pixivとカクヨムに掲載しているオリジナルBL作品があるのですが、ここで読んでもらいたいと書き込むのはマズいですか?
舞台が1980年代の香港で、トラウマを抱える孤児が主人公で、そこに城寨の住人、警察と黒社会が絡んでいく感じなのですが、主人公と絡むキャラが推しの香港俳優さんたちという、なかなか需要がなさそうなのは自覚してます
この投稿が掲示板の趣旨上セーフ、もしくは読んでもらえるようなら、ありがたいのですが
ルール違反のようでしたら、ご指摘ください
>>5
わざわざ読んでくださり、感謝申し上げます
昔ながらの創作屋なので、もう少し知人などにも相談していいアプローチを探してみます、ありがとうございました
匿名1番さん (2/2)
>>2
イメージ程度でしたら特に問題はなさそうかな…?という気もしますが、規約を読んでも明確なことは書いてありませんし、やっぱりよくわからないのでなんとも言えない感じですね…ここよりも5ch等のスレのほうが投稿者様の望むスレなどがありそうです。
気になったのでお名前で検索させていただいて5話くらいまで読ませていただきました。
とくに批評がほしいというわけではないようですので特に内容についてコメントは致しませんが、なかなかの長編を書いていらっしゃって驚きました。頑張ってください〜!
>>3
前列がないということ、たまにしか創作についての相談トピックスが立たないということは、このサイト自体が創作活動者向きではないっていうことですね。このサイト自体、初めて使うので傾向がよく分からぬまま質問してしまいました
特に規約には違反してなさそうなので、片隅で宣伝置かせてもらって、刺さる人に届けばいいなあと思って訊いてみましたが、殆どそういう創作側がいなさそうなので撤退します
教えてくれてありがとうございました
匿名2番さん (1/1)
私の認識している限り駄目だと言い切れる根拠はないですが、前例は見たことないです。
投稿規約では宣伝やサイト誘導が禁止行為ですが、例として挙げられてるのがダイエット商品とか営利サイトへの誘導の禁止なので、自創作への誘導を禁止する趣旨ではない気がしますけど、わかりません。たまに創作についての相談のトピはあるので、創作する人の交流の一環として、なしではない気もしますけど、わかりません。
ようはわからないです。すみません。
多分ですけど他のユーザーも、前例がないので、ほとんどいいとか悪いとか言い切れないと思うので、運営さんに問い合わせてはどうでしょうか? 運営のガイドラインを得た上で「問い合わせたところ大丈夫とのことでした」と明記してトピ立てとかすれば、論議は起きないと思います。
キャラクターに、ガッツリ俳優さん名を出してるわけではないですが、イメージというかはしてます
何かの映画の二次創作でもないですが、イメージ程度でも二次創作になるんですかね?
不適切そうならやめておきます、ありがとうございました
匿名1番さん (1/2)
投稿者様ご自身の執筆されている小説を批評をしてほしいということですかね…??
ちなみに「推しの香港俳優さん」というのは実在する人物ということでしょうか…?題材が実在の人物の二次創作(ナマモノ)ということでしたら、ここに載せるのはやめておいたほうがいいのではないかなぁと個人的には思います。
この質問に関する回答は締め切られました