匿名27番さん (1/1)
記事やトピックを荒らしたくはないけど
記事やトピ、レス等に絡みたい人、議論をしたい人、変なレスをスルー出来ない人は記事やトピックに迷惑をかけないようにこちらで絡みましょう。
・悪口を書くトピではありません。
・このトピも絡まれ対象となります。
・議論が長引きそうな場合は別トピを立てましょう。
・他で荒れそうな場合こちらへ誘導OK
---------------------
次スレは誰が立てても構いません。(・・・が、トピの説明に個人的な主義主張は付け加えないでくださいネ)
絡み・議論スレ61
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/18167/
匿名27番さん (1/1)
「子供嫌い」の日本、「子供好き」なアメリカと価値観が違う背景
アメリカでは子供は小さな大人、日本では「大人と子供は別の生き物」
https://toyokeizai.net/articles/-/671188?page=4
日沖 健 2023年
個人差はありますが、一般論として、子供嫌いが指摘される日本人とは対照的に、子供好きだといわれるのがアメリカ人です。アメリカとの比較を踏まえて、「日本人は子供が嫌い」という仮説と少子化対策のあり方について考えてみましょう
筆者は以前、ボストン大学のシンガー教授から興味深い仮説を聞きました。日本の大学でも教鞭を執った経験がある知日派のシンガー教授によると、「アメリカでは子供は小さな大人、日本では大人と子供は別の生き物」だそうです
日本人に限らず、人は自分と同じ相手を好きになり、違う相手を嫌います。恋愛では、自分と価値観・嗜好が同じ相手を好きになり、「ちょっと違うなぁ」という相手を嫌います。古来、民族紛争が絶えないのも、自分と違う民族を嫌うからでしょう。理屈がどうこうではなく、人間の自然な感情です
この自然な感情は、大人と子供の関係にも当てはまります
アメリカには「成人」という明確な概念はありません。アメリカの大人は、自分と本質的に同じ生き物である子供のことが好きです。日本の大人は、元服・成人を済ませていない「別の生き物」である子供を嫌います
これが、シンガー教授が主張する「日本人は子供が嫌い」な理由です
日本人の「大人と子供は別の生き物」という考え方は、どのように形成されたのでしょうか
伝統的に日本社会の特徴になっている家父長制が、関係しているかもしれません
家父長制における支配する家長(大人の男性)と支配される子供・女性という関係、ある時点を境に子供が大人に大変身するという慣行(成人・元服)が、「大人と子供は別の生き物」という考え方に繋がっています
匿名3番さん (3/3)
24番さんのいう「当て馬」は恋愛もののストーリーにおけるキャラの属性名、それも作中世界での人格的な属性ではなく、メタ視点でその物語内で果たす役割を定義した属性のことで、かなり限られた狭義の意味、
18番さんのいう「当て馬」はもっと広義な日本語としての意味合いで、
単語の解釈が食い違っているだけで、どちらの意見も間違っていないと思います。
絡み先のレスは「当て馬とメインキャラとくっつく作品もっと増えて欲しい」ですかね?
そこで言われてる「当て馬」も後者、広義の意味合いで使われてると思います。
ようするに予定調和でない話が読みたいという意かなと思いました。
匿名18番さん (4/4)
>>46
当て馬に意味はあっても定義なんてないですよww
私が知らない、探し出せてないだけかも知れないので
良ければ何か定義しているサイト等あるなら教えてください
メインキャラが当て馬になる事だってあるし 多分誤理解が生じてる様に思います
少ないけれど当て馬とメインキャラがカップルになる作品は存在してますよ
匿名24番さん (2/2)
当て馬の定義は、メインキャラとはくっつかない事である。
したがって、メインキャラが当て馬とくっつくことは永遠にない。
もしメインキャラとくっついたのなら、彼は最初から当て馬ではなかったのだ。
匿名26番さん (1/1)
トピ本文の冒頭でネタバレしたり、ぼっちトピに例のトピの回答じみた投稿をする人がいて、雑談トピも迂闊に開けなくなった。
自分がネタバレOKだからといって、ネタバレ表示無しに書くのはやめてほしい。
作品タイトルをぼかして書けば、何を書いてもいいわけじゃない。
匿名25番さん (1/1)
>>41
>>42
去年も同じ形式で開催されたようですが、
そもそもの話、
コメントで推されている作品
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/31531/#cmt_list
と、
実際の受賞作
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/31678/
は、
そんなに被ってないです。2作ぐらい?
川柳のときも、得票数が多い作品が受賞するとは限らなかったし。
ユーザーからの推しはあくまで参考程度でしょう。
最終的には、スタッフさんの選考に委ねられるということです。
ご心配なく。
匿名7番さん (4/4)
IPアドレスでバレると思うよ
匿名9番さん (3/3)
地獄のカップリング短歌投票追記
今年からコメント書き込み式に変えたらしいけど敷居高いな
ぶっちゃけ不正する気になればフリーメール複数で登録してログインし直せばわからないし
一人何本推薦しろって規約もないしで
ぐっじょぶボタンを投票基準にして、コメント欄で捕捉したほうがわかりやすかったんじゃないの
匿名9番さん (2/3)
地獄のカップリング短歌のコメント欄
みんな匿名だし賞金額大きいしで、全員自分の投稿推薦してね?と勘繰っちゃうな
匿名18番さん (3/4)
>>39
そうなんですよ
ぽっちゃりとかだったらまだ解るんですけど 骨と皮しかない(言い過ぎw)様な、その脂肪どこに隠してた?!羨まsゲフンゲフン
みたいな細身の身体だと気になっちゃうんですよね
にょっぱい思い出したら使ってください笑
匿名2番さん (3/4)
>>38
>その細身ににょっぱいはなくね?!
もともとぽっちゃりだったりしたら、あるかもしれません。しらんけど。
にょっぱいってワード初めて見たけど、イイネ!
匿名18番さん (2/4)
男の娘はBLか?より女体化はBLか?のがごっつ気になる笑
あと女体化でもないのに雄っぱいだけが女っぱいになってたりとか
筋肉盛りではない豊満な体型の人ならまだ解るけど その細身ににょっぱいはなくね?!てのがたまに紛れこんでくるから 雑念入って邪魔なんだよね
でもそう言うのに限って話面白かったりするから複雑だわ笑
匿名24番さん (1/2)
ボクっ娘!!!!!?ボクっ娘なの??
まさか、我らにさらなる追い討ちをかけるとは…
奴は最強の盲目の堕天使…
包帯ファサッ
匿名23番さん (1/1)
あんな投稿に踊らされてる奴がネットを学べとか笑わせる
当たり前のように自称の性別信じてる奴こそネットを学べよ
匿名22番さん (1/1)
雑談したいみたいね
同士で交流のトピあげとくか
姐さんと絡みたいのかもしれんが…
匿名21番さん (1/2)
黒歴史誕生の瞬間に立ち合ってしまったな…と
生ぬるくウォッチしている
色々経験してネットを学んでください
タイトルでトピやコメの趣旨を分かりやすくしているのは好感が持てます
匿名7番さん (3/4)
どんな具合だよwってのはさておき、
トピ主の
一人でアニメ○トでBL買いに行くとめっちゃ見られるんですが…男子二人だと一体どういうことになるんでしょうか…?
発言がツボに入りすぎて話が何も入ってこないww
どういう事になるって何w
逆にどんな展開になると思ってんだw
別トピでも述べてたけどどんなけ男二人でBLコーナーに行きたいねんw謎すぎるわww
匿名20番さん (1/1)
>>29
どんな人なのか何の確証もないのに、よくあのトピの数行の情報から勝手に広げた妄想だけでそこまで侮辱できますね。
「死んだ方がいい」は規約的にも倫理的にも完全にアウトです。
事実を知らないのに相手を傷付ける言葉を簡単に使うのはやめた方がいい。
匿名19番さん (1/1)
不細工→女に相手にして貰えない→ネットでモテよう考える→顔偏差値が低いのでユーチューバーは無理→腐男子装って腐女子サイトの掲示板でモテようとしたが下心見え見えで即看破された、と。
こんな具合いでしょうかね。
あのトピ主には慰める言葉が見当たらない。
なんというか…死んだ方がいいな、あのトピ主は。
匿名5番さん (2/2)
ビットコインやカジノとかの書き込み。文章的に海外からのアカウントっぽいけど運営側はこういうの削除しないのかな。
匿名16番さん (2/2)
>>25
あぁ、なるほど
なんか2回も聞いてるし、文章に違和感あったから意図がよくわかんなかったんですがそうゆうことなんですね。腐女子の妄想真に受けて。
ちゃんと考えて作品名をたくさん答えてくれてる人いるのに。ただモテナイ男が腐女子に絡みに来ただけだったらイラッとしますね。
匿名17番さん (1/2)
>>23
ティックトックとかであの手の動画よく流れてくるんですけど、大体が男子二人でBLコーナーってあの二人もしかして、、、待ちだと思います。
実際あのトピも最後に男子二人だと一体どういうことになるんでしょうか、なんて書いてますし。
匿名16番さん (1/2)
あのトピは腐女子に絡みに来ただけなのか・・・?
答えようと思ったけど詳細もわからないし、作品自体には興味なさそう?
どんな回答を求めてるのかわからない。謎。
匿名15番さん (3/3)
>>20
知りませんでした〜〜〜!
ちゃんとあるんですね!
ありがとうございます、そしてちるちるにも大変失礼しました!すみませんでした!
でも書かないと気づかなかったので書いてみてよかったです、誰様、誠にありがとうございました!
>>18
横からごめんなすって
詳細検索で好きな項目にチェックいれるのはご存じのようですが
二重にチェックするとその項目が『✕』になるのはご存じないのかな?と
妊娠・出産が苦手ならチェックBOXを2回クリックで除外できるのでお暇なときにでもお試しください
そんなの知っとるわッ!ほかの方法が知りたいんじゃッ!ってんならお節介してごめんねって事でお許しを
匿名15番さん (2/3)
>>18
ハッピーストーリー好き=結婚子育てがハッピーカップルの頂点と思ってる読者、みたいに診断結果に最初に出てくるから毎回ガッカリするんだなと、自分で読んでて気づきました。
ハッピーが好きなあなたにはこれ、てだけ、ずらずら並べてくれたらその中から「これは苦手」「これは読みたい」と選択してくのに、最初に「結婚ネタ好きなはず!」て出てくる決めつけキャッチコピーがダメだったんだなと。
選択は自分でもするから、運営側?診断担当記者さん?の「はず」の感覚を見直してほしいなて話でした。
匿名15番さん (1/3)
ちるちるのソムリエ診断のたびにトピも上がってるようなんだけど
やっぱり4つのタイプにしか振りわけないんなら大雑把になるよねえ。
質問に正直に答えると私は毎度光か夜明けになるんだけど肝心のおすすめ作品のところで
「結婚・出産・子育てBLが好きなはず!」→大の苦手だ!絶対避けてるジャンル!特に男出産苦手!!
「一度絶望してどん底からはいあがる展開が好きなはず!」→絶望までいかなくていい。どん底もいらない。
…と、属性のはずのおすすめ作品がいつも見当違いで寂しい。
あくまで私個人の話です。
「好き」をチェックしていくと範囲が広がるので、「嫌い(苦手)」をチェックして除外してってくれるような検索ができたらいいのになあ。
ちるちるはなんでもアリで好きな人が使いやすいとこなのだとはわかっていても、他にこういうデータベース的なサイトを知らないのでつい来てしまう。
これを探しています!てそのときだけトピで募集するんじゃなくて、そのときの気分で読みたいものを新作含めていつでも探せるという点が、ちるちるソムリエコーナーはとてもいいのに〜
個々が気分よく読める作品探すために、除外方式も取り入れて〜
ちるちるの記事に関して、ともあったので、要望トピまでは立てられなくてここに書いてしまいましたすみません。
匿名14番さん (1/1)
結局、TLっぽいBL議論って地雷問題なんだよねー
リバと固定の争いみたいで終わりが見えない議論だ…
そんな事よりも、記事コメントでネタバレレビューする方々がめっちゃ気になるぞ!笑
インタビューでも時折、熱いファンレターコメント寄せる人がいるけど、それサイン本抽選やレビューに書くのはダメなんか…?って気持ちになるのは私だけ?
匿名13番さん (1/1)
贔屓目なしに、質問者がジャンルに対して嫌味っぽくないか、本当に質問したいだけなのか的なものをちゃんと考え質問者にも寄り添い、今一度読んでみようと、読んだら
初っ端から駄目だったわ。ありゃ駄目だ。ちゃんと読むとより一層駄目だった。フォローも何も出来ないわ。
多少のリスペクトや気遣いすら無かった。
匿名12番さん (1/1)
>>14
今回は流れからそう言いたくなる気持ちは分からなくもないけど、レビューでしゅみじやない評価自体をすることは自由で良いと思うな
該当レビュー内容も確認してみましたが不満は伝わるけど怒っている感じは自分にはしなかったです
表紙判断ではキャラの内面までは分からないし…
以前もレビュータイトルで壮大なネタバレしてたし(今は修正されてます)基本配慮の仕方が自分とは合わないな、と認識はして近付かないようにしています
匿名11番さん (1/1)
私の知っている「受けが女にしか見えない」BLは、表紙&あらすじを見れば「受けが女にしか見えない」ことは一目瞭然なのに
敢えて買って読んで しゅみじゃないレビューを書いて怒ってる人を見ると「あたりや と同じだよね」としか思えない。
私が、受けが女性的でも気にならない理由ってなんだ?と考えたんですが、攻めに意識のほとんどがいってるからという結論に達しました。
TLも好んで読みますが、BLに出てくる攻めの方がTLのヒーローより
単純にかっこいいキャラが多いんですよ。見た目、性格ともに。
萌と癒しを摂取したくて読んでいるので、攻めさえ自分の好みなら
受けの細かい部分は全然気にならない私みたいなのもいます。
匿名2番さん (2/4)
>>11
へ~。と思って、自分が思い浮かべた作品のレビュー見に行ってみたけどそういうレビューはついてなかった。
そうか、自分が思ってたより該当作品はたくさんあるのか。
それだけBLというジャンルの中でそういう作品の需要があるってことなんだね。
匿名10番さん (1/2)
>>10
多分ですけど、タイミング的にある作品のレビューで同じような「TLでいいんじゃないか?」というようなものがあって
更にその作品がちょうど王妃として嫁ぐ作品だったのであ~この作品の事言ってるんだろうなって思ったんだと思います
レビュー内容と質問内容で使われている言い回しや主張も酷似していたのも作品特定と思わせたのかも?と思います
他の方は正直分かりませんが私は実際そう思いましたし、その聴き方は良くないぞ?とも思いました
匿名9番さん (1/3)
女に見える受け云々トピって特定の作品のこと言ってるんですか?
自分が知ってるоr読んだ作品だと漫画小説ひっくるめて該当作5冊以上あるんですが……
直近のは受けの一人称「私」だから違うでしょうけど、長文で返してるレスの方が特定の決め手になってるのでは……。
匿名3番さん (2/3)
男性的な受けを好む人には一部その好みをなぜか(本当になぜ?)鼻にかけて女性的な受けを好む人を見下す傾向が昔からあって、それにうんざりしてる人が多いという土台もあったと思う。
ほんと判を押したように似たようなこと言うから聞き飽きてるんだよね。
私は女の子みたいな受けを特別愛好はしてないけど、一部の失礼で傲慢な「男らしい受け」至上主義者の態度は本当にどうかと思うよ。
匿名8番さん (1/1)
・相手に対する配慮に欠けている
・自分の意見を相手に押しつける
だいたい揉めるのはこの辺かなと
そして自分はこんな事してないと思ってるあたりがまたなんとも
自分の意見を言うのも自分とは違う人の気持ちを聞くのもそれ自体は悪い事ではないんですけどね
匿名7番さん (1/4)
んや、あの質問は、特定の作品を引き合いに出したのがいけなかったのであって、言ってる事がズレてる訳ではないと思う。
スレ主は少女漫画とTLでもいいのでは無いかって主観を持ち出しただけであって、その疑問を回答側に提起してるだけ。
BLでやる必要が無いとは一言も言ってないんよな。
わざわざ『王妃』って言葉も使ってるくらいだからその受けが相当、内面的にも外面的にも周囲からも女性扱いされていて疑問になったんでしょ、
あとは女らしさを売りに出した時に、BL市場とTL(少女漫画)市場で比べたら、TLの方が需要あるのではないかって単純に疑問になっての質問な気もする。
何故、BLを読む理由を回答側に聞いたのかは分からないけど。
んー、需要云々なら作者と出版社の意向で片付くんだけど、ほんとそこでなんで読者にBLを読む理由を尋ねたんだ。
これ、女性らしい受けを好む理由とか、TLではなく何故BLに女性らしさを求めるのか、っての質問ならまあ分かるんだけど、BLを読む理由ってなぁ。
BLを読む事に制限は無いはずなんだけども。
んーー絶対もっと良い言い方があっただろうなぁw
これじゃあ好きでBL読んでる人全員敵に回してるようなもんw
嫌味と捉えられてもしゃーない。し、もしかしたら実際にそうなのかもしれない。
まあ、主の真意は分からんけど、だからといって回答者が何を言って言い訳でもないから憶測で人の事悪く言うのはいかんね
匿名6番さん (1/1)
あのトピ主が初心者、初心者じゃないに関わらずあのトピ内容は反感買って当然。
自分にとってはつまらない、地雷な内容だとしてもこの世に存在してる限り好きな人がいるのはちょっと考えればわかることなんだから、態々あんな書き方しなくてもいいのになーと思いました。
以前腐女子じゃない友達に「恋愛漫画なんて普通に男女で成立するんだから態々男同士に置き換えたやつ読む必要なくない?普通の恋愛漫画じゃダメなの?」って言われたあるけど、女性みたいな受け好きな人はTL少女漫画読めって言ってる人は、同じような事言われてもムカッとしないのかな?
匿名5番さん (1/2)
1番さんの意見も一理あるとは思いますね。
嫌いな野菜があるときに「まだ良い物を食べたことがないからじゃない?」ってやつでは?
たまたまその野菜のおいしくない料理を数回食べちゃって、嫌ってたけど、上手い料理人が作ってくれたやつ食べたら美味しさに気づくこともあるみたいな。
その野菜は扱いが難しいから嫌われることもあるけど、ちゃんと上手く調理すれば美味しいんだよっていう。まぁ、もちろんそれでも嫌いな人は嫌いなんでしょうけど。
作品の評価は1人1人違って当たり前だし優劣はつけられませんし、あの質問の仕方は良くなかったと思いますが、内面外面とも女性っぽい受けの魅力をうまく出すには、他の属性の受けと違った難しさはあるような気がします。
匿名4番さん (1/1)
>>1
つまる、つまらないなんてもの凄く主観の話だと思うのでそれはその作品でレビューなりなんなりしたらいいと思う
一概には言えないしわざわざトピ立てて質問する際に他ジャンルを引き合いに出したあの質問の仕方がまずかったんだと思う
初心者なのかどうかはそれは分からないし、初心者だからと言って他ジャンルを蔑む表現が許容される理由にはならない
TL、少女漫画を読むBL読者にもBLを自分なりに楽しんでる読者にも失礼だったと思うし
>>1もすごい主観で作家さんが送り出した作品を「売れない」と断定した発言するのはとても失礼だし、少なくとも購入者が居るから賛否両論生まれるのだから誰かに作品を届ける力、世に送り出す努力をされた事を忘れてはいけないのでは?
それと結局何が言いたいのか良く分からなくって
私が感じたのは「他ジャンルでどうぞ、と言われる作品は作家の腕がなかったから仕方ないしどのジャンルで書いても売れない」という主張しか読み取れなかった
何を議論したかったんかな?
匿名3番さん (1/3)
>>1
よく思うんだけど「BLである必然性」って別になくてもよくないですか?
あるならあるでいいし、必然性のある作品が好きというのは個人の好みだけど、ないからってダメなわけではないし、ましてBLじゃないわけでは絶対にないと思います。
つまらないBLは「つまらないBL」でいいと思うんですけど。
なんでわざわざ別のジャンルに追いやろうとするんですか?
作品がどんなにつまらなかったとしても、TLでやれということの的外れさは帳消しになりません。
自分の好きなBLじゃなくても素晴らしい作品じゃなくても男×男なら定義上BLでしょ。
その上で個人的に好きな作品と苦手と作品を分けたらいいのであって、個人のジャッジでBLであること自体を否定するのは違うと思います。
匿名1番さん (1/1)
私は、少女漫画でやれとかTLでやれとか言われてしまうBL作品は、シンプルにつまらない作品なのだろうなと思います。
これは、少女漫画やTLはつまらないとか、BLに劣るとかいう意味ではなくて、BLである必然性やBLならではの表現を描けていないから貶されるという意味です。きっと、BLで描いて馬鹿にされた作品を、性別をひっくり返して少女漫画やTLで発表しても、おもしろくはならないし、売れないことでしょう。なぜなら、それを描いた作家には表現力がないからです。
おそらく、女っぽい男であることから生じる心情や他の登場人物の反応、生きやすさor生きづらさ、女装男性の倒錯の美etc.そういったことが上手く表現されていなくて、ただとってつけたように性別が男であり男性器が着いてるだけにしか読めないのではないかと。
そういう部分がちゃんと描けていれば、女々しい受けでもそういうキャラなんだと自然に思えて、そこに引っ掛かりを覚えたりしないのではないでしょうか。
そして思うのですが、「少女漫画・TLでやれ」というのは意地の悪い皮肉だと思います。それって少女漫画やTLだったらいいのにという意味ではないですよね。たぶん、「お前は少女漫画やTLの世界では売れないからってBL業界に来たのか? BLナメてんじゃねーぞ」というのが真意では?
※ただ絵面だけ見て女々しい受けなんて~と言ってる人は論外です。
レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!