total review:285971today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/9(合計:82件)
案丸広(案丸)
もこ
ネタバレ
先日読んだ、「僕の筆おろし」が思いのほか面白かったので 衝動買いです。 表紙がかわいかったってのもありますが(´艸`*) さて、表題。神様×ビッチですね。 男専門のビッチてどんなよwwってな話ですが 過去の出会いから輪廻転生を経て現代。 巡り巡っての運命と、神様意外と・・・・な種明かしが 可愛らしいお話でした。 結局溺愛というなwwwww 他、楽しい短編つめあわせ。 不…
ドーテイくんが淫乱先生に食べられちゃうお話w 割愛するとそんな感じなのですが 実にかわいらしいお話でした。絵柄がかわいいのもマル。 中盤から登場する弟君。 これもまたかわいくてよかった。 個人的には弟押しなんだけどな(´艸`*) メインカップルは入る隙間なさそうでちょっぴり残念 ◇お花ちゃん~ 女ばっかりの学校に少数精鋭の男子ww クラスメイト(女)にコンドームもらって泣きそ…
草履
案丸さんの作品は初コミックスからずっと作家買いさせて頂いています。 今のところ出ているコミックスは全て短編集なのですが、お話のまとめ方がお上手で、絵も綺麗で読みやすいです。 表題作は神様×大学生のファンタジーもの。 神様と大学生は、大学生の前世からの因縁の仲です。 その因縁により男限定のビッチとなってしまった受けが、恋人ができるまで禁欲することに。 ただしソロプレイと神様は可(笑…
通りすがりのハムスター
ダリア・ラブコレで読んでたので書いてみようかな~と思ったら。 ちょっとw ↑上のあらすじで、ほぼネタバレしてるじゃないですかw 案丸広さんの作品は、暗い話と明るい話で区別してます。 今回は暗い話。「暗い」というのは、バッドエンドか、メリーバッドエンドを予感させるものを指してます。 悪い方向へ進んでるストーリーを途中で切ることで、不安や気まずさなどの余韻を残します。 案丸広さ…
やまいも
タイトルの通り本当に「筆を卸してる」攻め、初めて見ました。下ネタじゃなくて!書家に自作の筆を卸してるんです! 底無し性欲のビッチ先生が嫉妬して恋心を芽生えさせていくのが可愛かった。へたれわんこな攻めも泣きぼくろ弟くんも可愛い。 そしてお花ちゃん攻めだったり31歳差ヤンキー受けだったりどれも楽しくて、最後の異国のダブル受けがなかなかえげつなくて素敵。愛のない身体と損得だけで結ばれる関係。主君のた…
こにしそる
表題作は、学園で勉強も運動も1・2位を争うライバル同士…という設定。 ライバルやケンカばかりの2人、という設定は大好きです。 けどこの2人は、表から見たら対等な関係に見えるけど、裏側は上下がはっきりしていて対等ではない感じ。 王子は鳥坂に好きになって欲しくて頑張ってきたのに、鳥坂はそうとは知らずに敵対心をむき出しにしているわけです。 両思いになった後も、表向きはいつものライバルですが、…
藍華918
ペーパー漫画のうち「花盗人は露に酔ふ」以外は本編読んでおりません>< 普段の稽古や演技中の晃央は「氷の女王」と呼ばれているが藤介の前では愛情深くて可愛い 藤介は本当に晃央が好きですよね~♡ 客など自分以外の人の前では氷の晃央も藤介の前では溶けちゃいます 周りに自慢したいけれど独占したい気持ちもあってぐるぐるしてしまう藤介に「他のことを考えるな」と告げる晃央 本当二人は相思…
ruri
・童貞筆職人×実はビッチな書道教室の先生 ・ヘタレ高校生×優等生系高校生 ・ヤクザっぽいオジサン×ヤンキー高校生 ・強欲な新王ディナト、敗戦しディナトの従者になった元王ニーチェ、ニーチェを慕い従者として残ったアムレート のお話が収録された読み切り作品集。 正直ストーリー性を期待して読むと物足りないかもしれません。しかし、どの作品も適度に萌えもエロもありさらっと楽しく読了いたしました。…
高律
主人公の職業が筆師ということが、まずなかなかないですね。 (あったらごめんなさい) 筆師というくらいだから、お習字などで使う筆を作る職人さんのこと。 若い主人公、筆師の夏生と夏生の作った筆を愛してやまない書道教室の先生叶。 高校生みたいに若々しく見える夏生だけど、意外にえっち。 色気のある叶先生に、ついムラムラとしてしまい・・・ 夏生はもともとノンケだから、男に目覚めてしまったのはやっ…
キリヱ
あらすじを読んで、ケンカップルな幼馴染みが気になって購入。 表題作はまあ、好きかなあという感じでした。 ひねりはないので、本当に「両片想いなケンカップルです。以上!」という感じでした。 読後感は悪くないので、こういうカプが好きな方にはおすすめかも? で、表題作以外は、個人的にはピンと来ませんでした。 ファンタジー調な話は、そもそもファンタジーBLが不得手な所為もあるのですが、王子がな…