jejejetさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性jejejetさん

レビュー数37

ポイント数291

今年度64位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

事故辛い

真智のお姉さんの事故、両親不在で祖父母が見ている状況でのことだったりしたらしんどさ増すよな
然の人柄も育て方で収まってはいるけれど、親からの遺伝なんだろうなって思えてしまう
ちゃっかりしてるのとか
田舎でつまみ食いしてたら寺の評判に響きそうなものだけど⋯それに、里子の手当をたかりに来られたらきちんと手続きでできないようにしなきゃじゃない
甘い態度でいるから然があんな目に遭うんだよ
しっとり⋯しっとりはしてたかな?
面白かった

おもしろい

御曹司ららしく名字が大げさ目なので、自然と誰が誰か分かって登場人物の多さは楽しさに直結してた
東の子守発言とか、結構失礼じゃんと思ったけど、婚約破棄で勘当とは、家にとっては重い存在ではないのかな
東は二人が両想いだと気づいていながら好きに親しくさせていたわけだしな
大雅とくっついたこと、意外と良く取られたりするのか?
面白かったから続きが出ても絶対買う
五十嵐の恋を扱うとしたらお人形のことも明かされて楽しい話になりそうだし
兄弟は⋯知らんけど

毛玉愛が強い

立夏の毛玉への献身がすごくて、なんで?てか真冬がもう少しやりなさいよって思ったけど、そうだよね十年てそういう年数だよ
真面目な立夏に面倒見る対象があるとあんな風になるんだな

ギヴンは、付き合ったらダメな男が出てきて、そういう男にもう限界までやられちゃった人達がお話の中で出会った新しい恋人をちゃんと愛して幸せになっていて、おかげでダメな奴の方がそれほどダメな印象にならず、多面的な魅力の部分を認めることになってるのが面白いと思っていたんだけど、本当は恋人をそんなに傷付けたり疲れさせてはいけないんだぞとも思うので、どんどんすごくなる真冬の歌を聴けない由起の穴埋めを立夏が平気で十年もやってることや、春樹がとにかく大切に愛されていることが描かれていて、ダメなことはやっぱダメだよなって安心する
立夏由起に圧勝だもんな
普通死んだ人には勝てないはずなんだけど、真冬を自分のバンドで歌わせて、由起のバンドで由起の真冬への想いを自分が演奏するなんてデカすぎる
音楽に生きる人達だから、凡人とは違って、イカれた面があるんだろうけれど、BLとしては、恋人を大切に愛して欲しいもん
十年程度ではまだまだ若者で、立夏がまだまだ大きくなりそうな多忙っぷりなのも良い
どんな想いを持っていようとも、生きてなきゃダメなのよ

こんなに、あっちもこっちもくっついてるのに全然しつこく感じないし白けないのすごい
バンド内でカップルが二組って本当危ない感じしかしないけど、春樹がいるからな
春樹とかタケちゃんみたいな人こそ天才だよな
美容師の彼も店出してたら良いな
春ちゃんのアレンジやってた動画もうギヴンのってバレてるだろうし、春ちゃんて呼んでるライトファン層がいそうな気がするし
春樹と秋彦の連名で贈った花見たいし
キャラクターが魅力的で、どの人も私の中にもう本当にいるみたい
ギヴン好きだな

私の問題で楽しみきれない

作者さんの描きたいテーマをずっと感じて読み取れていると思うんだけど、多分、なんというか…偏屈で頑な人が恋をする話だからそうなっちゃうのかも知れないし、内心がそうなのは解る解るってなるんだけれど、なんだろうな
相手を好きになっていく過程で考えが丸見えなのが面倒くさく見えちゃうのかな
勝手に推し量って好きになったり傷付いたりするだけって印象を受けてしまって残念
実際そんな風に考えてるものなのかも知れないけど、やっぱ理屈っぽすぎる?
多分、恋って互いに意識することで接触機会が増えて行く内に意図せず心に触れるみたいな、ちょっと不可抗力的な偶然とかの中で気持ちが膨らんで、互いに漏れて溢れてくっつきたくなっちゃうんじゃないの?
デートがデートらしく成立してるのに、デートの楽しさ自体で距離が縮まるわけではなくてむしろ気持ちを引き締めてるのとか、好きになりたくなくてデートに応じるとか、失礼だぞって感じ

古河て普通に好意を伝えてるし
しかも割と随時伝えてる
でも、秦野は一番の秘密を開示しないなら自分への恋心なんて信じないぞ!てとにかく頑な

コントロールが効かないのがケイトの口だけで、それも制御しようとコーヒーがぶ飲みしたり物語を作って読ませるって風にしてるんだもんね
その口で漏らして溢れさせなさいよ

古河も好きになっちゃってるのに別れ話までが早いし
マジで、あの別れ話は別れるしかないと思う
言うつもりじゃなかった、撤回したいって相手に「でも言ったのだから」て返してる
これで別れないんだから、どんだけ頑ななん?て感じ
本当は別れたくないんなら、でも言ったとか別れる方が良いなんて言うなよ
まぁ、大人が一つの恋にばっかりかまけてらんないのも解るけど

弱みを晒し合って、晴れて恋人にってのはめでたいんだけど、書くことと眠ることが似てるって話は(突飛くない??)て印象で、今度は2人にしか理解できない会話を傍観するだけって感じになっちゃった
読むだけで感じ取りたいところと、読んで考えて理解したいところのツボが合わないのかも

あと余計なことだけど、緑の黒髪を持つ姫にしたってことは姪の髪はそうなんだろうけど、そう描かれていないのは不思議
黒くてツヤツヤに描いたら良いのにて思った

利根さんだ!

なるほど〜なるほど〜
私以外の皆さんはスケアクロウの利根さんを既に知っていたのね
むしろ(傷がない!)だったってことか
でも、あの傷増えてるよね?バッテンになってるもん
ヤクザがいたからってんならまだ解るけど、高校生とゴチャゴチャやるってどうなん?長門は全くのカタギじゃない??

藍が学校で犯されるしかなかった理由が判ったけれど、漫画で見るヤクザの周りにいる人って本当育ち方しんどい
陸奥も既にヤバそうな状況だけど、酷いことになりませんように

ホストはやっぱしんどい

ずいぶん前にハニーミルクで連載が始まったのを知ったきり、正直タイトルがピンと来ず、勝手に女の子役をやりたがる受けが出てくる話かと思い込んで読んでいなかった
評判を見て一巻から読んでみたら面白かった
ホストも苦手なんだけど、しかも、朱里はイロコイで風俗の女の子から売り上げてるんだけど、そこに落としてやろうとしてるんじゃなくて、そうしてまで欲しがった物を裏切らずに与えているって感じ
バカにしながら巻き上げてるんじゃなくて、何が欲しいのかを欲しくなる気持ちごと理解して払った分だけちゃんとあげるって感じ

暁が目が合うのは脈がある証って数えるけれど、朱里は前からずっと1人密かに見ていて、目が合うようになったってことなんだよね?!
片思いの話と思うとちょっと盛り上がるよ!

過去を明かして、家に上げてみたら、何もかもに侵食されてるの可哀想で可愛い
暁めちゃめちゃ図々しい
朱里のヘアバンドとかも勝手に使ってそう

利根さんの過去にはなかった顔の傷とか、朱里&マリィの2人に関係あるのかしら
2人を食い物にしていた奴を朱里が恐れる…朱里が?
トラウマを克服していることに気が付く程度の話にはならないってことなのかな
マリィはNo.1ホストのエースになることで自尊心を満たして、マリィのホス活が朱里のNo.1の立場を揺るぎない物にしてる
マリィがいなくても暁には負けないのかな?

どうなったら朱里だけでなくマリィも幸せに終われるんだろう
多分読んだ人はみんなマリィのことも気にかけちゃうよね

マリィがいる限り朱里の客達は勘違いできないけれど、バランスが崩れたら逆恨みとかされてもおかしくない朱里のかっこいいお仕事
誰もひどい目に遭わず終わりますように
客達も、風俗を上がってベルキスを卒業して行って終わればいいのに
客が風俗やパパ活、AVやってるって思うと沈むよな

名前の期待値確かに高い

名前の期待値のところ、頷いた
確かに山吹富には金持ち期待する

律が泣いたところ、そうだよなって思った
富が受けた被害って、酷すぎるよね
つぅか、動画あげられたところから酷すぎる
ストーカー被害だし、名前明かさない交際相手なんているわけないだろ!!もっちぃは一生ゴミかぶれ
何かっつぅと生ゴミ浴びる人生になれ!!
店長は余罪全部発覚して一生刑務所にいろ!!
バイト中に複数人からのレイプ被害て友達に起きたらそれは泣いちゃうよ

上原と中田の二人が始めた物語って書いてある
そうなんか
長くなるのかな

上原に律のことを立派だと歯向かったところ、ちょっと泣きそうになった
店長との関わり方て富はバカなのかと思っていたところあったから、そういうのではないんだと、上原や大人らからそれだけ傷付けられたんだってことが解った

富が人生を立て直せますように
ツライ現実を忘れるために自傷みたいに逸脱した性に耽っているわけだから、立ち直ったら、嫌なことを嫌と言えて、好きだからって物を選べるようになれたら、そしたら好きな人と幸せに抱き合えるようになるよね

金色のいつか
私も願ってこのお話を追いかける

親の理解

親に理解されたらそれは嬉しいだろうけれど、親の傷を逆なでしてまで迫るのもな…とか、ちょっと考えてしまった

桐生のしてることって、お父さんのしたこととは全く違うんだけど、お母さんが違うと解るには時間がいると思うんだよな
酷いのは結婚相手を裏切って出ていった部分で、桐生は尽に追い縋ってまで一途に愛しているんだから全然違うんだよな
元から愛していなくて、結婚自体が裏切りだったんだとしても、桐生はそれをしていない
全然、お母さんがショックを受けることをしていないこと、ちゃんと解ってくれたら良い

再婚して、自分と桐生の人生が別の人の、それぞれのものだとより実感して、無理やり関わる必要もないし、関わることもできるんだと解って、自然にやっていけるようになれば良いな

塾…塾??

話があるに決まっているのに水入らずどころか赤の他人の子供らがずっといてかなり堂々と立ち聞きしてるのが意味不明すぎて、なんの場面なん?てなってしまった

お父さんの思い入れが戦って勝ち続けるαにしかないのがバカっぽく見えてしまう
会わせたい人がいるって連絡受けててああなる?
つぅか2人も日中はああなると知ったんなら子供らが帰った後に話すことにすれば良いのに…せめて休日は追い返すなり前日に明日はダメだよって言い含めとけば良いのに

Ωに負けたのにαの競争で勝ち続けることを植え付けるってのがよく解らないんだよな
αは負けたら価値がなくなるって塾の先生が言ってたって子供から聞いた親がいてもなんともならないの?
彼が子供に植え付ける価値観と、私生活に子供らを好き放題に入らせてニコニコしている振る舞いとがなんか一致してなく見えて落ち着かない
人間て型があるわけじゃないから、そういう人ってことなんだと思おうとするんだけど…妻に出ていかれた傷が深すぎたのね
あと、多食って言葉で合ってるの?大食でなく?
親の塾にいる子供と個人的にやり取りする?

ちょっと、お父さんの塾の辺りに疑問が湧きすぎて感想がそこを吐き出さないと出てこない
ちょっと寝かせてから再度挑戦したい

こんな身代わりだとは…面白かった

身代わりになるって…こういうこと?
いない人に成り代わらされるって、大変どころのことじゃないって!

半グレで舎弟に刺されて死ぬところだったってか、死んだのか
泉から出てくるのは死んだ人ってことなのかな
アルブの王は代々泉から出てきたとかって秘密でもあれば礼夜が王になったこととか、正当だったと思えるんだけどな

普通に奪ったり殺したり騙したりしながら勢力を増してついには国を奪還した礼夜だけど、戦略については異世界召喚物らしくこちらの世界の歴史から着想を得て行く
終盤では歴史を分ける兵器の発明をした事になるんだろうな

そして、ヴィダールとの恋
顔が似てるからダメってなるような奴じゃなくて良かった
ヴィダールの愛を全て受け入れたときに生まれ変わった気がした礼夜
なんなん〜これ、タイトルこんな感じで良かったの?

ヴィダールもエインもフレイが返してきたんだって礼夜が思ってるの良かったな
本当に死んじゃったんだと思ったし、やっぱ本当に死んじゃったんだよね
フレイが行けって
礼夜に押し付けるばかりじゃなかったんだ
しかも弱ってないから、ちょっと乱暴でイタズラな振る舞いで、側近らの知っている逃げる前のフレイに会えた
そして、礼夜がフレイを迎えに行ってきちんと弔うべく泉へ向かう
てか、フレイとの約束については果たしたと言えるよね
なのに、自らの願い、生まれ変わったフレイを幸せにするために抜けられなくなった礼夜
幸せに、良く生きて欲しいな

ただ、1つだけ不満があって、多分それは誤植なのだけど、フレイと礼夜が出会ったとき、礼夜の名前を聞いたフレイが「せながれいと」て呟くので、何か理由があるのかとしばらく気にしちゃってたんだけど、最後まで何も関係なかったと思う
それと金髪なのを生まれつきだって適当な嘘ついたこととかも…あ、でもそれは長い付き合いになるとは思ってなかったってエピソードなのかもな

世永礼夜
王様になるのに良い名前だったと思う
世永ってレ点打って永世て意味と思って良いんでしょう?