潤潤★さんのマイページ

レビューした作品

女性潤潤★さん

レビュー数12

ポイント数28

今年度208位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

俺の家族になれ

医療ものを書かせたら右に出るものはいない
というくらい、素晴らしいお話を生み出す春原先生。
今回はその医療もの+子育てという
自分の中では大好きなお話を書いてくださって
最後まで物語の中に入り込んで読めました。

攻めさんの和彰は、あれですね。
小学生。
好きな子ほどいじめたい、ちょっかいだしたいってやつ。
最初からそれが分かるくらい好きがだだもれで。
その意地悪を受ける受けさんの遥は、小動物のようにビクビクしながらも芯はしっかり持ってて。
住む所もお隣さんということで、くっつくのも時間の問題だったであろう状況に、
1つのスパイスとして混ざりこんだ6歳の光紀くんが、最後までいい味出してていい子すぎて。
これは是非読んで欲しい1冊だなあ、と
思います。
光紀の実母は胸糞ですが。

あー
マイホーム購入後の3人が見たいです。

設定は嫌いじゃないんだけど…

ある日悪夢から目覚めたら
普通に過ごしていた平凡な受けさんの嵐に
おっぱいが出来てて、長年連れ添った
息子くんが消えてて…
というとこから始まり。
なんとか会社を休めないということで出社して、幼なじみの攻めさんでもある将成に事情を
話すことで、2人でどうしようかと
対策を練りながら愛を育んでいく話。

と、思いきや
間男いらなかったー。
本当にこの人だけは受け付けれなかったです。
あとは、嵐と同じようなことを思っていたのですが、将成は女になったから嵐を意識して、女の体だから愛せてる感がずっとあって…。
本人は最後に否定してるけど、そこまでの
熱量が伝わってこなかったというか。

あと、初めてわかった
自分の地雷ポイントとして
会話文というか、喘いでる中に「♥」は要らなかったなあ。

色々と難しいとこもあるけれど

オメガバースもの。
アルファやオメガを特殊な言い回しで書いてあるので、慣れるまではどっちがどっちだっけ?と最初のページに舞い戻ることを繰り返していました。

主人公でもあるアルファのシメオンが
ほんと今まで色々なことに対して無頓着というか、興味すらわかず生きてきたんだろうなあ…という、性格で。
興味がわかない=それが当たり前、みたいな。
まあ、アルファという恵まれた生まれのおかげでそう生きてこれたのもあるのかと思うけど。

正反対にオメガのワスレナは
オメガバースものあるあるといったらそれまでだけど、オメガいうものを嫌悪しながら必死に生きてて。
親にも捨てられた所を悪役に拾われ
命を救われただけでなく名も与えられたことで
盲目的に崇拝して生きる糧にしていて。
そんなワスレナを利用する悪役にも
色々思うとこもあるんだろうし
過去にあったみたいだけども。
悪役には同情の余地なし、とばかりに
私は嫌いな人間でした。
だから、早くシメオンとくっつけ!
素直にくっつけ!早く素直になれ!
とずっっっと読みながら思ってました。

最後片翼のとこをもうちょっと詳しく
書いて欲しかったのと、
もうちょっと先の未来も読みたかったな、
という点で星4です。

途中で断念

最初から途中断念するとこまで
ずっとずっと主人公の受けさんの独り言で
進められてるお話で、
第一印象、うるさいなあ…という感じでした。
まあ受けさんが御曹司のおぼっちゃまだから
世間知らずなのは想定済みだったんですけど
なかなかに子供っぽいというか……。
途中で疲れちゃいました。

一生懸命尽くすのに。勿体ない


渡海先生らしく、すごく読みやすい文体で
最後まで安定した内容で安心して読めました。
一家に一台欲しい、受けさんの優人。
名は体を表すという言葉がしっくりする程の
優しい思慮深い子で。
一方攻めさんの彰一さんは、なんとバツ2で…。
この2人がどう距離を縮めていくの!?と、
最初は疑問でしかなかったんですけど…。
人に尽くし過ぎなくらい尽くしても、
結果が返って来ず心が疲弊していた優人に
酸いも甘いも経験してきた大人な彰一さんが
一歩も二歩も黙ってリードしてくれていて。
それが優人の男の矜持を保ちつつも
立ち直れるキッカケになっていってて…
気付いた時には好きだったっていう
ちょーーー王道なパターンだったんですが、
そこに優人の家族絡みの話なんかも
うまく織り交ぜてあり
凄く読後感としては満足です。

最後、優人の一人暮らし先に
逆に入り浸ってる感じを出してる彰一さんが
好きでした。
えー、優人のことめっちゃ好きやんって
ニヤニヤしちゃいました。

いや、色々ツッコミたい

主人公で受けの祐馬が腐男子設定っていうのは
割かし好きなので買ってみたのですが…。
腐男子ネタで盛り上がるのとか、イベント参加するのとか、2.5次元が好きだとか、祐馬のキャラははっきり立ってて良かったんです。

でも!
攻めの社長さんやら当て馬のショーゴやら
中途半端感が半端ないというか。
社長さんは最後の最後に
『俺たち恋人だよな?』って確かめてたけど。
いや、その前にお酒で潰してなし崩しに関係もっといて告白とかもないままそれは無いでしょうっていう。
ショーゴは本当に憧れの存在だけでいて欲しかった...。
なんで最後あんなことしたんだろう。

と、モヤモヤが後半になるにつれ溜まってく
1冊でした。
鈴倉先生のイラストは本当に可愛くて
祐馬の可愛さが上手く表現されてたのは
流石でした!!

そうきたかー

元々お互い気がないうちから関係を持つ話が
あんまり好きくないので、どんな設定にしろ
感情移入出来ずに読んでました。
ただ、SFとか異世界ものとか好きなので
悪魔の世界観にどっぷり浸かれるのは凄く良かったです。

大人の世界と過去

どこか陰がある受けさんが、バーを経営する傍ら夜な夜な街に繰り出して寂しさを紛らわしてるとこから始まる話。
アンニュイな感じで危うさもある受けさんに
昔馴染みの攻めさんが会いに探しに来たとこから一気に時間が進む感じがして、過去から動けなかった受けさんがやっと進む感じが良かったです。
大人な世界観で、バーの常連さん3人組もいい味出してて面白かったです。

すくすく

あかちゃんをおぶった攻めさんが振られるシーンから始まるという、なかなかないシチュエーション。
年の離れた弟の成長期と共に、攻めさんの恋心もすくすく成長していく様が、凄く可愛くほわほわしたお話でした。
思春期あるあるのいじらしさとか、初恋を経験してない受けさんの純情なとことか…。
最後の最後にえろシーンもありますが、ずっと
癒されるお話でした。

可愛いがすぎるってやつ

ああ、可愛かった。
が、読後すぐの感想でした。
毒親に近い親に受けさんも攻めさんも育てられて、どっちもそれぞれ悩みを抱えてるなかで、周りの人に支えられ青春してる可愛いお話でした。
受けさんやクラスメイトがみんな被り物をしている理由、攻めさんの後暗い雰囲気、などダークな部分もありながらも、重くなり過ぎずすごく読みやすかったです。