• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作からまる嘘と誤解

瀧川耿介
大手企業の開発
都筑遥人
設計事務所勤務の建築士の卵

その他の収録作品

  • からまる嘘と誤解・瀧川の場合

あらすじ

本当に好きな人としかしたくない──。派手な外見のせいで誤解され続け、二十三歳の現在までまともな恋愛ができないでいた都筑遥人は、バーで好みのタイプの瀧川耿介と出会う。彼に惹かれ、今度こそはとはりきる遥人だが、瀧川はいつも冷めた態度で相手にしてくれなかった。それでも諦めきれずに慣れたふりをして彼を誘う遥人は、最初は身体だけでも、徐々に心の距離が近づけばと必死にアプローチを続けるのだが…。

(出版社より)

作品情報

作品名
からまる嘘と誤解
著者
義月粧子 
イラスト
Ciel 
媒体
小説
出版社
心交社
レーベル
ショコラ文庫
発売日
ISBN
9784778111496
3.7

(52)

(15)

萌々

(20)

(9)

中立

(4)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
9
得点
186
評価数
52
平均
3.7 / 5
神率
28.8%

レビュー投稿数9

最後の番外編の攻めの変わりようといったら……!

義月作品の俺様攻め、しかも属性に「鬼畜」が入ってるので、かなりビビりながら読んだけど鬼畜とは感じなかったです。
でも、充分に攻めが冷たいというか、とにかくつれないんですよね。

受けは処女でウブなのに派手な外見のせいでビッチだと誤解されてるんだけど、あえて誤解を解かずにセフレでもいいから……と頑張る健気な子なんだけど、すべてがことごとく裏目に出てしまい、攻めからつれない仕打ちばかり受ける。
そこが「からまる嘘と誤解」というタイトル通りでした。
嘘が嘘を呼び、誤解を招きまくって恋がまったく思うように進まない。
それが何とも読んでて、焦れ焦れしまくりでした。

で、ようやく誤解が解けたときに、「俺のせいだね、ごめん」ではなく「やっぱり俺のせいか?」と言う攻めの口を万力でひん曲げてやろうか?!と思ってしまったけど。

で、後半の攻め視点。
攻め視点好きにとってはご褒美パート。
最初に見た時から目を奪われてたんだね、とか、何かとちょいちょい気になってたんだね、とかニヤニヤする部分がありました。

だけど、こいつは本当に根っからのドSで苛めたがりなんだなぁというのも良くわかった。
外でもデートしたいという受けの気持ちを理解しておきながら、あえてデートせず合鍵も渡さないことによって不安に陥る受けの姿を愛でてるとかさ、性格悪!
でも受け自身も虐められて悦んじゃう子なので、あとがきにもあったように「性格のいい攻めでは務まらない」ので外野がとやかく言う必要はないんだけど。

最初、受けはハッキリ言えるしガッツのある子だと思ったんですよね。
攻めから最悪の第一印象の感想を聞かされても、「瀧川さんって見た目カッコイイのにケツの穴小さくてがっかりですよ」とか言っちゃうし、攻めに嫌味言われても「あ、ヤな感じ」とすぐに返してたし。
だけど、途中からドSな攻めによってドMが開花しちゃったんでしょうかね。
思ったよりも、攻めに従順になってしまったわ……。

しかし、最後に収録されていた番外編の「恋に生きる男」が超萌えた!
あのね、この恋に生きる男とやらは攻めのことなんですよ!
攻め視点なんだけど、もう人格がちょっと変わっててすごいの。
我慢できなくてチュッ!と自分からキスしちゃってるし、受けの様子を見ながらひたすら「何とも可愛い」「愛しい」「可愛いなあ」「愛くるしいったらない」「たまらなく愛しい」とかあれこれ思ってるの。
あの、攻めが!
あの、つれなかった攻めが!!
あんた、すっかりメロメロですやん!!みたいな。

やっぱり俺様攻めの醍醐味ってこれですよね。
攻めのあまりのつれなさにイライラしながら読んでたはずなのに、最後には受けに全面降伏しちゃってる姿にざまあみやがれ!と萌えさせてくれる。
俺様攻めはストレスと萌が背中合わせなんだけど、このキター!みたいなのがあるから、やめられない。

最初はどんな鬼畜なの?とビビりながらでしたが、大変楽しく読めました。

4

ギリギリまで追い込まれてからの、萌え爆発なのです

こちら、主人公ですが、すごく一途だし健気なんですよ。
が、派手な美貌が裏目に出て、遊んでる軽いタイプだといつも思われちゃう。
その上、勝ち気な性格や甘え下手な所が災いして、わざわざ自分から誤解を助長してしまう。

またこれ、義月作品だとお約束なんですけど、攻めがなかなかの冷たさ。
や、本人も悪いんですけど、いちいち的確に受けを傷付けてくるんですよね。
そしてこれもお約束ですが、なまじ我慢強い分、ギリギリまで平気なふりをして耐えちゃう受け。


これ、そんな主人公と、主人公が片思いする攻めとの、誤解に誤解がこれでもかと積み重なった、混迷を極めた恋模様を描いたお話でして。
もうね、よくぞここまでってほど、主人公のやる事なす事裏目に出て誤解されまくっちゃう。
いや、初エッチ時に、遊び相手でしか無い自分が初めてだと重いだろうと、遊び慣れてるふりをしちゃったりとか。
すると、慣れてないようなウブな反応は計算だったんだ?
いつもああやって男を騙してるんだ?
みたいな。

まぁそんな感じでこちら、主役二人が延々と、もうほぼほぼ9割スレ違ってるんですよね。
誕生日を祝おうと張り切って準備すればスッポかされ、そっと泣く主人公みたいな、読んでて辛い展開が続くんですよね。
もう受けが可哀想すぎて見てられないって所まで、こっちも追い込まれるんですよね!

が、ここからが萌え爆発でして。
こう、読者も鞭でギリギリまで追い込まれた後の、突如投入される巨大な飴。
これ、萌え転がると共に、まるで解脱したかのようなすっごい気持ち良さなのです。

や、義月先生ってこのパターンのお話が多いんですけど、中には(読者が)追い込まれ過ぎて、萌え爆発の前に力尽きちゃうのもあるにはあるのです。
それか、飴が思ったより小さくて「こんなんで誤魔化されるか!」ってなるか。

が、今作はその傑作で成功例だと思うんですよね。
どちらかと言うとマニア向きだとは思うけど、本当、クセになるのです。
たまらないのです。

ちなみにこちら、受け視点の本編後に、攻め視点でスレ違い時の事が語られます。
受けの言動にイラつきつつも、どうしても愛しさを覚えずにはいられない彼の、複雑な心境と言うのが楽しめます。
いや?
もうこの段階で、わりと受けに落ちてたのねぇ、と。
本編ではなかなかの冷たさですが、彼は彼で受けに振り回されてたか!と。
この攻め視点が、非常に巧みだと思うんですけど。

3

坂を転がるかのような誤解の連続

傷つき萌え属性持ちには萌えたっぷりでした!
誤解されやすいキャラにはどうも弱い…(ФωФ)

やる事なす事すべて裏目裏目に出てしまう受け。
これがまーお見事な裏目っぷりの連続で可哀想なんです。

坂を転がるかのような誤解に誤解を重ねてしまう結果。
攻めから心ない態度を取られ、
周囲から心ない野次をうけ、
友人の彼氏から侮蔑の目で睨まれ…。

すべてはやっかみ半分の噂の尾ひれが原因なのですが
受けはもう誤解を解くのはもう諦めてて誤解を解く努力はしない。
反面、本当の自分を見て欲しいという願いはある。
この矛盾の間に苛まれる姿に切なキュンでした(∩;///;∩)

でも周りすべてが敵というわけでなく、
唯一(?)の友人や行きつけのバーの店長・スタッフはちゃんと理解してくれてます。
なので、ずっと傷ついてはいるけど、あまり悲壮感はなく楽しめました。

さて。攻めはというと…。
作者さんのあとがきに書いてあったので、心置き無く言わせていただきます。
「「「「性格悪ッッッッッ!!!」」」
この一言に尽きる(´‐ω‐`)ふぅ

冷たい態度を取ってたのは仕方ない。
誤解してたんだから。
とはいえ、冷たい態度に対する詫びがあってもいいんじゃない?
謝るどころか「誤解する俺の方が悪いと思ってんだろ」←この言い草ですから。
受けがめいっぱい愛されたい願望を持ってるのを知りながら、
愛情を駆け引きに使って小出しにする狡猾さにイラっとするヽ(#`Д´)ノ

でも、本編の後に攻め視点のお話が入ってたおかげでイラっと感は軽減。
本編では伝わらなかったけれど、かなりズブズブに落ちてたのねw
外デートNGの理由が可愛くてモヤモヤスッキリでした♪

願わくば攻めもガッツリ傷ついて欲しかったな。
この程度じゃ甘すぎる(`・ω・´)
受けを傷つけた分ぐらい攻めにも傷ついてもらいたいわ…。

4

攻めは俺様というかただの性格悪い男

お好きな方には申し訳ありませんが、攻めの性格の悪さに全く萌えられませんでした。
誤解やすれ違いものは大好きなのですが、受けにも攻めにも感情移入できず、むしろイライラした位でした。
まず受けが恋愛経験が少ないと言いながらなぜあんなに性格悪くて拒否されている攻めに積極的にいったのかも謎ですし、攻めの受けのこと全然信じてない感じも嫌でした。
2人とも潔さというか男気が足りない。
もっとキャラクターの魅力がないとただの性格悪い男になってしまいます。
好みの問題だと思います。

1

ギャップ萌え

今回の主人公はほんとは純粋なのに見た目がチャラそうで損してるという…
そして誤解されて攻めに軽く扱われて傷つくけど面倒な奴だと捨てられたくないからほんとに軽いフリをして負のスパイラルに陥るんですよねわかります……
と思って買ったらまさにその通りでした。笑

ほんと、タイトルまんまです。
「からまる嘘と誤解」wwwwww

攻めの瀧川も軽そうに見える遥人に対してずいぶん冷たい態度でアプローチしてもなかなか振り向いてくれません。
その上、遥人の純粋な部分が見え隠れして、「あれ、もしかしてこいつ俺が思ってるようなやつじゃない…?」と瀧川が見直しかけたときに限ってまた誤解されるようなことが起こったり……

ようやく二人がまとまりかけたと思えば今度は遥人が友達をかばったことでいらない誤解を与えたり………

いやはや、ほんとタイトルのとおり、めちゃくちゃ絡まってややこしーいことになってます。笑

読者としてはそれがもどかしいやら、もっとやれー♪と楽しいやら。笑

この攻めの瀧川がまた、何を考えてるか全くわからず、わからないまま物語は終わって二人はなんやかんやくっついちゃいます。
あれー?と思ってたら今度は瀧川目線のお話が…。

そこでわかったこと。

この瀧川、めちゃくちゃどエスです!!!!

途中からなんとなく遥人がほんとは純粋な子だってわかっていながら、泣き顔とか困った顔が可愛くてわざと冷たい態度をとったりしていたようで…
なんかもう、、、、

私はMじゃないので正直こんなに愛情表現がわかりにくくてもはや愛あるいじめとも思えんくらいひどいな。ってレベルのことする攻めは好みじゃありません。
殺意さえわきます。www
遥人がMなのでCP的には超お似合いなんですけど、私自身が好みじゃない攻めなのでどーーにも受け入れられませんでした。笑

ただMな方は………非常に肌に合うかと思います。笑
ぜひご一読あれ。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP