total review:286741today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/160(合計:1591件)
楢崎ねねこ
kurinn
ネタバレ
どうも私はセンチネルバースへの理想度が高い事が分かったのです。今作もセンチネルバースの入門書として読むには良いですが、私が求めるひり付くような緊迫感がどうも薄味で物足りなく感じてしまいました。 多分ですが楢崎ねねこ先生は絵の雰囲気がほのぼのとしているので、もっと穏やかな優しいお話が似合うと勝手に思ってます。 そして政府特務機関のお仕事がどうもみみっちく感じてしまって、センチネルバースは…
安西リカ 松基羊
ここ最近の安西リカ先生の作品の評価は殆ど神にしてたのですが、今回のセンチネルバースは私の期待していたのとかなり違った物でしたのでこの評価になってしまいました。うーん。 こちらの作品はセンチネルバースの現代物で、しかもセンチネルにしては結構緩い設定なのでセンチネルバースというよりは特殊能力を持った警察物として読めるし、初めての人でもスッと物語の中に入れると思います。 私はそんなに数は読ん…
高峰あいす 奈良千春
「極甘社長と迷える子羊」が合わなかったので、高峰あいす先生の作品は控えていました。今回は好きな転生ものということと、イラストが奈良千春先生だったので購入してみました。 結果ですがやはり私には合わなかったです。異世界ものや転生ものは本来大好物で、BLや非BLでも、それこそ漫画や小説関係なく読むほど大好きなんです。その大好きなジャンルの中でも苦手がありまして、悲しいことにそれが今作だったんです。…
福澤ゆき 一夜人見
福澤ゆき先生の作品を読むのはこれで3作品目になります。前の2シリーズはファンタジー物でしたが、今作は現代物だったのと歳下のスパダリ攻めということでとても楽しみにしていました。 受けの篠崎と攻めの北村の両視点でお話が進むので、読者が北村の気持ちを疑うとかは一切なくて安心して読めました。代わりに篠崎のハッキリしない態度とマイナス思考に焦ったく感じることと思います。 1番盛り上がったのは篠崎…
参号ミツル
前巻のレビューで5巻が今から楽しみと書いていたんですが、私が期待してた内容とは少し違っていました。てっきり修学旅行の続きが載ると思ってたんですが、もう旅行の続きは次巻(6巻)では描かないのでしょうか? それと今巻は敦賀の救済編なんだとは思うのですが、お相手の墨野にしても担当の編集者にしても唐突に登場した感が強くて上滑りしているように思いました。墨野の初恋の話なんて特に取って付けたように感じま…
内田カヲル
約1年ぶりの内田カヲル先生の新刊に迷わず予約してました。先生の描かれる肉体美が大好きなんです。今作でもむっちりとした肉感的なボディーを堪能させて頂きました。 ですが最近の内田作品は私の好みとは違って来ていて、内容を理解するのが難しいんです。受けの職業が配信者とか最近の流行りだし、以前に比べて体毛は殆ど無くてツルツルだし顔も可愛いです。 でも攻めの垣内はともかく受けの生原(はいばら)の性…
夢咲まゆ 木村タケトキ
夢咲まゆ先生の作品を読むのは「婚約破棄されたら運命が拓けました!」に次いで2作目になります。今回も面白くてページを捲る手が止まりませんでした。サクサク読めてストレスのない文章と構成力なんです。 珍しいのは敵キャラであるマルクがグレンに正体を早々にバラしているので、「あっバラしちゃうんだ」と驚いたことでした。ただ、秀逸なのはバラしたことによってマルクというキャラが更に不気味に感じて、オルティガ…
夜月ジン
カバー表紙のウピのビジュアルに惹かれて購入したんですが、かなり想像してた内容と違っていました。可愛いことは可愛いんです。でも、ウピ達獣人が産まれる過程と成長の秘密が私の期待を裏切るんです。 もし、私と同じく可愛いウピのビジュアルに惹かれて手に取るなら、彼の成長が早すぎてもっと幼いウピが見ていたかったとガッカリするかもしれません。でもBLでLOVEを描かなければならないのならウピはあのままでは…
前王の隠し財産を狙う従兄弟で側近だったゴバードがまだ行動に移す前のお話でした。束の間の平穏と言った感じでイチャイチャしてます。本編では少なかったので、ファリドとライリの日常を知れて良かったです。 ライリは献身的で健気で常にファリドの為にと考えています。ここではファリドが毒殺されないように、ライリが更に毒見をしようとしてました。 でも、常に一緒にいるのでそれは難しくて、更に一緒に風呂に入…
佐竹笙 森原八鹿
佐竹笙先生の作品を読むのはこれで4作目になります。と言っても1年以上空いてしまったんですが、実は今作まであらすじに惹かれなかったんです。そして神、神、萌2と続いて今作ではとうとう萌になってしまいました。 でも相変わらず文章も上手いし構成力も間違いなくあるんです。では、何が私に合わなかったかと言うと作品のトーンが私には暗く感じた事でした。読んでて憂鬱になって来て、なかなかページをめくる手が進み…