ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「探し物」



スポーツものBL

匿名

12/07/07 22:04

回答数:20

こんにちは。
スポーツもののBL読みたいなぁって思ってます。
お相撲とプロレス、ボクシング(殴られるのは痛そうなので>_<)以外で。
おすすめあったら教えてください!

回答一覧

20. ありがとうございました!

スレ主です。

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
こんなにたくさん、みなさまありがとうございます!
感謝感謝ですv
携帯からなので、お一人お一人にお礼を申し上げられず、まとめてですみません(>人<;)

漠然と「スポーツで額に汗する男の子のBLいいなぁ」と思っていたので、わかりにくい書き方ですみませんでした。
それでいくと、野球、テニス、陸上、サッカーなどはまさに私が読みたいなぁと思っていたジャンルです♪
でもみなさまの教えてくださったご本で、他にもムクムク興味が湧きました!
登山、馬、柔道弓道に、ああそうかぁ!と思ったのがウインタースポーツ!
スノーボードまであるんですね!
痛くないって聞くとボクシングも読んでみようかなって思います♪

みなさま本当にたくさんありがとうございました!
少しづつ手に入れて楽しく読ませていただきます♪( ´▽`)

19. 少し古いですが…

宇宮有芽先生の「虜になりたい」は既読でしょうか? 野球選手×大学生 のお話しです。 受け様は、攻め様の弟の親友で 、ある事がきっかけで攻め様と親しくなります。攻め様は、受け様の控え目なところに段々惹かれて…という感じです。

18. 登山もの

登山もスポーツものとしてカウントするなら、BL小説もいくつかありますね。

「天国に手が届く」夕映 月子
「リバーシブルスカイ」沙野風結子
「白の彼方へ」真崎 ひかる
「暁の高嶺で」真崎 ひかる

1

17. 所謂BLではないかも

野球、メジャーリーグが舞台の
二遊間の恋 大リーグドレフュス事件(ピーター・レフコート 文春文庫)
ノンケ(だった筈)のメジャーリーガー(妻子持ち)のショートが
ある事がきっかけで、チームメイトのセカンド(こちらは真性ゲイ)
と恋に落ちるという…カップルになってから以降の話の展開の方
がメインなのですが、試合のシーンもかなり出てきますので
よろしければ。

16. >12

>12様
あんまりくだらんことでスレ汚したくないけど、
賭け事はスポーツじゃないという根拠をできればHNつきでお教えいただきたいところです。
サッカーだってTotoというれっきとしたギャンブルがありますよ?
だからってサッカーはスポーツじゃない、という人はおそらくいないはず。
自分自身、競艇も競馬も好きなので言わせてもらうと、
公営競技(競馬・競艇・競輪・オート)をスポーツとして楽しんでいる人も少なからずいるし、競艇コミック「モンキーターン」の1巻には、「自分でお金をかけるから、みんな年齢や性別、有名か有名じゃないか一切関係なしに技量を見てフェアな評価をする」というような名言もあります。そういう公平性が普通のプロスポーツとは違う公営競技の面白さでもあります。
お金が介在するゆえにルールや基準も公開されていることが多いし、服装規定やファンへの応対まで厳しく指導が入る公営競技すらあります。公営競技選手はなあなあでやってるわけじゃなく、れっきとしたプロ・アスリートですよ?どっかの相撲界に見習っていただきたいほどです。
世界選手権やオリンピックの自転車スプリント競技で日本人がメダルとれたのも競輪という公営競技抜きには語れません。競輪では記念レースに欧米のプロ自転車競技選手が参加することも珍しくありません。
競馬に関しては、最近は緩くなったといわれていますが、馬主になるには単にお金さえありゃいいわけではなく、やはりイギリス発祥の『スポーツ』ゆえ、馬主の素養や紳士的かどうかといったところも審査対象になります。(芸能人がJRAの馬主になれるようになったのも比較的最近のこと。また、地方競馬では国際政治学者桝添要一氏が馬主になっていたこともあるはず)さらに、オーストラリアの競馬場では、入場者のうちなんと8割はお金を賭けないでひたすらレース観戦をしている、というデータもあります。日本でも好きな馬のため、好きな騎手のために記念馬券は買うけど、賭けに固執しない人なんてざらにいますよ。
もう一つ、つっこみを入れるなら、少なくともオリンピック種目に『馬術』はあっても『乗馬』という競技はありません。もちろん、『競馬』という競技種目もありませんが。

6

15. テニス

ちょうどウィンブルドンがやってますが、まさにテニスものの小説がありました。

小説
松岡なつき「センターコート」全三巻
五百香ノエル「運命はいつも、なるようになる」全二巻

巻数もありますし、テニスの試合シーンも多いし、BLでテニスものを読みたいならいいと思います。
参考までに。

1

14. 出ていないようなので

出ていないようなので上げさせていただきます。
・水名瀬雅良「Take Over Zone」(高校の陸上部)全2巻
お話は割りと普通なんですが、水名瀬雅良さんの美麗な絵で陸上競技をする男子たちが見られるのが、目に美味しすぎて困りました。

他の方も上げられている
・深井結己 「指先で愛を語れ」(実業団バトミントン選手と先輩であるトレーナー)
この作品は、実は双子つながりで「それは僕の愛じゃない」のスピンオフ作品なんですよ。「それは~」の方は、作家と編集者ものですが、実は編集者が身体の故障でスポーツの道を諦めた人で、「指先で~」の主人公の双子の兄なのです。2冊合わせて読んでいただきたい作品です。

・今市子「B級グルメ倶楽部」シリーズ
現役ではありませんが、社会人になって再会した主人公2人が、高校のバトミントン部の先輩・後輩関係というのが、物語上大変重要ポイントになってます。

最後に、旧版しか所有してませんので、新版が出るのか、今後収録されるのかわかりませんが、
・門地かおり
旧版「恋姫」所収の「年下の男の子」「2元中継でお送りします。」
旧版「メロメロのしくみ」所収の「恋をするならワンルーム」シリーズ
いずれも高校野球から大学野球へ続いた、野球選手のシリーズで、私は好きです。「すごくいい雰囲気に盛り上がってきたところで、一気にギャグに落とす」門地かおりセンスがいかんなく発揮されております。

1

13. No Title

>>12さんへ

配慮が足りなくてすみませんでした

0

12. No Title

横レスですみません

>>8
茶鬼さんへ
>◆同じくいつき朔夜さんの競馬モノ「G1トライアングル」は場主×ジョッキー

細かいことに突っ込むようですが、乗馬はスポーツだと思いますが、競馬は賭け事では?
ここで紹介するのは、ちょっと違うような気がします。

もちろん、違うとわかっていて紹介しているのだったら、くだらないことを突っ込んでしまってすみません。

11. 横入りすみません!

>>10 茶鬼さんへ
ジョカトーレやバチ☆バチを挙げるなら、同じ鬼嶋センセイの
「おまえとダイナマイト!!」に収録されてた「ふんどし剣士」も剣道もの(一応。笑)として加えてあげて欲しいです…(^∀^;)

1

10. 鬼嶋兵伍作品

>>9 もこもこさんへ
鬼嶋作品のプロレスものは「ジョカトーレ」の中にあるレスラー受け作品です。
表題のジョカトーレもサッカー部ものでした。
また「バチ☆バチ」もサッカー部ものの3pものでした。
・・・ガチムチものだったのでちょっと挙げていいものか躊躇してしまいましたヨ。

1

9. No Title

質問を読んで真っ先に浮かんだのがofnoticeさんが挙げられている『DOUBLE CALL』でした。
野球に全く興味がなかったけれど楽しく読んでいました。

メジャーリーガーの話で『君に捧げる求愛』があります。
スピンオフも野球選手流しなのでシリーズが4冊、あれ5冊だったかな?ぐらい出ています。

>ofnoticeさん
深井結已さんのスポーツトレーナーと選手の話は『指先で愛を語れ』じゃなかったかと。

>眠れる森さん
記憶があやふやなのですが、以前麗人で鬼嶋兵伍さんがプロレスラー物を描かれていたような?気がしますよ~
コミックを購入していない作家さんなので、単行本収録されているかなどは分らないのですが。

1

8. No Title

◆現役Jリーガーと、引退した選手のお話が綺月陣さんの「一億二千七百万の愛を捧ぐ」
◆先日でたばかりのいつき朔夜さんの「初恋ドレッサージュ」は大学の乗馬部
◆同じくいつき朔夜さんの競馬モノ「G1トライアングル」は場主×ジョッキー

まだ単行本になってないですが、現在麗人で連載中の井上佐藤さんの「10ダンス」は競技ダンスが舞台です。

あえて避けたいものも少し挙げておきますね。
ボクシングは春日尚加さんの作品はボクサーものが多いのですが、痛くはないですエロいです。
お相撲は真生るいすさんの「満員御礼」がありますが、これは力士が主人公ではなくてタニマチなので・・・

1

7. 既読かもしれませんが…

「ダッシュ!」(夏目イサク)
個人的に凄く大好きなんで、オススメさせてください!
柔道部の後輩×先輩モノなんですが、
柔道に熱くて(←ここポイント高いです)、後輩クンに対して男前で、大胆不敵な笑顔の先輩がステキでしたー。

1

6. ちょっとマイナーなところで。

皆さまのコメント拝見して、スポーツものBLって、ずいぶんあるんだと初めて知りました。

もう結構出ていますので不要かもしれませんが、小説で

はなさくらさま『スノーホワイト ~花咲く頃に~』がスノーボードを題材にしています。ただ、スポーツものとまで言えるかどうかは・・・

匿名さんがお求めの『スポーツもの』がどの程度なのかにもよりますが、他にもある気がするのに思い出せません。

とりあえず、もし参考になれば嬉しいです。

2

5. 出てないようなので

ウインタースポーツが出ていないようなので、

小説
春原いずみ「銀盤を駆け抜けて」フィギュアスケート
小塚佳哉「キス&クライから愛をこめて」フィギュアスケート
小川いら「フェイスオフ」アイスホッケー

マンガ
藤たまき「プライベート・ジムナスティックス」フィギュアスケート
剣解「その指のたどる傷」フィギュアスケート

あとスポーツとは、ちょっと違うかもしれませんが、登山を扱ったもので
今市子「楽園まであともうちょっと」

以上。
思いついたものを参考までに。

1

4. こんばんは!

コミックスでは
高永ひなこ「君が恋に堕ちる」(弓道)
天城れの「ラブセッター」(バレーボール)
上田規代「同級生」(テニス)
オオヒラヨウ「獣の愛し方」(バスケ)
門地かおり「花のある生活」(スキ―)

小説では
綺月陣「DEEP~俺たちの実践編~」(バスケ)
夏乃穂足「茜色ディズ」(元漕艇部 回想)
久我有加「青空へ飛べ」(野球)
斑鳩サハラ「略奪恋愛バトル」(柔道)
七地寧「英の名前」(弓道)

↑~あたりが思い浮かびました。
スレ主さんに合うのがあれば良いですね^^

1

3. 除外ということですが

大丈夫、相撲やプロレスは禁じなくても存在しない(苦笑)←怖いものみたさで探したことあり

そして、オススメは知ってるよ!!と言われそうですが、
山本小鉄子さんの「チュチュンがチュン」とそのスピンオフの「ふくろうくんとそのカレ」 が野球だったり。
もっと早く読めば良かった。

1

2. 野球、テニス、スキー

京山あつきさんは、ちょこちょこスポーツもの(スポーツしてるキャラがメイン)なBL漫画を出しています。
野球もの(野球部員ものって感じですが)で「聞こえない声」「見えない星」「枯れない花」
テニスもので「キスミーテニスボーイ」(これが一番内容的にスポーツものっぽかった気が)

門地かおりさんだと、「花のある生活」は表題作がスキー部の先輩後輩だったはず…。

他に野球で、窪スミコさんの「暮れゆく空は君の味方」は、野球部×(途中から)空手部のカップリングです。
スポーツがメインではありませんが、部活シーンがそこそこ出てくるので…。

野球部をやめた高校生の出てくる話なので元・野球部ですが、雁 須磨子さんで「のはらのはらの」。

除外されているスポーツでのボクシングものなんですが(スミマセン)、高永ひなこさんの「LOVE ROUND!!」は思い切り殴られててもいたそうと言うより面白おかしいラブコメなのでお薦めですよ!

小説だと、月夜野亮さんの「真夏の王様」は野球部員同士の話で甲子園も出てきたのでかなりスポーツものっぽかったと思います。

探せばたぶん他にもあると思うんですが、自分が知ってるのはこのくらいです~。
サッカー、陸上、水泳部あたりはなんかありそうな気が……。
ずばりスポーツもの(スポーツがテーマのBL)じゃなくて、スポーツ部員同士の話って感じのならもっとありそうですよね。

1

1. スポーツもの自体が少ないんですが

スポーツをやっている子が出てくるBLは結構ありますが、『スポーツもの』と呼べるものは少ないと思います。

とりあえずは『DOUBLE CALL』でしょう!
野球モノですが、野球に詳しくなくても大丈夫です。

スポーツものとは言い難いとは思うんですけど、
『生徒会長に忠告』(柔道部モノ)

たしか、深井結已先生にも、スポーツトレーナーと選手の話があったような…。


1

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP