匿名12番さん (1/1)
タイトル通り、休筆されている作家さまへの愛をただただ叫ぶスレです。
夜中にとある作品を久々に再読して、続きが読めないことに悶絶して眠れません。他にも同士がいらっしゃるかしら?と思いたちました。
作品の魅力を語るも良し、作家さまへの愛を連ねるも良し。新作をずっと待ち続けているファンの方、思いの丈をどうぞ…
匿名12番さん (1/1)
カワカミイイイイイイイイコマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
カワカミコマっていうそれはそれは素晴らしいBLを描く仏がいるんですよ..........
かわかみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいこまああああああああああああああああああああああああああああああああ
匿名11番さん (1/1)
療養中とのことですが…
河井英槻さん!
王子と乞食の続きをずっとずっと待ってます!
匿名10番さん (1/1)
トピ主さまと同じく、烏城あきらさんの許可証、既刊をリピートしつついつまでも待ち続けます。
杉原理生さんも大好きです。
依田沙江美さん。
ひたすら待ち続けています!
ひちわゆかさん。
13階のハーフボイルドの、つ、つづきを~~~ううう。
高遠琉加さん(休筆はされてませんが)。
世界の果てで待っていての、つ、つづき~~~ううう。
いつまでもお待ちしていますので、いつかお目にかかれますように!
匿名9番さん (1/1)
私も叫ばせてください!
山藍紫姫子先生!!
ネメシスの続きが読みたいです!!!!
匿名8番さん (1/1)
わたしも叫びます・・・
◎本仁戻先生
BLを読み始めたころに、グラン・ギニョールに出会い
耽美な世界にはまりました。
テツリカの続編をいつまでもお待ちしています。
皆様と同じく、ナナメグリ先生も大好きで、ずっと待ち続けます
匿名4番さん (2/2)
>>10
知りませんでした!教えて頂きありがとうございます\(^^)/嬉しい!
ナナメグリ先生、松岡なつき先生、同じく大好きな作家さまです\(^^)/
匿名7番さん (1/1)
松岡なつき先生、、。
いつまでもお待ちしております。
先生の執筆される歴史系小説はどれも面白く、読み出したら止まりません。
またいつか、新作を読める日が来るといいな…。
秋月こお先生、、。
執筆活動を終えられたのでしょうか。
かなりの数の名作品を残されており、まだ読み切れていない
本も多数ありますが、新作を読めないのは寂しいです。
>>6
『MAGAZINE BE×BOY 2021年3月号』表紙に川唯東子さんのお名前がありました。バレンタイン特集でショートを寄稿されているみたいです。既読でしたらスルーしてくださいね。私も川唯東子さん大好きです。
匿名6番さん (1/1)
私も叫びます。
山田袋先生
先生の作品に心酔しております。まずタイトルが素晴らしい。往年の名作SFや名作映画の邦題のようです。さらに作品の基底にはSFを感じます。本当に大好きです。
いつまでも新作をお待ちしています。
匿名5番さん (1/1)
私も叫ばせてください。
式夏緒 先生
「最終電車」の続編をGUSHで連載されていたのですが、
体調が悪いそうでお休みされています。
Twitterの更新もされていないので非常に心配です…。
無理をせず、くれぐれもご自愛ください。
いつまでもファンでおります!
私も叫ばせて頂きます。
ナナメグリ先生
ほんとに大好きです!俺と上司の〜シリーズは私の神です!
中野シズカ先生
休載されてる
てだれもんら、続きお待ちしてます!
あ、でももしも大変なようでしたら、
くれぐれもご無理はなさらず。
でも楽しみにお待ちしてます!
匿名4番さん (1/2)
岡田屋鉄蔵先生
「千」で号泣しました。
続編待っっっっってます\(^^)/
川唯東子先生
好きです\(^^)/
とにかく大好きです\(^^)/
いつき朔夜先生
どんな業界も地に足ついた描写で読ませてくれて大好きです。
またBL書いてくださいっっっ\(^^)/
匿名3番さん (1/1)
綾ちはる先生
デビュー作の「イエスタディを数えて」
完全な表紙買でしたが読んだら大ファンに。
そこからずっと応援してました。
突然お休みしますとツイートされ、サイトも閉じてしまわれ密かに心配してましたが、一年振りのツイートでご出産と疾患があること、いつか必ず創作に戻りたいと報告して下さいました。
ご出産おめでとうございます!
いつまでもお持ちしてますので今はお体を大事にお子様とお過ごし下さい。
匿名2番さん (1/1)
>>2
梶本先生は、自主制作で続き描かれてますよ!Twitterにリンク貼られていて読むことができます^^
私はBL作品を休まれている、もちの米先生です。
今連載中の作品もとても好きなのですが、またいつか先生のBLが読めたらいいな。
>>1
トピ主さまに激しく同意いたします!
挙げられたお三人は私もとてもとても好きです。
もうおひとり、とても気になっている作家さんがいます。
梶本レイカさんです。
『悪魔を憐れむ歌』の続きも読みたいのですが、それだけではなく、
お元気でいらっしゃるのかどうかがとても気になります。
いつになってもかまいません。
また梶本さんの作品が読みたいです。
匿名1番さん (1/1)
◎佐田三季先生
ずしんと響くシリアスな作風が本当に大好きです。先生が生み出すキャラはみんなリアリティーある人間臭さを内包していて、苦しみながらも最後には前進する姿に心動かされます。大好きです。大事なことなのでもう一度書きますが、大好きです。また新しい先生の作品に出会えますように。
◎烏城あきら先生
許可証シリーズは、お仕事BLの永遠の私的トップです。殿堂オブ殿堂です。化学工場にこれっぽっちも興味のないはずなのに、喜美津化学工場の将来が気になって気になってたまりません。阿久津と前原のコンビが恋しいです。江夏っちゃんや工場のオヤジさん達も元気にしてるのでしょうか。自分がおばあちゃんになっても、最終巻を楽しみにしております!
◎杉原理生先生
先生が紡ぐ、透明感のある美しい地の文の虜です。漫画家さんで、絵柄に惚れ込むことはままありますが、文章に惚れたのは先生が初めてです。シリーズの続きでも、短編でも、ずっっっと待ってます!