条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
昔話の常識を覆す、傑作平安コメディ!
主的には縁がというかあんまり読まない類のジャンル。昔のはなしBLあんまり読まないからかなり新鮮な気持ちで読めた作品だった。
主は先生書いした作品。
ストーリーは面白かった。
BL感は最後までなかったけど笑
あれはあれで今後が気になるのは確か笑
個人的には4話の子供の頃の話が好きだった。
本編は咲也が生きててよかったぁっていうのと、双子っていうのが悪いって言う時代があったはずだよなぁって言う再確認?みたいな感じだった。
隆明も最後は役職戻れたし、成人は隆明に惚れなかったんかいって感じだし、もうちょっとBL要素欲しかったって思うのは望みすぎかな?笑
全体的には本当に面白かった◎
キャラも個性が出てたし、改めて2巻出ても買う!
2001年に出版されたビブロス版の新装版です。
旧版との違いは表紙、カバー下の漫画(旧版は表紙の絵の2色刷り)、カラー口絵、おまけマンガ②が追加、あとがき、本編のコマが数カ所変更されたようです。
この頃の中村さんのカラーは筆の後が感じられる濃淡の付け方が好きで、それが着物の衣装にもよく合ってる気がします。
実は絵柄自体も、今の絵柄よりこの頃の絵柄の方が好きだったりします。^^
お話は全体的にはコメディなんですが、それだけでなくシリアスさと切なさとのバランスがとてもいいと思います。
笑いのノリもとても好き。変な顔のコマがかなりの割合であるのですが、普段の男前や美人のイメージを覆す出し方が半端なく潔くて爽快です。
この突き抜けるような感じが中村さんのコメディの良さの魅力かなと思います。
この作品は恋愛の要素も仄かにあるのですが(特に脇キャラで)、私の感覚的には少年愛のカテゴリーに近い。
愛の表現は違えど、確かにそこには愛があります。
昔話と伝説が素敵に融合して見事に中村さんワールドを作り上げている作品だと思います。
笑って、そして切なさに心震わせてください。
「冊数が多く知名度が半端ない」中村春菊さん。
名前だけ知っていて未読、トピックまでたててしまうほど
読んでいなかったのがなんか後ろめたかったのですが、
やっと手を付けることができました。1冊だと気軽に読めますしね。
いやぁ、面白かったわ~。
自分の持っているイメージとしては「べたべた、あまあま、ど王道」だったのですが、
この本をBLにカウントするとしたらば、そんなことまったくもって、ないw
かぐやに限らず姫が男であったり、自由奔放であったりする位なら
物語の二次制作BLにはよくある事。
でもこの本の場合それに振り回される人であるはずの隆明が明らかにおかしい。
この人も上司の責任取らされて蟄居させられた性ばかりでなく幼少時の性格からして
屋敷を動物園にしたり宗教はじめちゃったり・・・と明らかに「変人」のカテゴリに入ってしまうような人!というか、普通にこいつが振り回す側で行ける。
そして、妙にジジいどもが味がある。
さらにはBLの見せ場というべき「きれいな顔」の割合が妙に少ないw
あれ、こんなにコミカルな作風の人なの中村春菊さんって?
もしかして、世界一何とかも、純情何とかもけっこうコミカル風味なの?
それならもうガツガツ買いますよ私は。ラブコメ好きですからね。
なよ竹のかぐや姫は女性で、男性を引きつけて…というのが、かぐや姫の大方のあらすじですが、かぐや姫が実は男で、しかも下品って!もうそれだけで笑えます。しかも、じーさま、ばーさままで金に汚い(笑)
ぱっと見ると、BL要素がないと思いがちですが、かぐや姫は女と見間違うほどの美しさ、加えてそれに振り回される男たちも美少年が出てくる。ということで、恋愛感情や交わりがあるわけではないのですが、広い意味でBLなのかなーと思っています。
個人的にはまだ「かぐや姫」になる前の、双子のエピソードが好きです。かぐや姫は実は双子で、片方は何不自由ない裕福な生活を、一方もう片方は鬼神、夜叉の生まれ変わりということで、ずっと牢屋で監視された生活を送っているのですが、ある日の事件をきっかけにこの双子はは入れ替わってしまいます。その葛藤や悩みがまたストーリーに大きな色を添えています。
最初はお笑いのBLだと思っていたのですが、こういう葛藤で、物語に色を添える展開もさすがです。笑えるのはもちろんですが、読んでいるこっちまで切なくなって、苦しくなる世界を描き出せる春菊先生は、やはりBL界の大御所なのだと感じる一冊です。
BLのカテゴリで読まなければ十分に楽しめる作品かなと思いました。
物語としては、竹取物語(かぐや姫)をベースにした
由々しきお話。
中村さんの作品だな~という雑感が強いものの、
流石だな!と思わせてくれるつくりにおもわず笑ってしまいました。
何よりも、最後、幼い頃の~な話。これが何気に一番好きだったり。
顔・・かお・・顔っ!!!
それなのに、言ってることはだれよりも正論で
はっと感動を覚えてしまう。不覚
いつかもっとラブに目覚めた二人が見たいなと思ってみたり