ピンクで甘そうな表紙に目を奪われて購入!
初めての作家さん♪ケーキバースの作品はまだ少ししか触れたことがない作品で、フォークになる人は生まれつきじゃなくて後天的に突然発症する。しかも出会える確率がとても低いケーキにしか味覚を感じなくなり他の食べ物は一切ダメという身体的にも精神的にも辛すぎてフォークの人が不憫すぎる。
食べることが大好きで大食い配信者として活動しているユイはある日突然フォークになり、アイデンティティである食べることを仕事として楽しく過ごしていたのにフォークになったことで、本当は辛いし虚しくて、何より「配信を見てくれているファンのみんなに「嘘」をついている事に本人が苦しんでいるのが読んでいて辛かった。
そんな時に偶然というか、もう奇跡のような運命な出会い❤︎たまたま、ご飯のデリバリーしてきた子『鈴くん』‼︎
出会い頭、少し?ユイに襲われた鈴くんだけどユイのファンであった事で大事にはならず?(鈴くんの危機感が少し心配になった笑)
鈴くんは自分がケーキであることを自覚して、ユイはフォークであることがバレてしまったけどお互いにWin-Winな契約を結ぶことに‼︎
生活費を稼ぐ為にユイの配信の仕事と身体を差し出す契約をした鈴くん。この文章だと身売り⁉︎ってなるんだけど、酷い扱いとかはされてないので。
ユイは鈴くんのことを考えて大切にしてくれているし、鈴くんはユイの配信で救われてそこからファンになって憧れの人なので楽しそうだし幸せそうなのが読んでいて分かるので見守っていられます♡
お互い過ごしていくうちにだんだんと変化も起こり
鈴くんがユイに身体を差し出している時のシーンでは、少しずつ恋が芽吹いている2人だけど『契約』という繋がりに囚われて一歩が踏み出せないもどかしさと切なさがグッときました(´д`、)
ファンやユイの友達が鈴くんに好印象を持っていることに嫉妬するユイ。「特別」という言葉に嬉しそうな鈴くんの可愛いかお。
触れ合いで、もう契約の域を超えているなとお互いに自覚しているのに明確な言葉が出てこない2人。可愛くて焦ったさもありキュン♡
鈴くんのあざとさがとにかくやばい‼︎
ユイ、よく暴走せずに頑張ってる(笑)
いや、暴走はしているか‼︎
ユイのサプライズ誕生日で、鈴くんが他のフォークに襲われてユイの友達にケーキであることが知れてその出来事で友達がユイの異変に少し気づいていたこと、言ってくれなかったことで険悪な雰囲気になってしまい活動を休止することにしたユイ。
鈴くんとも距離を置いてしまい、どうなるの?って思ったけど素直で純粋な鈴くんの思いをユイに直接伝え2人で乗り越え活動も再開‼︎
友達とも仲直りできたし、2人で話し合った時に告白にもなって恋人同士に❤︎
とても幸せそうで恋人同士になった2人は、さらに糖度あまあまで可愛くて最高でしたଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
表紙絵が、とても綺麗で購入。初めての作家さん!
色々とオメガバースの作品は読んでいて、設定は様々で今回はどんな物語かな?とワクワクでした♪
最初のページから濡れ場でビックリ!笑
気になるワンシーンで興味を惹きつけられました。
α養成機関「ヴェルト学院」に通う汐音、成績優秀で家柄も代々一族αという名家。だけど、汐音は両親からあまり愛されていない感じで、出来て当たり前、恥をかくことは許さないと褒めるどころかより圧力をかけて彼を追い詰めている感じで少し可哀想だなだと冒頭で感じました。
その学院に編入してきた朔夜。無表情で鋭い眼差しで汐音を見ていて正直「怖っ」と最初思いました。
2人は学院内の案内で行動し、その最中にαである汐音が何故かヒートを起こして朔夜と❤︎
めちゃくちゃ、えちちでした♡そこで朔夜からΩと言われて、それでも信じない汐音。
ただ、汐音が頭痛を起こすと必ず飲む薬。あれは最初「ヒート抑制剤」だと思っていたけど後々、違うことが分かり彼が自分の性を「α」だと思っていた原因も、この『薬』の影響だと分かった時、彼の両親は酷い。虐待だと思った。
色々と朔夜に振り回されて、自分の身体なのに訳が分からなくて混乱している汐音。
朔夜は強引すぎて言葉数も少ないことで、汐音を傷つたり。でも、汐音に触れる時の手は優しくて、汐音もそれには少し惹かれていて。その理由も後々に明かされるんだけども、やはり強引のイメージは変わらなかった(笑)
実は幼い頃に2人は出会っていて、籠の中の鳥だった汐音の所に人目を忍んで会いにきていた朔夜。
最初は友情を育んでいたけど第二の性で2人が『運命の番』だと判明するも汐音の両親に見つかり離れ離れに。この出来事で汐音は両親から与えられた薬の影響で記憶喪失で朔夜を忘れてしまったことが分かり、それを知った朔夜は汐音を助ける為にすごい努力をして彼に再会を果たしたのが分かった!
最後は汐音は記憶を取り戻して朔夜を選び、『番』として結ばれて良かった!
少し物語の展開スピードが早くて驚いたけども、汐音が朔夜を思い出してから、朔夜の態度というか本来の性格?が現れて意外と情熱的で独占欲強めで、汐音がどれほど好きなのかが分かり良かった♪
えちちなシーンは、めちゃくちゃえちち❤︎で絵が綺麗なので最高だった!
表情の絵が綺麗で手に取りました!初めての作家さん!そして、スピンオフ作品‼︎
全くの情報を入れずに読んだので、幹太の失恋の度合いが分からなくて少し掴みづらかったけど、涼と幹太の恋の物語なのでそこは問題なく2人の関係性の変化は初々しかった♡
高校生らしい青春まっしぐらの涼のグイグイ感に翻弄されている幹太。お試しの仮お付き合いをする2人!本当に仲良しで、ふとした時に落としにくる涼の真剣で必死な可愛さ、恋する男の子‼︎
そんな涼に気づかない内に絆されている幹太。
晴れて本当の恋人同士になった2人❤︎最後の幹太の驚き、私も驚いちゃったソッチ⁉︎笑
とにかく絵が綺麗で可愛さと色っぽさの表情の変化は最高に良かったです♪
恋人同士なったこれからの2人はどう過ごしているのかな?
萌きゅんありモヤモヤあり最後にズキューン♡
特に晃が可愛くて‼︎
家族ぐるみで育った2人。住んでいる場所が田舎であることもあってか、晃は地元を離れたい意思が強く大学進学をきっかけに上京!そして憧れの恋愛をして彼女を作る!と目標を立てるもまさかの大学・暮らす部屋も春と一緒になるという決定事項みたいな現実(笑)でも、それを無碍にせず春人のほわほわな性格を知っている晃は受け入れるの長年の「幼馴染」だなぁ。学校では関わりなくても会えば家族のような兄弟のようなノリが最高⭐︎
上京して2人のルームシェアは地元での暮らしの延長みたいな感じで穏やかに過ぎ、お酒を飲める年齢になりお互いに「彼女」もできと順風満帆な大学生活を送っていると思いきや。お互いに順調ではない模様。お互いにプライベートなこと(全て曝け出してはない)も話していて本当に家族のような感じで、アイスの場面はほっこり。でも春のスマホに『狐塚先輩』から連絡が来た時だけ少しだけ晃の表情が鋭くなるのが、なんか刺さった!いい♪
そして本人とご対面‼︎狐塚先輩が春人のことを『春』という呼び名に引っ掛かりを覚える晃、目敏い!そして狐塚先輩、初対面で斬り込み方がぶった斬り過ぎて笑った。ちゃっかり晃のことも『きぃくん』呼びだし(笑)
でも、そのおかげでこれからの2人というか主に晃の本当の『恋』模様が色々と最高で良かった♪
先輩の爆弾発言に悶々とする晃。無意識に張り合う自分の感情にドン引きして、春の寝顔を見ようとしたら唇に触れてしまった後の晃の表情と感情、
忙しない(笑)
彼女にフラれ望んでいたことだけど実際は彼女の言葉・表情に複雑な気持ちを抱え雨の中びしょ濡れで帰宅する晃と先輩から貰った映画のチケットで出かけようとしていた春人に鉢合わせ。晃の様子を見て幼馴染として寄り添う春人と先輩に会ってから春人への独占欲染みたこの感情が何なのか苦しむ晃の感情が雨のようにしとしと滴り落ちて重いのが伝わってきた。
地元の駅での謳い文句を幼い頃に2人で『約束』した夢を見る晃つまりその『約束』を覚えているし現在進行形で続いていることを認識していて!ふぁ〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡と歓喜してた1人で。幼い2人が可愛いし、約束を持ちかけたのが晃側って!春人の幸せそうな顔可愛い❤︎
お味噌汁で火傷した春人の舌に不意に触れた指、もうこれは幼馴染から変わっているよ!
お互いに誕プレ祝いしているの尊い♪
春人が欲しがっていたスニーカーを見つけて衝動で買う晃、春人の笑顔を思い浮かべて戸惑いと苦悩な絶妙な晃の表情にグッときた。
春人に渡すときの不器用っぷり(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
そして春人もあの『約束』を覚えているの最高♪
お互いに『約束』を覚えていてこれからも一緒に居ることを再確認が取れて「今はこのままでもいい」と思った晃だけど。
春人の誕生日当日に狐塚先輩が祝ってくれること、そして自分が後回しにされたことで遂に晃は自覚する『恋』は甘酸っぱくて輝いてるようなものではなく、醜くて独りよがりで苦しいことに。
昔、呼んでいた『はる』という呼び名で告白する晃だけど春人の返答が(>人<;)
晃の見たことない表情に胸が締め付けられた。
ここから初めて春人視点で動く物語。
意外と春人も晃のことをよく見ている。
誕生日は結局、先輩と過ごすことになったみたいだけどちゃっかりと晃が自分の服とプレゼントした靴で行け!って牽制(´ε` )
狐塚先輩は聞き上手だなぁ〜‼︎春人の晃への気持ちが分かったし、晃の呼び名『きぃ』は春人にとってとても『特別』なんだと幸せな笑顔から伝わってきた♡これは先輩もちょっと揺れたのがまた。そこに現れた晃の焦った表情‼︎
2人の恋路を1番楽しんでる先輩、本当楽しそう。
一方で2人は幼馴染という関係が変わりつつある真っ只中で『ただ一緒にいたいだけなのに』感情の違いからすれ違ってしまう(´つω・`)シュン
年末で帰省した2人だけど家族に喧嘩したのかと心配され、そこで初めて知る晃が一人暮らしをしようとしていることに自分から離れてしまうことに焦る春人。晃が悩み苦しむ自分が抱く『好き』と春人の『好き』の違い、切ない(;ω;)
そこに現れた春人!駄々っ子のように自分から離れる晃を責めてあの『約束』を持ち出して、すごく狡いなぁ〜と思ったけど春人の中であの『約束』がどれだけ大切で大事なのかが分かる。
2人の言い合いのシーンはすごく印象的でお互いにずっとそばに居たからこそ分かってしまう部分とでも本心までは分からない絶妙な描写が良かった。切ないし、でもなんか2人らしいぶつかり合いだなって感じがした(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
晃の本音を聞いて衝動的に春人からのキス♡
そして春人の泣き顔、綺麗で可愛い(´∀`*)
思わず抱きしめる晃!晃の心境がすごく切なくて情熱と独占欲が混ざっていて最高❤︎
無事に両思いになった2人(๑´∀`๑)
晃からのキスは除夜の鐘で寸止め‼︎いつ見れるの〜(笑)
両思いになって東京に帰る2人、あの日『約束』した駅のベンチでいちゃいちゃ♪
春人の疑り深い顔かわいいし、色々と吹っ切れた晃の強気な態度それを上回る春人の突飛な発言!笑
めっちゃ可愛い2人にニマニマとまらない❤︎
そしてもう一度、今度は『恋人』としてまた『約束』する2人が尊かった(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
「描き下ろし」も最高♡2人らしいイチャイチャ♡
やっぱり主導権は春人の方が上で晃、頑張れ!笑
あと、やっとキスできたね•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒)
今後が楽しみな感じでまた2人をみたいなって思えるくらい好きな作品になりました‼︎
個人的に晃が幼馴染『春人』から恋人『はる』呼びに萌えた♪お互いの『特別な呼び名』って感じで!
大好きな2人でした♡出会えて良かった〜!
予想外の『純情な恋愛』をする2人にヤラレマシタ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
最初はオラオラ系なのかな?って思ったら、仁くんがまぁ〜素直で純粋で放って置けない真っ直ぐな子で、そして「おバカちゃん」♪
忍くんは見た目、しっかり者には見えないんだけど本当は責任感あるし従業員たちのことを大切にするカッコいい大人で最高⭐︎
仁くんが好きな人(ちょーどクズ)のために、なんやかんやレッスンに付き合う忍くん。ちょこちょこ仁くんの突飛な行動に振り回されたりといつの間にか惹かれている忍くんの気持ちの変化が最高でした♪
仁くんの好きな人が想像以上のどクズで、忍くん殴ってくれてありがとう。
一番のお気に入りは『初デート♡』
こっちまでドキドキニマニマしちゃいました♪
仁くんが、ちゃんと本物の恋❤︎を知れて良かった〜ଘ(੭´ ꒫`)੭̸*恋自覚したあとの仁くん可愛い〜。忍くんも恋している色ボケ具合が予想外に可愛くて2人とも可愛かった(*´∀`)♪
両思いになった2人!でもしっかりと仁くんの卒業まで待つし交際するにあたり色々とケジメをつける忍くん漢気があってかっこよすぎる‼︎
ついに初えちち(*´꒳`*) もう最高〜でした♡
これからも2人で純愛を育んでください!
2人が『恋人』になるまで見守っていた?(楽しんでもいた)ハリーさん大好きなキャラクターです♪
続編が決まっているみたいなので、とても楽しみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ちょっと私の予想外な展開と結末で驚きました。
初めての作家さんで初めての感情でした!
『運命の番』である2人。唐突な出会いにフェロモンで惹かれ「番」になろうとした瞬間、藤宮先生の左手薬指に指輪があるのを見て拒んだ足立くん。このあと最悪な事件が起こり、足立くんを虐めている大崎が無理矢理『番』に‼︎
罪滅ぼしのような感じで、藤宮先生と高校卒業までの学業と進路をサポートしてもらって自力した足立くんだけど。
2年後、就職した職場は中々上手くいかずに解雇されてしまって番の大崎には暴力を振るわれお金を奪われ、精神ギリギリの足立くんを助けたのは藤宮先生。彼の現状を知って支えて守ろうとしてくれる先生に惹かれる足立くん。
色々と苦難があったけど無事に結ばれた2人だけど、ホラー的な展開になって少しビックリした!
少しだけ展開が急過ぎて『?』ってなることがあったけど、サラッと読める物語でした。
初めての作家さん!表紙の絵とあらすじに興味をもち手に取りました♪
私が今まで読んできたオメガバース物語とは全くの正反対の物語で、新鮮でした。
仄暗さのなか微かにある2人だけの『特別な繋がり』が透明で綺麗な「愛」として描くのではなく、人の奥深くにある心情を包み隠さず表へ露わにする真っ直ぐであり歪んだ複雑な「愛」が独特な作画で描かれていて面白かったです(o^^o)
読んでいて、猛烈な夏の暑さではないジメッとした湿気を帯びた茹るような夏の暑さを感じました!
人紀が痛々しくて不憫すぎるんだけど世継との繋がりを切り離せない複雑さ2人の結末はどうなるのか、どきどきしながら見守るような心地でした。
最後の『ひまわり畑』が2人の選んだ『これから』なのだと思います( ´∀`)
少しはまた昔のように分かり合えるような関係性に戻っていて欲しいな♪