お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
睡眠用BGMにしていた為、密林の覇者はどうしても途中で寝落ちしてしまって最後まで聴いたことがあまりなくて(すみません!)硝子の騎士の感想だけしてみます。
遊佐浩二さんの低音ボイスのクールキャラが本当に素敵でかっこいい!
この遊佐さんの声が大好きで睡眠用BGMにしてました。
梶裕貴さんはピュアで優秀なドジっ子キャラを見事に演じきってらっしゃいます。
明るくて前向きなキャラクターだけど、元気過ぎないのが良いなと思いました。
途中の戸惑いの表現も良かったです。
原作未読なので、原作に忠実なのかは不明ですが、未読でも「このシーンどうなってるんだろう?」という疑問がなかったので、CDだけでも十分分かりやすい内容だと思います。
原作未読。
完全に梶さんと前野さん目当てで購入しました。
~Disc1 硝子の騎士~
やっぱり、梶さんですねー(´∀`*)
幼めの役なので声が高いです。そんなんでヤった日にゃ、もう私は……(自爆)
もう萌えまくりです。
そして遊佐さんとの相性もバツグンですね!
互いが互いの良さをいい感じで引き出していると思います!
ストーリーのほうは、メガネ無し恐怖症を治すような感じです。「なんでメガネなのかなー?そんなにメガネなしが怖いかな?」と少ーーーしだけ疑問に思ってしまいました。
~Disc2 密林の覇者~
この作品は前野さんが受けなのですが、珍しい方だと思います。(前野さんは攻めの方が多いかな?)こちらの方は広い森に迷ってしまい、脱出するために力を合わせていくうちにお互いの気持ちに気づいていくような感じです。
こちらの方は前野さん目当てだったのですが、
三木さん、いいですねー!!
落ち着いていて、しかもエロティックで良かったです(*´ω`*)
皆さんの評価は、あまり良くないかもしれませんが、どちらのDiscも聞きどころ満載の作品となっていると思います!
どうにも評判が今一つっぽいアーサーズ・ガーディアンなのですが、私は結構好きです。
悲劇さや深刻さがなくて、マンガや映画みたいなラブストーリーだからかもしれません。
しかも、このCDの場合は、とても個人的な理由ながら、私自身が遊佐さんと三木さんのお声が大好きなので、その時点で萌×2、更には「密林の覇者」の方のキャラとお話が好みだったので(このお話しは現在激リピート中・・・)最終的には「神」評価になりました。
特に、「密林・・・」は原作も買い求めてしまった程ツボでした。でも、とても残念だったのはドラマCDではしょられてしまっていた部分が、本当は結構重要な部分だったのでは・・・ということです。
カイト(受け様)のウブさをあらわすシーンや台詞がなかったことや、洞窟でのシーンと、2人が結ばれるシーンでは、細かなやり取りをそのまま再現してほしかったです。
1冊に付き二枚組CDを作って欲しかったな・・と・・・。
余談ですが、「密林・・・」のカップルは、「YEBISUセレブリティー」の久家×益永を彷彿とさせる感じで、個人的にはめちゃくちゃ萌えてます。
原作未読です。ストーリー的、キャラクター的に
どちらの作品も、いまひとつだと思います。
萌るところも特になく、やりとりも普通すぎて
面白みに欠けている気がします。
なので、しょうがないと頭で分かりつつ、
遊佐さんと、三木さんのポジションには
余計に新鮮さを求めてしまいました。
そして、活字なら感じないのかもしれないけど
音声化でミッションコンプリート、秘密結社という
非日常的な台詞の数々を放り込むには、背景が浅いかなと
感んじてしまうし、ださい・・・と思いました。
絡みも無駄に感じてしまうし、個人的には、残念でした。
私自身は原作のほうが好きでしたね
なんだろう本気で特にミッションのあのタイピングの時のセリフの言い方、話が進んでいくにつれて本気で
「あぁ・・これってコメディなんだ・・・」
って気分になってしまいました
原作は秘密結社ものでも面白くまあまあ真剣に読めたのになんかとてつもなく残念
あと二枚組で一枚ひとつの話をまとめようとしようとしたせいなんでしょうか、はっきり言って
へ?!
って状態でした
なんかいろいろすっとばされた感が否めない・・
☆硝子の騎士(ナイト)
高嶺・レイモンド・加治川(遊佐浩二)×柚木双葉(梶裕貴)
原作を読んでいる時のキャラクターのイメージと声優さんがあっていなかったのが私自身残念でした
あと最後まで慣れなかったのが
☆密林の覇者(スター)
クリスティアン・シュナイダー(三木眞一郎)×山吹戒人(前野智昭)
三木さんのクリスティアンはっきり言ってしまうと私の中のクリスティアンより何歳か年上・・・というか美青年のはずがおっさんに聞こえました(涙)
逆にこの一枚で前野さんに完全にはまりました
こうツンデレ(ツンツンデレ?)が最高です!