報登録は無効になります。
・公式の発売日より早い段階で情報をお送りする場合、購入した書店やストアを備考欄にお書きください。
ご記入がない場合は登録されませんので、ご注意ください。また情報が不足、内容とかけ離れている場合は減点となります。
・プレイ、攻め受けの外見以外の特徴、単行本化されたときについた描き下ろしの内容をかならずご記入ください。
後に大きな修正が入った場合は、減点させていただきます。
・著しくオリジナル性、情報がない場合は編集部の判断で警告した上、減点採点いたします。
BL単行本は、数作品の短編集の体裁を取っている作品も少なくありません。
表題作と異なる作品が含まれている単行本は同時収録作品を4作品まで一度に登録することが可能です。
5つ以上同時収録作を入力する場合は、修正依頼から再度お願いします。
【同時収録作と認められるもの】
・表題作と主人公の受け攻めが異なる作品
・明らかに本編とカラーが異なる後日談、追加談。(本作のキャラ属性、トーンが突然変わっているなど)
(例 ファインダーシリーズのように、本編はシリアスだが、追加談はギャグと明らかにカラーが変わるもの。人物だけ同姓同名だが、キャラ、ストーリーが二次創作的な物語になっているもの)
【同時収録作から除外するもの】
・あとがき
・まえがき
・扉絵
・おまけのおえかき漫画など
・タイトルは違うが、主人公の攻め受けが同じ作品
【同時収録作から除外された作品の処遇】
「その他の収録作品」へテキストのみの入力をお願いいたします。
【作品名が表題作、同時収録作にない場合】
表題作の部分に、作品の中でもっとも表題作らしい作品の情報を入力お願いいたします。
ひとこと、備考欄に「表題作には◯◯という作品を登録」とご記入お願いいたします。
【同一作品にカップルが2人以上いる場合】
表題作カップル分の数だけ同タイトル名を打ち込んでいただき、記入をお願いいたします。
例
「ハロウィン・ラブ」という作品に2カップルが出てきた場合の手順
①「表題作」の攻め受けに1カップルの属性を打ち込む
②同時収録作に「ハロウィン・ラブ」と同じタイトルを打ち込む
③「攻め受けの登録」ボタンを押す
④別カップルの攻め受けの属性を打ち込む(複数カップルの場合この繰り返し)