ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「ソムリエ求む」



「面白かった!」「萌えた!」だけで終わらない、ジャンルとして栄えてる作品

匿名

25/07/07 20:52

回答数:4

少し語弊のあるタイトルですみません。
「良い作品だったな〜」「面白かったな〜」で終わらず、その作品をひとつのジャンルとして追いたい気持ちがあります。
1番にはやはり二次創作が盛んなど。あとは長年のファンがめちゃくちゃ根強い、などですかね。
実写化やメディアミックスは正直得意ではないです…が、その結果作品ファンがどっと増えるわけですから、実写化(メディアミックス)していない作品、という条件はつけません(見なければいいだけの話なので)

好みの傾向は色々ありますが、新規開拓したい気持ちがあるので一旦具体的には言及しないでおきます。
○○受けと言えばこの作品は外せないでしょ、みたいなのってありますよね。好みに拘りすぎて「○○な作品はほぼ全部把握してる」「逆にそれ以外は全然知らん」という状況に今なりかけているので…

ただ、平凡受けだけは除外させてください。
(容姿が平凡設定、尚且つ明らかにモブ顔意識して描かれてるキャラに限る)
これだけはめちゃくちゃ地雷で…すみません。

今まで一度でも表題のような印象を受けたことがある作品は以下です。
作品が好きか苦手かについては上述の理由から触れないでおきます。
・囀る鳥は羽ばたかない
・美しい彼
・恋する暴君
・魔道祖師
・エネアド
・きのう何食べた?(BLという括りにしていいものか悩みましたが、ご本人が主人公の同人誌などを出されていることから挙げさせて頂きました)

回答一覧

4. No Title

皆様ご回答ありがとうございます。大好きな作品から初見の作品まで幅広く知ることが出来ました。元々大好きな作品については、この作品そんなに根強いファンがいたんだ!ということが知れたのもすごく嬉しかったです。交流したい…

そんな中でも、蛍火艶夜につきまして、何を隠そう私軍事もの(特にWW2が舞台のもの)がどんなジャンルより大好きなんです。でも、受けの設定を見て「あ〜短髪か」と(実はあまり好みではない要素だったので除外検索していました)
けど試し読みを読んでみたら、めちゃくちゃ好みの絵柄!!受けも確かに短髪だけど、可愛い!好き!と真っ先に惹かれました。
この作品が二次創作豊富だなんて嬉しいです。購入済みなので今から読むのがとても楽しみです。

他にも色々な作品を教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
上述の通り「あんまり刺さらないな」と思った時点で除外検索してしまう癖があるので、まだ見ぬ作品をたくさん知ることが出来ました。
どれにハマるかな〜今からワクワクしてます!

ベストアンサー 3. No Title

題材に関して賛否ありますのでお好みでなかったら申し訳ないですが
「蛍火艶夜」は最近のBL作品の中ではトップクラスに二次創作が多い作品だと思います。
メディアミックスも一切なく、海外の長編作品でもない、国産の上下巻作品であそこまで二次創作が盛り上がっている商業BL(厳密にはBLレーベルではないけど)は他に例を知りません。

他に根強いファンがいる印象でいえば
「純情ロマンチカ」(もはや上げるまでもないですが)
「DEADLOCK」
「夜明けの唄」
「SEX PISTOLS」(これは「セクピスパロ」として別作品のBL二次創作に設定が引用されている形)
あたりが思いつきました。
特にセクピスは、作品自体の二次創作ではないものの、まさに一つのジャンルとして確立されていて人気がある例だと思います。

他に個人的なおすすめは商業BLでは
「In These Words」
「間の楔」
商業BLではないけどBLファンに人気がある作品では
「カラオケ行こ!」
「聖なる黒夜」
でしょうか。
私はまだ読んでないですが、「光が死んだ夏」もかなり人気のようですね。

2. No Title

『百と卍』紗久楽さわ先生
『いきものBL図鑑~世界は××に満ちている~』璞つぶこ先生
『Life 線上の僕ら』常倉三矢先生
『百日の薔薇 Maiden Rose』稲荷家房之介先生
『500年の営み』山中ヒコ先生
『裸族の花嫁』せら先生
『ちんつぶ』大和名瀬先生

あと『恋するインテリジェンス』私も推します!

単一ジャンルとして確立してもいい、もしくはそのジャンルを開拓したと言ってもよいくらいの解釈で選んだ作品です♪
解釈違いならすみません…

1. No Title

ギヴン 
ブルースカイコンプレックス
25時、赤坂で
憂鬱な朝
同級生シリーズ
恋するインテリジェンス

二次創作はわかりませんが、これらの作品は長年のファンの方々が根強いのではないかと感じます。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP