匿名32番さん (1/1)
ゆるくどうぞ、配慮も忘れずに
※悪口・言い合い厳禁
※個人名を上げての誹謗中傷厳禁
※個人名でなくとも容易に相手が分かるような誹謗中傷厳禁
不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」推奨
✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄
ぶった切られたら蒸し返さないのが原則で
どうしてもの場合は絡み・議論スレへどうぞ
匿名32番さん (1/1)
何故他人の行動に関わりのない他人が躍起になってるんや……
別にトピを〆るのも〆ないのもトピ主の自由では……
匿名18番さん (2/2)
>>47
ご自分が納得されたら〆る でいいのではないですか
細かい感想をお持ちの方もおられるようですが、そういう人もいるんだなあと考えておけばいいと思います
もし気になるなら、他に返答があるかもしれないから置いておきますとでもコメントしておいてみてはいかが?
匿名30番さん (1/1)
>>38
トピ立てたらコメントは返そうと思っているんですが、後からコメントを追加してくださる方もいるので、ベストアンサーを選んだり回答終了して〆ないようにしてました。
〆た方がいいのでしょうか?
匿名28番さん (1/1)
>>38
ソムリエもだけど、結構物議を醸すトピを立てておいて放置してしれっと他に新たなトピを立ててるのも気分は良くないかな…
どうにかNGユーザーさんのトピ立てを非表示に出来る機能はないものか…
と思っている
匿名27番さん (1/1)
今月は200円offクーポンが見つからないーーー
先月どうやって見つけたんだったかなあ
匿名10番さん (2/2)
>>38
私も気になるのがあります
指輪をもらって泣く受けとオロオロする攻めが出てくる作品を探してらしたスレ、閉じられてるけど結局答えはなんだったんだろう…
ほぇぇぇぇええ
>>30 匿名22番さま
>>41 匿名26番さま
情報ありがとうございます
響けユーフォニアム 見てました
が 全然覚えてなかったわ ぼへーーーっと見てたんでしょうね あの頃
もみチュパ雄っぱぶ♂タイム
申し訳ない 読んだことなかったので 改めて学ばせていただきます
てか あたしが探してたのが 何かに名前をつけているわけではなくて ひとり焦って呟いているようなやつだんですよ
もう 人迷惑なツブヤキでごめんね
でも チュパカブラ って案外ポピュラーなUMAだったんだなと
えぇぇぇえええ あたしは何でチュパカブラを見たんだろ
匿名25番さん (1/1)
おすすめ教えてトピでトピタイトルだけ見て、
何作か見繕って作品名を覚えていざ書こうとしてトピ開いたら、結構細かく条件指定されてていっこも掠ってもいなかった。
そういえばココに前に書き込みしたな?って思い出して探したら
それに対してレス付けてくれた方がいて
嬉しくて返事したいけどそのトピもうとっくに締められてた。
そんな時ってあるよね。
匿名2番さん (4/5)
質問スレや質問求むスレ、聞くだけ聞きっぱなしで受付終了とかベストアンサー選ぶ人少ないんだね。
殆どのトピ乱立したまま放置されてるし。
トピ主さん見てるんなら細かいコメ返しより自分が始めたものちゃんと〆てほしいな……じゃないとログがどんどん流れるだけ
匿名24番さん (1/1)
早朝にメッセージ送って来たヤツ!返信よこせや!
匿名1番さん (3/3)
当たり前のように【攻め×受け】だと思ってたけど、Kindleやシーモアのレビュー見てると【受け×攻め】で書いてる人いるから、CPこんがらがる
こういう時、ちるちるの属性情報はめっちゃ有難いなーと実感した
1巻読んで「もうわかった」気持ちになって、続巻が出ても放置していた作品を、友達から「何やってんの! 2巻から大展開するのに!!」と教えてもらって、2巻を半信半疑読み、遅れてハマって既刊をまとめ買い。とか、ものすっごく時間を損した気分になって悔しい。
事前情報をまったく頭に入れない主義が裏目に出る時。
匿名2番さん (3/5)
「両思い、両片思いなのに家柄や身分差など2人の気持ちだけでは乗り越えられない障害があって、スムーズに一緒になれず苦しみ悩む作品」てBL九割そーゆー作品だと思うけどな
匿名7番さん (2/2)
>>12
えっ、すっごく嬉しい!!教えていただいてありがとうございます!
試し読みの数ページしか読めてなくて、こんなドタイプの漫画が読めないなんて〜!!と悶々としていたので、めちゃくちゃ楽しみー!
普段単行本にまとまるまで手を出さないけど、単話買いでも雑誌の形でも発行されたらすぐ買う!!!
匿名22番さん (1/2)
>>29
もみチュパ雄っぱぶ♂タイム|イクヤス先生
常連のお客さんをキャストがそう呼んでいや記憶があります
読み返してないので記憶違いだったらすみません‼
匿名21番さん (1/1)
✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄
匿名6番さん (3/3)
>>25
たしかにマウントという言葉選びは正しくなかったかもしれないけど、本当に12番さんを見下して当てこする意図は一つもなかったですか?
本当に全くなかったのなら私の心が汚かったです。
反感を買うような言葉を書いた人は反撃をされるものだと思っているから、反撃の意図を幻視しました。
「自分は本が好き」とだけ語られる言葉は心洗われましたけど、その人に「さすが本好きは」と褒めそやす人達には嫌味なものを勝手に感じてしまったんですね。
個人的に「本を読むのが偉くて、読まないのは偉くない」みたいな言説の、視野の狭さと傲慢さが本当に気にくわなくて、そういう日頃の私怨も投影してしまったようです。
また自分自身も人をジャッジして傲慢だったと今気づいて恥じ入っているところです。
しかし「本から得られた豊かさや教養の差の証左」というような言葉からは、やはり嫌味を感じますし同意はできませんね。
私は16番さんが12番さんや私より豊かとは思いません。差とかじゃなくそれぞれに違った豊かさがあるんだと思います。これは何が証左するものでなく個人的な感情でそう思いました。
>>14 は一文も同意はできないし、他者への配慮がなさすぎるけども、けっこうそこは一周回ってスルーできて (怒りのツボって人それぞれですね)
最後の「言語なんて糞食らえ」という文が好きだなと思って読んでました。
皮肉にもこれも言語なので、言語を糞だと思っている当人には伝わらないだろうけど。
匿名20番さん (1/1)
私の立てたスレが賑わってて嬉しい
匿名16番さん (2/2)
本を沢山読んでても心が貧しい人て言うのは
読んでるのではなく字を追ってるだけなのだろう
あれをマウントと捉える人とそうでない人との違いて
まさに本から得られた豊かさや教養の差の証左とも言える
匿名19番さん (1/1)
自分に必要性な知識を増す事も大事だけど、人間は忘れる生き物だから無意識に潜在意識に閉じ込められてしまう事もある
読書をする意味としては、潜在意識に潜んでいる当たり前の事が解禁されて行くいった感じ。
後は、潜在意識から気付いた知識をどう活用するかと言った所でしょうかね。
匿名18番さん (1/2)
カモミールティーでも飲んで、心穏やかに日曜日を終えましょう
匿名13番さん (2/2)
>>20
ん?誰もマウントなんかとってなくない?
>>18は>>17の寛容さを褒めてて、
>>19は>>18の言葉選びのセンス褒めてるだけでしょ。
誰も「本が好きな人は全員心が豊か!」とも「本読まない人は心が貧しい!」とも言ってない。
事実をねじ曲げて言いがかりつけるのはやめたまえよ。
匿名17番さん (1/1)
自分の好きなことを世の中で一番の無駄なんて言われたらうざいでしょーマウントどうこうじゃないと思いま
匿名6番さん (2/3)
いくら本読んでても心が貧しい人もいるよ
読み方なんだよな
それに本が必要ない人もいる
たまたま自分が本好きだからってマウントとるのは
本嫌いが本好きをバカにする行為と同列じゃないかな
匿名16番さん (1/2)
本を沢山読めばそれだけ心豊かになるとか言うけど
どうやら本当みたいだ
匿名15番さん (1/1)
暇人でも全然かまわないのでこれからもわたしは文章を読みます
時間の使い方は人それぞれ、自由なのでね
匿名14番さん (1/1)
んや、世の中で1番無駄な事は必要以上の睡眠や……。
が、無駄な事は人生の幸福度を上げる手段にもなる。
まあ主観だけど。
匿名12番さん (1/1)
世の中で一番の無駄は何か?
それは文字で書かれた(小説含む)読書。
今時ネット使えば誰だって数秒で理解出来ることを数日も掛けて文字追いかけて自己満足とかアホ。
スケベな小説家の先生の文字くらいでイチイチ妄想して萌えられるのは、単なるお人好し&暇人。
言語なんて糞食らえ。
匿名11番さん (1/1)
わーい、嬉しい情報ありがとうございます♪
匿名10番さん (1/2)
tacocasi先生の『兎太と烏堂』連載再開
どうなっちゃうんだろうと心配だったけど落ち着くところでじっくり作品作りをしていただけるならとても嬉しい!
tacocasi先生はタコカシ先生と読むのか…ずっとタコサシ先生だと思ってた食いしん坊ファンです
匿名9番さん (1/1)
新たに目覚めました!はどうかなあ
二次専門でしたけど、商業に新たに目覚めました!って事なら
ようこそいらっしゃいました、ってなるんでない?
匿名8番さん (1/1)
移行した
でいいんじゃないかい❔
匿名7番さん (1/2)
卒業、自分の行為としては使っちゃってたかも。指摘してもらえるとなるほどなあ、気を付けないと、と思える。
どんな表現なら現役で好きな人にも失礼なく伝わるんだろう?
辞める、お休みする、ジャンル移動する?
何にしても、自分が今好きなことに対して、昔は好きだったけど今は興味ないです、って言われるのは少し寂しい気がする…
匿名6番さん (1/3)
アイドルオタ界隈ではオタ卒、KPOPオタならペン卒(ペン=ファン)という言葉が普通に使われてるのだけども
そこには「アイドルオタクなんてものは卒業できるならしたほうがいい」というオタクたちの自虐的というかある種自省的な考えが共有されてるからで
前提としてそういう感覚が共有されてる同士で話す分にはいいと思う
けど例えばオタクじゃない人がオタクにオタ卒しなよとか言うのは普通に暴言だと思う
普通は人の好きなものを「私は卒業した」って言うのは失礼だよ
等価のものへの移行を「卒業」というのは失礼以前に言葉の表現としてもおかしい
匿名5番さん (1/1)
私はどっちも好きだけど卒業って言葉は引っかかるなぁ。
大多数の人が経験する卒業は小学校に中学校と、大人になる為の儀式的なものだし、モヤるの理解できる。
結局熱が冷めたことを『卒業』って言ってるだけ。それを好きな人への配慮か、イケてる言い回しだと思っているのか分からないけど。
何ならいいのかな…引退?萌え尽きた?あしたのジョー?
難しいな…
匿名4番さん (1/1)
コンプレックスもしくはライバル視みたいなものがある時に不快感を感じるんじゃないのかなぁ。
お互いの存在が等価な人は『卒業』って言葉になんとも思わないと思う。
私は「商業・二次」も「カブトムシ・クワガタ」も等価だから、移行したんだねくらいにしか思わない。
微妙な問題だから雑に触れないでってことかな。 BL歴が浅いのですが、たまに「うかつにこの話題に触れられないな」って感じるときがある。
そしてカブトムシとクワガタの例えは深夜に震えるほど笑いました。
匿名3番さん (1/2)
日本語って、多彩だなぁ…。
一つの言い方が色んな捉え方できてしまう。
私の場合言語学すると「レベル1を卒業したぞ!次はレベル2だ!」みたいなイメージだったなぁ。
だから商業と二次どちらが先でもレベル1卒業してレベル2になったぞ!って感じに聞こえてただろうなと。
日本語面白いなぁ。
匿名2番さん (2/5)
逆に「商業BL卒業して二次創作ハマってます」って発言されたら少なくとも自分はひっかかる
商業BLは一段下なんかい、みたいな
匿名2番さん (1/5)
カブトムシマニアからしたら笑いごとじゃないんで
別に真剣に議論することでもないけど言い方だよね……「ギャル卒業してママやってます」「ジャニオタ卒業してバリキャリやってます」でもなんでも、自分が好きで推し活継続してる事をわざわざ「卒業した」って言われるとモヤるってだけの話。
匿名1番さん (1/3)
トピ立てありがとうございます!
前トピ匿名15番さんの
>「カブトムシ卒業して今はクワガタが大好きです!」
レベルの違いにしか見えないからよく分からん笑
の例えが絶妙すぎて笑いが止まらんww
レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!