茶鬼さんのレビュー一覧

equus/duo コミック

えすとえむ 

圧倒的な絵に魅入られてしまいました

えすとえむさんの同人作品。
BLとは言えないと思う、それはもはやジャンルを超えています。

ケンタウルス、神話の世界に存在する頭が人で体が馬の生き物。
その性格は極めて凶暴で好戦的といわれていますが・・・

『Leopard』に登場するケンタウルスは平和を愛する羊飼い。
人間の子供を養っている。
人と人外の共存・平和、そんなメッセージも込められているのだろうか。

『Bay S…

2

二人の愛とベッドの事情 コミック

かぶとまる蝶子 

おバカカプのまるっと一冊で満足です。

’95の初出からほぼ一年一本づつ描かれた同人誌を一冊にまとめたもの。
こうして商業誌で一冊にまとまるとなんだか嬉しいですね。
それに絵柄なんかの変遷も楽しめるし、学生服など上着丈が短いのですよ!
いや~懐かしさも兼ね備え、エロの変化も見られたり、お得感のある一冊でした。

かぶとまる作品のコミカル路線ものはいつもどちらかが天然とか、ちょっとおかしな人だったりすることが多いのだが、これもそ…

0

若葉くんの新妻日記2 夜のおつとめ編 コミック

かぶとまる蝶子 

Hが恥ずかしくならない方法って?

高校生新妻の若葉くんの新婚生活一カ月目のエピソード。
サブタイトルに”夜のおつとめ編”とありますが、中身は・・・”初めてのお留守番”?

貧乏実家の為にエッチの度にお金をもらう若葉くん。
矢上さんのエロいリクエストに応えるんだけど、どうしても恥ずかしくてつい「3千円!」って言ってしまう、初々しさよ♪←えっ!?
矢上さんがもっと足広げてって言って『パカ』って広げるのがなんとも、、
Hをた…

0

かわいい除湿機さん コミック

楽田トリノ 

除湿機はエロエロなのです

楽田トリノさんの同人作品は、擬人化?と言うより人型除湿機。

従来の普通の除湿機が調子が悪いからと博士が個人的趣向でつくったモノ。
カラー扉の裏に機能説明アリ♪
センサーやらスイッチやら、排水ホーズやら、、、
フフフフ・・・ご想像に任せます!
きちんと機能するか博士が作品中で確認してくれてますが・・・

尚、排水は一斉排水の為7リットルもの量だそうで覚悟が必要のようです。
という…

1

LOVE&CATASTROPHES ラブ&カタストロフィー コミック

語シスコ 

イチロー×菊ちゃんの出会い編

”世界の中心で愛なんか叫べねーよ”の主人公達の過去と出会い編、語シスコさんのジュネでの1stコミックなんですね♪
95年頃の作品よりは、コマ割も絵柄も安定しているから読みやすいです。
この方のマンガはどれもいわゆる不良というアウトローな人間が主人公なことが多く、だからか、ハチャメチャな行動の割に切ない部分が必ずあってホロっとさせられちゃうのですよ。
まさにこの一冊もそんな構成で、思わずウルっ…

5

熱情のヴィルトゥオーソ 新装版 コミック

小笠原宇紀 

まさに超絶技巧な一作でした

以前発行されていたものに、同人作品「前夜」「猫と休暇」描き下ろし「ノイズ・アンド・ミュージック」とカラーイラストを加えた新装版。
ボユームもありますが、作品が加わったことで内容も充実したものになっているのではないでしょうか。
いつもの軽快なノリも含みながら、その実はかなりシリアスな内容なのですが、それを感じさせない作品はとても秀逸な一作だと思います。

国際コンクールで優勝して、その後の活…

5

荒っぽい仔犬の愛しかた。 コミック

春日直加 

エロ強化ボクシングジムシリーズ

本自体にも”エッチ度200%UP 史上最強エロらぶ”って書いてあるのですが、多分偽りはないと思います!
このシリーズの他作品に比べてもかなり増量されてるはずです。
ということで、伊川ボクシングジムシリーズ(ホモホモボクシングジムシリーズ)の3巻目です。

今回は、伊川の次男陸と世界チャンプ浅野の巻♪
最初の頃、幼児で登場だった陸がもう17歳ですよ~しかもホモんなっちゃって・・・しっかしカ…

4

魔性の王様~LOVE KING~ コミック

桃季さえ 

ツンデレしすぎて方向性間違ってます

曾祖父の起こした学園が経営難で、王賀グループに吸収されてしまった南十字学園を舞台に、王賀の息子一成と南十字のオーナーの息子千晶とのバトル(?)ラブなお話です。
一成が”王”で、千晶が”殿”何だか上手いネーミングだなと、最初に感心したりして。

千晶は生徒会長ですが、王賀と合併したことから元王賀学園の生徒とのもめごとがあると、一成に助けを借りることがあり、負けず嫌いの千晶は借りを返すのに、一成…

2
二次創作

嶋二 メラコリ 2 コミック

嶋二 

ツンデレが切ないんだよね~

嶋二さんの同人サークル”メラコリ”の第2集は全編「銀土」です。
07、08年の作品なので前作に比べて絵も現在のものになっています。
作風は相変わらずしっとりと切なさが全面に出ており、また土方のエロも増えているか?

まったくもって、土方のツンデレは尋常じゃない!
ツンデレ=エロい まさにそのまんまじゃぁないか。
だからすぐやられちゃうんですが、当人自覚してないし、そんなツンデレでも構っ…

2

不機嫌な誘惑(文庫) コミック

徳丸佳貴 

攻めのツンデレが結構不器用だったです

中身は02年と96年の単行本を一冊にまとめ、描き下ろしを入れた文庫版です。
リーマンの表紙に萌えを期待、初読みの作家さんでしたが、読んでみて中々に大人向けの割とキュンとさせる切な系のお話が描かれていました。
絵は木下けい子さんと今市子さんが合体したような(?)
最近の作品を見ていないのですが、割と良いのでは?と期待させる作家さんでした。

表題は典型的ツンデレ後輩社員が先輩社員への恋を実…

0
PAGE TOP