total review:286039today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
22/24(合計:231件)
榎田尤利 峰島なわこ
高律
ネタバレ
泣けるBL・・・ 言われた通り、泣けてしまいました。 海をテーマにした3つのストーリー。 『海とヘビースモーカー』 最初から主人公の一人はすでに癌で亡くなっています。 もう一人の主人公が、同じ癌に侵され亡くなった彼の想いでの海を訪れる。 そこで会った子ども・・・ 大学時代付き合っていた男、お互い別の道を選んでしまい疎遠になってしまった。 でも、忘れたことはなかった。忘れよう…
御影
海のように大きな人間になりたいという願い このコミックには、表題作の「海とヘビースモーカー」「海と王子様」「蜜柑の海」という3つの海にまつわるお話が収録されています。どのお話も人情や切なさに溢れていて、大人のしっとりとした雰囲気が素敵です。 「海とヘビースモーカー」 肺がんを宣告された畠と、彼の友人である和久井のお話です。かつての二人は恋人同士だったのに、若すぎるが故にこの恋…
roseーlily
3つの海と人のお話で。 ふんわりした、でも奥のほうでズシンとくるようなお話ばかりでした。 読後、頭の中に「…」が続く感じです。 榎田先生の本は漫画の原作か、数冊しか読んだことがなくて。 長編はなかなか手が出せないまま。 なので、本当の意味で魅力がわかりきっていないまま、この本を読んだのかもしれない。 『海とヘビースモーカー』 これは、泣くBLで読みました。 二十年も前に別…
snowblack
海が題材になっている、榎田先生原作の短編集。 それぞれの話は王道。 男性同士という部分を女に変えれば、ありふれたドラマにありそうな感じで、 好みとしてはもう少し捻りや深みが欲しいけれど、 海辺という舞台もあって、漂うノスタルジックな淡く透明な雰囲気がいい。 話は3つ。 ガンを煩いやさぐれたヘビースモーカーの中年と、今は亡き昔の恋人。 王子(膝を故障したダンサー)と、田舎に左遷…
雀影
表題作だけは、別のアンソロで読んだことあったけど、他の作品は初読み。 原作付だと、ストーリーが一回咀嚼された上でマンガ作品となるので、大抵の場合とてもわかりやすいハイレベルな作品に仕上がる。 ましてや、この本は、原作が榎田先生で、コミカライズ担当の峰島さんも画力がおありになるしで、実にハイレベルな作品だ。 作品タイトルにはみんな「海」がついていて、お話の舞台も「海」。 そしてキーワードは約…
東雲月虹
峰島さん、デビューコミックスからズガン!と 表情豊かで心情を表してくれ揺さぶられましたが この度榎田さん原作のコミックスって……たまんないっしょ!!! 人間としての愚かさ、非道さ、理不尽さがありつつ 最後は暖かい気持ちにさせてくれるのです…。 『海とヘビースモーカー』 肺がんと宣告された畠は、 若気のいたりでなじりあって別れたかつての恋人、 和久井の故郷へ足を運びます。 癌で…
峰島なわこ
トーゴ
独特の空気感を気にし過ぎたせいか初読みは内容があまり入ってこず、ラストしか印象に残りませんでした。 読み返すことで、せっかくのムードを外すコミカルさや軽口の中にさらりと含まれる想いの重さが後から後から効いてきます。 好きと言い散らかす佐々木自身にお付き合いのビジョンがなさ過ぎて、園児が幼稚園の先生に「大きくなったら僕とケッコンして」と言っている様な微笑ましい光景が、成人男性2人で繰り広げら…
かりんしゅ
大人(准教授)が若者(生徒)に迫られるストーリー。 お互い相手を思う気持ちが微妙にすれ違う。ストーレートに感情を伝えつつも相手のきもちがわからない青春まっただ中の若者。 准教授は自分の気持ちをうまく処理できず、大人として先生として振舞うべきであり そうした感情として、きれいにまとめようとしてもうまくいかなくってって表現が絶妙。 エロはあまりないけど、ひとつの恋愛ものとしてしっかり読ませてく…
cryst
私は小説は読まないので、榎田さんの作品は全く知りませんでした。評価が高いのも納得の内容のお話でした。コミカライズされたお話をほかにも読んでみたくなりました。 表題作は、どこかで読んだなと思っていたら、泣けるBLに入っていたお話。これは、複雑な気分にさせられました。死を前にして、失ったものをより思い知らされて、畠はいったいどうやって前を向けるというのか。それを救うための言葉が「海があるってこと…
くぅ
ではさっそく表題作のストーリーをざっくりと。 最初はさっそく畠さん(黒髪の方)が癌宣告をうける所から始まります。 さらに昔の恋人の和久井と分かれてる上に和久井が結婚して子供もいてされに死んでいます。びっくりです。 こうやって文章にすると余計びっくりですね。 そして畠さんが和久井の奥さんと子供の住んでいる所に行って...という話です。 個人的な話になるんですが、私はそういう漫画の仕掛け…