あさだ2枚さんのマイページ

レビューした作品

エキスパートレビューアー2025 ソムリエ合格

女性あさだ2枚さん

レビュー数81

ポイント数578

今年度38位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

とにかく読み進める

構造を理解して話の波に乗れるまでに結構時間がかかりました。冒頭で登場人物がどかっと出てくるし、甘い話題でもないので、最初やや躓くかもしれませんが、少し頑張れば面白い展開が待っているので、ぜひ同じような感じで停滞している方がいたら読み進めてほしい。登場人物の名前は1巻から無理に覚えようとしないで適当に流してて大丈夫です。大事な人は何度も出てくるので自然とふるいにかけられていく。

レオリーノのお話とイオニアの記憶が同時進行している間は、過去編も面白いけど、現在編が早く甘い展開にならないかな〜などと思ってましたが、過去編が一区切りすると登場人物や話が急に軽くなって差に驚く。政治やら戦争やらの話が主軸になるかと思いきや、18歳のあまちゃんのふわふわ恋愛ターンが多くなるもので。どっちが好きな人もうまいこと引っ張り続けてくれるよい作りとも言えるかも。

萌2〜神

2巻

美貌の青年が無自覚にみんなをソワソワさせる展開大好き。

グラヴィスのレオリーノ甘やかしターンが長い長い。まだしてる、まだまだしてる、まだしてるって感じ。幸せそうで何よりではあった。レオリーノよりもグラヴィスが幸せそうなんだよな。

1巻に比べて話が軽いので読み進めるのは早かった。コメディっぽい描写も増えた気がする。もともとweb上で連載していた作品って認識であってるなら、タイムリーな読者の反応で話の雰囲気を調整していったのかしら?

レオリーノを金輪際バルコニーに近づけるな!バルコニーで悪さばっかするんだからこの子は。

3巻

登場以来ずっと彼が推しだと確信を持っていたルーカス。やっぱり好きだったーーー!!!グラヴィスにはレオリーノがいるからこそ言えるんだろうけど、ルーカス×イオニア派ですよ。ルーカスはありのままのイオニアを愛していて好きです。相手を作り替えようとしない愛。

ちるちるの2024年BLキャラ総選挙で、ルーカスのキャラクターシートを小綱先生がツイートされてまして、ルーカスの理想のタイプが「自分のものにならない人」となっていたんで、これは幸せになれない癖の人だな…と思ったりもしました。精神的Mと明言される将軍。「キスされたら嬉しい」は可愛いかよ…

最終巻、終盤はより一層、レオリーノではなくグラヴィスが最早主役でした。そんな中でもレオリーノが奮闘する誘拐シーン、レオリーノが少年兵を殺す展開はやってくれたなと思いました。大体こういうお姫様キャラは己の手は汚さないことが多いイメージなので。そんな事はせずに生きていられれば一番いいけれど。それにしてもいい加減レオリーノは攫われすぎだろ。

ホコホコ

ユリアンはここまで貶められる程の罪はないと思うのだけれど、救済がなくて辛い。記憶を操作されていなかったら凶行には出なかったことだろうし、可愛いお姫様と幸せになるところまで描いて欲しかった…
先生のツイートを遡ったら、ユリアンは当時の読者にあまり人気とは言えなかったようなので、冷遇されているのだろうか。幸せになれユリアン。

このシリーズ、絶対好きだと確信したルーカスがやはりずっと推しで、そんな彼が「高級娼館」に行くというのが最高にツボ。あ〜強いんだろうなぁ〜〜。

マルツェルがここにきてとんでもない本性を現してビックリ。髭って本編では言及ありましたっけ?基本的に挿絵から得た情報は無視したいのだけど、マルツェルの髭は…良い

電子特別版書き下ろしは『春の宵』
こういう、収録作品に密接な関係があるお話は電子限定にしないでほしいなぁ…

彼らが結ばれるルートは

ルーカスとディルクが絶対に尻の穴を差し出さないと本編中で明言されているのは、ルーカスと、イオニアに似たディルクが結ばれるってのもまたかなりありがちなルートだからなんだろうな。しかし、お互いに攻めだし気軽に性行為ができてしまうタイプだからそれはないと。ルーカスもディルクも絶対人生の舵取りを他人に譲らない感じ。ルーカスは他人の舵を自分で取ろうとすることはないが、責任は抱えてくれる。上司にしたい男ナンバーワンじゃないですかやだー。

ヨセフが命懸けで運び出さなくても、剣は19年前も燃えてないんだし大丈夫だったんじゃ…

髭剃り

髭剃りシーンの色気よ…なに髭剃って見つめ合ってんだこの2人…やっぱこの2人がくっついてもよかったのでは???ディルクがイオニアに近すぎて無理かなぁ。弱みを見せ合うような瞬間があればその可能性もあった気がするけど、機会はないまま。しかし人生の続く限り因縁の相手だとディルクも確信してましたね。

ディルクが仕事の書類燃やすシーンが印象深くて、ヨセフの手紙燃やしたらウケるな、と思ったけど流石に燃やしませんでした。

サブタイトルが毎度可愛くて大好きです。「智将は恋文に溺れる」とか。がんばれ智将と剣士。

お預け長いな〜主にディルクが笑
3巻も楽しみです。

山田愛

ファン待望の書籍化の帯が印象的。
良い作品だと噂は聞きながら読めていなかったので、単行本化が嬉しい。

主役2人の真面目さが滲み出るシーンと、エッチの激しさのギャップ!山田くんの美形に描かれていないビジュアルと相まって生々しさがすごい。山田愛強めの担当さんに見つけられたというお話に大変納得する。

タッキーよハイターの隣にコーヒーを置くのはいかがなものか。会議室で山田の山田を口に入れ、その後手作り弁当をしばらく持参してくる男、相当変だと思う。なぜ山田がおかしいみたいツラをしてられるんだ瀧宮よ。それをからかわれてると受け取る山田も捻じ曲がりが過ぎる(山田は回避行動かも)。

1話にも登場し、多分3話でラーメン食べてて、電子描き下ろし漫画にも登場する彼が気になる。タッキーの嗅覚は鋭い。この懐っこさは山田と相性がいいぞ!そして山田は惚れっぽいぞ!

これぞ

発売2ヶ月足らずで電子書籍でもう花音のクーポンが使えました。花音はセールが多い。

2巻でもう要らなくなったのではと思ったら、しっかりおもちゃの登場シーンがあり、3巻こそいよいよ要らないだろうと思いきや、やっぱりタイトル通りの商品がご提供されるという信頼感。繋がっているとばっちり知りながら、遠くにいる彼氏とあえてソレを使って楽しむという、まさにプレイを見せつけられる読者。エロシーンを定点で描くのって流行ってるんですかね。前からある手法ではあるけれど、商業BLの単行本作品ではあまり見ない気がする。

佳門先生の作品を読んだなぁ、という3冊でした。

3巻完結の2巻

いつの間にやら2巻が出ており、さらに3巻が出ていました。一旦2巻で綺麗に終わっています。正直ここからもう波乱はなくて良くないか?というほど綺麗に。

1巻でおもちゃなくとも出来る関係性になったので、おもちゃの存在意義はなくなるかと思いましたが、そこは佳門先生、ネタバラシがてら、手の届く距離に生身のお尻があるにも関わらず、あえてオモチャを使用するという技。相変わらず、男性向けっぽいエロシーンに反して、ロマンチックさはBL漫画っぽいのがなんとも面白い。描き下ろしや電子限定おまけはしっかり着衣なところとか。

表紙

表紙を見ると元気(金髪)が渉にめちゃくちゃ惚れてるように見える。この顔!愛しい人を見る顔!と思って中身を読み始めたら渉から元気への矢印がとっても分かりやすく出てる。読み進めるうちに成程大好きな関係性だなと気づく。

渉はメガネオフで髪もさっぱりさしてるビジュアルの方が好きなので、終盤収録の大学生初エッチが大変よかった。元気くんから誘ったところも含めて大正解です!!!元気くんのためとはいえ、社長にはその鬱陶しい前髪を切っていただきたいが。