ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「ソムリエ求む」



ブロマンスについて語りたい2

れもんちゃんの孫

24/12/04 21:36

回答数:6

ブロマンスの魅力は、なんと言っても言葉では表せない唯一無二の関係性だと思います
そんな美しいブロマンスが私は大好きです(՞ . .՞)♡
皆さんのおすすめのブロマンス作品、教えて下さい!!

私のおすすめ↓↓
あれは閃光、ぼくらの心中/竹宮ゆゆこ先生
心臓の王国/竹宮ゆゆこ先生
家政夫くんは名探偵!/楠谷佑
クールドジ男子/那多ここね先生
BANANAFISH/吉田秋生先生

少し関係ないですが、図書館で見つけた一般書籍の同性愛作品のおすすめも良ければ!!
アスク・ミー・ホワイ/古市憲寿先生
あなたに送る×/近藤史恵先生
早朝始発の殺風景(夢の国には観覧車がない)/青崎有吾先生
キスに煙/織守きょうや先生

回答一覧

6. No Title

『群青にサイレン』(桃栗みかん)

主人公の修二は、小学校時代に少年野球のエースでしたが、従兄弟の空に野球を教えた事により、運命を狂わされてしまいます。

イップスを患い野球を辞めて荒んでいた修二でしたが、高校に入学すると気を取り直してお遊び気分で弱小野球部に入部することに。そんな時に、なんと海外に行っていたはずの空が帰って来て、修二とまた野球をすることを夢見て野球部に入部してきたのでした。思いがけず、忘れかけていた憎悪を蒸し返された修二は……。

恵まれた身体能力を持ちながら投球が出来なくなってしまった修二。彼を子供時代のまま子犬のように慕う、天才少年の空。辛い時期に修二に寄り添ってきた角ケ谷。この三人のドロッドロな関係性を中心に、野球部の仲間たちの人間関係やトラウマ、監督からの期待などがあいまって野球部ものにはなかなかない感じの仄暗くねっとりとした青春ドラマが繰り広げられます。

時々爽やかです。

5. 思い出しました(追加)

・成田美名子さん「CIPHER」「ALEXANDRITE〈アレクサンドライト〉」

そういえばこれ、男女の恋愛を描いてはいますが、めちゃくちゃ男性間の距離が近いブロマンスでした…!(しょっちゅう○スもしてます)
80~90年代の作品ですが、今見ても絵がめちゃくちゃキレイです。

1

4. No Title

>>3
こちらもブロマンスだったのですね!!とても気になっています……

1

3. No Title

・「女の園の星」和山やまさん

「ファミレス行こ。」の方が有名ですが、これ、先生同士のブロマンスですよ…!
1巻ですでに3人の先生間で、ブロマンス展開があります。
シーモアだと1月5日まで1巻が無料なので、この機会にぜひ。

1

2. No Title

>>1
あらすじだけでもう好きです………

1

1. No Title

前回映画2本勧めたものです。

今回はタイトル検索してもお勧め回数が少なかったけど、実はメッチャおすすめ作品をあげました。


◆ 樹なつみ OZ ‐オズ‐

主人公の母親をモデルに作られた妖艶な男性型サイバノイド「1019」と
元軍曹の武藤徉(ムトー)

本来の主人公はいます。(女の子)でも主軸は上記の二人。

樹なつみさんは全作品ブロマンス要素あるんですが、
その中でもOZは一番際立っていると思います。当時大判で出されていて、読んでる人は少なかったと思いますが、樹さんの作品の中では実は一押しです。

タイトルから推測される通り、OZの魔法使いが土台になっています。
話はウィキでお願いします。
なにが良いって、すったもんだのラストで、
体ボロボロの瀕死状態のムトーが男性型サイバノイド「19」に向かって「心はあいつのところに置いてきちまったんだ。こんなんでもいいなら、俺の体をお前にやるよ」って感じの台詞を吐いて色々もにょもにょ盛り上がるシーンがあるんですよ。そのときの19の表情といったら!あぁ言えない。言ったらつまらなくなる。

恋愛要素はほぼありません。ないくせになぜかラストはもはやBLと言っても過言ではない。
あと戦闘シーン結構あって、サバイバル感ありありの中でいろいろあるんですよー
バナナフィッシュ好きならだいぶハマると思います。
もっかい読みたい。また買うかぁ。

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP