total review:290819today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
115/378(合計:3774件)
雀影
獣の頭って、 獣の頭に人の体って、どうしてこんなにエロいんだろう。 こうやって、獣化のバリエーションが、ほぼ人間で、耳としっぽだけ付いているのから、頭部は完全に動物とか鳥で体は人間パターンや、体も完全に獣(鳥)や人外だったりする物まで並んでいると、自分の好みのポイントがよくわかる。 この本を読むまでは、ケンタウロスが一番萌える、ケンタウロス最高!って思っていたけど、完全な獣頭に人間の体もいい…
赤星ジェイク
トリュフハンターとレストランオーナーシェフですってよ。 亡くなった父の跡を継いでトリュフハンターをして暮らしているシラトリ。 そんなシラトリを子どもの頃から見守っていた、レストランオーナーのコダカだったが、、、。 そもそも、トリュフハンターって、、、 確かに職業としてある国も、あるのかもしれないけど、想像が… トリュフハントに連れて行く相棒が小ブタと小イヌ、 確かに、ブタやイヌに地…
ネタバレ
ありそうで、なかった、ルビー文庫の番外編小冊子。 ルビー文庫の周年フェアの全員サービスって、何年か前はラジオDJ風CDが続いていた印象が強くて、そういえば、こういう小冊子でまとめて番外編を読んだ事ってあんまり記憶にないなぁと。 今回、この全員サービスを申し込んだのは「富士見二丁目シリーズ」の番外編目的。 他の収録作品は元の作品を知らない物ばかりだったので、以下は秋月さんの「秘密は蜜の味か…」…
kanipan
出自がピク発の初コミックス。 この雰囲気、好きです。 個人サイトで細切れにちょっとづつ紡ぎ続けられる物語。 これ、ネットで続きを待ちながら読んだら、さぞかしはまっただろうなぁ。 それが、こんなきれいな紙の本になって、簡単にお金で買えて読めるなんて、この作品を見つけ出して来て、コミックスにしてくれた編集さんに感謝だな。 最初から商業出版物として書かれていないからこそ、こんな家庭内の問題…
ZAKK
うー、めちゃめちゃこの絵が好きなんだが、 迷いのないシャープなラインといい、背景の空白のバランスといい、 すっっっごく かっこいい 物作りと、仕事。 自分自身を自分で乗り越える葛藤。 ストーリーも、非BLの大人のお仕事マンガとしてなら、文句なくいいんだけど、 でも、ラブは? 私としては、エロ至上、エロエロ必須主義じゃないので、エロがないのはそれほど問題じゃない(むしろ、ラブの…
日塔てい
イケメン彼氏ができました。 それも超自分好みの顔のイケメン彼氏が。 あんなイケメンが俺の事好きだなんて、そんなわけ、あるかーッ! って感じの、ドタバタらぶ。 この本に登場するイケメンくん達は、そろいも揃って人格的にちょっとヤバかったり、残念なへタレだったり、男の趣味はかなりマニアックだし、顔は良くてもなんだかいろいろ微妙なところが、おもしろさのポイントかな。 どのお話も、設定とか、ストー…
Atisさんの予約特典トークCDは、予約期間も短くて入手のハードルが高いだけあって収録時間たっぷりの大サービス。 本来だったら本編ディスク最終トラックに収録予定の短いバージョンと、特典トークCD用に収録したロングバージョンの2本立て。 それぞれ、興津&川原組と下野&羽多野&山中組の2部構成。 興津&川原組は本編が静かだったのでその反動が、下野&羽多野&山中組は本編本編のテンションのまま、にぎ…
かなりテンション違うので、原作必須です。 ストーリーはざっくり3つ。 ススム&モドル編がSF色強めの切ない系、テル&ヒロ編はほとんど不条理ギャグ、樋山&テル編がギャグテイストのハートフルラブ。 前半のススム&モドル編の切ない展開と、後半のテル&ヒロ、樋山&テルのハイテンションとは、むしろ同じ作品と思う方が無理なほど雰囲気が違います。 ドラマCDとしては良くできていて文句なく楽しいので、原作…
千葉たゆり
ヘタレな引きこもりニートくんに、年下の子が無邪気に距離を詰めてくるお話。 一緒のコンビニでバイトしつつ、徐々に近づいていく二人の関係。 引きこもりだった前津はゲイの自覚あり。 引きこもりになった原因も、学校でゲイと囃し立てられたせいなので、人間関係、特に恋愛に関してはとっても後ろ向き。 一方の岡野はまだ年若くて挫折の経験もないし、恋愛に関しても良くも悪くも経験不足、同性との恋愛について…
コミコミさんの特典小冊子って、とっても豪華というか、ありがたい。 文庫の特典にもかかわらず、文庫の本体の2倍のサイズ、A4用紙3枚を二つ折り、1枚はカラー印刷の表紙、中の2枚7ページ分がショートストーリー。 余白がたっぷり目にとってあるので、テキスト分量的には1枚物のSSペーパーとそれほど変わらないかもしれないが、読みやすさが全然違う。 内容はエリオ視点で本編後、環が初めてエリオのアパー…