ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「用語・定義」



腐女子は腐女子のことをどう思っているか?

匿名

21/07/17 01:16

回答数:13

自分は、腐女子の方に聞きたいことがある人です。
腐女子では無いです。



僕には何人か知っている腐女子の方がいます。


そのとある腐女子の方が言うには、
腐女子の方の中には、当然、「自重できている腐女子」と「自重する必要が無いと思っている(=自重できない、自重しない)腐女子」がいるらしいです。


僕も、特に何も考えずに思うのは、

腐女子であろうとなかろうと、

自分の好きなものを押し付けたり、

他人の好きなものを簡単に否定したりする、

いわゆるマナー違反のファン
(※何かのファンでない人でもこういう人はいるかも知れませんが。)がいると思っています。



僕は古風な腐女子
(昔の作品「を」好む腐女子)と、

今のも昔のも好む腐女子
(※ただしあまりにも昔すぎると、絵柄やストーリーが合わなくて読めないらしい。)と、

今風の腐女子
(新刊や未来の発売作品のみ確認する腐女子で、
昔の作品は読みたくないらしい。
何か年上の知人に漫画を押し付けられた反動であるとか。)

とお知り合いなのですが、


古風な子は本当にしとやかで、宣伝(布教?)もせず、自分だけ理解していればそれで良い、というたたずまいで、

昔と今の子は、BLは他人に対して宣伝しないし、決してバイト先でとかはもってのほかで言わないし、BL三昧な生活を送ってても、「普段何してるの?」と言われたら言葉を濁(にご)すらしく、
でも昔は少年漫画とか他人に布教したくてたまらなかったし、実際に少年漫画を布教していたらしいです。
今は、「布教されると逆に興味があっても読みたくなくなるよね。初めて知った。」と言って以来、布教はやめたようで、実際にLINEとかでもそういうこと(布教)をしなくなりました。

そして今風の子は、やたら宣伝する上、学校でもオープンで腐女子です。
その子自体のサイズ感は小さいですが、
声は大きく、自分の好きなものとかをべらべらしゃべる上、話している相手に話しているというよりかは、「私はこんな人なんですよ」と、周りのみんなに言い聞かせてるように思えます。



ネットでたまたま見つけたのが、
最近の腐女子はオープン過ぎるし立ちふるまいがなってない、、、
とのこと。
何件か似たような意見がありました。

僕的には、それは、「男性の同性愛」が認められるにつれ、
腐女子も隠さなくていいや。と、やや解放・開放的になっているのでは無いかと思いました。



まあそれでも、
もちろんゲイにヘテロを押し付けるのはひどいことであるし、

もちろんその逆も同じように、
ヘテロにゲイを押し付けるのも人権的に問題がある
(とある作品では「両方ともセクハラである」、と表現していました」)、
というのが普通の考えである、つまりは一般的なようです。



つまり、学校でわざわざ腐女子をオープンにしたり、
みんなに聞こえるようにBLを宣伝したり、


そのような今風の子?には、少し問題があるのかと思いました。



昔の腐女子の人の方が自重できる人が多かったと、
皆さんは思いますか?

今風の子にはどのように接してあげたらいいですか?



僕も、腐女子ではないので、
正直なところ、昔風の子と今&昔の子の2人の方が喋りやすく感じるようになってきました。

今風の子としゃべると、何か、僕がそのBLを好きでなければいけないような気がして…


でも逆に僕の好きなものは受け入れられないし、
そもそも興味ないわよ!と言わんばかりの態度に思います。実際その子が「しゃべりたい」だけなんだと思います。


自分が好きなものを話し、
自分が好きなものを好きでいられることを
相手に望むなら、

相手の好きなものを尊重するのは普通のことだと僕は思っています。

それは昔風の子と、今&昔風の子も、そう思っていると言っていて、
とても納得(共感?)していました。

僕は、一緒に居て、一緒に話してて、「安心」できるのは、この2人の方です。


【昔の腐女子の人の方が自重できる人が多かったと、
皆さんは思いますか?】

【今風の子にはどのように接したら良いですか?】

上の2つの質問に答えていただければ大変ありがたいです。
特に、「今風の子にはどのように接したら良いですか?」についてご教授願いたいです。

今風の子にとっては僕は嫌いな存在ではないようで、と
「距離を置く」の解決方法は難しそうです。

よろしくおねがいします。


ーー補足ーー
D子さん… そのとある腐女子の方が言うには、
腐女子の方の中には、当然、「自重できている腐女子」と「自重する必要が無いと思っている(=自重できない、自重しない)腐女子」がいるらしいです。
の、「とある腐女子」にあたる人物。

昔風の子(A子さん)、今&昔の子(Bちゃん)、今風の子(Cさん)とは別の人です。

順番が前後してしまったため、補足しました。

回答一覧

13. No Title

そんでもって夜(^◇^)

12. No Title

そこまでご自身のお考えが固まっているというのに、他の人達に意見を聞いても。自分の考えに手放しで同意されたいだけではないでしょうか。

しかし、数を味方につけたところで、せんないだけです。

11. なんでここ?

なんでここに投稿したんでしょう?別にいいんですけど知恵袋の方が納得できる回答返ってきそう…


【昔の腐女子の人の方が自重できる人が多かったと、
皆さんは思いますか?】
私は「中間世代かなり今寄り」って感じの世代です。
自重っていうか、今ほど同性愛が認められていなかったのでそれに伴いBLも認められてなかったからこそこそやるしかなかったんだと思いますよ。
それに、昔は今ほど「オタク」も認められてなかったから、一般ピープルに対して自分の好きなものを語ることも今ほどオープンじゃなかったんだと思います。
「今の子だから」「昔の人だから」ではなく、時流が変わっただけ。

【今風の子にはどのように接したら良いですか?】
私だったら必要以上に関わりません。私や私の友達はSNSの裏垢で趣味について語って友達といる時は趣味についてはそんなに喋らないです。SNSだったらスルーできるじゃないですか。そういう配慮ができない人と一緒にいても疲れるだけなので…笑

10. No Title

いま自分がやってることを少し客観的に見てみて下さい。
ここはBL好きが集まり楽しむコミュニティです。
「相手の好きなものを尊重するのは普通のこと」
あなたのこの書き込みは読む相手の好きなものを尊重していると思いますか?

9. No Title

【昔の腐女子の人の方が自重できる人が多かったと、
皆さんは思いますか?】

それは正直よく分かりませんが、今みたくオープンに出来る感じではなかっただけではないでしょうか。ただ、そうするしかない風潮だった気はします。
こっそり楽しむ物と言うか、こっそり位が丁度いいと言うか…
今も人によってはBL好きを話したら、拒否感が強い人も居るし、あぁそうなんだ、程度の人も居るので、今・昔で括るのは難しいと思います。


【今風の子にはどのように接したら良いですか?】

勝手に話させてればいいんじゃないでしょうか。人に聞かせたいというより、自分が話したい・自分をアピールしたいだけみたいなので、ご自由にどうぞ。でいいんじゃ?
その代わり、聞くも聞かないも自由なので、そこはお互い尊重したらいいと思いますよ。

8. No Title

BL好きでもない人が何度も「自分は腐女子じゃ無い」と主張しながらBL好きが集まるサイトをうろついているのってなんか嫌だな…

Cさんが苦手でマナーも無いと思ってるのなら一緒にいない方がいいですよ。
周りからしたらあなたも同じ穴の狢に見えることでしょう。
「その話苦手だから聞いてるのしんどい。好みが一緒の人に話して」って言えばいい。

7. No Title

ひけらかす人は、アイデンティティの1つと捉えてるから。
隠す人は、恥ずべきものって意識があるから。
だと思います。

これは、BLをおたく、アニメに置き換えても同じ。
大きな声で言わなくてもいいけど、こんな私だけど受け入れてってしてる方が生きやすい。

彼氏、家族にバレないようにってコソコソし続けてる人たくさんいますが、大変そうだなと思います。
理解してとまでは言わなくても認めてもらえた楽。

6. No Title

釣りっぽいけど、ご自分の性別・年代・BL作品へのジャンル(年代とか)の嗜好・スタンスを全く語ってないので意図も不明ですが、(一人称が僕の女性もいるから)BL作品を好きな訳でもないならひやかしでBL愛好者のサイトへ来ないでほしいです。作品も読者も年代関係なくBLを楽しんでるのです。

5. No Title

この質問したくてわざわざ会員登録したんですか?

自重できるかどうかに今風も昔風も関係ないし(個人の性格)、
「興味ないから」と断る勇気も時には必要ですよ

あと文章長すぎ

4. No Title

まぁ何て言うか・・・お前死んだ方がいいな^^
以上。

3. No Title

人による
改行多過ぎ文長過ぎ

2. No Title

知恵袋でもいってこい

1. No Title

長い

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP