• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作恋するアルファの育て方

神村蘇芳
α・丹生の亡くなった兄の子供
神村丹生
Ω・ピアノ塾の講師

その他の収録作品

  • ブラック&ホワイト(描き下ろし)

あらすじ

優秀なアルファばかりを輩出してきた名家・神村家に唯一オメガとして生まれてしまった丹生。両親はオメガ性に対して差別的で疎まれて育った。ある時、跡継ぎである兄が妻と共に事故死してしまう。妻の連れ子だった蘇芳はアルファにも関わらず「神村の血を引いていない」と丹生の母からのけ者として扱われ…。その様子に自分の過去を重ね、丹生は蘇芳を引き取ることを決意する。義理の叔父と甥として同居生活を始めて10年が経ったある日、丹生の発情に当てられた蘇芳がヒートを起こしてしまい――!?

作品情報

作品名
恋するアルファの育て方
著者
福嶋ユッカ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
海王社
レーベル
GUSH COMICS
発売日
ISBN
9784796412766
3.6

(66)

(12)

萌々

(27)

(24)

中立

(1)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
11
得点
241
評価数
66
平均
3.6 / 5
神率
18.2%

レビュー投稿数11

個人的には最高

オメガバース要素は少なくあっさりした感じでした。
受けが攻めを育てる系としては本当に個人的にドストライクで最高でした。受けと攻めは正確には血が繋がっておらず、小さい頃から受けのことを想っているのが最高です。バイブルにします。

5

成長した攻めくんにヨダレもの。

オメガバース大好物です。
ユッカ先生は初読み作家さんです。

以前から存じておりましたがさほど絵柄に惹かれなくて今作のオメガバース作品を描かれなかったら読むことはなかったかもしれません。

けれど前に思ったほど絵柄は苦手ではなく、むしろ綺麗で読みやすかったです(⌒_⌒)

お話の途中で年月を隔てたり、子供だった子が大人になるストーリー設定も大好きですし、私は黒髪、寡黙な攻めキャラが好みで、蘇芳くんはとってもドンピシャでお気に入りのタイプでしたので、期待ハズレすることなく、とても楽しく読ませていただきました。

ただやはり気になるところは絡みのシーンでしょうか‥。

絵は綺麗なんですが、背景がなくてイマイチ迫力にかけてしまうといいますか、キャラが幼稚で魅力がありません。
ただ、その部分が描かれていれば良いってものではなく‥描かれていなくても引き込まれる色気のようなものが表現されると、評価はめちゃめちゃ上ってくると思います。
オメガバースでなくても、この設定はよくあるお話なのでオメガバースであれば、やはり絡みシーンの迫力は必要かな。

でも、全体的にはとっても好きなお話でしたので、今後そういった期待も込めて、次回作も読んでみようかなと思えた作家さんでした。

オメガバース初心者さん向け。

4

攻が一途で可愛い…!

α一族に生まれてしまったΩが、居場所のない幼少期の自分と重なってしまって、亡くなった兄(α)の子供(α)を引き取ります。
そんな、血のつながりのない、おじと甥っ子です。
オメガバースですが、そこまでオメガバースに焦点は当たってない…かな?
オメガバースよりも、甥っ子のことはやっぱり子供として見てしまうおじと、子供ではなくひとりの男として見てもらいたい甥っ子のすれ違いがメインですね!

攻も受もとても可愛い見た目で、さほど歳の差も感じず、きゅんでした!!

1

過程が最高だよね


子育て系は幼い頃から成長期まで描写して欲しい派の私には、大満足の一冊でした!

可愛らしさの残るショタな部分も、成長して年下攻めへと成長した部分も二倍楽しめました!
再婚で家族ではありますが、血は繋がってないので倫理観もソフト。

また、オメガバだと性別ゆえに辛いシーンも多いですが、受けの親以外は全員いい人で理解があるのが良かったです。

受けの髪型が特徴的でアニメキャラに居そうだな~と思ったくらい。

電子の修正はかなり強めで、性器どころか結合部からモヤがありました。
生々しさが苦手な方には読みやすいと思います。

1

真っ直ぐに。素直に。恋するαに育ったのは誰のせい?

葛藤無きオメガバース‼︎と言っても良いかもしれない。
真っ直ぐで、素直。恋するαに育ったのは、元々の素質だったとしか思えない。
蘇芳が勝手に良い男に育ったような気がしないでもない。なので、「育て方」というタイトル通りのハウツーは無い。

神村家というのは、どういうわけか代々αの家系というので、Ωに生まれてしまった丹生は、
疎まれて来た。年の離れた兄は優秀なαで、家を継ぐことを期待されていたが、幼ない子供を遺して
妻と共に交通事故で亡くなってしまう。
子供たちは共にαだったが、兄嫁の連れ子だという8歳の蘇芳は、神村の血縁では無いというので、持て余されていた。丹生は子供の頃から疎まれていた自分と蘇芳を重ね見て、蘇芳を引き取って育てる決意をする。
ここまでは、何となくシリアスみだけど。この蘇芳が、αだけに。とっても良い子で優秀なので、
特に苦労する事なく育つ。むしろ、家事全般嫌がらずやる様な子なので、丹生は不規則だった生活が整っていく。そして、あっ‼︎という間に10年。めちゃくちゃイケメンになった蘇芳は、お約束的に発情期で苦しむ丹生を手伝うと言って…。という展開‼︎
血は繋がっていない、年の離れた兄の子供という設定ながら、丹生が10年経っても全然老けないどころか、蘇芳だけが大きくなるっていう都合の良さとか。
蘇芳が子供の頃、発情期に苦しむ丹生のソロプレイをウッカリ見ちゃって意識はするんだけど、
10年後、18歳になるまでは、全く間違いを起こさないっていう、ちゃんとしてる感。とか。
ヒート大丈夫か⁈ という、心配は何処へやら。ツッコミどこは結構あったりするんだけど、
めでたく二人は結ばれる。という、葛藤の無さよ。
一応、丹生は、蘇芳とどうにかなるのはマズいと思い、お見合いしたりもするんだけど。
そう言えば、神村家では、Ωは疎まれてはいたけれど、社会的には進んだ世界観の様で、丹生と蘇芳が街に出ると「イケメン同士のカップルでいいですね。」と声をかけられたり、蘇芳の同級生が女性同士でデートしていたりする。Ωがどうのという以前に、同性同士という葛藤ももはや無い。
そして、兄の嫁の連れ子と言われて疎まれていた蘇芳の明確な出自は語られないが、離れて暮らしていても、丹生を見守っていた兄の優しさをしっかり受け継いだ優しい蘇芳は、まさに兄の子なのだと思う。
ブラコン弟の真朱が当て馬になるかと思いきや、それほど活躍もせず。
本当に葛藤無きほのぼのオメガバースでした。
描き下ろしのバレンタインデー&ホワイトデーエピソードも可愛い♡

発情期エッチはそこまで激しいものでは無く、オメガバースにしては淡白めなんだけど、修正が短冊程度で甘め。なので、結合部も露わに致しております。
どこで覚えたんだか、イケメン蘇芳の手馴れ感が凄い。側位ヤバいです。

8

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP