ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「コミック」



巻数表記について(BLだけとは限りませんが)

匿名

23/11/05 13:32

回答数:5

1巻2巻で終わってしまうのって、打ち切りになったって事ですか?
元から1巻2巻で終わるのなら、上下巻でよくないですか?
1巻2巻の表記だと3巻以上あるんだと期待してがっかりしてしまいます。

回答一覧

5. No Title

>>4
すみません
匿名1番さんと匿名2番さんですね
失礼しました

4. No Title

自分も1番さんや3番さんと同意ですね
どちらかと言えばコミックスより単話の話数表記を1巻2巻とするのをやめて欲しい
あれホント紛らわしいw

3. No Title

巻数表示については概ね匿名1番さんに同意です。

あとは、
BLだと「1巻完結前提で、読者の評判や売上が良ければ続刊を出すか決める」

一般ジャンル(少年漫画など)だと「連載を続ける前提で、読者の評判や売上を参考にして続刊を出す」(打ち切り感が強い)

というニュアンスかなと思います。


少年漫画とかは基本続けば続くだけ出ますもんね。だから40巻とかになるのかなって。
BLはそこまではほぼないですもんね。最初からそこを目指してないと思います。
一般ジャンルにもBLにも例外はありますけどね。

2. No Title

>>1
ちょっと思い出したので。
先生が後書きで描ききった!と仰ってる場合もあるので、
続きを描けることになったけど、2巻までで描ききったというケースもあるのかも。

1. No Title

上下巻の場合は.予めその中で完結させるプロットを前提としている印象ですが、
巻数表記の場合は、1巻が売れたから続巻も、また売れたからその次も。。。と続いている印象。
特にBLは長編を作ることが少ないので、1巻でそれなりにまとまってることが多いと思います。
よほど内容が中途半端でない限り、打ち切りというか、1巻前提で「売れたら続編あるかも~」くらいなのでは?

少年漫画は打ち切り多くて、風呂敷回収してないものもよくある印象。余計に売上にシビアなのかも?

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP