匿名9番さん (1/1)
先日このサイトを知り、使い始めた初心者なのですがここ談話室の暗黙のルールだったり、決まり事等を教えて頂きたいです。
初心者が安易に質問してはいけない気がしたので⋯詳しい方や長年利用している方々宜しくお願い致します。
匿名9番さん (1/1)
投稿規約、礼儀礼節、スルースキルを意識してれば大丈夫と言いたいけど、寄せられた回答を見て面倒臭さを感じたら、見るだけにした方が平穏なのは間違いない。
よく荒れてる例
『こんな〇〇(漫画、キャラ等)のおすすめ教えて』ってタイトルのトピは「タイトル詳しく分かりやすく書いて」とよく指摘されてる。
⬆に関連するけど、地雷避けでタイトルに分かりやすく記載しても「タイトル見るだけで不快」とか言う人もいる。
ネタバレについても「ハピエンです」って言うのも「ネタバレ喰らった」って捲し立てる人もいる。
性犯罪系、ユーザーの年齢系(特に「昭和」とか「おばさん」とか)の話題に超敏感な人もいる。
匿名2番さん (2/2)
匿名7番さんが貼って下さった 談話室の使い方説明 にもある
【キーワード検索】
※過去に同じ質問が出ているかもしれないので、「キーワード検索」で事前に調べておきましょう
↑と説明があります
“GO” “新規に質問する”ボタンの上に質問したいキーワードを検索して重複質問しないようにできるし、自分が知りたい答えも検索できるかと思います
すごく分かり易いのに、初心者で見ずに質問トピ立てる方多いかもしれないです
談話室ページも200件、⑴・・・⑺まで表示はされるのですが
「埋もれた…」と思って同じ質問トピまた立てる
もしくは答えが集まらないからまた同じ質問トピ立てる
わかりませんが重複でトピ一覧が見づらくなるので避けて頂いた方がよいかと思います
匿名8番さん (1/2)
決まった人間だけが利用している訳ではなく、不特定多数が匿名で利用している場ですので、全員総意の決められた暗黙のルールはないと思います。
投稿規約さえ、ちゃんと守れば大丈夫です。
ただ、投稿規約で禁止している「他人と不快にする投稿」ですが、どこを不快に思うかの基準や価値観は個人で違いがあるのが当たり前ですから、その食い違いでたまに誰かの投稿を批判するする人が現れたり、揉めていることはあります。
例えば、他の方が仰っているネタバレや性表現等の基準もどこからがネタバレで、どこからが過激かも人によって違いますので。
誰かにとっては楽しい会話でも、誰かにとっては見ているだけでイライラするということは必ずあります。
でも、誰も不快にならないように全てに配慮をしていたら、がんじがらめになって誰も何も質問・投稿は出来なくなりますから、サイト側の定める投稿規約違反さえしなければ自由でいいと思いますよ。
匿名7番さん (1/1)
どのページからでも見られる、一番下にある「ヘルプセンター」に説明があります。
「ちるちる談話室とは」
https://sites.google.com/chil-chil.net/help/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3/%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%81%A1%E3%82%8B%E8%AB%87%E8%A9%B1%E5%AE%A4%E3%81%A8%E3%81%AF
自分で立てたトピに回答がある・無しに関わらず、全く同じ質問で2回目3回目とトピ立てをする人がいますが、重複トピはマナー違反です。
(※重複トピの説明が上手く伝わるかわからないので、フォローお願いします)
匿名6番さん (1/1)
一つ、キメェのはテメーで調べろ
一つ、ネタバレすんな
一つ、成人してないガキは書き込むな
これくらいです。
匿名5番さん (1/1)
「自萎え他萌え」「自萌え他萎え」を踏まえていない発言は大抵反発くらっている印象です
ここさえ理解してればネタバレだってしないように気を付ける訳ですしね
あとこの「自萎え~」「自萌え~」の意識が低いと他作やキャラ、作家さまを比較の引き合いに出して誰かを傷付ける事もあるので気を付けた方がいい気がします
例)○○が好きじゃないので△△のような作品を教えて下さい
└○○に具体的な作品名やキャラ、作家さま名などを書くのは回避が良いと思います
普通に△△に該当する作品やキャラ、シチュエーション、作家さまを好きな傾向として挙げたら良きかと思います
どうしても苦手な場合は何が苦手なのか?を伝えるだけで十分だと思いますので特定の○○を想起させる必要はないと思います
それこそ苦手な事もあると思うので、その旨を「苦手」とだけ書けばいいだけです
そこに付け加えて○○を好きな人はおかしいとか気持ち悪いって続けちゃうと誰かを傷付けてしまうので、、、しかもこの行為は規約違反になります
なので配慮さえしてれば楽しく情報収集も雑談も可能だと思います
あ!あと、投稿規約には無いですが未成年と明らかに思われる方の成人作品内容に触れる投稿はあまり好ましくないと思います
未成年に対して安易におススメするのは大人側の責任問題でもあるので、、、
この辺は私は大人側として自衛をしながら対応するように気を付けています
「誰かの」談話室ではなくって「みんなの」談話室なので…!
トピ主さんも気軽に楽しめると良いですね☆
匿名3番さん (1/1)
悲惨なものを好む特殊性癖の人は詳細検索を使って探し、他人に聞かないでほしいと思ってます。
ルールではなくゾーニングです。BLの種類は幅広いですが、被害者がいるタイプの性癖まで容認する気はありません。
「こんなのないですか」(具体的ではないタイトル)
↓
開いたら「犯罪被害描写だーいすき!エロ求む!!」というパターンは非常に不快です。
かといって質問タイトルに犯罪名をあげられても不快ですので。
匿名2番さん (1/2)
ネタバレ配慮については…
質問タイトルにあらかじめ【ネタバレ】とか一言あると良いかもしれません
※こんな作品教えて下さい(具体的ではないタイトル)
↓
開いてコメント欄にネタバレあったらNGな方多いと思います
それならタイトルに先に【ネタバレ】配慮あれば、その質問見ない措置ができます
匿名1番さん (1/1)
投稿確認ボタンのところに投稿規約のリンクがあるので一読してから書き込みましょう。
暗黙のルールとかはないですけど、人を不快にさせたら反発はあります。その反発のすべてが正当な意見とは限らず、言いがかりのようなことも中にはありますけど、とりあえず色んな人はいます。個人的には良い人が多いコミュニティだと思います。
規約以外のところでうっかりやって荒れがちなのは、何かを軽視したり下げるような発言、作品の内容のネタバレあたりかなと思います。
個人的な質問(ソムリエ依頼や相談など)に回答をもらったときは、個別でなくてもいいのでレスをするのが望ましいです。強制ではないですが、一応談話室なので一方的に情報だけ引き出していく人ばかりになると回答する人の士気が下がります。
基本的に配慮があれば大丈夫です。