02/27 2月のBL漫画&小説ランキング!1位は尊い&爆笑★童貞から始まったあのシリーズ最新巻!
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2019/08/13 19:00
こんにちは、電子書籍ストアのBookLive!です。
最近発売されたBL漫画のおすすめをご紹介♪
注目のデビューコミックスから、隠れた名作まで、BL担当書店員が熱く語ります。
年下ワンコ✕ほだされ年上オブ・ザ・イヤー受賞決定! 『催眠術なんて信じない!!』
会社の忘年会で飲みすぎて酔いつぶれてしまった早乙女課長。気付けばなんと会社のイケメン部下・杉本と絶賛セックス中でした。どうしてこんなことになってしまったのかを紐解いていくと、どうやら忘年会の余興でかけられた催眠術が原因らしく……?
全く身に覚えのない状況に戸惑い「全部催眠術のせいだ!!」と、内心のドキドキを抑え込もうとする早乙女。対する杉本は、泣き落としを仕掛けたり、デートに誘ったりとグイグイ懐に攻め込んできます。この計算半分・天然半分の強引さ、年下ワンコ攻めオブ・ザ・イヤーにノミネート決定です! そして、杉本に押されて頬を染めちゃう早乙女も、ほだされ年上受けオブ・ザ・イヤー受賞間違い無しのチョロ可愛さ。一見、ドライで淡白そうなおじさんのデレ姿がご褒美でしかありません! 早乙女のドキドキは催眠術のせいなのか、それとも……。わちゃわちゃと恋心に振り回される社会人男性が尊すぎて昇天しちゃいます。
表題作の他に、高校を舞台にした作品『土中の繭』を収録しています。乱暴者の問題児・葛西と妖艶な雰囲気を漂わせる美術部員・宇津井は犬猿の仲。ある日、宇津井が担任の男性教師・沢を押し倒しているところを葛西が目撃してしまい、2人の関係は完全に決裂します。その夜、学校で飼われていた動物が何者かの手で殺され、現場には美術室にあったナイフが……。表題作とは打って変わって、ダークな雰囲気満点の本作。あえて詳細は語りませんが、全ての闇の腐女子に全力プッシュしたい作品です。
ゴージャス&ハッピー♡ スパダリ孫悟空とキュートな桃太郎が大活躍!『猿と桃』
天界の鼻つまみ者、斉天大聖こと孫悟空。彼の庭園で育ち、未熟な状態で1口かじられて「まっず」と打ち捨てられた仙桃(食べると不老長寿を得られる貴重な桃)が、天界に満ちる仙気を絡めながら転がりに転がって、人間の赤ん坊の姿で下界に落ちたところを、松吉と虎三という男夫婦に拾われます。そして、2人の愛を受け、それはそれは可愛らしい男の娘に育ちました。
『孫悟空』と『桃太郎』、そして『封神演義』(原書)の世界観がリミックスされた、贅沢なエンタメ作品。プリケツを惜しげもなく晒すキュートな桃矢(桃太郎)にヤンチャなスパダリ・孫悟空、矢の名手として知られる虎じいと若かりし頃は魔性のバリタチだった松じい夫夫(ふうふ)など、ストーリを彩る登場人物たちも魅力的です!
アラブ系スパダリを超える天界系スパダリ・孫悟空の傲岸不遜っぷりと、それに振り回されながらもときめいてしまう乙女メンタルな桃矢のカップルの可愛さよ……。悟空も桃矢も基本的に天然なので、呼吸をするようにイチャイチャしてくれて、もう本当に幸せです。ありがとうございます。この多幸感フルマックスな空気を吸いたくて、何度も読み返してしまいます。
これまでは、人間と妖怪の恋路を描いた『坊主と蜘蛛』(プランタン出版)や、刑事と暗殺者の危険なラブストーリー『DOUBLE HOUND』(フロンティアワークス)など、どこか仄暗い要素を含んだ作品が多かったハジ先生。本作は今までの作風からガラリと変わってハッピー全開なテイストですが、ハラダ先生の『やたもも』(竹書房)しかり、ダークな話が上手な作家さんってハピエンものもお上手なんですよね……。可愛くってキュンキュンして幸せな気持ちになれることをお約束します!
全てのケモナーに捧ぐ、けものとけものの純愛物語『ウィズダムズのけものたち』
大魔法使い・ウィズダムによって知性を授けられた獣人たちが集う魔法学校、それが「ウィズダムズ」。そこには猫やヤギや狼から、ドラゴンやペガサスまで、さまざまな種族の獣人たちが通っています。そこでは、多様多種な性質を持つ獣人たちの十人十色の恋愛が繰り広げられていて……。
ケモナー大歓喜の本作。気まぐれだけど天才肌なシャム猫の獣人・アランと彼に恋する真面目で努力家なウサギの獣人・エディントン、普段優等生だけど冬が苦手なトカゲのマーレイと彼を温める毛皮を持つ鹿のコレットなど、さまざまなカップルの淡い恋模様が堪能できます。どのカップルも種族独特の性質が色濃く表れていて、「気まぐれな猫と内気なウサギが恋をしたら?」「変温動物と恒温動物ってどんな関係を育むの?」といった、好奇心に応えてくれる内容です。高い知性と獣の本能を持ち合わせた獣人同士の恋は、ときにピュアでときに業が深くて、描かれているのは“恋愛未満”なのに、ヒリヒリするような刺激に満ちています!
前作『部長はオネエ』(茜新社)では、狼の獣人と鳥の獣人とドラゴンの獣人との三つ巴を描くなど、筋金入りの人外好きであるながべ先生。『部長は〜』を発表した際の「人外要素が外見のみじゃないか」という読者の言葉をきっかけに生まれたのが本作なのだそう。動物の修正や生態、関係性がふんだんに盛り込まれた、まさにケモナーのバイブルと言えるでしょう。
互いを愛する気持ちが2人を強くする『リンク アンド リング』
とある講義で隣り合わせ、シャーペンの貸し借りをきっかけに知り合った別所と蒔田。いかにもオタクっぽい地味な外見の蒔田と、イマドキで華やかな別所は正反対のように見えます。しかし、「可愛いキャラクターが好き」という共通点が。意気投合した2人はお互いに惹かれ合って、いつしか恋人同士に……。
派手な外見に反して、自分の好きなものを好きだと言えない気弱さがある別所。対して、地味な外見で柔和な人柄ながらも、自分が好きなものは好きと言える芯の強さを持った蒔田。見た目も性格も正反対な2人がお互いの長所を認め合いながら愛を育んでいく……って、なんて現代的で素敵な物語なんでしょう!? 「男同士の禁断の愛」ではなく、「1人の人間と1人の人間との間で交わされる丁寧な愛の交歓」として描かれているのがなんとも愛おしくて、2人の関係を友達にどう伝えるのか、不安な気持ちをどうすれば解決できるのか、そんな悩み一つひとつに共に向き合っていく姿に涙しそうになってしまいます。
デビュー作である短編集、『ストレンジ』(リイド社)から一貫して、優しい視線で様々な恋愛の形を描いてきたつゆきゆるこ先生。これまでの多様な作品群れがあったからこそ、この普遍的でどこまでも優しいストーリーが紡げたのではないでしょうか?
ビッチな小悪魔は堅物童貞の天使になれるか?『カッパーレッドの悪魔』
真面目なサラリーマン・琢馬(童貞)は、電車で同じ車両に乗り合わせた赤毛・ボディピ・タトゥーの青年・将太に絡まれ、自宅にまで乗り込まれてしまいます。そしてウリセンをやっていたという彼に、「親切にしてくれたお礼にヌいてあげる」と口でイかされた上に、そのまま家に居着かれてしまい……。
中学校卒業後に働きながら専門学校に入って、卒業後は美容師をやりながらも生活費を得るためにウリセンを続けていた将太。ぶっ壊れた貞操観念を持つ彼は、琢馬にとってまさに「悪魔」のような存在です。
しかし、好きでもない相手と体を重ねても虚しいだけと豪語する堅物な琢馬が、将太と寝ることを拒み、セフレでも友人でも恋人でもない不思議な関係を続けるうちに将太に変化が。体を重ねることでしか人から必要とされないと考えていた彼が、琢馬の誠実さに触れるうちに、本来の素直で努力家な一面を取り戻していくのです。あの最悪な出会いからこんな風に2人の関係が育っていき、将太に振り回されてわたわたしていた琢馬がこんなスパダリ(内面)になるなんて、もう涙腺大崩壊不可避です!
デビュー作『エレベーター・ストラテジー』(祥伝社)では、オフィスラブの萌え要素を全て集めたエロで読者を滾らせた春之先生。本作では、エロに人間ドラマが加わった、萌えて泣ける最強のBL作品を生み出してくださりました。あとがきで先生が語っているように、これぞ「魂のBL」です。
今月のオススメBL、気になる作品はありましたか?
次回も新作BL漫画をご紹介しますね♪
バックナンバー
▶2019年7月の新刊おすすめレビュー
▶2019年6月の新刊おすすめレビュー
▶2019年5月の新刊おすすめレビュー
▶2019年4月の新刊おすすめレビュー
▶2019年3月の新刊おすすめレビュー
▶2019年2月の新刊おすすめレビュー
▶2019年1月の新刊おすすめレビュー
こちらもおすすめ