ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「コミック」



メメントスカーレット既読の方にお尋ねしたい

匿名

23/11/26 18:05

回答数:5

楔ケリ先生のメメントスカーレットについて、お恥ずかしながらずっと抱えている悩みがあります。
メスカレ1巻の終盤に、「赤ずきんはね、狼を2度殺すんだ」というシーンがありますが、あそこがうまく解釈できずにおります。
何回も読み返して考えているんですがどうも頭が足りないようで(泣)
グリム版の赤ずきんが狼を2度殺すところからきたセリフだというのはわかるんですが、この赤ずきんとは操のことですよね?
操が堺を2度殺す…?……???
↑こんな具合でいつも頭にはてなが浮かびます…。
お優しい方、どうかご解説いただけませんか?
とても喜びます!

回答一覧

5. No Title

>>4
お返事ありがとうございます

そして周のTatoo、キツネだったんですね!
カバー裏のプロフに書かれてましたね‼
スッカリ抜け落ちてました…(;゚Д゚)
教えて下さってありがとうございました

先の気になる作品ですね
トピ主さんの仰る通り、これからどんな事が起こるんでしょうかね~
気になりますし、また何が明かされていくのか?も、とっても気になりますね

次巻が待ち遠しいですね

4. No Title

>>3

沢山考察お聞かせくださってありがとうございます。
カイリと鉄雄を狙ってる=2度殺す、ですか。
私はあのセリフは堺が発することに意味があるセリフだと思い、ずっと操との関係性についてのことだと考えていたのですが、ripeを読んでもっと全体の話(これから起こることのヒント)と考えておくことにしたところです。
ちらっと出てきたカイリの過去回想シーン…カイリの過去はまだ隠されているので、そこと赤ずきんが繋がってくる可能性はあると思っています。
カイリの背中のタトゥーはとても印象に残るので、操弟の職業は伏線かもしれないと私も思います。

タトゥーの模様については、狐と般若のキメラと判明しています。
調べてみたら単行本では1巻のカバー裏に書いてありました。
私の記憶では初めてカイリと鉄雄が寝た際に背中のタトゥーを見た鉄雄が「狐と般若のキメラか…」というようなセリフを言っていたはずだったのですが、原作を確認してみるとそういうセリフはありませんでした。
あれ?と思いながらドラマCDを聴き返していたら喋っていたので、ご興味あれば聴いてみてください。
(音ではタトゥーの模様が見えないので、それを補うための追加セリフかと)

3. No Title

こんにちは

あのセリフ、気になりますよね~
分かります!

もぉ-ripe-も既読との事なのでもしかしたら解決済みなのかも知れませんが私なりの解釈をチョット書いてみます
完全に勝手な憶測ですのでお暇な時に「ふ~ん…」位な感じで読んで下さいませ

1巻も2巻も結構テツオ寄りにお話しが進んでいますが実は周の謎ってまだまだ多いなって思っています
その中で特に周の腰のTatoo
あれ、半分般若で半分オオカミな気がするんですよね…(違うかな?)
さらに2巻でもTatoo Shopの意味深なシーンの差し込まれ方もありますよね…

赤いフードの男はテツオを狙ってるだけじゃなくて周もその射程圏内に入れているんじゃないかと思うんです。。。

なのでその辺を含めて2人を狙ってる=2度殺す、なのかな~?なんて思ったりしました

テツオも周も孤高のイメージとしてオオカミ
テツオは逢沢を失った事で自分自身を壊し、社会的にも抹殺されたので1度殺されていて、次は周が狙われているのかなぁ~と思ったりなんかしています

私の浅い読解力なので全っ然ポイントがズレまくってるかも知れないのでモヤっとさせたらすみません!

どんな風に色んな事が回収されていくのか、、、
ホントに楽しみなシリーズですね

タラタラと取り留めのない戯言にお付き合いありがとうございました(*˘︶˘*)

2. No Title

>>1
ご回答ありがとうございます。
メメントスカーレット-ripe-自体は購入しておりましてメスカレ1巻と書いていたのですが、質問時はまだ未読の状態で長年つのらせた質問をさせていただいていました。(もんもんしていたので、すっきりしてからripeを読みたかった)
先日ripeも読みました。
まだ赤ずきん自体が明確に誰とは分からない状態で読むものだったんですね。
件のセリフはあのシーンでの操と境について吐いた言葉なのだとずっと思っていたんですが、この先のことを暗喩するセリフとして読むことにしました。

1. No Title

ご存知ないのかもしれませんが、
「メメントスカーレット」は完結していません。
最近出た「メメントスカーレット-ripe-」に続きます。
お答え出来るのはそれだけです。
すみません。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP