昨年は、およそ10年ぶりに腐女子ブームがおき、こぞってメディアが腐女子を取り上げました。
ここ最近まで、「女性オタク」をひっくるめて「腐女子」と呼ぶ傾向がありましたが、企業のマーケティングも遅まきながらスタートして、いろいろな属性ごとに分けられるようになってきましたね。
BLが好きな腐女子でもいろいろな傾向があるようです。今回の鈴吉くんと耳太郎くんは腐女子について
おや、鈴吉くんが何か見つけたようですよ…

堂々と本棚にBL本。衝撃を受ける鈴吉…
彼の脳裏と鈴のなかである疑念が鳴り響く
この18禁BLはいったい誰のもの?
続きは次回を待て!
最近は、BLに関してオープンな雰囲気になってきましたね。ちるちるが以前、BLの隠し方アンケートをしましたが、家族がいてもそのままという方がいらっしゃいました。また若い方ですと、お母さんにバレてもあまりなんとも思わない方が意外といるようです。
漫画
ゆうき薫李鈴吉くんと耳太郎くんをもっと知りたい方は
こちら
コメント5
匿名4番さん(1/1)
大JUNE小JUNE時代からの化石腐女子なのでオープンにするという概念がありません……
不快になったり理解できない人間もいると思うのでオープンにするのは無理かなあ。
ここにいる人ももはやJUNE自体知らない人多そう。
みのみのみさん
私もBL開眼して浅いですが、オープン派です。
3児の母なんですが、妙にコソコソすると子供が勘ぐるので
あえて「これは母の趣味です。」ということで閲覧禁止を告げると
あっさり興味がなくなりました。
ママ友や同僚からは、オープンなことに驚かれましたが。
隠すことで秘めごととして、興奮度が増すかもしれませんけどね。
どっちがいいかは、人それぞれってことで。
匿名3番さん(1/1)
家族にオープンにしたせいか、かえって何も言われなくなった。
寧ろ「○○さんも腐だって」と仲間を紹介してくれる。
匿名2番さん(1/1)
鈴吉くんと耳太郎くんっていうのね。今まで知らなかった。かわいいね。
匿名1番さん(1/1)
この子達可愛いですよね~
私はオープン派ですが、年齢がどうこうよりやっぱり環境とか考え方の違いによるんじゃないのかな。
うちはエグイ劇画漫画も普通に本棚に並んでるような家庭だったので、BLも全然抵抗ないです。
それと、例えば「ベル○ルク」は置けてBLは置けないのはなんで?という疑問もあったし、
「BLも他と同じ漫画作品」という個人的な主張もありますね。
案外興味もたれないもんです^^;