total review:285930today:102
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/7(合計:67件)
高崎ともや 桜川園子
ジェイ
表紙が素敵だ、と思って購入!!船島は30代だけど、失業中・借金もちのせいかだめ~なおやじくさくて好きです☆そして流されキャラ。 50万で家政婦をしないかという芝尾の誘いにのったはいいが、夜のお仕事も含まれていて・・・ナイス、読める展開。 かなり二人の濃いHが堪能できます。桜川先生の描く受けはかわいい子しか見たことなかったので、おやじは新鮮でした。髭生えてるけど、芝尾がすごい情熱的に船島を…
坂井朱生 桜川園子
たぬき
ネタバレ
や~っとくっついたラブラブカップルの続編でございます。 前作は、愛する人を突然失った二人が、出会い、ぐるぐる悩み、そして愛し合うまでのお話でした。 本作でも、あいかわらず、ぐるぐる悩んでます。 未波にアマアマな亨。 未波は亨の社会的立場を慮って、二人の関係をあくまでも保護者として通します。うん、 そりゃぁ、もっともなこってす。 で、未波が以前 遊びまくっていたときに付き合っていた東森…
本編はずっと未波(受)視点で描かれているので、亨(攻)が何を考え思い悩んでいるのか、本人以外誰もわかりません。 あたま約1/4が、同居に至るまでの回想や未波のとまどいに費やされています。フツーここまで長いと飽きちゃいそうなもんですが、「少しずつ失っていくことと~」はおいらも考えてたことがあるので興味を持って読めました。 心理描写が秀逸です。作者もそういう経験があるのかな? 取材したのかな?…
あすま理彩 桜川園子
ルックスと御曹司だけって・・・・ いや やさしい性格とか書かれてるんだけど それを納得させてくれるようなエピソードが皆無で 仕事の方は 出社はしてるようだけど専務っぽいことって副社長から報告を受けるのと 攻に度々連れ出される財界のパーティでいじけてるだけ これじゃぁ会社が左前でも仕方がないんじゃぁ。。。 orz でもって 攻に脅されていやいやえっち 「でも感じちゃう(*´д`*)」 魅…
桜川園子
「荊の檻」の続編です 遊郭モノではありませんw ←くどい 葛城との関係を知った葛城父にひどく罵られショックを受ける剣さん 「あなたは、俺が守ります」と言われ葛城にひかれはじめる。。。? 葛城父は 葛城を監禁し その間にヤクザに剣さんを陵辱させ 葛城と別れさせようとする で お約束通り助けに入る葛城くん その後のベッドで自分からご奉仕しちゃう剣さん その帰り道 逆恨みで剣さんが狙わ…
「花もいばらも」「花もあらしも」の受 鋼ちゃんのお兄ちゃん 剣さんのお話です 表紙 緋襦袢だけど遊郭モノではありませんw 女の子と見まごうばかりの鋼ちゃんとは打って変わって 美人だけど体はがっしり目でしっかり大人の男な剣さん でも受w そして「いやなのに感じちゃう(*´д`*)」なM ↑茶化しすぎ m(_ _)m クスリを盛られ襲われそうになったところを葛城に助けられますが そ…
アリス
長髪受けが好きなのですが、いまいち萌えなかったのはどうして・・・ 足の障害のことや親子関係がかなり重ーい設定になっていますが そこまで際立ってなかったかも・・・・。 葛城に関しては、なんで剣さんをいたわってあげないのよ! と、思ってしまいました・・・ ですがそんな葛城を求める剣さんはちょっと可愛いですね^^ トイレで苛められる剣さんもちょっと可愛かったです。 というか、彼はM?淫…
むつこ
ぐるぐる悩みすぎる受けというのはあまり好きではないんですが、この小説に登場するぐるぐる受けは、めちゃくちゃ可愛かったです。 自意識過剰なところが皆無で、本気で「攻めのためにどう振る舞うのがいいか」を考えて、常に一生懸命なのが良かった。 両親を事故でなくし、その後見人となった男に惚れてしまった受け。 長い長い片思いの末に結ばれる話です。 受けは、だからといって品行方正に暮らしてるわけじゃなく、攻め…
遊郭ものじゃないですよぉ ヽ(・ω・)ノ 雨の日の路地裏で加賀美はイメクラから逃げ出してきた緋襦袢の少年を拾い さっさと食っちゃいます 少年は口が利けなかったのですが 加賀美に嵐(ラン)と名前を呼ばれると話せるようになります ここらへんが副題の人魚(姫)なんですね 実はランは2年前に加賀美に拾われ ホステスさんに託された犬(ポメラニアン)だったのです で また捨てられてしまって 死…
前作に引き続き 鋼ちゃんが一途でかわいいです 本作では龍馬の昔の友達が登場 鋼ちゃんにちょっかいを出します 時折みせる鋭い表情が 龍馬に甘えてるだけじゃなくてちゃんと男の子なんだなぁって感じでバランスがとれてます 街中で拉致られちゃったりするあたり ホントに居合の達人?って思わないでもないんですが きっと悪いおぢさんたちの方が一枚上手なんでしょうね 龍馬 前作よりなんだかかわいくなっ…