total review:298670today:39
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/5(合計:43件)
初田しうこ
迷宮のリコリス
ネタバレ
目が話せない展開からの最終巻。表紙袖に満郎のヌードのサービスショットがあります( ´艸`)クフ。一番人気キャラだったのに、出番が少なかったからと、カラーで大出血サービスだそうです! 玉ちゃんからのキスを思い出して股間に「神が降り賜うた」鉄央。巻頭から玉ちゃんで妄想に耽り、トイレに籠る始末。そしてとうとう玉ちゃんと・・・! 鉄央と玉ちゃんも目が離せませんが、二人を見て家を飛び出した遥、遥を…
1巻の衝撃の告白からの続きです。表紙袖と目次ページに遥のセーラー服コスプレ姿が描かれているんですが、ツーテールでぺたんこ座りの遥が、まんま男の子で笑えます( ´艸`)クフ 鉄央への15年来の思いを隠してきた満郎の高校時代から始まる2巻。もうね、泣けちゃうの。1巻ラストの告白ページを何度も戻って見てしまう。鉄央を失いたくなくて、親友のままでいようと決心した日々も、結婚生活と離婚の秘密も、…
鹿乃しうこ先生がまだ初田だった頃の作品。カバーデザインは実姉の内田一菜先生です!文庫名作シリーズで新装版として出てからすでに10年も経つのですね!こちらの初版は1997年です。この作品までのしうこ先生はシリアスの比重が多い作品を描いていたのですが、この作品は現在の「エロと笑いとシリアスの黄金バランス」が持ち味のTHE鹿乃しうこと思える作品です! 主人公がエロ漫画家なので、初めて自分の手をモ…
仁侠物語、最終巻。相関図の次のページに目次があるのですが、そこに描かれている男性がとてもかっこいい。え?だれ?こんな男前いたっけ?と相関図を見てみると・・・ちひろじゃないですか!!ええ~。丸い黒メガネかけていたから気がつかなかったけど、なんてイケメンなんだ。そう言えば2巻の過去話『LIAR』でもお顔を晒していました。でもあの時は準紀の魔性の美しさにばかり目が行って、ちひろの素顔なんて素通りしてい…
物騒な4代目の提案で終わった1巻。BLというにはキスどまりの初々しい崎也と葵でしたが、冒頭で顔の傷跡について話す葵に、そっと手を重ねて「自分から話してくれるのを待ってた」と言う崎也。なんだこれーーー!まるで乙女じゃないですか!お風呂場で葵が崎也の背中を流しながらのシーンなので、崎也のがっちりした裸に刺青が丸見え、それなのに台詞が乙女! だ・け・ど!この二人、組長の横恋慕(?)をきっかけに結ば…
「仁侠ものやりましょう!!」と担当さんからのリクエストで始まった、鹿乃しうこ先生初めての連載長編漫画。まだ初田の頃の作品です。先生自身が「ものすごく未熟だし「ありえないだろ」の連続ですが、その青さがなければ漫画として成立しなかったと思う」と後に語られていて、こういうキャラを描くのが楽しいんだなとか発見があった作品だそうです! 確かにキャラたちがとても個性的です。頬に傷跡のある一見強面の主人公…
ココナッツ
現在の鹿乃しうこさんが、初野しうこ名義で描かれた90年代の作品です。 同時期のブルと比べるとかなりのテイストの違いに、初めて読んだ時は重い!と。 ただ歳を重ねて読みますとまた違った気分になるから不思議です。 表題作の『懺悔』『RISKY』『君さえいれば』『教師B』。 短編集ですが、どれもこれも問題作。 ですがその中でも『君さえいれば』はまだ救いがあるかな。ラブっちゃラブラブだし。 …
鹿乃しうこ先生が初田しうことして描いたデビューコミックス。表紙を見ただけでは一見「鹿乃しうこ先生?」とわからないかもしれません。今とは違う線の細い絵柄と柔らかな色、JUNEですよ!『永久磁石の法則』なんてタイトルもJUNEって感じです。 6つの短編集ですが、『水曜日には海に還ろう』からの5作品は同じ主人公の物語で、↓でfiona0109さまが素敵なレビューを書かれているので、私は漫画家デビ…
センセーショナルな短編集。『君さえいれば』は新装版が出ているので、そちらでレビュー済みです。 ・『懺悔』 衝撃の問題作です。鹿乃しうこ作品の中で一番の問題作じゃないかな。暗いとか辛いとか切ないとか、そういう感情は湧いてきませんでした。淫乱な素振りの生徒も、見て見ぬふりを装う教師もとても痛々しい。 一応はハッピーエンドのような結末ですが、実はこれが教師への最大の罰のような気がします。…
麗人より2冊目のコミックス。まだ初田の頃のしうこ先生です。『ラストキスから始めよう』で、当時としては過激だった表紙から、今回は表題作の二人が寄り添うごく普通な・・・と裏を返してみると、片手が腰に伸びていて、という構図になっています。相変わらずあとがきが面白くて、ラスキスの後に来たファンレターに台湾からのエアメールや、BLと知らず間違って買ってしまったノンケのお兄さんからの手紙があったことなど書か…