匿名2番さん (11/11)
現実逃避できる夢見れるような理想の展開(いわゆるご都合主義的展開)の胸キュン話のBL小説教えてください。
いつもランキングの上位の本は、リアリティー重視の痛々しい話が多く、そういう話が嫌いなので、参考にならなくて…。
よろしくお願いします。
匿名2番さん (11/11)
みなさまありがとうございました。
匿名8番さん (1/1)
>>17
発売日、2015年です。
今年の1月です。
訂正しておきます。
トピ主さま、
ちるちるユーザーには有名なBLソムリエがいらっしゃいます。
ユーザー名『こけいし』さまです。
いろいろなBLを知ってらっしゃるので、気になるのでしたらメールでお聞きになられることをおすすめします。
『こけいし』さま、勝手にお名前出してしまい、すみません。
どうか、助けてあげてくださいませ。
トピ主さまもお読みになられている本が沢山ありそうなので、出来れば匿名ではなくハンドルネームを公開してもらえるとありがたいです。
本棚見たいです!
匿名2番さん (10/11)
>>18ココナッツ様
回答ありがとうございます。
すべて読んだことあります。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
他にもあればまたお願いします。
トピ主さま、こんにちは(*^^*)
疲れている時は王道良いですよね。
既読かもしれませんが…
小林典雅さんの『嘘と誤解は恋のせい』や『なぜあの方に恋したのかと聞かれたら・・・』、谷崎泉さんの『素直になれなくて』がコメディで現実逃避できます(^^;;
あとは名倉和希さんは王道といいますか可愛いです。『今夜、会いたくて……』『夜にくちづけ 』など。
榛名悠さんの『恋するウサギの育て方』や松幸かほさんの『ぎゅっとして そばにいて』も可愛くて癒されます。
匿名7番さん (1/1)
最近で良かった小説
渡海奈穂
「運命かもしれない恋」
最後までほんわりとした甘さです。
全然、痛くないです。
一目惚れ、片想い、ハッピーエンドの王道です。
匿名2番さん (8/11)
>>15 comeco様
回答ありがとうございます。
松岡裕太さん私も好きでよく買って読んでます。
最近ではあまり見ない、
元気なやんちゃ受けをよく書かれる貴重な作家様なので。
峰桐皇さん、(保健室の冷たいあなた これ好きです)
魔鬼砂夜花さん(傍に在るなら、犬のように がすごくいい話だったので思えてます。 )
は数冊しか読んだことなかったので、今度探して読んでみます。
ありがとうございました。
この方なんかは読まれてますか?
松岡裕太さん
王道って意味でのご都合主義ではなく、トンデモ設定なご都合主義の話が多いです。
作品によっては、設定が無茶な割にホロっときてしまったりもあるけど、基本楽しめる内容です。
峰桐皇さん
陰陽師シリーズ(文庫では浪漫神示シリーズとなってます)
その名の通り、陰陽師が出てくる現代ファンタジー系?
考証はしっかりされてますが、神様とか普通に登場しちゃいます。
魔鬼砂夜花さん
俳優と家政夫シリーズ。
一番王道ですかね。私生活がズボラなイケメン俳優に惚れられてしまう、平凡家政夫高校生の話です。
ここ数年の作家さんはほとんど知らないので、古めですが、個人的には大好きな作品の中から上げさせていただきました。
匿名2番さん (7/11)
>>13けもけもぱぷ様
回答ありがとうございます。
>木原さんや英田さんのような作風は大の苦手
私もそうですv
本、どれも読んだことないものなので、今度よんでみます。
ありがとうございました。
ご都合主義って悪い意味だと思っていたのですが、トピ主さんの返答を見ていると、いわゆる王道テンプレ、お約束な展開のことを言ってるようだし、木原さんや英田さんのような作風は大の苦手な自分の好みで、あまり人が勧めないような作家さんのタイトルを上げてみます。
70%の幸福 (幻冬舎ルチル文庫)
天使のハイキック (ディアプラス文庫)
眼鏡屋と探偵 (ガッシュ文庫)
誘惑はどこまでも甘く (シャレード文庫)
どれも、よくあるパターンなんですが、ちょっと意外な部分もあって、自分は楽しく読みました。ちょっと古いものばかりですが、電子書籍になっているものは入手がたやすいと思います。
まだ読んでいないものがあれば、ご参考までに。
匿名2番さん (6/11)
>>11匿名6番様
回答ありがとうございます。
若月京子さんの作品、
読みやすい、人外率高い、かわいい受け率高いで
私大好きで、本屋で見かけたら即買うようにしていたので、もう読みつくしたかと思ってたのですが、
熱砂の国の甘い罠は読んでなかったです。
今度探して読んでみます。
ありがとうございました。
匿名6番さん (1/1)
『若月京子』さんの作品はどうですか?
砂漠とか王子様とかの話が多いので。
「キミは無邪気な同居人」
「熱砂の国の甘い罠」
現実とかけ離れた話でした。
人様の好みは多種多様なので合っているかはわからないのでしゅみじゃないかもしれません。
匿名2番さん (5/11)
>>9 匿名5番様
回答ありがとうございます。
すごい!
須坂蒼さん、宮川ゆうこさん大好きで
学生の頃よく買って読んでました。
数冊読んだこと無い本がありましたので、読んでみます。
ありがとうございました。
匿名5番さん (1/1)
須坂蒼(すざかあお)
「密約の花嫁」
「瞳に映る甘いため息」
「身動きもできないくらい」
「偽りの夜に堕ちて」
宮川ゆうこ
「恋慕の棘」
「憎しみが愛に変わるとき」
「服従すべき男」
諏訪山ミチル
「華闇の褥」
「狂愛視線」
「淫らに咲く夜の花嫁」
「忍探偵~愛憎淫戯」
古い作品ばかりです。
このころは作品のテレホンカードが当たりましたのよ。
匿名2番さん (4/11)
>>7 匿名4番様
またまた違う作品紹介ありがとうございます。
すみません。それも両方読んだことあります><
本当申し訳ないです。
ちるちるでよくあがってくる作家さん
(高遠琉加さんや鳥城あきらさんは人気作家さんですし)や
レビューが何個もされてるような有名作品は
いろんな方がおすすめしてくださり、
多分読みつくしているので、
めったに見ないような作家さんや
レビューが全くない作品だとありがたいです。
わがまま言って申し訳ございません><
匿名4番さん (2/2)
高遠琉加「溺れる戀(こい)」
鳥城あきら「檻」
我儘な男性がお好みでしたらきっとハマルと思います。
匿名4番さん (1/2)
崎谷はるひ「サーカスギャロップ」
作家がすごくこの話を書きたかったんだろうなと思った小説。
匿名2番さん (2/11)
>>3匿名3番様
回答ありがとうございます。
すべて読んだことあります。
あげていただいた中では「兎島」が一番好きです。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
他にもあればまたお願いします。
匿名3番さん (1/1)
じゃあ今井真椎さんとかいかがでしょうか。
あと、ファンタジー路線が好きとみて
沙野風結子さん、「神の囲い人」
沙野さんは元々ハードボイルドな小説が多かったのですが、最近はファンタジー路線に参入してる印象があります。
秋山みち花さんの神獣シリーズもファンタジー系ですね。私はあの同人誌っぽいなんか素人くささがすごく好きです。
それから、こそっとお教えしたいのは、西野花さんの初期小説で鎮守の杜の虜囚。
兎島もいいかも。
匿名2番さん (1/11)
>>1匿名1番 様
回答ありがとうございます。
すごい!
真船るのあさんとか、水上ルイさんとか、早乙女彩乃さんとか作家買いするほど大好きな作家さんです。
反対に木原音瀬さんは痛すぎて&人間の汚い所まで上手く表現してあるので、現実世界での嫌な人間関係を思い出してしまうので苦手です。
具体的例
ひとことでいえば
偶然、奇跡など、現実世界ではまずありえないことが
たくさんおこるもの
瀕死状態の人間が相手の涙で生き返るとか
前世の恋人同士が現世でも相手を捜し出して恋をするものとか
平凡な主人公がイケメンの王族やお金持ちにひたすら求愛、溺愛されるとか
主人公がどんなひどい態度をとっても、相手はひたすら主人公ためだけに命や名誉をなげうってでも尽くしてくれるものとか
匿名1番さん (1/1)
ご都合主義は私も好きなんですが、人によって見方が違うので、例えばこういう作品のような、っていう実例を出していただけるとみなさん答えやすいんじゃないでしょうか。
ご都合主義っていうと、BLの8割ぐらいはご都合主義だと思うので(笑)
ご都合主義すぎて笑いがこみあげてくる(しかし、それで安心する)レベルなのは真船るのあさんとか、水上ルイさんとか、早乙女彩乃さんとかじゃないかなと思うんですが、トピ主さんがどういうタイプのご都合主義を求めるかによると思います。人によっては木原音瀬さんの作品が「木原節のご都合展開」という人もいますから。
この質問に関する回答は締め切られました