お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
エッセイページ目当てで初めてBL小説誌を購入。
せっかくだしと小説を読み始めるともう手が止まらず、気づけば外が明るくなってました。
読みごたえのある、とても贅沢な一冊でした。
特に印象的だった作品のレビューのみ失礼します。
(結末は書いていませんが大まかなネタバレは含まれます)
これが読みたくて買った湯煎温子先生のESSAY
テーマは「おうち時間を終えたらGO!~私のリアルお出かけプラン~」です。
以前Chara selectionのピンナップに描かれていた高校生CPが登場。
かわいい!体育会系攻めです。この二人の連載化を熱望しています。
・尾上与一先生「セカンドクライ」 CUT/草間さかえ先生
疎遠の家族の中で、唯一自分の絵の道を応援してくれていたお兄さんが亡くなります。
遺されたお金のほとんども形見分けも断り、書類にサインして帰ろうとすると…
書類はきちんと読んだほうがいいですよ。
お葬式で嘆いていた若き秘書見習いと一緒に暮らすことになります。
お兄さんの心遣い、主人公の温かい心根、秘書見習いの心の変化
一緒に生活する中で目に見える部分も見えない部分も成長していくのに感動しました。
何度も読み返したい本当に素敵なお話です。(表紙絵の作品)
・小中大豆先生「黒狼は徒花を恋慕う」 CUT/麻々原絵里依先生
色事の多い老舗大店の若旦那と、彼に拾われた黒狼の獣人クロのお話です。
二人の結びつき、若旦那の元恋人、クロの過去、店の変化と盛りだくさんでした。
クロの立ち居振る舞いがすごく格好良いです。舞台は江戸、クロ×若旦那。
・火崎勇先生「やり直すなら素敵な恋を」 CUT/ミドリノエバ先生
自分がお姫様で騎士と恋に落ちるも結局添い遂げられず来世の約束をしてー。
というやけにリアルな夢を何度も見る主人公。
現実では素敵な恋の途中なのに、前世で騎士だったという男性が登場。
とにかく文章でも絵でも、登場人物がものすごく魅力的です!!
話の先は読めますが、徐々に距離を縮めていく二人の様子にドキドキしました。
・野原宙先生「おかえりなさいを何度でも」(漫画作品)
先輩のことが好きで一度振られるもどうしても好きで、
次に彼女ができるまででいいからと告白し付き合いだした関係。
今では先輩の方が甘めで気持ちを口に出しているのが可愛いです。
しかし主人公はいつ別れがきても耐えられるように心から甘えられません。
付き合っているのに両片思い感が堪りませんでした。先輩、いい男です。
Chara文庫さんは外れが無くて安心して買える数少ないレーベルの1つです。
そして今回は大好きな「暴君竜シリーズ」の番外編が読めるとあって久しぶりに雑誌を購入したのですが、その他の作品も文庫化されたら購入したいと思えるほど面白かったです。
簡単に小説を中心に感想を述べたいと思います。
まずは大好きな小中大豆先生の「黒狼は徒花を恋慕う」ですが、江戸時代+獣人もので麻々原絵里先生のイラストも相まってとても素敵な世界観で読み応えありました。
特に夢路によって獣人のクロが綺麗にされて良い男になって行く過程にワクワクしました。
これ、その後の2人をもっと読みたかったです。
そして1番の目的だった犬飼のの先生の暴君竜シリーズの番外編の「竜嵜家の満ち足りた夜」ですが、本編後に初めてミロ君が竜泉学院大学寮にリュシアンを伴ってやって来るお話でした。
私は慈雨のオコ顔の表情の描写が大好きなのですが、こちらのお話でも可愛いを堪能させて貰いました。可畏が潤を例えた言葉がまさにこのシリーズの根底にある事ですよね。可畏が計画している婚約式のお話も早く読みたいと思いました。
それから竜嵜グループはツァーリを利用して「編み物皇帝」の有料チャンネルを作って配信すれば良いのにと、ミロ君のベストの描写を読んで思ってしまいました。www
次に海野 幸先生の「闇に香る赤い花」ですが、これからの季節にピッタリなホラー要素たっぷりのお話でした。攻めの言動にドキドキして彼の正体が分かるまでが上手いなと思いました。怖いだけで無く主人公優しさに心が温かくなる作品でした。
ただ、恋人になってからの攻めの手慣れ感にビックリです。
久しぶりに読む火崎 勇先生ですが「やり直すなら素敵な恋を」は、この雑誌で1番この続きが読みたいと思った作品でした。
これ前世が絡むお話なのですが、恋した人と前世で約束した人のどちらを選ぶか?というお話なんです。主人公が真摯に向き合う態度に好感が持てたのと、恋人の攻めがとても素敵でした。
そしてこの攻めはと匂わせるところで終わってるので、その後の2人がとても読みたいので文庫化されたら絶対に購入します。
華藤えれな先生の「オメガの初恋は甘い林檎の香り~煌めく夜に生まれた子へ~」の番外編の「ハルの陽だまり」は本編後の、誰もが気になっていたコンラッドの失われた記憶のその後が書いてありました。優しい世界観にホワっと心がポカポカになりました。例の当て馬女子の本当の気持ちも知れて、後味がとても良かったです。
最後に尾上与一先生の「セカンドクライ」ですが、流石に人気作を数多く排出している実力者だと思いました。一気に世界観に引き込まれました。主人公の亡くなった兄の手帳の丸文字の文章にヤラれて何度も泣きました。
兄の先を見通す力に脱帽して、遺された彼の養い子が幸せになって良かったです。読後感の素晴らしい作品でした。
漫画は野原宙先生の読み切りの「おかえりなさいを何度でも」がキュンと来て良かったです。攻めの先輩がとても素敵でした。コレももっと読みたかったです。
複数の好きな先生が書かれていたので購入。1,3,4が好きだったので萌2にしました。以下読んだもののみコメント。執筆陣が豪華でしょ、と思うのは私だけ?
1.黒狼は徒花を恋慕う 小中大豆先生 ill 麻々原絵里依先生
なんちゃって明治時代ぐらい?大陸で国を失い流れてきた
耳シッポ付きイケメンをさっくり拾って磨き上げ、惚れちゃう商魂逞しい
美人さんのお話!美人さんというか若隠居というか、この方のキャラが
めっちゃ好き。もちろん耳しっぽ付きイケメンでかワンコも最高。
麻々原先生の挿絵がこれまたピッタリ!
2.竜嵜家の満ち足りた夜 犬飼のの先生 ill 笠井あゆみ先生
ミロくん、竜嵜家訪問のお話!そう、皆さん仲良しなお話が欲しかった!
3.闇に香る赤い花 海野幸先生 ill コウキ。先生
おお、ホラーテイストBL。コワい所もありますが、コワイだけではないです!
色気だだもれお花屋さんとうぶうぶな美人さんのお話。
4.セカンドクライ 尾上与一先生 ill 草間さかえ先生
これ良かったなあ。現代もので絵描きさんと大学生さんのお話なんですが。
ちょっと息をひそめて、どうなるどうなると読んでしまうようなお話、と
いえばいいのかな。読み終わった時に「ああああぁ。良かった・・」と
めちゃくちゃ安堵しました。
これ続き書いていただいて、一冊になってほしい!
続きでもいいし、絵描きさんのお兄さん(社長、故人)と大学生さんの
お話でもきっと素敵だと思うのです。BLにならないからダメか。
1冊の本でもう一度味わいたいです。お兄さんの愛情が良いのです。
5.やり直すなら素敵な恋を 火崎勇先生 ill ミドリノエバ先生
姫様と騎士の輪廻転生もの。ミドリノエバ先生の挿絵がぴったりな印象でした。
グレンの将来は、続きで明かされるのかな?
色んな先生のお話を本1冊ぐらいのお値段で読めるので、BL小説読んだことないって方のお試しとして、良いのでは?と思うのです。良かったら是非是非。