ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「同人誌 創作BL」



前ジャンルの同人誌の処分について

匿名

25/07/01 22:25

回答数:13

前ジャンルの同人誌の処分についてアドバイスをお願いします。
前ジャンルの同人誌を処分するか悩んでいます。何度も考え残す判断をしてきた選りすぐりの同人誌ですが、収納スペースに収まりきっておらず数年は再読していない状況です。しかし、好きな本であり手に入れるのに苦労した本でもあるのですっぱり手放す判断ができません。
更に厳選するか、ノールックで処分用の段ボールに詰めてしまうか…先輩方の知見を貸して頂きたいです。
お願いします。

回答一覧

13. No Title

>>7
質問者です。回答ありがとうございます。
入れる物を減らすか入れる場所を増やすか、確かにその通りですね。喝を入れて下さりありがとうございます。
前ジャンルの同人誌の詳細につきましては差し控えさせて頂きます。同人誌=二次創作とは限りません。ご承知おきくだされば幸いです。
また、処分方法につきましても関係各所に迷惑をかけないよう気をつけます。

12. No Title

>>6
質問者です。回答ありがとうございます。
レア度という視点があるのですね。目から鱗です。
ご自身の体験談もありがとうございます。安心感は大切ですよね。
手放してももう一度手に入るのか調べてみようと思います。

11. No Title

>>5
質問者です。回答ありがとうございます。
ご自身の解決方法をしっかりとお持ちなのですね。素晴らしいです。
前ジャンルの同人誌への未練と向き合ってみようかと思います。

10. No Title

>>8
「Search Labs | AI による概要
宅配型トランクルームサービスにおける段ボール1箱のレンタル料金は、サービスやプランによって異なりますが、一般的には月額200円~500円程度が相場です。」

9. No Title

>>4
質問者です。自炊に関する経験と優しいお言葉ありがとうございます。保管している安心感。たいへんしっくりきました。

8. No Title

>>3
質問者です。回答ありがとうございます。
貸しロッカーやトランクルームという方法もあるのですね。悲しいですが金銭的な余裕は無いので、自室の収納スペースと相談していこうと思います。私には出せなかったアイデアをありがとうございます。

7. No Title

「自炊」がわからない。

トランクルームにお金を出すだけで解決。収納スペースの問題なのだから、入れるものを減らすか入れる場所を増やすか以外にやることはありません。

同人誌だし前ジャンルと言ってるから二次創作でしょう。中古販売されるのを嫌う(公式関係者に迷惑がかかるから)作家が多いでしょうしレアがどうとか言ってる人の話は無視で。

6. No Title

レア度がどれぐらいレアなのかにもよりますね。
もう高価格でも中々買えないものなのか、高くても年に何回かは中古店で販売されてるのか。お金を出せば買える機会の多いものは売ってしまって良いと思います。

漫画とかでしたらお気に入りのページだけスマホで写真撮ってもいいんじゃないでしょうか。

私は数年読み返してないものは思い切って売りました。
あと、本当にレアで手に入らない、読み返すかもしれないってものはスマホで写真撮って保存しました。ものすごく簡易的で自炊といっていいものでも無いですが。
読み返してはいませんが、謎の安心感はあります。「もう読めないんだ・・・」と思うことが無いので。

5. No Title

数年触ってないなら一旦厳選はしてみてもいいんじゃないでしょうか? 未練がなくもない様子なので、まとめて捨てなくてもいいんじゃないかと個人的には思います。
そして残すものと捨てるものの間に自炊という選択肢を挟んでみてはどうでしょうか?

とにかく大事:現物を残す
見返したいかもしれない:自炊して処分
もう見返さなくてもいい:処分

これなら自炊する量はそこまでいかないと思います。


参考になるかはわかりませんが、私は処分に葛藤があるが処分したいものは、内容に対して細かく感想を書くことと、どうしても見返したい場面や絵だけデータ化することで解決しています。現物を丸ごとではなく、ハイライト部分を心と記憶に残そうというコンセプトです。
これをやる上で作品と一定の時間をかけて向き合うことになりますが、見返さずに物だけ所持しておくよりも、自分の中に消化した上でデータと覚え書きも残す方がすっきりするし、この方法で後悔したことは今のところ一度もないです。
ミニマリスト的な志向があるならおすすめの方法です。

4. No Title

>>2
捨てない方向にもってくなら自炊かなと思っただけで私は特典の小冊子くらいしか自炊しません
でも保管してるって安心感でそんなに読み返さない事が多いです
参考にならずすみません
みなさまから良い方法が送られてくるといいですね

3. No Title

もし金銭的に余裕があるようなら、貸しロッカーやトランクルームに預けるのはどうでしょうか。

2. No Title

>>1
質問者です。さっそくの回答ありがとうございます。
せっかくの提案ですが冊数が多い為、困難を極めるでしょう。申し訳ありません。
自炊経験者の方でしょうか。後から読み返したりしますか?

1. No Title

自炊する

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP