みゆっちさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性みゆっちさん

レビュー数16

ポイント数103

今年度98位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

深読みしすぎると混乱する感じ?

【注】ガッツリネタバレ


颯真……春名の後輩。高校入学して間もない頃に校内で迷ってたら榎本先輩と遭遇し案内してもらった事があり密かに憧れていたが、榎本先輩には嫌われていると思っていた。
榎本……颯真と出会い好感を抱いていたが、春名にばかり懐いている颯真を見て嫉妬心から素っ気ない態度になっていた。春名を庇い事故に遭い昏睡状態。自称『天使』として颯真の前に現れ「春名の命を奪えば生き返れる」などと言っていたが、要は恋の後悔から颯真に会いに行き傍に居たかっただけの生霊。
春名……本物の『天使』が人に混ざって生活してる。人の命をどうこうする力はない。なので、春名自身の生命力を榎本に分けていた為やつれていく。榎本に生きる強い意志を持って欲しくて取引を持ち掛ける。

榎本先輩が「春名の命を奪えば」の真意は、春名の生命力で昏睡状態でも生きながらえてるからかな。それが続けば春名の(分け与えられる)生命力が尽きる期限、もしくは自分の死までが49日だったのかも。
榎本先輩は颯真が春名を好きだと思ってたし、自身の恋に対する後悔もあり、最期に颯真に会いたかったし、2人の幸せを願っていたから、自分が悪者になる事で2人がくっつけば良いと思って「生き返る為に春名の命を奪う」と言い出した。
榎本先輩が生きる為に必要なのは「生きたい」という強い意思で、それは颯真との恋がキーポイント。気持ちが通じ合う事で無事ハピエン。
春名は榎本に生命力を与える必要がなくなったので普通に生活してます。

個人的には何の疑問もなくストーリーに入り込めました。
神評価に近い萌2『星4.5』

(榎本先輩の服が事故当時は学生服で、本来は白シャツだったのが天使(自称)の時は黒シャツなのは死後の世界に片足踏み入れてたからって思わせる描写も深い)

続きを切望

妻に先立たれ幼い息子(律)と暮らすシンパパの桝永さん(受)と、同じ職場の堅物と評される円堂くん(攻)が育児体験を通して無くしたくない存在になるまでのストーリー。
息子のりつくんが可愛い!!桝永さんも可愛い!!可愛い親子に癒されます。
職場で肩身の狭い経験もしてきて、片親の苦悩も抱えなが頑張る受の姿に弱いので、心臓キュッとなります。
円堂くんは堅物と言われてるけど、子持ち家庭の実態を理解しようとしたり、片親の苦労に寄り添おうとしていたり、すごく素敵な人です。
ただし一途ではあるけどセフレが居たし、そのセフレとのキスシーンを桝永さんが冒頭に目撃します。(←地雷の人は注意)セフレはこのシーンだけの登場で顔も出ません。
ちなみに【この1冊ではくっつきません】
お互いに「好き」と言ってるのに(笑)
後書きで続きについて触れられてましたが、ぜひ続編を読ませて頂きたい!!ちゃんと二人が恋人になるとこを見たい!よろしくお願いします!!

番外編で攻の円堂くんが翻弄されてるのがキュンです。無表情で内心悶えてる攻は最高。

夜空と甘い星 コミック

神田猫 

ビジュ強義兄弟の極甘イチャイチャ

幼い頃に両親を亡くした夜空(受)と義理の兄である紫桜(攻)
2人とも幼い頃から想い合ってて本当に純愛。
もうずっとキラキラしてる。思い出も気持ちも顔面もキラキラ過多です。糖分致死量寸前です。
『義兄弟』という関係は柵(しがらみ)になりそうなものだけど、この2人には柵どころか感謝すべき関係性になってるし、両親や周りが見守ってるのが分かるから全く心配なし。
紫桜の執着と独占欲は節々に見て取れるけど、キラキラが中和してくれて重さを感じさせない(しっかり激重だけど)

当て馬も人間関係もすれ違いもトラブルなんかも全くない甘イチャを摂取したい時に本作は最適。

切実に長生きして欲しい

ネタバレしてますのでご注意を。

悪魔故に自分の考えが思い立ったら何も気にせず、即行動に移す。相手が何を思うか考えないところが、悪魔の悲しい性でもあるのかな。
相手と一緒に居たいが為の行動だけど、勝手に決めてしまうから衝突してしまう。

インキュバスから人間になった弘瀬と一緒に居る為にキリトが取った選択が、自分も人間になるって展開じゃないのも面白く、なるほどって納得できた。

この2人は幸せに長生きして欲しい。

嫉妬しまくり犀川さん

前巻に続き忙しい毎日を送るなか、虎谷と鳥野さんに嫉妬して余裕が無さそうな犀川さんにドキドキキュンキュンします。
しかも虎谷を想いながらソロプレイする犀川さんも拝めるとは!
虎谷は鳥野さんからの好意に鈍感だけど、犀川さんの様子がおかしいのには気付いて寄り添ってて、本当に大切にしてるのが分かる。
器も懐も大きな犀川さんが嫉妬を堪えてるのも、想いの強さや虎谷の存在の大きさを感じさせてくれるし、そんな犀川さんを包み込む虎谷の愛情も素敵で、多幸感溢れる読後となりました。
特装版の小冊子は終始イチャイチャでニヨニヨしちゃいます。

KindleUnlimitedで

KindleUnlimitedの対象だったので読んでみました。
もうめっちゃ可愛くて、千葉くん(受)のポジティブさで明るく楽しい一冊でした。
猫被りの吉沢くん(攻)がめっちゃ好みのビジュで、猫被りの優男バージョンもキュンだし、素のイジワルそうなとこにもドギュンときました。
コミカルの中に少しの切なさがあり、それでもやっぱり底抜けにポジティブな千葉くんが切なさを吹っ飛ばす(笑)吉沢くんの恋愛に対する悲壮感も晴れやかに吹っ飛ばしたよね(*^^*)b
そして最初の野暮ったさが嘘のように感じられなくなった描き下ろしでのエチシーン。なのに営み後の賢者タイムならぬ評価タイム...さすが千葉くんです(笑)

読み応えあった

彼氏取っかえ引っ変えのヤリチンクズ医大生の"輝々"(攻)と初恋で酷く傷付けられトラウマになった"ひかげ"(受)の犬猿関係から始まる恋愛模様。

ひかげが働く喫茶店の常連である輝々。
輝々がゲイのヤリチンクズ男だと知っているし、輝々本人も隠してないので、来店するたびに笑顔で毒吐くひかげとのやり取りが面白い。
そんな2人の始まりは、ひかげのソロプレイを輝々が目撃したのが切っ掛けでセフレという関係から。
そんな中明かされるひかげの過去に涙が溢れました。多感な時期にあんな仕打ちを受けたら殻に閉じ籠るのも仕方ない。それでも立ち上がって強くあろうとする健気さに心打たれました。そりゃ輝々も惹かれるよね。
輝々が溺愛スパダリになりそうでキュンキュンする。

それにしても、ひかげの初恋相手の高校時代の先生(実習生)が酷い。先生も親のせいで感情が喪われていると後に分かるけど……。
先生が謝るシーンで、先生の表情と「?」で『傷付けた側は忘れるけど、傷付けられた側は残り続ける』って実感する。
先生も救われて欲しいけど、モヤモヤは残ってしまうなぁ。

何はともあれ、ひかげと輝々が幸せで笑ってくれてればいいな。

目の保養

登場人物全員の顔面偏差値高い。
受の昂が生意気口調だけど、攻の涼久に対しては素直で好意をドーンと明け渡してて可愛い。
しかも涼久と同じバイトをしたくて親の許可を得るために下から数えた方が早い成績を上げようと1年間頑張るし、同じ大学へ行くためにこれまた頑張る気概が素晴らしい!
本当に真っ直ぐ涼久を好きで応援したくなる受でした。
攻の涼久は優男で雰囲気が柔らかい。けど、前半は考えや気持ちが見えにくくてモヤモヤしてたけど、後半はしっかり好きだと告げたり、昂に対する欲も顕になって、しっかり攻をしてましたね。

昂の一目惚れから始まったけど、涼久も昂を見ていたって発言あったので、攻視点の回想があるかと期待したけどその話が無かったのは残念。いつから知っていたのか、それは好意だったのか…とか定番だけど見たい!

絵柄については綺麗で好きだけど、表情の変化が拙いかなと感じて、セリフがないと心情読めないのが難点。

KindleUnlimited

ましゅ先生の作品がアンリミで読めるとは!!
可愛らしい絵柄でエロ度高めの作品に定評ある先生のファンです。
今作は双子(カイ&ノア)×幼馴染(レン)の3Pもの。〇〇しないと出られない部屋、その後お尻の快感にハマるレン。
双子が終始「レン可愛い」に溢れてて確かな愛情がある。
レンは快感にハマり流されるようにエチしまくりだけど、エチするかはレンに主導権があるのも良き。
レンがその気になって、尻尾振りながら襲いかかる双子が想像できる(笑)

三毛くん可愛い

獣人(ケモ耳ケモ尻尾)とか苦手だったけど、ミスってワンクリック購入してしまったので読んでみたら、まあ三毛くんが可愛くてたまらん!
素直で何気にスペック高いの、めっちゃ好きなタイプの受です。エチの時も素直なの更に最高。
三毛猫の雄という珍しさから好奇の目に晒されたり変態が近寄ってきたりと、人間関係が円滑ではなかったのに、寮の同室の蓮木くんと友達になりたくて正面からぶつかりに行く心意気もイイ。

この作品はケモ耳なのに人耳も付いてるって事もなくて、見た目の違和感が無かったから読みやすかった。