ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「雑談」



社会問題を語るトピ4

匿名

22/12/05 16:39

回答数:51

腐女子も社会問題を考えることは大切。現代社会の様々な問題を語ったり読んだりしたい方はこちらをご利用ください。長文OKです。


社会問題を語るトピ3
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/16224/

回答一覧

51. No Title

ちるちるはBLアンチのネトウヨ工作員多いですよね!
コラボや腐ェミ!もだけどスイスの民間防衛とか言ってくるやつもいて笑うしかない。
スイスの民間防衛と言えば、LGBT、男女平等が国家を破壊するとかいうネトウヨ思想だけど、反LGBTのネトウヨの大群がなんでちるちるに来て暴れてるのか。
コラボの会計より統一教会の男女平等叩き、BL叩きの世論工作にどれだけの税金が使われてるのか知りたいわ。
北朝鮮のミサイルにも税金が使われてるって報道で見ましたよ。
ちるちるに来てるということは、バイト代が使われてるってこと。

50. No Title

>>49
なるほどなるほど。
お返事ありがとうございます!

49. No Title

>>47
コラボは統一教会の共産党叩きネタっていうイメージしかないな。ヘイト発言酷すぎてクビになった杉田水脈とかあの辺の話題ですよね?

コラボ叩きのツイート見たら男女参画社会が~とかLGBTが~とか美少女アイコンのネトウヨが意地汚いこと言ってて、また難癖つけてるのかって思った。
あの界隈は反日だから日本人や男女参画社会、BL、LGBTを貶めるためならデマだろうが平気で流しますからね…

48. No Title

>>45
やっぱcolaboが不正会計してるって言われてるのって誤解だと思う?

47. No Title

colaboの件でコピペしか貼れないのさすがにネタだと思いたい。

46. No Title

>>44
>BLやTLにはエロも多いですが、そもそもロリやショタと、LGBTQは全く違うんですけど、日本ではそれらが大人向けジャンルとして一緒にされてしまっていることにも、問題があると思われます。

海外勢やBLドラマ、オープン腐女子さん達のおかげで最近はだいぶ変わりましたけどほんの数年前まで酷かったですね…
日本の場合ロリエロは全年齢向け扱いで、駅などにロリエロポスターがババンと貼られるのに、BLは大人向け扱いなのでだいぶ歪んでます。
アニメやドラマで全年齢向けのBLが流行ればこの流れもかわっていくのでは?ディズニーやアメコミのように子供が見ても安心なBLもっと増えてほしいです。
昔はセーラームーンやサクラとかたくさんあったんだけど…。
欧米BL好きなんですよね。。あの恋愛もの以外でも同性愛者が普通に出てくる感じが

45. No Title

>>38
colaboって共産党系でしたっけ?表現の自由戦士達がコラボを必死に叩いてて笑えます。
もうオタクじゃなく完全にBL憎しの統一教会勢力w


彼らのツイート見てると、統一教会擁護するか、BL腐女子叩きするか、フェミニスト叩くか、婚活女性叩くか、安倍万歳するか、ディズニーなどの同性愛アニメ叩くか、コラボ叩くかなので…
正体ばらされて相当焦ってそうですね。男尊女卑カルトは国へ帰れと言いたいです

44. No Title

>>40
コメントありがとうございました。
ご指摘のとおり、今や労働力はグローバルで移動しています。
今までは日本語の壁に守られていましたが、円安が続き給与も上がらないとなれば、将来的には高齢者の増加による社会保険料を負担を求められる日本を捨てて、海外へ出稼ぎにいく若者も増えるかもしれません。

成功チャンスを逃す不寛容社会 「自分が損をしてでも他人の足を引っ張りたい」
日本人の"底意地の悪さ・嫉妬"が世界で突出している根本原因
お金への欲求・幸福依存が高く他人の成功を妬む傾向
https://president-jp.cdn.ampproject.org/v/s/president.jp/articles/amp/55218?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&page=1
PRESIDENT Onlineより
加谷 珪一 (経済評論家)

ネット記事のコメント欄を見ればわかる
「幸福度ランキング世界56位」
https://president.jp/articles/woman-print/55276
加谷珪一 (経済評論家)PRESIDENT・WOMANオンラインより

本稿は、加谷珪一『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。

こう言った記事もあり、匿名6番さまのいうとおりだと思われます。
日本人はみんなお金や時間に余裕がないので、日々の生活で手一杯の状態です。
貧富の格差も開いていますし。

あと、BLやTLにはエロも多いですが、そもそもロリやショタと、LGBTQは全く違うんですけど、日本ではそれらが大人向けジャンルとして一緒にされてしまっていることにも、問題があると思われます。

43. No Title

下請けで苦しむ中小企業は「5%未満・中小企業白書」の現実
生産性(給与)の低い業種(小売業や生活関連や宿泊・飲食業)ほど、下請け比率も低い
https://toyokeizai.net/articles/-/405935?display=b
デービッド・アトキンソン

中小企業の中でもっとも数が多いのは小売業で、次に宿泊・飲食業。続いて建設業と製造業です

IT関係や製造業では、下請け比率が他の業種より高いのは事実です。2017年度では、情報通信の下請け比率が36.2%で、製造業が17.4%でした。(建設業は約2割といわれている)

製造業では、中小企業の生産性はそもそも低くありません。国全体の生産性は546万円。対して製造業は720万円で、業種別に見ると5位につけています
情報通信の中小企業の生産性も636万円と、中小企業としてはかなり高いのです

一方、業種として生産性が最も低い宿泊・飲食業の下請け比率は0.1%です。生活関連も0.8%で、小売業は1.0%でした

宿泊・飲食業は中小企業全体の14.2%を占めており、生産性は184万円です。生活関連は10.1%を占めており、生産性は282万円。小売業は17.4%で、生産性は321万円でした。この3つの業界(女性の就業が多い業種)で、中小企業全体の41.8%を占めています

つまり、下請けの比率が高い業種の生産性は決して低くなく、逆に生産性の低い業種は下請け業務を行っている比率が非常に低いというのが、現実なのです

したがって、仮に大企業の搾取が中小企業の生産性の低さの一因だったとしても、白書でいう5%程度の説明要因にしかなりません。「大企業による中小企業搾取論」はエピソードベースの議論にすぎないのです

日本の中小企業はほとんどが同族企業ですが、中小企業について語るときは、世間のイメージをいったん忘れて、実態を表すデータを探してみなければならないのです

42. No Title

>>40
確かに匿名6番はその底意地の悪さが出てるな笑
底意地悪いもの同士仲良くしよう!

41. No Title

>>40
底意地の悪い「日本鬼子」が心底大嫌いだったとしても電気代ガス代で死にかけてるドイツに行きましょうは笑いましたw
まだタイとか言っといた方がよかったかも

40. No Title

>>20
親切な返信を頂いていたのにお返事が遅れましてすみませんでした。
こちらは10月から最低時給12€です。
日本の腐女子の皆さまで、ワーホリ可な年齢の方には独移住をおすすめしたい位です。英語圏なら豪州などもよさそう。

ところで、現地在住日本人の掲示板では時々、移住したての人達の質問に対して、底意地の悪さを感じる書き込みを見かけます。
「独語できないのに来ても一生日本食飲食店で働くことになるだけ」「ドイツでの就職はドイツで職業訓練した人じゃないと無理」…そんな意地悪な書き込みをする人は、自分が苦労したから他の人にも苦労してほしいと思うのか?おそらく妬みからなのでしょう、他人の意欲をそぐような物言いの日本人がいます。英語で意思疎通できれば、まっとうな仕事を得られる人も実際には結構多いのに。

日本では、最低賃金上昇や有給休暇全消化、育児休暇の普及に関して、「俺らはこれまで安い賃金・休みなしで苦労したぞ」「私の時は妊娠したら退職したわよ」という年配の人たちの若者への妬み、これまで安い最低賃金で人々をこき使ってきた経営者達の既得権益にしがみつきたい精神により、改善が進まない面があると感じます。「低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明」という記事もありましたね。

私の職場は日本人不在のため(日本人特有の)底意地の悪さに晒されず、平和な毎日なので、その分、ありきたりではない、刺激のある話、自分とは全く関連のない世界を覗けるようなBL、アドベンチャー、ヒリヒリするような作品を求める余裕があるのかもしれないと思います。(エロの量は特に気にしないです)
日本でも、最低賃金が欧米先進国並みになり、男性が女性を一人の人間として尊重し、パワハラモラハラ・ストレス皆無の生活を謳歌できる女性が多くなれば、BLに、癒しや感情移入のしやすさではなく、刺激や冒険を求める層が多くなるかもしれません。

39. No Title

外国と比べて住める土地(可住地)が少ない日本
https://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary06

人が住むことができる土地のことを「可住地」と言います。もともと人が住んでいる街のほかに、畑、水田、草地など開発することで人が住めるようになる土地も「可住地」です。山地や森林、湖沼など人が住むのに不向きな土地は「可住地」とは言いません

日本の国土のどれくらいが可住地でしょうか
日本の可住地の割合は国土のおよそ30%です。地図を見ると、日本は山地が多いので平野や盆地などに可住地が見られます

比較して外国はどうでしょうか
イギリスの国土の面積は日本の3分の2で、本州よりも少し大きいのですが、可住地は日本の約2倍あります。ドイツの国土の面積は日本よりも少し小さいのですが、可住地は日本の2倍以上あります

そのなかで日本の人口は約1億2800万人、イギリス約6100万人、ドイツ約8200万人ですから、日本はイギリス、ドイツと比べて半分しかない可住地に多くの人が住んでいるのです

つまり日本は都市国家に近い構成です
シンガポールやマカオやモナコのような国。またはインドやイスラエルや台湾やオランダやベルギーのように人口密度が高い国
経済力GDP・通貨価値も人口規模・都市への密集・人材教育によってもたらされた要素(人口資産)がかなり大きいのです

日本の国土には今のところ優良な天然資源も、肥沃で広大な農地もありません。国内で食料やエネルギー自給が出来ないのです

産業構造の転換や社会制度の改革に遅れて少子化・人口減少・低学歴低技能化すると、輸出と内需で稼ぐ日本経済に大きなマイナスの影響が出るでしょう

女性の平均寿命が90歳を超え、人口の4割が65歳以上である超・高齢化社会を支えるため、少子化対策や時代に合った人材教育に投資し、設備投資を増やして労働生産性を上げるしかないのです

38. No Title

>>37
colabo話題になってるけどあれどう思う?

37. No Title

表現の自由戦士界隈、まだBL規制しろって暴れてるんだ…共産党叩きフェミニストを叩き、BLを叩き…統一教会なの隠さなくなってきたね。
あれに賛同する腐女子…公式に迷惑かかってるから注意してね。
表現の自由系議員もオタクのふりしてるけど、統一教会に汚染されてるから中身はごりごりのBL規制派多い。

36. No Title

ハンガリーもロシア勢力みたいね。トランプブームを仕掛けたのも統一教会とか。アジアはBLブームだけど、LGBTやBLや男女平等は国家を破壊するから、BL自体犯罪扱いで規制してしまえっていうキリスト教原理主義力が今かなり勢いを増してきてるんだよね。
日本でも萌オタク表現の自由界隈あたりがハンガリーやロシアのBL規制ではしゃいでる…。。
このBL規制の流れが日本に来たら困る。
表現の自由を掲げるオタク議員がBLの表現の自由認めてるとは限らない。むしろあの界隈は統一教会に汚染されてるからBLになるとゴリゴリの規制派になる人が多い。
腐女子にも萌エロは表現の自由だから、公共の場に置いていいけど、BLは隠さないといけない。というダブスタ自粛派いるけど、議員もそうなんだよね…最悪

35. No Title

統一教会系の議員はネット工作員を使うから、こんな連中が票を集めるようになったら当然BL系のアニメやドラマ、漫画、2次創作が荒らされるようになるんだよ。
アンチLGBT議員が多数派を占めるようになったロシアではBLが犯罪扱いにされてBLコミュニティも規制の対象になった。
統一教会系議員、表現の自由戦士などのアンチフェミ系の萌オタクを応援してる腐女子は公式に迷惑かけてるって気付いてほしい

34. No Title

杉田水脈がクビになって嬉しい~
表現の自由戦士系、統一教会系萌オタク達が必死に杉田水脈擁護してますね。
バズった萌オタクのコメントみると、杉田水脈擁護、LGBT叩き、男女平等叩きで埋め尽くされていてドン引き。統一教会だから当然BLも敵視。
差別主義者は去ってくれって思った。

表現の自由も反日も建前でLGBTや女が嫌いでBL規制したいだけだろって思う
こんな連中に票を入れる腐女子も考えろよって思う

33. No Title

モノプソニーが「日本の労働生産性」低迷させる根本理由
「最低賃金の引き上げ」なくして日本経済の復活なし
(東洋経済オンライン・2021年)
デービット・アトキンソン

先進国では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定する
日本の最低賃金は、審議会において労働組合と商工会議所等の利害関係者が話し合いで決定している

先進国において、最低賃金は「経済政策」と考えられている
それは格差の拡大、企業による労働者搾取(モノプソニー)が強まったことによる労働分配率の低下などの問題に対応するためだ
最低賃金を未だに「社会保障政策」と捉えている日本とは対照的だ

日本では、非正規雇用が増えたことによって労働参加率は上昇したが、労働生産性(賃金)の低迷は極めて顕著だ。労働生産性が上がらないのに、生産性が上がっているのは、労働参加率が上がったことを意味する

生産性の低い業種で非正規雇用が増えることで、1人当たりの設備投資が減り、労働生産性の向上が遅くなったのだ
日本は「資本深化の後退(人海戦術・人件費が安い途上国化)」が進んでいる

竹中改革による労働市場の規制緩和を機に、非正規雇用を増やして賃金規制も緩和することで、経営者は人件費を削減した。さらに外国人労働者を増やしたため、実質賃金の低迷が諸外国より顕著になった

モノプソニーを制限するには、最低賃金の引き上げが最も有効だ
なぜなら、労働者搾取は立場が弱い非正規雇用に影響が強く現れるからだ。彼らは大半が最低賃金で働いているので、最低賃金の引き上げが必要だ

人口が減少する中で個人消費を守り増やすには、実質賃金を高めるしかない。しかし、経営者は自主的に賃金を引き上げないだろう
やはり人口減少の下では、賃金政策を経済政策の中心にしなければならないのだ

アトキンソン氏は「最低賃金を全国一律にする」を主張しています

32. No Title

>>31
クリスマスのトピにコメントした?

31. No Title

現代女性の生理の回数「昔の5倍」
生理・排卵回数が多いと子宮や卵巣へのダメージが大きい
女性は男性よりも1.5倍「要介護」になりやすい
https://toyokeizai.net/articles/-/427086?display=b
細川 モモ : 予防医療コンサルタント(2021年)

現代女性の一生の生理の回数は約450回。一方で、昔の女性は約50~100回だったといわれており、約5倍も違います

初潮年齢は昔は15〜16歳と、今の12歳と比べてかなり遅いのです。また、昔の女性は何度も妊娠出産と授乳をしているので、40歳ぐらいまでほとんど生理がなかったのです。

生理の回数が多くなると、卵巣や子宮の病気になる可能性が高くなります。近年、婦人科系の病気になる人が増えていますが、理由は生理の回数が増えているからです

正常な生理の場合は、毎月排卵が起こります。この排卵の回数が多いと、それだけ卵巣がダメージを受けます
子宮に筋腫があった場合、出産のときに筋腫も一緒に小さくなります。何度も出産していると、手術をする必要がなくなるぐらい筋腫は小さくなります
赤ちゃんに授乳していると、乳がんにもなりにくいです

ですから、現代を生きる女性は、よりいっそう婦人科系の病気には気をつける必要があります
(低用量ピルを常用することで、婦人科系の病気はある程度予防することができます)

また、日本は現在、100歳を超える高齢者がたくさんいますが、実は介護保険の受給者は7割が女性です
高齢男性の人口は女性より少ないですが、男性は年齢ごとの介護保険の利用率も低いことがわかっています

その理由は、男性のほうがもともと筋肉量が多いので、転倒する人が女性より少ないからです。しかも、加齢で女性ホルモンが低下すると女性は骨が弱くなります
高齢者の転倒は骨折につながりやすく、骨折は寝たきりを招きます
女性は男性よりも1.5倍「要介護」になりやすいのです

30. No Title

日本の雇用の7割強は中小企業(アメリカは5割強)
小規模事業者の役員数は雇用の4割弱、労働分配率(人件費)は5割強を占める
https://toyokeizai.net/articles/-/432818
デービッド・アトキンソン 

2019年企業法人統計によると、資本金1000万円未満の企業の労働分配率は80.0%だが、小規模事業者(従業員約5人以下)の場合、役員への分配率が異常に高い
全体では80.0%だが、従業員だけの分配率だと51.5%まで下がる。大企業の48.0%とあまり変わらない

小規模事業者の場合、従業員の数が少ないので、役員への分配の負担は当然重くなる
小規模事業者の役員数はその雇用の38.6%を占める。役員数割合は中堅企業では11.5%、大企業では1.0%だ

小規模事業者の従業員は平均して5.6人だが、役員は平均1.6人もいる。利益を抑える節税対策のため、役員に支払う報酬を増やしているので、労働分配率が見かけ高く見えるだけなのだ

最低賃金を引き上げても、対象となる従業員への労働分配率は51.5%にすぎない。これはかなり低い水準なので、賃上げ理由で小規模事業者が倒産・廃業することはない

最低賃金の引き上げは、労働分配率の引き上げにもなる。つまり、資本家から労働者への利益の移転だ
だから、資本家の団体である商工会議所は、最低賃金の引き上げには毎回反対するのだ

しかし、海外諸国の政府は、最低賃金で働いている労働者の多くが、小規模事業者と中堅企業に雇用されているため、資本家の利益より労働者の利益に重きを置いて、最低賃金の引き上げに踏み切っている

賃金の引き上げ比率が低くなるほど、最も高い賃金と最も低い賃金の差が広がる
世界的に見ても、社会の所得格差を決定するのは、最も高い賃金の水準より、最低賃金である傾向が確認できる
つまり、最低賃金が低いとおのずと社会の所得格差も拡大してしまうのだ

29. No Title

日本の雇用の7割強は中小企業(アメリカは5割強)
小規模事業者(約5人以下)の役員数は雇用の4割弱、労働分配率は5割強を占める
https://toyokeizai.net/articles/-/432818
デービッド・アトキンソン 

2019年企業法人統計によると、資本金1000万円未満の企業の労働分配率は80.0%だが、小規模事業者の場合、役員への分配率が異常に高い
全体の労働分配率は80.0%ですが、従業員への分配率を計算すると51.5%まで下がる。大企業の48.0%とあまり変わらない

小規模事業者の場合、従業員の数が少ないので、役員への分配の負担は当然重くなる
小規模事業者の役員数は小規模事業者の雇用の38.6%を占めるが、役員数は中堅企業では11.5%、大企業では1.0%だ

小規模事業者の従業員は平均して5.6人だが、役員は平均1.6人もいる。簡単に言えば、節税対策のため役員に支払う報酬を増やしているので、労働分配率が見かけ高く見えるだけなのだ

最低賃金を引き上げても、対象となる従業員への労働分配率は51.5%にすぎない。これはかなり低い水準なので、賃上げ理由で小規模事業者が倒産・廃業することはない

最低賃金の引き上げは、労働分配率の引き上げにもなる。つまり、資本家から労働者への利益の移転だ
だから、資本家の団体である商工会議所は、最低賃金の引き上げには毎回反対するのだ

しかし、海外諸国の政府は、最低賃金で働いている労働者の多くが、小規模事業者と中堅企業に雇用されているため、資本家の利益より労働者の利益に重きを置いて、最低賃金の引き上げに踏み切っている

賃金の引き上げ比率が低くなるほど、最も高い賃金と最も低い賃金の差が広がる
世界的に見ても、社会の所得格差を決定するのは、最も高い賃金の水準より、最低賃金である傾向が確認できる
つまり、最低賃金が低いとおのずと社会の所得格差も拡大してしまうのだ

28. No Title

話題のカルトが日本から追い出されたら少しはよくなるんじゃないでしょうか。
教義がTwitterに出回ってましたが、日本を貧乏にするために動き回ってたんだなぁと…

27. No Title

平均寿命で考えたら女性は5歳下の男性と結婚すれば一緒に歳をとれるってことですね。
実際はプラスマイナス3歳あたりがベストだろうけど…。
10歳ぐらい年上の男性と結婚した夫婦知ってますが、男の方はおじいちゃんなのに、女はまだまだこれからって感じで経済的に苦労してるとこが多いですね。
男40歳女30歳で結婚だと、子供が小学生で父親は50代成人病危険ゾーンですから。50代60代で子供が大学卒業までに病気になってしまうとかなり悲惨なことに…
老後も女性は20年ぐらいはひとりぼっちになりそう…

26. No Title

令和元年(2019年)の日本人の平均寿命は男性81.41年、女性87.45年ですが、日常生活が自立している期間である健康寿命は男性72.68年、女性75.38年です。
また、介護が必要となる期間は男性8.73年、女性は12.06年になります。(厚生労働省統計)
認知症以外にも脳血管障害や骨折による介護も多いです。

内閣府の令和元年(2019年)高齢社会白書の平均寿命の将来推計では、今後も、男女とも平均寿命は延び、令和47(2065)年には、男性84.95年、女性91.35年です。

厚生労働省の推計によれば、2025年には認知症患者数は約700万人に達し、65歳以上の高齢者の約5人に1人を占める見込みで、とても身近な病気です。

年齢階層別認知症有病率(2013年)
65~69歳 2.9%
70~74歳 4.1%
75~79歳 男性11.7%、女性14.4% ←
80~84歳 男性16.8%、女性24.2% ←
85~89歳 男性35.0%、女性43.9% ←
90~94歳 男性49.0%、女性65.1% ←
95歳~  男性50.6%、女性83.7% ←
(認知症施策推進のための有識者会議資料より)

つまり、女性の方が認知症になる確率が高いが、男性は体が先に壊れることが多い。

在宅介護の約6割は老老介護です。(厚生労働省調査)
老老介護の最悪のケースが、認知症患者が認知症患者を介護するという「認認介護」に進展することです。
認知症の人と家族の会では、80歳以上の老老介護世帯の11組に1組、65歳以上の夫婦に広げると6.3組に1組が認認介護ではないかと試算しています。

100歳以上の高齢者の9割は女性です
介護施設の9割は入居の際に保証人が必要です
時給の高い東京周辺の介護施設は、現在でも人手不足が深刻です

25. No Title

まぁ…日本は何もかもオワコン化してるよね…商業BL界隈も…。エネアドはよく聞くけど、商業BLの話題なんか誰もしないもん…。商業好きだった腐女子からも最近買ってないとか、大人シーンいらないから規制してとかそんなのばかり

24. No Title

「労働生産性の国際比較」日本生産性本部

日本の時間当たり労働生産性は、49.5ドル
OECD加盟38カ国中23位

OECDデータに基づく2020年の日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は、49.5ドル(5,086円/購買力平価換算)
これは米国(80.5ドル/8,282円)の6割の水準に相当し、OECD加盟38カ国中23位(2019年は21位)だった。経済が落ち込んだものの、労働時間の短縮が労働生産性を押し上げたことから、前年より実質ベースで1.1%上昇した。ただし、順位でみるとデータが取得可能な1970年以降、最も低い順位である

日本の一人当たり労働生産性は、78,655ドル
OECD加盟38カ国中28位

2020年の日本の一人当たり労働生産性(就業者一人当たり付加価値)は、78,655ドル(809万円)
これはポーランド(79,418ドル/817万円)やエストニア(76,882ドル/791万円)といった東欧・バルト諸国と同水準となっており、西欧諸国と比較すると、労働生産性水準が比較的低い英国(94,763ドル/974万円)やスペイン(94,552ドル/972万円)にも離されている。前年から実質ベースで3.9%落ち込んだこともあり、OECD加盟38カ国でみると28位(2019年は26位)と、1970年以降最も低い順位である

日本の製造業の労働生産性は、95,852ドル
OECDに加盟する主要31カ国中18位

2019年の日本の製造業の労働生産性水準(就業者一人当たり付加価値)は、95,852ドル(1,054万円/為替レート換算)
これは米国の65%に相当し、ドイツ(99,007ドル)をやや下回る水準であり、OECDに加盟する主要31カ国の中でみると18位(2018年も18位)である

円安でより労働生産性が下がっているため、日本の途上国化が進んでおり、既に先進国から脱落しつつある

23. No Title

男性よりも長生きリスクの高い女性
2060年、日本で一番多い年齢層は86歳!(そのうち女性は70万人強の統計予測)
https://president.jp/articles/-/41798
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません
このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません

こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです
日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです

日本の年金は賦課方式です
自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える仕組みです
(少子高齢化が進むと、ますます現役世代の社会保険料負担が増え、年金支給額は低下します。個人の積立制度だと収入の少ない人や寿命の長い女性は不利です)

現在65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます
女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます
100歳以上の高齢者の9割は女性(ひいおばあちゃん世代)です!

2050年頃には日本の総人口は1億人を切り9200万人に減少する
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める
70歳以上の高齢者は総人口の3割を超え(2760万人以上)、65歳以上が4割に迫る見通し

22. No Title

美しい彼のドラマは微博でトレンドになり多数のファンを獲得してますし、BL原作の中華BLドラマは100億再生、アニメの方も数十億再生。主演俳優が欧米イケメンランキング?1位になってます。
タイBLは「Yシリーズ」と言われ、語源は日本のヤオイ。中国BLは「耽美」
アニメで幅広く受けているのは、一般向けっぽいファンタジーもので、エロ要素が少なめ、あってもキスあたりまで、恋愛と友情がミックスしたような話ですかね。
耽美とかjune時代のBLが近いと思います。風と木の唄、炎の蜃気楼やCLAMPのような恋愛以外の要素がしっかりある長編BLですね。

日本のオタク、特に腐女子の意識がネックになってるんですよね…。

21. No Title

まぁ結局は日本国内のBLに対する意識が変わるかどうかですからね…
今のBLドラマの流行はタイBLの流行がきっかけらしいです。タイ政府がタイBLを売り出して、アジアでタイBLが流行りました。日本国内ではBLドラマは一部の人向け扱いで軽視されてました。お金になると気付いてジャニーズが飛び付いたらしい…。
BLの世界人気はユーリあたりを見たらわかりやすいと思います。放送当時、欧米のプロスケート選手がこぞってファンを公言して放送を盛り上げてました。某有名アニメーターの方はエヴァ以来の人気だと呟いてました。忌避されがちなロリコンものと違ってLGBT系は欧米人も飛び付くんです。
それを邪魔したのが日本のオタク達…。スケートものでBLを作ってはならない!BLは注意書きしなくてはならない!と京アニ放火犯ばりにヤバいオタク集団が激しく公式を攻撃しました。
腐女子も注意すればいいのに、一緒になって公式を荒らす腐女子もいました。

20. No Title

>>19
ドイツからわざわざ現地の情報をありがとうございます。
私は留学経験もなく、英語はじめ外国語は苦手なので、情報を集めるのは主にネットで日本語になっているものを探していました。
お寄せ下さった情報は、日本の腐女子の皆さんも参考にされるでしょうし、こちらでも使わさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
朝の日本から深夜のドイツに向けて、匿名6番さまの幸せを願っています。


こうしてみるとBLは女性向けの世界市場があるのだと思います。
あながち、スト重や海外展開を主張されている方の意見も的はずれではないと言えますね…
エロの少ない原作は、昔の作品ならけっこう数はあります。
海外では大人向けエロありの方が受けるのかな?
日本はエンタメ制作費を集める際に海外資本の出資規制があったはずなので(文化を守るため)、アニメは現場の資金力がないと聞いたことがありますが…
海外では日本アニメやコミックは人気があるのですが、日本国内でBLに対しての見る目が変わらないのなら、大掛かりな資金調達と制作は難しいかもしれません。
邪魔が入らないように、輸出や海外配信用にこっそり作って売るとかでしょうか。

19. No Title

ドイツ在住です。ドイツでは子供がいても正社員で働くのはさほどしんどくありません。
有休は会社にもよるが大体30日/年(最低でも24日/年)で、ほぼ100%消化可能。
出産後時短勤務を希望しても(子持ち女性でそのようにしている人は多い)、雇用形態は正社員のままキープされるし有休日数も変わらない。
残業はほぼ無いし、仮に必要があって少し残業したとしても別の日にその時間ぶん早く上がれる。
1日10時間以上の労働は法律で禁止されているし、何日か分の残業時間が8時間貯まったら、それを1日分の休みとして使うこともできる(月2日までですが)。
病欠は、有休から引かれない。子供の病気が理由の欠勤も、子供一人につき病気休暇が10日/年あるので有休からは引かれない。
とこんな風に、正社員で働くのも楽勝なので、わざわざ専業主婦になりたいなんて人はいないですね。
日本もここまで働きやすくなれば、専業主婦になりたいなんていう女性もいなくなると思います。
私は、こちらの労働環境に慣れてしまい、もう日本で働くことはできないので、ずっとこちらで暮らすつもりです。

18. No Title

>>16
実際男尊女卑酷い社会だと結婚する気失せるよね(笑)
女叩きやLGBT叩き見てると日本の男はカスなんだなって思うしね。
未婚、晩婚になるから子供が生まれないってのはあるだろうね

苗字の問題もだし、出産後仕事続けやすい環境もそう。離婚して一人で子育てしなきゃいけなくなった時に困窮するとか最悪だよ。

17. No Title

>>15
>ちょっと敵にイチャモンつけられたぐらいで、ニートの癇癪みたいにムキになって相手を一心不乱に蹴っ飛ばしたり、怪我させて、回復させてを繰り返したり、幼い同士の子供の稽古で主人公が兄を骨折させて「こんなもんか」悪い様子もなくつぶやいたり
暴力は実際のニュースでやってるニートが癇癪で親殺すみたいなのを思い出すし、


あの萌オタ表現の自由戦士界隈全体がこの民度だから…敵=フェミ、腐女子なんでは?
フェミニストや腐女子に対する嫌がらせみたらそのまんまじゃん?
表現の自由戦士の統一教会議員に汚染されてるから似たようなことを現実の人間や作品に対してやりまくってる…。
商業BLに対しても、BL無罪論とか言ってずーっと規制しろって叩いてるし、ゲイのキャラが出るアニメやゲームもポリコレ扱いで毎度炎上させて袋叩きにしてる。
表現の自由戦士として活動していた仲間の腐女子に対しても今年の11月ぐらいに、商業BL擁護する腐ェミ呼ばわりして総攻撃。追い出した様子。
表現の自由戦士の腐女子がアカ消ししてもスクショでしつこく叩いてた。
BL作家の水戸泉先生は職場が知られていたのか脅迫、殺害予告までされてた。

温泉娘などでコラボした熱海のバルバル店も、店長がお店のバックヤードに無断侵入したキモオタ注意したのが表現の自由戦士の逆鱗に触れて、フェミ認定され、殺害予告、お店のレビュー荒らし、など陰湿極まりないことやられてる。
店長と大喧嘩になったツイートを切り抜いて、オタク達が万単位でイイネしてお店を誹謗中傷。知らずにリツイートした腐女子もいるんでは?
駅のロリコンバニーガールのイラストも、批判的なことを書いた人に殺害予告殺到。
ほんとニートが癇癪起こして親を殺すみたいなことをずーっとやってるのがあの界隈だから注意してね。
10年ぐらい前は腐女子がサンドバッグにされてたから、腐歴長い人は知ってると思うけど

16. No Title

フランス、産む国へ100年の執念
産経biz 2018年 三井美奈

欧州の大国フランスとドイツが、少子化対策で明暗が分かれている
フランスは2016年、出生率が1.92で5年連続でEUの首位を維持する
ドイツは出生率1.60で現在の人口は欧州最大だが、国連推計では今世紀中にフランスに抜かれる見込みだ
両国の違いはフランスは男女対等、ドイツは男性優位のお国柄のため

子どもが最優先のフランス
フランスの出生率は1993年に1.66に落ち、2006年に2.00に戻った。OECD(2013)統計でGDPに占める家族給付支出は3.65%。北欧と並んで先進国トップクラスで、日本(1.49%)の倍以上だ

とにかく女性に産んでもらい、国が支えるというのが保守革新を問わず、歴代政府の立場。育児支援は予算の「聖域」扱い。2008年の金融危機後、他のEU諸国と同様に出生率が下がると「フランス『特例』の終わりか」「危険な減少」とメディアでも大騒ぎだ

日本とフランスの大きな違いは「3歳児神話」が希薄なこと。パリの保育園長は「男女格差がなくなり、女性の出世競争も激化したので、産後2~4カ月でシッターに預ける母親が多い」と話す

両国の出生率の分かれ目は、戦争の経験が大きい

パリ政治学院ロゼンタル教授は、「フランスで人口増強は100年来の国策。ドイツに戦争で負けたのは『人口でドイツに逆転されたからだ』という意識が国民に染みついている」と指摘する

19世紀初めのフランスは人口約3千万を擁する欧州一の大国だった。ナポレオンは徴兵制で巨大な国民軍を築き、欧州を制覇した。その後、出生率は低下。世紀末にドイツに追いつかれた
これと並行するように普仏戦争に敗北し領土割譲を迫られた
第一次世界大戦では戦勝国になったが国土が戦場となり140万人もの国民が死亡
第二次大戦ではナチスドイツに首都パリを占領されフランス全土をナチスに支配された苦い経験がある

15. No Title

フェミニストではないけど
男性向けの異世界なろう系見ると
主人公に暴力的な人間が多くてびっくりする

なろう以外の一般の少年漫画とかではそうゆうのほぼほぼ見ないんだよな

ちょっと敵にイチャモンつけられたぐらいで、ニートの癇癪みたいにムキになって相手を一心不乱に蹴っ飛ばしたり、怪我させて、回復させてを繰り返したり、幼い同士の子供の稽古で主人公が兄を骨折させて「こんなもんか」悪い様子もなくつぶやいたり

セクハラっぽいのとかは、エロだと思えばそうゆうもんだろうとは思うけど
、暴力は実際のニュースでやってるニートが癇癪で親殺すみたいなのを思い出すし、
少年漫画やなろう以外の青年漫画ではなかなか無いから引いてしまう。
主人公の性格が荒んでる設定とかだったら問題ないんだけど、
「元有能社畜、性格は平凡」とかだとものすごい違和感が。

なろう系は好きな作品も多いから色々読んでるんだけど
そういった作品の地雷避けが出来ないのが辛いなあ。
「主人公が癇癪持ち、暴力的」って説明文に書いておいてくれたら助かるんだけど。

でも、男性からしても女性向けの作品を読んだら色々違和感あるだろうし
どうしようもないんでしょうね。

14. No Title

国産の食品…日本は世界有数の汚染大国みたいに言われてない?欧米では使えないような添加物、ホルモン、農薬まみれだとか。だから欧米向けには安全なオーガニック食品輸出するけど、規制緩い日本向けには汚染食品とか関係なく輸出してるとか聞いたことあるわ。
この国、ジェンダー観もだけど何もかも発展途上国と変わらないレベルなんだなと実感する。
オタク男、非モテが多いせいか女性蔑視とか凄まじいもんね…

13. No Title

日本の女性を働きにくくしている隠れた理由は「主婦が家庭の財布の紐を握る"旧来の家制度"」世界でも珍しい慣習
「日本の主婦は家庭内の地位が高く居心地が良い」ために社会構造としての家父長制が成立した
https://president.jp/articles/-/45218
中村敏子 政治学者

戦後、日本国憲法に「両性の平等」が定められました
しかし変化したのは、国家の政治的権利における平等の達成だけであり、企業と家族を合わせて〈大きな「家」〉を構成する男性と女性の「性別分業」の構造は維持され、女性の専業主婦化が進みました
女性はパートや非正規の労働者として補助的に働き、賃金は低く抑えられて、男女の賃金格差が当たり前となりました

日本の家族では、夫の稼ぎは彼個人の所有とはならず、家計に計上します
西洋では所有権概念が厳しいため、夫の稼ぎは夫個人の所有です。主婦が働くことにも、いちいち夫の許可が必要でした

日本で主婦の地位が高い理由には、母親の役割があります
儒教の国々や日本は、家制度のため子どもがとても大事にされ、出産し世話をする母の役割が重要でした
イギリスや欧米ではキリスト教によるカップル文化があり、夫婦が一体でそのつながりが強固な分、子どもは基本的に他人で、自立を求められます

日本は、人間にとって基本的に必要な教育や保健に関しては男女の平等がほぼ達成されているのに、「性別分業」により女性が担当してこなかった経済や政治の分野では、平等化が進んでいません
男性に合わせた働き方を前提とした長時間労働が、夫婦間の家事労働時間の不均等を生んでおり、女性管理職を少なくしています

つまり、女性が家族における協同的な「性別分業」に安住している間に、大きな社会構造としての「家父長制」が成立してしまったのです
男性が政治や経済における重要事項の決定権を握っていることが、女性たちが現実に感じる困難を変えることを妨げています

12. No Title

食品問題しっかり考えて国産のもの選んでるって人が、クリスマスはモ○チキン。
中国産ですよ…とは今さら言えず。気づいて。
中国産鶏肉は生肉での輸入が禁止されてるから、産地も最終加工地も中国。
気にしないで食べる人は全然いいと思うけど、国産だと思ってるからな。

11. No Title

私大文系の「数学不要論」を打ち消す早大の快挙
大学入試の歴史的経緯から考える数学必須化
https://toyokeizai.net/articles/-/422523?page=2

2021年の大学受験で最も大きな話題の一つだったのが、早稲田大学の政治経済学部の数学必須化だ
海外では「経済学を学ぶためには、理系並みの数学力が必要」という認識が普通である。政治学に関しても、さまざまな社会問題についての統計学的分析が基礎となる時代である

2019年に経済産業省が発表したレポート「数理資本主義の時代~数学パワーが世界を変える」では、「社会のあらゆる場面でデジタル革命が起き、『第四次産業革命』が進行中で、この第四次産業革命を主導し先へと進むために欠かすことのできない科学が三つある。それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!」とまで述べている

「2010年頃から、米国の職業案内のウェブサイトで、人気職業の1位や2位に数学者が入るようになった。新産業の基盤はITであり、数学の知識を活用できる人が重要だとわかっていたのだろう。私も日本もそのことに気付くのが遅れた」(日本数学会理事長の小谷・東北大学教授)

AIとは、人間が行う学習と同等の「学習」をコンピュータに行わせる機械学習を応用した技術のことをいいます。いうまでもなく機械学習でコンピュータが読み込むデータはすべて数字です。人の好みや感情も含めてすべてが数値化されます。
現代は、人類史上最も数字がモノをいう時代だといっていいでしょう。ITの技術が進歩し、機械学習のニーズが高まることによって、数字が判断と予測の基準となる世界が急速に拡がっています

近年、発展が顕著なAIの開発では、微分積分、線形代数、数理統計学といった大学数学の知識が必要です
そのほか、アルゴリズム解析や3Dゲームプログラミングや統計処理などでも数学の知識は必要になります

10. No Title

2008年堺市BL撤去運動。統一教会の信者達が堺市にクレーム送りまくってBLコミック撤去させた運動。
このカルトはオタク系表現の自由系議員と癒着してオタク界隈にも潜り込んでる。
アンチフェミ=表現の自由戦士=統一教会
2000年代にfreeのようなアニメや黒バス進撃などBL2次創作にGの画像を送りつけるなどグロテロ荒らしをしてたのはこのカルトで、当時は、男性向けと同じように投稿する腐女子を腐ェミと言っていた。男性向け2次創作は検索避けする必要ないけど、女向けは隠せみたいなダブスタ男尊女卑カルト

9. No Title

低年収男性が結婚できないからって、婚活メディアは高年収女性は低年収男性養え!って女ばかり悪く言うけど、
そうじゃなく、結婚できない低年収男や非モテは高望みやめて5歳10歳くらい上の女も視野に入れたらいいだけでは?
年収低くても若さを武器にしたら肌や、生殖能力、
老後の安定などいろいろ武器になるんだから女の側にもメリットあるんだから。

アラフォー低年収非モテ男がアラサー狙ったって基本マッチングなんかするわけないのに、婚活メディアの洗脳のせいで受け入れない女が悪いって思い込んで、相談所のATMにされてる男性が多い。
高年収女性が結婚しないのは男の価値が金しかないと思い込んでるからじゃないかな。
年収は私より低いけど年下で老後も働いてくれるからいいやとか。価値観かわればマッチングするようになると思う

8. No Title

女性は高年収になると未婚化するって言うけど、結婚に意味を見いだせない社会だからなんだろうな…。
専業主婦、パート主婦は働かなくてよくなるからメリットあるけど、高年収女性は失業するリスクにさらされ、低年収不細工なおっさんっていうお荷物が増えるだけ。最悪失業で生活水準下がるもんな。
結婚相談所のアドバイス見てると、高年収女性は、低年収、不細工、高齢の男引き取れみたいな感じで、騙してヤバめな韓国人と結婚させる結婚合同結婚式と何が違うんだって言いたくなる。
まわり婚活メディア真に受けた女性だけ結婚してないんだよね。
男尊女卑と儲け目的の嘘をまき散らかす男尊女卑婚活メディアの影響がかなり大きいと思う

7. No Title

世界の高齢化率(65歳以上高齢者の総人口に占める割合・2021年)

日本 28.7(世界1位)
イタリア 23.6(世界2位)
ポルトガル 23.1(世界3位)
フィンランド 23.0(世界4位)
ギリシャ 22.6(世界5位)
ドイツ 22.0(世界6位)
ブルガリア 21.8(世界8位)
クロアチア 21.7(世界9位)
スロベニア 21.3
フランス 21.1
スウェーデン 20.5
オランダ 20.5
デンマーク 20.3
スペイン 20.3
イギリス 18.8
カナダ 18.6
アメリカ 17.0
韓国 16.6
オーストラリア 16.5
台湾 16.1
ロシア 16.0
シンガポール 14.3
タイ 13.5


国民の平均年齢は第1位モナコに次いで 日本は第2位 48.6歳
日本の人口増加率は日本が世界最下位

年齢の中央値データより
ドイツ 47.8歳 (ユーロ圏)
イタリア 46.5歳 (ユーロ圏)
ギリシャ 45.5歳 (ユーロ圏)
スロベニア 44.9歳 (ユーロ圏)
ポルトガル 44.6歳 (ユーロ圏)
スペイン 43.9歳 (ユーロ圏)
韓国 43.2歳 【東アジア】
フィンランド 42.8歳 (ユーロ圏)
オランダ 42.8歳 (ユーロ圏)
台湾 42.3歳 【東アジア】
カナダ 41.8歳
フランス 41.7歳 (ユーロ圏)
スウェーデン 41.1歳
イギリス 40.6歳
ロシア 40.3歳
ノルウェー 39.5歳
タイ 39歳 【東アジア】
アメリカ合衆国  38.5歳
中国 38.4歳 【東アジア】
オーストラリア 37.5歳
シンガポール 35.6歳 【東アジア】
ブラジル 33.2歳
インドネシア 31.1歳
インド 28.7歳

ヨーロッパで最も小さいが最も裕福な国の1つなのがモナコです。モナコは世界で最も高い年齢の中央値である55.4歳を誇っていますが、モナコの人口データは裕福な退職者(EU域内移住)の人数が多いために、人口構成比が歪められている可能性があります。

6. No Title

あんま詳しくないけど、外国で起きてるジェンダー系の問題誰か取上げてくれないかな。(調べるのが面倒なだけ)
幼児/女性の人身売買とか今どうなってるんだろ。

5. No Title

GDP(国力)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です

長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下
平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)

日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した

成長戦略なければ円安で生活水準が低下する
一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う
日本は、資源・食糧や飼料の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する
同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した

しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘

少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている
(ブルームバーグ・ニュース)


アベノミクスで円を大量に金融市場に出したので、ますます円の価値が下落し、貧富の格差が開いた
日本国内の失業率は低く人手不足だが、今後さらに円安が進めば外国人が出稼ぎして日本で働くメリットも薄れる
海外からの労働力は東アジアでは中国韓国タイ台湾シンガポール等と取り合いになるかもしれない
国内で働いていても家族を養うことができないとなると、逆に他の国に「移民」したり「出稼ぎ」に行く若い日本人も出てくるだろう
人口が減れば住宅需要が減って地価も下がります

4. No Title

富む(人口ボーナス)前に老いる国、日本以上の早すぎた少子化
高学歴女性ほど結婚しないタイ
末永恵

タイでも少子高齢化が進んでいる。いまや日系企業がタイに進出する際の問題は、賃金やカントリーリスクの上昇ではなく、実は人手不足にある

1994年に約7%だった60歳以上人口が2012年には約12%へと跳ね上がった。高齢者数は2030年には1760万人(総人口の約25%)、2040年には2050万人に達すると見込まれている

合計特殊出生率も1.39と日本より低く、首都バンコクに限っては0.8とも言われ、平均年齢も他のアジア諸国よりはるかに高い34歳(ASEANで2位、1位はシンガポール)

他のアジアの国と同様、医療技術発展に伴い平均寿命が伸び、高齢化に拍車がかかる
一方、人口抑制策を進めるなか、女性の高学歴化による社会進出拡大で「晩婚化、未婚化、子無し」が急増しているのだ

ASEANでは、イスラム国家ゆえに人口増が見込まれるインドネシアやマレーシアを除けば、タイはシンガポールに次いでいち早く、“超”少子高齢化社会へ向かうのは間違いないだろう

ただし、タイではUHC(公的医療制度)の整備が進み高齢者が増える一方、介護が必要な高齢者に対する公的な支援制度の整備は遅れている
具体的には、十分な介護保険も、国民全体を対象とした年金制度も存在せず、困窮高齢者への経済的支援は少額の高齢者手当支給にとどまっている
公的な介護施設も限られており、今後、十分な数を整備できる財政的な裏付けもない。タイ政府の基本方針の中でも、家族やボランティアによる在宅介護の推進が掲げられている

タイでは既に人員不足の課題は、主力産業の観光業をはじめ多くの階層で始まっている
日系企業にとっても、日本人が望むレベルの管理ができる優秀な管理職人材の不足、他国に引けを取らないレベルのスキルを持ったエンジニア不足の課題は、年を追うごとに悪化している

3. No Title

「中高年単身女性」の知られざる貧困(2022年)
https://toyokeizai.net/articles/-/633593?display=b
飯島 裕子 : ノンフィクションライター

コロナ禍による影響を最も受けたのは非正規で働く女性達だ。2020年は雇用者が前年比で65万人減少した(男性非正規は32万人減)。コロナ禍は飲食、小売り、宿泊など非正規女性が働く比率の高い職場を直撃した

全世代で最も貧困率が高いのは、65歳以上の高齢単身女性である。単身女性の貧困率はコロナ禍以前から高く、20〜64歳で4人に1人が貧困、65歳以上では2人に1人が貧困という状態にまで跳ね上がる。年金だけでは生活できず、働かざるをえない人も少なくない

高齢者の就労率は年々高まっている。2021年は労災死亡事故の4割以上が高齢者によるものだった

高齢単身女性の貧困の背景には年金格差がある。単身といっても、未婚か夫と死別か離別かといった違いや加入していた社会保険によっても状況は異なる。40年以上厚生年金に加入してきたのに受け取れる月の年金額が10万円に満たないという女性も多い

背景には女性の賃金の低さがある。現在、労働者の4割が非正規雇用であり、うち7割を女性が占めている。非正規女性の8割以上が年収200万円未満であり、女性の賃金は男性の77%にとどまる。厚生年金には現役時代の賃金が反映されるため、賃金が低い女性の受け取れる年金が低額なのは当然ともいえる

現在40代〜50代前半になっている就職氷河期世代は、非正規雇用率および未婚率が高い世代だ
就職氷河期世代が老後を迎える頃、未婚または配偶者と離別した女性の約半数(290万人)が生活保護レベル以下の生活を余儀なくされるというデータもある

(追記)
日本の年金制度は個人の積立方式ではなく、賦課方式です。少子高齢化が進み現役世代が減少すれば、ますます年金受給額は減少します

2. No Title

乗る乗らない以前に専用車両見かけたことがないんだよね…
それより痴漢にあった時にすぐ通報できるよう、通報ボタンを増やすとか、監視カメラ増やすとか、売春持ちかけてきた男を通報できるようにするとか(日本は売る側だけ違法で男側はやりたい放題)
性教育するとか、ハラスメント教育するとか、会社でもセクハラや嫌がらせ相談窓口増やして泣き寝入りしなくていい環境作るとかしてほしい。
日本だと同調圧力以前に結婚相談所とかが、30女は男から相手にされないとか、5歳上の男を年齢差理由に断っただけで女性の年齢罵っていたりとか。女を下に見る環境が酷すぎるんよ。
恋愛でも結婚でも女は男性様から選んでもらう立場で、セックスの決定権は男。女が拒否しても喜んでると勘違いする男がたくさんいる。痴漢でも日本の男は女性が喜んでると勘違いしてたりするんだと。
日本の性被害やハラスメントの多さは男尊女卑に起因してると感じる。
職場でも結婚相談所の差別的な男尊女卑真に受けた高齢の男から交際迫られて、30の女ってだけで価値が低い、高望みしてるから俺と付き合わないと言われ年齢馬鹿にするなど酷い嫌がらせをうけた。
年齢ハラスメントに対して結婚相談所がお墨付き与えてしまってるんだよね…
30未婚女の倍ぐらい30未婚男が余ってるから、女はたいして困らないのに男尊女卑もいいとこだわ

1. No Title

女性専用車両に乗ることは、女性の自意識過剰ではない
(PRESIDENTオンライン)
川名 好裕 立正大学心理学部教授

日本人は「公的自己意識」が高すぎ、周りに気を使いすぎる人が多い

日本は電車通勤が多い交通事情もあり、世界有数の痴漢大国。大多数の加害者は男性で、被害者は女性という事実があります
年間の痴漢犯罪の検挙数は4000件近くあります。しかも、女性の8~9割は恐怖のあまり被害を届け出てもいません。痴漢被害者に対する誤解や偏見が、特に男性に根強く残っていることも理由の一つです

男性は「痴漢に遭うのは若くて美人でセクシーな女性だ」と考えています
しかし現実には、男性のそんな女性のイメージに限らない、容姿も年齢も関係なく、多様で数多くの女性が痴漢被害に遭っています
女性でも痴漢被害に遭ったことがない人では、男性と同じような勘違いをしてしまう人もいます。それは、女性同士の嫉妬であり「やっかみ」にすぎません
そのせいで、被害に遭った女性は必要のない余計な気遣いをしてしまうのです

男と女の根本的な違いとは

男性の偏見はまだあります。「女性が痴漢加害者になるケースもあるだろう」ということです
しかし心理学的な知見でいうと、ほぼありえません。男と女の体と心は違うのです

例えば、女性は初対面の男性にいきなり性欲を抱きません。突然、目の前にどんなイケメンが現れても、すなわち性の対象にはなりません

対して男性は、相手と関係を築かなくても、性の対象に出来ます。これは男性ホルモンであるテストステロンの作用です。だからこそ痴漢加害者はほぼ男性なのです
痴漢常習犯の男性には心理療法だけではなく、テストステロンの分泌(性欲)を抑える薬を処方することもあります

女性専用車両を「男性差別」だと叫ぶような人は、痴漢加害者の実態を無視して暴論・偏見をさらしているのです


男性の性欲は、2次元や何かで処理しないとどうにもならない生理現象の面がある

レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!

PAGE TOP