匿名2番さん (1/1)
ギヴンの解釈についての質問です。ネタバレになると思うので、避けたい方は自衛お願いいたします。
ギヴンにかかわる記事がたまたま目に入り、そちらで、ギヴンが伝えたかったことを「忘れないで欲しい」という願いだと紹介されておりました。由紀の「きっと忘れる」のやり取りからそのように解説されていたのですが、どのように読めばそのように考えられるのでしょうか。
こちらに納得できず、「結言」を作品に捧げたと言われてもズレている楽曲だと齟齬が生じてスッキリしません。好きな作品なのでモヤモヤ晴らしたいです。
よろしくお願いします。
匿名2番さん (1/1)
オタクやるならスルースキルを身につけると良いですよ。
そもそもギヴンじゃなくてアニメギヴンの映画主題歌なんてキヅ先生関係ないから悩むだけ無駄。
私の考え方は、作家の描いたもの・発言以外はアニメもCDも担当編集の考える雑誌のキャッチ含め全て派生物・二次創作くらいに考えているので、全くモヤモヤしたことないです。
匿名1番さん (1/1)
解釈や感想なんか人それぞれなのに、他人の解釈に納得できずにスッキリしないからってぶつかって行くのナンセンス。