total review:285970today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/13(合計:122件)
新井煮干し子
snowblack
ネタバレ
ああ、こういう関係って好きだな……! こちらの評判で気になっていて、 クスッと笑ってしまうようなペンネームから もっとギャグっぽい作風を想像していたのだが、 読んでみたら、人と人との関係がじっくり描かれた秀作だった。 由岐と和は大学の同級生。 (ちなみに、ユキは名字、和は名前でナゴミと読みます。) 些細なきっかけで友達になり、少しずつ変化していく同性ならではの関係が とても…
hiroe
大学の学食で、和が由岐に声にをかけたのは、アニメのストラップが目に留まったから。 物怖じせず屈託のない和は、取っ付きにくい由岐のオススメアニメDVDを見るために、メアドを交換し、忘れずにメールを送って、由岐のアパートを訪問することになる。 そのアニメを見て号泣した和は、由岐にとって特別なアニメを「わかってくれた」存在になり、二人は友達になったのだった。 そんなこんなで、同人エロマンガ家でもあ…
咲人
発売されたその日から、気がついたら毎日読んでいる本です。 昔から気に入ると何度も何度も繰り返し読む癖があります。 あぁ、私はこういう作品を心から欲していたんだと実感しています。 内容はなんの変哲もない大学生二人のなんの変哲もない日常のお話です。 二人の出会いにはどこにもドラマチックな部分はありません。 DVD見る? 見たい。 じゃあ連絡先教えて。 いいよ。 そんな始まりです。…
だらむし
単行本の表紙だけですとあまり分からないかもと思いますが、目に強烈な力を持つイラストを描かれる作家さんです。カラーイラストよりも、モノクロの方が顕著。グッと引き寄せられます。今この瞬間、コマのなかで動いたんじゃないかと感じるような。 目が物語るといいますか、目で動いているといいますか…キラッギラッとしていて紙の外にまで力がこぼれてくるような印象を受けました。 作中に【大切で得がたい人間との邂…
響律
気持ちの良い、不思議な読後感の作品でした。 何故この二人が?っていう 組み合わせの二人がすごく仲がいい、 っていうのは現実でも意外とよくあったりする。 そんな人たちもこんな風にそれぞれの出会いが あったんだろうなぁと思わせてくれます。 由岐と和は思い合い、 最終的にはセックスもするけれど、 自分たちでもその関係を一言では言い表せない。 普通の恋愛マンガやBLだったら、 …
yonyan
書店で装丁が気になり手にとったのですがBLなのかどうかがぱっと見わからずw帯を熟読してしまいましたw よくみたらOPERAレーベル!だったので購入(*^_^*) 手描きらしい線に味わいがあって、キャラの表情も深みがあって好きでした! 性格も趣味も違った2人の距離がじわじわ近くなっていく感じがたまらなくよかったです^ ^ 会話のリアル感がすごくて面白いです。 キスシーンは萌え悶えました\(…
カイ
由岐は確かにオタクかもしれないけれど、まだカッコイイ方だよね(笑) 頭臭いシーンが有ったけれど、あれくらい可愛いもんです。 オタクににもいろいろとありますが 本当にすざましいオタクは激臭で汚くて近寄れなかったです。 1つのアニメから近づいていく由岐と和。 そのままこの2人が続いていったのは、 和がオタクってだけで相手を嫌煙するような奴ではなかったからこそ? 本当に日常で知り合った…
おー。
初レビューです。 表紙のデザインと、裏表紙の二人のんめ楽しそうな笑顔と、オビに惹かれて購入。読み始めて10ページぐらいで「あ、私この話好きだ」と思いました。 オタクの由岐とオシャレで今風な和。小さなきっかけで知り合い、驚く程自然に仲良くなっていく2人。なぜか、学生時代に学年一秀才な真面目くんと、正反対でクラス1のおちゃらけものだった子の二人がとても仲が良かったことを思い出しました。 お互いが…
葡萄瓜
店頭で作者の名に惹かれ、そして帯に引用された 一コマで購入を決意。 そして紐解いた感想はと言うと…よくぞここまで 描き切られたなぁ、と言う感嘆の溜息交じりの ものとなりました。 最終的には肌を重ねている二人なのですが、 その過程は何とも不思議な味わいに見えるかも 知れません。 そしてその先行きも恐らく不思議な味わいに 感じられるのかも知れません。 ただ評者はこの作品と似…
marun
イラスト自体は青年漫画かと思えるようなテイストなのですが、読んでいるうちに 独特の味わい深さを感じさせてくれるような気がしてくるから不思議です。 大学生同士、一方が同人マンガを書いているオタクで一方が普通の大学生。 ある映画が題材になっているストラップがキッカケで、見た目も趣味も何もかも 一見すると違うような二人が、どこか感性が似ているからなのか、共にいるようになる。 いわゆる一般的…