• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作長浜To Be, or Not To Be

港一颯
高校3年生→漁業者
湊凪沙
高校3年生

その他の収録作品

  • 描き下ろし:『制服の遊び方』
  • カバー下漫画

あらすじ

どうしよう、あいつの顔がまともに見れない——。高三の凪沙(なぎさ)は幼なじみの一颯(いっさ)に彼女ができたと誤解したことがきっかけで、変に一颯を意識するようになってしまい——!? 海辺の街を通り過ぎた、胸キュン潮風ダイアリー、世界11カ国で同時発売!!

作品情報

作品名
長浜To Be, or Not To Be
著者
スカーレット・ベリ子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784403668968
4.4

(398)

(259)

萌々

(95)

(33)

中立

(5)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
53
得点
1779
評価数
398
平均
4.4 / 5
神率
65.1%

レビュー投稿数53

爽やかな海辺ならではの話

物語全体が夏の海辺のような雰囲気で満ちていて、キャラクターの名前や容姿から性格まで、とても爽やかです!自分も海辺で育ったので、物語の中の多くの場景に親近感を覚えました。凪沙が海鮮丼を好きなことや、一颯が海に出ることに憧れていること……どれも共感できました。

最初は二人が両想いの片想いでしばらく向き合わないままなのかと思っていましたが、意外にも展開が早いですね!一颯がそんなに積極的だとは思わなかった!見た目はどちらも近づきにくそうな大男なのに、こんなピュアなラブコメが繰り広げられるとは面白いです~多くのコメディ要素もとても可愛らしいです。

0

DKって何故こんなに尊いのか…

最後の卒業証書を渡すシーンで泣いた。
とっても良かった…。
ベリ子先生の作品は初めてだったけど絵がタイプ、コミカルな表情も赤面顔も可愛すぎる。

1

行間を読むBL!鮭...。続編みつけたよ

何だよこの瑞々しいBL作品は。エロなしでここまでの良作BLはそうそうありません。べリ子に恋してしまいました。とにかく
画力というか、視線の書き方、セリフなしで行間で魅せる良作です。静かでグッとくる秀逸作品です。
購入前にネタバレなしのレビューで鮭を見て、鮭?になっていたけど、読後「あ~」ってなりました。これから先、鮭を見て「にやつく」わーー。普段エロいやつ読んでるので、高校生BLだしこれじゃ物足りないのでは?の杞憂はいりませんでした。満足!
幼馴染BL、両片思いBL、美人受け
キュンの要素しかないじゃん
と、書いてすぐ続編見っけ!
要素満載じゃん。でもねやっぱり鮭場面が欲しいので、是非続編を期待しよう!!
と、書いてすぐ続編見っけ!
みんなpixi〇へ急いで!
2ndも始まってたーー

1

手紙の鮭の意味

 幼なじみの凪沙と一颯のお話です。凪沙は先生に注意されながらも高校に通っていますが、一颯は市場での仕事、魚や漁師の仕事に魅力を感じているため高校にはすでに通っておらず、退学を考えています。
 私は、一颯の方言や一颯が時々見せるおじいちゃんのような言動がツボでした。
 一颯が漁船に乗るためにしばらく凪沙と会えなくなりますが、一颯が凪沙に宛てた手紙に朝ご飯に「鮭を食べよう」と書きます。この「鮭を食べよう」の意味が最後まで分からなかったのですが、一颯の独特な告白だと分かって思わず笑ってしまいました。

1

受けの程よい筋肉が素晴らしい。方言萌えもあるし、大満足

試し読み増量中で、1話で方言に関する考え方が自分と一緒だったのがすごく嬉しかったので読むことに決定。
3年DK同士で「不思議系わんこxキレイ系ヤンキー」、なおかつ「Z世代の博多っ子」がなにげにキーワード。

受けの見た目や考え方(明確に言わなくても察してよ系)がちょっと女っぽいのがうーん、だったけど、ちゃんと肩・腕・胸にわりとしっかり目に筋肉あったし、男女では成立しない話だし、なにより「言いたいことはっきり言わんお前」ってちゃんと言ってくれたので逆に良かったです。
キスが意外と早い段階で出てきたのでビックリ!これはこれで良いですねぇ。

<モヤった点>
今どき短ランなんておるんか…?と思ったところ、ネットでは2010年のページで「田舎ではいまだに見かける」とのこと。
最近の目撃情報は見つけられませんでした。

<注意点>
・キス止まりなのでそれ以上を求める方には不向きです
・かなりの不思議ちゃんなので「ふつーはそうはならんやろ…」的な展開(卒業間近なのに中退)がムリな人はいるかも
・他の著作よりかはわりかし王道かな?って感じなので、ベリ子さん特有の唯一無二感を求める方には不完全燃焼もありえるかも。
(私にはじゅうぶん "ベリ子さんらしさ" は感じられたのでこの満足度です)

以上、いろんなBLを見まくってきてて今さらピュアっピュアDK同士のBLにハマれるかどうか不安はありましたが、全くの無問題でした!
5話の扉絵がすごく好きです。じーんとなりました。

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP