特典ペーパー付
命を救われた青年×不老不死の男
稲穂米先生、デビューコミックス発売おめでとうございます!!実は同人活動を始められた頃からの先生熱烈なファンでして、今回のコミックス発売にあたり後方腕組みし、先生の古参ぶって稲穂先生の作品を見てくれ!と言いたい気持ちを抑えつつ盛大に喜んでおります。本当におめでとうございます!!!!!!
まずは表紙。うっとりするこの美麗なイラストですよ。うっすらと微笑みを浮かべ、真琴の腕に抱かれてながら、ふわふわ浮かぶ蛍を見つめ光にぼんやりと照らされる儚げな伊絃。きれい。そして!伊絃を背後から逃さんばかりに腕を絡め、(真琴、色白で線が細くて体格差が映えて…最高です)そして牽制するようなこの瞳。美しい〜〜〜!やはり稲穂先生の絵柄は色気があって最高すぎます。。。
そしてやっと本文に触れますが、衝撃的な冒頭の事故から始まり、大人になった真琴と伊絃の再会から始まります。本作はずばり、【バケモンでもいい、あなたと生きたい】とあるように共に生きる道を選択する二人の物語なのでしょう。。。
真琴とは生きる世界が違う、と一線を引く伊絃。それでも彼と離れたくない真琴。なんだかんだふたりは一緒に暮らす選択をします。3話冒頭の、ほのぼのとしたやりとりが二人の生活を感じれて心が温まります。そしてここから急転直下、謎の男「尊」によってふたりの関係性、そして真琴秘密が明らかになります。(2話の真琴の「すぐに治るから〜」ってそういう意味だったんだ!?と鳥肌がたちました…)しかしこのキーパーソンになるこの尊、一波乱起こすのですがビジュも中身も好きすぎて困るよ〜!!!!!!
そして物語はクライマックス。再び起った(起こされた)事故によって二人の運命の歯車が動き始めます。ただひたすらにあなたと生きたいと願い続けてきた真琴と、だれよりも真琴が大切だからこそ苦悩する伊絃。ふたりが選んだ選択を見守るしかない私。ふたりの愛がデカすぎて、涙が止まりません…!よかったね、と拍手喝采です!!!
その後、ふたりで静かに過ごす夜。ここからのふたりがしっとり色っぽくて最高なんです!!伊絃の全部が欲しい真琴、真琴から向けれる明らかな男としての性欲に、困惑して抵抗する伊絃。伊絃さん、そんな可愛い顔したら真琴は余計に我慢できないからーーーー!!!!!(最高)そして真琴の特大の笑顔と愛を受けて、ようやく素直に真琴を受け入れる伊絃。よかったね真琴…と、ここでまた涙です。
エッチ描写はほぼ無いですが、大満足です。欲を言えばその後のイチャイチャが見たい…!!!
ひとまず稲穂先生の作画が一巻通して素晴らしすぎて。特にラストにいくにつれて、まだ上限があるのこの作画のクオリティに!?と驚かされました。繊細な髪の毛や瞳の描写、多彩な表情の変化。あげるとキリがないのですが、特に真琴くんが美しすぎて。はぁ。
そして向かうふたりの終着点。なんて綺麗で穏やかで、清々しいラストなんでしょう。飽きるくらい永い、終わりのない彼らの時間。愛する人が傍にいてくれればそれ以上の幸福はないんだろうな。。。泣 彼らの人生の旅路が幸せに満ちていますようにと、願うしかありません。
稲穂先生の作品が大好きです。これかはもずっと応援しています。素敵な心に刻まれる作品を世に出して頂いて感謝しかありません。ありがとうございました!!!!!
デビューコミックスとは思えないほど美しい作画で描かれた作品に、まず、とんでもない時代がやってきたな??とスタンディングオベーションでした。発売おめでとうございます!
さて、お話は祖母の家の管理を任された身寄りのない孤独な青年真琴(読みが浅かったら申し訳ないです、両親は存命ですよね??)と子どもの頃夏に行く祖母の家で出会った伊絃の再会ストーリーです。
18年ぶりに訪れた祖母の家で、当時とまったく変わらない姿の伊絃は自らを不老不死だと言って……!?
真琴の美しさと、伊絃さんのギャップが可愛くてしばらくは二人一緒に穏やかに過ごす時間に癒されながら読んでいたのですが、(そもそも不老不死という設定の登場もでしたが)あまりにも急展開な出来事が起きすぎていて、どうしてそうなった!?待って待って??となる場面が少し多く感じました。
特に不老不死仲間だという尊が登場してからは、心臓を食べて欲しいと言ってバトル漫画が始まったり、真琴まで不老不死になってしまった(!?)という罪の念で何回も自死を繰り返す伊絃さんの姿が描かれていたり……ドロドロではないものの、血の表現が多いこと、そして何となく伝えたい事はわかるのですが読み手に「こういう事だからよろしく」と丸投げしている所が少々あり読むのが少し大変でした。
血に隠された秘密が判明してからのバス事故再現による荒療治……。運転手さんだけが心配笑笑笑
伊絃さんの覚悟を決めるために必要だったとは言え、荒療治すぎるなぁとは思いました。
無事(?)同じように不老不死になった真琴ですが、3人で世界を見に行く旅に出てしまうのにもえ!?行っちゃうの!?家の管理はしなくていいの!?とまたまた明後日な心配をしてしまいました。
ただ、ずーっと一緒が確立された二人。これからは幸せに楽しく過ごしていけるんだろうなと思えるラストでした。
電子、キスのみ
初コミックス、おめでとうございます!
試し読みして、美しいキャラクターに惹かれ、人外ものも好きなので読んでみました。全229ページ。
人外もののファンタジーで、ちょっと意外な展開があったりするので、ネタバレ少なめで読まれた方が楽しめるかと思われます。以下決定的な内容はなるべく避けますが、少々ネタバレ含みますのでご注意ください。
まずは作画が大変美しいです!
キャラクターは特に攻めの真琴(ハーフで金髪翠眼の美形!)が大変美しくて眼福なのですが、キャラだけでなく作品全体の作画が素晴らしくて、これが初コミックスとは驚きです。特に終盤の事故の描写には凄みを感じました。
ストーリーは、地方の亡き祖母の家に戻った真琴が、幼い頃慕っていた伊弦(いづる)と再会する。伊弦は自分は不老不死の人外で、一緒にいられないと突き放そうとするが…というお話。
設定など、かなり作り込まれている感じを受けました。ただ前半は、伏線というか色々謎を匂わせたり、過去を小出しにしながらストーリーが進んでいきます。
作者の頭の中にはストーリーが出来上がっていて、それに沿って描いてるんだろうけど、読み手としては、込み入ったストーリーで色々匂わせられるので、読んでいて少し疲れを感じました。
真琴が何か抱え込みながらも、仲睦まじく同居していた二人でしたが、中盤で主要なサブキャラ・尊(たける)が登場。この人も人外で、ある目的で伊弦に近づく。しかし決裂して二人は戦うんですが…。そもそも二人とも不死なら、いくら戦っても決着付かないんじゃないのかな?戦う理由がよくわかりませんでした。
その後、尊の連れ猫マサハルによって、あることが判明する。ここではそれまでの色んな伏線が回収されて、ちょっとスッキリしました。
しかし伊弦がひどいショックを受けて、自死を繰り返すのはエグかった。300年も生きてるのにメンタル弱すぎでは…(汗)
終盤の尊の荒療治(?)には驚きました。無茶をする!でもなかなかドラマティックな展開でした。
その後とうとう二人がいい雰囲気に。
ずっとワンコだった真琴が、伊弦をこれから抱く!という時に見せた雄みのある表情がとてもいい!エロスを感じます♡ 一方伊弦は、色事とは無縁だったって、300年も?!ww
(濡れ場はカットされていて無しでした。)
ラストの展開はすごく好きでした!ほのぼの&清々しい雰囲気が素敵でした。
ただ尊のあの目的はどうなったの?二人が見せてくれたものがあるからもういいのかな?
描き下ろしは、初えっちを終えた後の二人を描いてます。真琴、まさかのドSで絶倫てこと?!www
「堪んねぇな」の悪い顔、最高でした♡
ちなみに、伊弦は広島弁かな?あと尊は関西弁で話します。方言がお好きな方は堪能できるかと。
尊と政春の過去のお話も読んでみたいと思いました。ぜひ番外編など描いてもらえたら嬉しいです。
私にはちょっとストーリーが込み入っていて、難しく感じるところもありましたが、初コミックスとしては素晴らしいのではないかと思いました。次回作も楽しみにしております♪
濡れ場なし(キスまで。事後のイチャイチャはあります)
めちゃくちゃ美麗なイラスト…!回を追うごとにより洗練されていって、キャラクターたちの表情を見てるのが楽しかったです♡ 後半に出てくる褐色鮫歯のイケメンが良いキャラしててそれもよかった!笑
一時はどうなっちゃうんだ…この子たち幸せになれるのか……とハラハラしてる時間もあったけど、無事にハピエン(?)だったのも嬉しいところ!
愛は時を超えるんだぞ〜!!!3人で喧嘩もしつつ仲良く楽しく長い時間を過ごしてほしい^ ^
不老不死の伊絃と、孤独に生きてきた真琴の再会から始まる物語。
“生きる世界が違う”と突き放す伊絃と、
それでも「一緒に生きたい」とまっすぐぶつかっていく真琴の関係が尊くて、
生きる意味になるほどの ふたりの感情のドデカさに心震えました。
あと、真琴がいろんな表情を見せてくれて、ほんとうに愛しい!
媚びるような表情も、雄っぽい顔もぜんぶ魅力的でした。
ひとりで生きていきたいという伊絃も、なんだかんだ真琴に弱いとこも可愛いくて…♡
ラストのふたりはもう…圧巻の尊さでした!雄み真琴とギャップ伊絃さいこう!