はゆまさんのマイページ

レビューした作品

女性はゆまさん

レビュー数4

ポイント数16

今年度162位

通算--位

  • 神1
  • 萌×23
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

青と碧 コミック

ろじ 

やはり。可愛いは正義!

 とても綺麗な絵柄だけど。碧と友人たちとのやりとりや「赤ちゃん」「赤ちゃん」というのが、ちょっとウザったいなと思って読み始めたのですが。

 読み進めていくうちに、チビ青赤ちゃんの愛らしさの破壊力にやられてしまい、逆に虜になってしまいました。言い古された言葉ですが、可愛いは正義ですね。

 現実にはありえないような優しい人たちの中で育まれるファンタジー。だからといって批判ではなく、こんな清らかな世界があったらいいな、という素敵なお話でした。

 とくに吉田、「こんないい奴ありえないw」と思ったら、スピンオフに続いたんですね。

何それ愛かよ コミック

ろじ 

言葉尻の捉え方が絶妙

 前作の『青と碧』が最高だったので、このスピンオフ作品も読んでみることにしました。

 吉田と飯田が互いに相手の言葉尻を鋭く捉えながら、慎重に距離感をはかりながら次第に距離を詰めていく様子は楽しかったですね。グイグイ読ませていく力はすごかった。

 ただ、かなり理屈っぽいので一度で意味がわからず二度読み三度読みすることもあり(私の頭が悪いんでしょう)、ちょっと読んでいてしんどかったです。
 それから吉田の八重歯が気になりすぎて......w

 今作もかなりレベルが高いとは思うのですが、とにかく前作の青の赤ちゃんの破壊力がありすぎて、それと比べると甘さ・楽しさが、個人的には物足りない感じがしてしまいました。

 とはいえ、前作でも「かなりいい奴」と思っていた飯田に、こんな過去があったけど、こんな未来が待っていたなんて、素敵なお話でした。



 

殺し屋食堂 2 電子 コミック

衿先はとじ 

ええっ、そうだったの?

 メインのカップルが、実はむかーし出会っていて、たいていは幼い方が年上に助けられて憧れの気持ちを抱く。んだかしかし、再会していても、その人がかつての憧れの人だとはすぐには気づかない。

 というのはよくある展開ですが、今作は上巻からの二人の関係の謎は解けたけど、「ええっ、そんなことしてたの?!」と、ちょっと引きましたw

 登場するのはみな殺し屋稼業の人たちですが、みないい人ばかりでホンワカしたお話、と思ったところで、葵の弟・蓮さんのエピソードが出てきて、切なく印象的なお話となりました。
 
 衿先はとじ先生のほかの作品も読んでみようと思います。

殺し屋食堂 1 電子 コミック

衿先はとじ 

葵は何者?

 某サイトでおすすめにあがってきたので、試し読みを読んでみたらハマってしまい、読み進めることに。

 ギャグがちょっと弱めではありますが、絵がきれいでテンポ良くお話が進んでいくので、するする読めます。

 白黒マンガなんですが、葵のつくるご飯の部分だけカラーで美味しそうに出てきて飯テロです。

 殺し屋と殺し屋が絡む上に、ともに食堂で働いて同居までしちゃうなんて、今までにない斬新なストーリー。
 美人の葵さんが凄腕の殺し屋、しかも大物だというのはわかってきたのですが、暁との関係は何???

 ということですぐに下巻に突入します。

恋渡る、花橘のころ 電子 コミック

95 

歴史を勉強したくなりました

 源義仲の嫡男・義高は実質人質として源頼朝の娘に婿入り。その鎌倉婿入りに付き添って仕える小太郎は幼馴染でもあった義高に恋心を抱いていたという歴史BL。
 日本人なので、テレビが家にあった頃は大河ドラマで中井貴一さんの頼朝とかタッキーの義経とか観ていたわけですが、歴史音痴なので武将の名前とか人間関係とか情けないことに全然わかってなくて、義高については全く知りませんでした。

 読み終わって、本当のところ義高はどうなったのだろうかと、ネットで調べてみると、諸説あるもののいずれも切ない。

 おそらく悲しい生涯を終えたであろう源義高への 95 先生からのオマージュのこの作品。切なくも素敵な読後感でした。
 
 苦手な歴史だけど、ちょっと色々本を読んでみようかな。

花と雨の唄 電子 コミック

CHO Mi-Hyoun 

ちょっと神秘的なシンデレラストーリー

 ピッコマでおすすめに上がってきたのを読んでみたら、燦がいじらしくてハマってしまいました。


 長男なのにないがしろにされていて、形だけ王太子として隣国に人質として送られきた燦。対立国の王太子であり男でもあるその燦にメロメロになっちゃった瑎筮王を、周囲は口出しもできずw暖かく見守ります。
言ってみれば、すごーく可愛そうな身の上だった燦姫に惚れた瑎筮王子が、姫をいじめていた燦の家族に仕返ししちゃう(いや、真っ赤に焼けた鉄の靴をはかせたりはしませんが)という happy ever after なシンデレラストーリーなんですが、メインのカップルも周りの人たちも、みな魅力的でした。
 ちなみに陛下も色々権力があって素敵だけど、仕事ができてクールな将軍が推しです。琥乎もできる奴で可愛い!

 BLは母と一緒に楽しんでいますが、親子でも結構好みが違っているのに、この作品は二人とも大ファン。毎週月曜日にお話が更新されていたので、深夜に日付が変わると同時それぞれスマホを片手に「よし、月曜!」と続きを楽しみに読んでいました。連載が終わってしまって花雨ロスです。

 もっとCHO Mi-Hyounさんの作品をと思って検索してもほかが出てこないので、これがデビュー作なのでしょうか。
 侍能の秘めた思いや、将軍の知られざる私生活などを描くサイド・ストーリーとか読みたいな。



 

春告げ草の下で 電子 コミック

bori  Baekha 

連載再開を楽しみに待ってます

 ハジンがとにかく可愛い。初々しく純粋で、学問に真摯に励んで優秀。また、韓国文化には詳しくないのですが、私達が十二単や寝殿造りを見るとときめくように、時代衣装を身に着けたハジンの姿や調度品も素敵です。
 そして武闘派のナムウが超かっこいい! ハジンを一途に思い、また陛下にも影で動きながら忠義を尽くす姿に惚れずにはいられませんね。

 ピッコマで連載していましたが、2024年9月に80話で休載。ナムウとお父さんとの関係はいったいどうなってるの~? 
 既出のものは全部読んでしまい、早く続きを読みたい。再開を楽しみに待っています。
 


さらなるスパダリに迫られる静一が見てみたい

 冒頭の出会いの場面、こちらをみつめる清一の強い視線に、美津留だけでなく私もノックダウンされました。麗しい。
毛先を遊ばせた清一の髪、濃淡にハイライトで描くの大変そうですねw

 美津留が静一にひとめ惚れしてワンコになるのはわかる。静一が自分を守ってくれる「お兄ちゃん」みたいな美津留に次第に惹かれていくのもわかる。

 だがしかし! 静一は「男子校の宝」と皆が認める美形ですよ。このあと大学に進んだり、仕事に就いたりして、優秀で美津留よりもさらに包容力のある大人な男性に迫られたら、静一はどうするの?

 この本では初初しい二人ですが、Pixivの方だと清一は無自覚エロが可愛いので、さらなるスパダリに堕とされる姿とかも見てみたいです(飾先生、ピュアピュア派の皆様、ごめんなさい!)

 続編や新しい作品、楽しみに待ってます!